テストブログ

実験用に開設しました。

NHKニュース

2010-04-30 14:00:03 | 日記
鳩山首相“迷走していない”
鳩山総理大臣は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について「沖縄県民やアメリカなどの考え方に基づいて政府案を作ろうとしているところであり、決して迷走しているわけではない」と述べました。

福島氏 現行修正案反対伝える
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、社民党党首の福島消費者・少子化担当大臣は記者会見で、政府内で、現行案の修正案が検討されていることについて、鳩山総理大臣に電話し、「沖縄の人たちは納得しない」として反対する考えを伝えたことを明らかにしました。

日米 来月末決着へ両国が努力
ワシントンを訪れている長島防衛政務官は、アメリカのキャンベル国務次官補と会談し、沖縄の普天間基地の移設問題について、鳩山総理大臣が約束した来月末までの決着を目指して、日米両国が努力していくことで一致しました。

上海万博 開幕に向け準備進む
中国の上海では、1日の万博開幕を前に30日夜、胡錦涛国家主席や日本など各国の要人が出席して開会式が行われることになっており、開幕に向けた準備は、最終段階を迎えています。

検察審査会議決 閣僚から発言
民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、東京の検察審査会が小沢氏本人を「起訴すべきだ」という議決をしたことを受けて、閣僚からは、記者会見で、参議院選挙に影響があるという指摘が出された一方、進退については本人が判断すべきだという意見が相次ぎました。

“日本の新幹線技術 採用を”
前原国土交通大臣は29日、訪問先のワシントンでアメリカのラフード運輸長官と会談し、オバマ大統領が打ち出している全米の高速鉄道網の整備に日本の新幹線技術を採用するよう要請しました。

島根原発 点検漏れ500件余
中国電力の島根原子力発電所で、123の機器で点検漏れが見つかった問題で、その後の調べで、点検漏れはあわせて500件余りに上ることがわかりました。また、点検を行っていないのに実施したことになっているケースなども1000件以上見つかり、中国電力の安全に対する姿勢があらためて厳しく問われています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-30 02:00:04 | 日記
愛媛 化学工場の火災が鎮火
29日夕方、愛媛県新居浜市のプラスチックを加工している化学工場から火が出て、およそ5時間半にわたって燃え続け、午後11時前に消し止められました。けが人はいませんでした。

連休の渋滞 通常の休日並み
大型連休初日の29日、国内線の空の便は行楽地やふるさとなどに向かう人たちで混雑が始まりましたが、高速道路の渋滞は一部を除いて通常の休日並みとなりました。

枝野氏“議員が職責全うで支持を”
枝野行政刷新担当大臣は静岡県島田市で講演し、民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件について「ご心配をおかけしている」と述べたうえで、夏の参議院選挙に向けて各議員が、それぞれの職責を全うすることで支持を訴えていきたいという考えを示しました。

上海近郊 立ち退き抗議で緊張
中国では大規模な開発にともなう強制的な立ち退きに対して、各地で住民の抗議行動が起きており、来月1日から万博が始まる上海の近郊でも市の庁舎の前で住民が激しく抗議するなど、緊張が続いています。

全日本柔道 高橋和彦選手が優勝
柔道の日本一を決める全日本選手権が開かれ、2回目の出場で25歳の高橋和彦選手が初優勝しました。

サハラ南部 深刻な食糧危機に
アフリカのサハラ砂漠南部の国々では、干ばつで穀物の収穫量が減少し、1000万人に上る人たちが深刻な食糧危機に直面しており、国連が、国際社会に緊急の支援を呼びかけています。

龍馬姿で楽しむマラソン大会
坂本龍馬ゆかりの京都で、ランニングの愛好家たちが龍馬の姿にふんしてマラソンを楽しむユニークな催しが開かれました。参加者たちは幕末を風のように駆け抜けた龍馬の気持ちに思いをはせながらランニングを楽しんでいました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-29 14:00:03 | 日記
大型連休初日 交通渋滞始まる
大型連休初日の29日、各地の高速道路では行楽地やふるさとなどに向かう人たちで渋滞が始まったほか、空の便も混雑しています。

大型連休 成田空港出国ピーク
成田空港では大型連休を海外で過ごす人たちの出国がピークを迎え、29日は1日で4万6000人余りが成田空港から出国する見通しです。

4人死亡の住宅火災 現場検証
29日未明、東京・足立区で家族6人が住む住宅が全焼し、30代の夫婦と小学生の子ども2人のあわせて4人が死亡し、2人がけがをしました。警視庁と東京消防庁は現場検証をして出火の原因を調べています。

連合がメーデー中央大会
厳しい雇用情勢が続くなか、連合は29日、東京でメーデーの中央大会を開き、古賀会長が活力ある日本社会を取り戻すために、働く人が連帯して雇用不安などのふっしょくに取り組むよう訴えました。

米“普天間協議に進展なし”
アメリカ国務省の高官は、沖縄の普天間基地の移設問題について「日米両国は、部隊の運用上も実現可能で、政治的にも持続可能な合意を求めて、協議を続けている段階だ」と述べ、この問題をめぐる日米間の話し合いが大きく進展していないことを示唆しました。

チリ 津波は高さ6mでそ上か
ことし2月に南米チリで起きた津波で、現地では津波が川をさかのぼり、河口から6キロの場所で6メートルを超える高さに達していたことがわかりました。津波の専門家は、日本でも川沿いの被害を想定した対策を講じる必要があると指摘しています。

ウクライナ 前首相らを捜査
旧ソビエト・ウクライナの最高検察庁は、去年、日本に温室効果ガスの排出枠を売却して得た代金が違法に使われた疑いがあるとして、当時政権の座にあったティモシェンコ前首相らを対象に捜査を始めたことを明らかにしました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-29 02:00:03 | 日記
普天間移設 政府案を最終調整
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、政府は、鹿児島県徳之島に基地機能をできるだけ移すとともに、現行案を修正し、沖縄県名護市のキャンプシュワブ沿岸部の浅瀬に「くい」を打ち込んで滑走路を作ることなどを軸に、政府案の最終調整を行っています。鳩山総理大臣は来月4日に沖縄県を訪れ、仲井真知事に政府の方針を伝えることにしており、来月末までの決着を目指して本格的な交渉に入ることになりました。

徳之島3町長 会談拒否を確認
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、部隊や訓練の一部の移転先として検討されている鹿児島県徳之島の3町長は28日夜、鹿児島市内で、徳之島がある衆議院鹿児島2区選出の徳田毅衆議院議員と会談し、鳩山総理大臣を含めて政府側との会談には応じないことを確認しました。

仕分け 90事業を廃止や縮減
独立行政法人を対象とした政府の事業仕分けは、最終日の28日、国立大学財務・経営センターの、大学病院の施設整備に対する貸し付け事業などを廃止すべきとしました。28日までの4日間の作業で、仕分けの対象とした151の事業のうち、およそ6割に当たる90の事業を廃止または縮減すべきとしました。

“羽田の国際拠点空港化を”
国土交通省の成長戦略会議は、ことし10月に新しい滑走路が完成する羽田空港について、今後、増加する発着枠の半分以上を国際線に割り当て、国際的な拠点空港化を進めることなどを盛り込んだ提言をまとめました。

ギリシャ財政危機 混乱続く
国債の格付けが引き下げられたギリシャでは、28日も国債の価格が大幅に下落し、これを受けてヨーロッパ各国の株式市場も取引開始直後に大きく値下がりするなど、不安定な値動きが続いており、ギリシャの財政危機による混乱が続いています。

タイ衝突 1人死亡18人けが
混乱が続くタイでは28日、抗議行動を拡大しようとしたデモ隊と治安部隊がバンコク郊外で衝突し、兵士1人が死亡、デモの参加者ら18人がけがをしました。

新型インフル1年 対策を検証
新型インフルエンザの発生を受けて、政府が対策本部を設置するなど、国をあげた対策を始めてから28日で1年になります。28日は、これまでの対策が適切だったか検証する会議が開かれ、専門家からは「水際対策の効果は限定的だった」などといった意見が相次ぎました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-28 14:00:03 | 日記
防衛相 現行案修正などを説明
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、北澤防衛大臣は鳩山総理大臣と会談し、政府内で検討されている沖縄県名護市のキャンプシュワブ沿岸に滑走路を作る現行案の修正について、環境に配慮した施設の建設方法などを説明しました。

首相 来月4日にも沖縄訪問を検討
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、鳩山総理大臣は、沖縄県の仲井真知事らと会談するため、来月4日にも沖縄県を訪問することを検討しています。

民主 執行部に対応求める意見
民主党の参議院議員総会で、輿石参議院議員会長が、小沢幹事長の政治資金をめぐる事件に関連して、党の結束を呼びかけたのに対し、蓮舫議員は「国民が民主党を見る目は、日に日に厳しくなっている」と述べ、執行部に具体的な対応を求めました。

仕分け“ダム管理は民間に”
独立行政法人を対象とした政府の事業仕分けは最終日を迎え、水資源機構が行っているダムや用水路の管理業務について、河川の流域がまたがる地方自治体間の利害調整などを除き、ほかの業務は民間などに委ねるべきだという結論を出しました。

一家3人殺傷1年 チラシ配布
去年5月、愛知県蟹江町の住宅で一家3人が殺傷された事件から1年になるのを前に、警察が、犯人とみられる若い男の特徴を書いたチラシを配って情報の提供を呼びかけました。

石油施設爆発 原油流出続く
アメリカ南部のメキシコ湾にある海上の石油掘削施設が、先週、爆発、炎上した事故で、現場の海域では、海底油田から原油の流出が続いていることから、沿岸警備隊は早ければ28日にも油をさくで囲って燃やす作業を始め、汚染の拡大を食い止めたいとしています。

口てい疫 豚も感染の疑い
家畜の伝染病「口てい疫」の牛への感染が相次いでいる宮崎県で、県の畜産試験場で飼育されている豚も口てい疫に感染している疑いがあることがわかりました。宮崎県では、県の西部の牛にも感染の疑いがあるということで、牛や豚の移動を制限する措置が熊本県や鹿児島県にも及ぶなど、影響が広がっています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-28 02:00:02 | 日記
米国務次官補来日 移設問題協議へ
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって日本側と協議するため、アメリカのキャンベル国務次官補が27日夜、日本に到着しました。

「幼保一元化」で「こども園」創設へ
子育て支援策を検討する関係閣僚会議が開かれ、幼稚園と保育所の機能を兼ねた「こども園」を創設し、平成25年度から実施できるよう、ことし6月をめどに詳しい検討を進めることになりました。

ソフトバンク 過去最高の利益
通信大手「ソフトバンク」のことし3月期の決算は、アメリカ・アップル社製の高機能の携帯電話の販売が好調で、営業利益が去年の同じ時期より30%近く増加し、過去最高となりました。

東京都 人口1300万人突破
東京都の人口が今月1日現在の推計で、初めて1300万人に達しました。国立社会保障・人口問題研究所によりますと、少子化で東京の人口も平成32年をピークに減少に転じる見通しで、あわせて急速に高齢化が進むということです。

キム元死刑囚 来月の訪日困難
拉致問題を担当する中井国家公安委員長は、大韓航空機爆破事件の実行犯で拉致被害者の横田めぐみさんと北朝鮮で会っていたことが明らかになったキム・ヒョンヒ元死刑囚の訪日について、来月中は難しくなったという見通しを明らかにしました。

日大職員 1万人超の情報流出
日本大学の男性職員が、自宅のパソコンから大学職員およそ1万4000人分の住所録など個人情報をネット上に流出させていたことがわりました。日本大学は「関係者に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。再発防止のため情報の管理に万全の対策をとります」と話しています。

プロ野球 27日の結果
プロ野球は27日、ヤクルト対阪神が雨で中止となって5試合が行われ、パ・リーグは2位の西武が1位のロッテに勝ち、両チームのゲーム差がなくなりました。▽西武3-1ロッテ▽ソフトバンク3-2楽天▽日本ハム1-0オリックス▽中日0-8巨人▽広島3-0横浜


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-27 14:00:02 | 日記
国家公務員 来年度採用半減に
原口総務大臣は閣議のあとの閣僚懇談会で、来年度の国家公務員の新規採用にあたっては、平成21年度の採用人数に比べ、おおむね半減させることを目標に各省庁と調整する考えを示し、鳩山総理大臣も積極的に協力するよう求めました。

“半減方針”閣僚から懸念も
原口総務大臣が示した来年度の国家公務員の新規採用者数をおおむね半減させる方針について、各閣僚から閣議のあとの記者会見で、雇用や景気への影響を懸念する指摘などが出されました。

“普天間 最終案提案へ努力”
鳩山総理大臣は記者団に対し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、「今、最終的な政府案を提案すべく努力している」と述べ、沖縄の負担軽減と普天間基地の危険性の除去を実現したいという決意を示しました。

自民 舛添・与謝野両氏除名に
自民党の党紀委員会は、離党届を提出して新党を結成した舛添前厚生労働大臣と与謝野元財務・金融担当大臣について、比例代表で議席を得ており、本来なら議員辞職すべきだとして、最も厳しい除名処分にすることを決めました。

共犯の元会長 一部無罪の判決
障害者のための郵便制度を悪用しようとしていた団体の元会長が、厚生労働省の元局長らにうその証明書を作らせた罪などに問われている裁判で、大阪地方裁判所は27日、郵便料金の支払いを免れた郵便法違反の罪については有罪としたものの、うその証明書を作成させたことについては「被告の捜査段階の供述調書には不自然な部分がある」と述べて、無罪を言い渡しました。

“安全講習など 事業移管を”
独立行政法人を対象とした政府の事業仕分けは3日目に入り、国土交通省所管の自動車事故対策機構が行っている、運転手の安全講習などの事業については、「民間の参入を妨げることになっている」などとして、民間や自治体に移管すべきだと結論づけました。

口てい疫の疑い 専門家派遣へ
宮崎県内の畜産農家で家畜の伝染病、口てい疫の疑いがある牛が相次いで見つかっている問題で、赤松農林水産大臣は27日、宮崎県の東国原知事と会談し、29日に現地に専門家を派遣して感染経路の究明を図ることを伝えました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-27 02:00:02 | 日記
仕分け 19事業を廃止・縮減
独立行政法人を対象とした政府の事業仕分けは26日、2日目の作業が行われ、「都市再生機構」が行っている市街地の再開発事業の規模を縮小すべきとするなど、あわせて19の事業について廃止、または事業規模や国費負担を縮減すべきだとしました。

仕分け 初の「事業規模拡充」
26日の事業仕分けで、国立の美術館や博物館などが、美術品や文化財を収集する事業について、コスト削減などに努力することを前提に、「事業規模を拡充する」という結論になりました。去年からおこなわれている事業仕分けで「事業規模の拡充」という結論が出たのは初めてです。

“首相の事件関与 証拠なし”
鳩山総理大臣の政治資金をめぐる事件で、嫌疑不十分で不起訴になった鳩山氏本人について東京の検察審査会は、「事件にかかわった証拠はない」と指摘し、検察の不起訴処分は納得できるとして「不起訴相当」の議決をしました。

首相 失業者に相談制度を創設
鳩山総理大臣は、政・労・使の代表が雇用対策を話し合う「雇用戦略対話」の会合で、失業者の支援体制を強化するため、失業者に対し、決まった担当者が継続的に就職などの相談に応じる制度をつくることを明らかにしました。

小沢幹事長 国民の要望と反論
民主党の小沢幹事長は、記者会見で、前原国土交通大臣が高速道路の新たな料金制度の見直しをめぐる小沢氏の発言を批判したことに対し、「『実質値上げなどと馬鹿なことがあるか』といった国民の要望を伝えただけだ」と反論しました。

相補・代替医療を実態調査へ
医療機関で行われている手術などのほかに、多くの患者が利用しているさまざまな伝統医療や健康食品など、いわゆる「相補・代替医療」について、厚生労働省は、どのように利用されているのか、患者や医師などを対象にした実態調査を進めることになりました。

ロボットスーツの使い方学ぶ
体に障害がある人などの動きを支援するロボットスーツの使い方を学ぶ授業が、茨城県阿見町の大学で始まりました。茨城県は、今年度から大学に取り入れた9つを含め、あわせて30のロボットスーツを導入する予定で、リハビリ現場などで活用していきたいとしています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-26 14:00:06 | 日記
検察審査会 首相不起訴は相当
鳩山総理大臣の政治資金をめぐる事件で、嫌疑不十分で不起訴になった鳩山氏本人について東京の検察審査会は、検察の不起訴処分は納得できるとして「不起訴相当」の議決をしました。

官房長官“政府案の取りまとめ急ぐ”
平野官房長官は記者会見で、沖縄県でアメリカ軍普天間基地の県外や国外への移設を求める県民大会が開かれたのは県民の意思の表れだとしたうえで、「基地の危険性の除去と、県民の負担をどう軽減するか、あらゆる予見を持たずに、ゼロベースで考えているところだ」と述べ、政府案の取りまとめを急ぐ考えを強調しました。

移設問題 米国務次官補と協議へ
アメリカのクリントン政権時代に国務副長官を務めたタルボット氏は、鳩山総理大臣と会談したあと記者団に対し、27日に来日するキャンベル国務次官補が沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、日本政府と協議を進めることになるという見方を示しました。

事業仕分け 航空大学校支出縮減を
独立行政法人を対象とした政府の事業仕分けは26日、2日目の作業入り、国土交通省が所管する航空大学校について「パイロットの養成にかける国の負担が大きすぎる」といった指摘が出され、最終的に「受益者である航空会社の負担を高め、国からの支出は縮減すべきだ」という結論を出しました。

学生不明から半年 情報提供を
島根県浜田市の女子大学生の遺体が広島県の山の中で見つかった事件は、女子大学生が行方不明になってから26日で半年となり、警察は1万枚余りのチラシを配ってあらためて情報の提供を呼びかけています。情報提供は24時間のフリーダイヤル、0120-385-301でも受け付けています。

北陸新幹線レール 新潟の港に
平成26年度に長野から金沢までの工事の完成を予定している北陸新幹線の新潟県内に敷かれるレールが初めて新潟県内の港に到着し、レールを陸に引き揚げる作業が始まりました。

大相撲 白鵬が連続優勝へ意欲
来月5月9日に東京・両国で初日を迎える大相撲夏場所の番付が発表され、横綱・白鵬が2場所連続での優勝に向けて抱負を述べました。大相撲夏場所は来月9日に東京・両国の国技館で初日を迎えます。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-26 02:00:02 | 日記
沖縄 移設問題で県民大会開催
アメリカ軍普天間基地の沖縄県外や国外への移設を求める県民大会が沖縄県で開かれ、仲井真知事は「集まった人たちの熱気が日米両政府を動かして、納得のいく解決策を用意してくれると確信している」と述べ、鳩山政権に対し、基地の県外や国外移設を実現するよう求めました。

鹿児島 基地移設反対の集会
鹿児島では、沖縄のアメリカ軍普天間基地の徳之島などへの移設に反対する集会が開かれ、徳之島など鹿児島県内への基地の移設反対と、普天間基地の即時撤去を求める決議が採択されました。

タイ首相 強制排除に慎重姿勢
混乱が続くタイのアピシット首相は、テレビ番組に出演して、デモ隊の強制排除によって混乱が全国に広がる可能性を示唆し、強硬な手段に訴えることに慎重な姿勢を示しました。

“子どもの貧困なくす計画を”
子どもの貧困問題を考える全国ネットワークの設立シンポジウムが25日に東京で開かれ、政府に対し、子どもの貧困をなくすための計画作りなどを求めていくことを決めました。

メキシコ湾 油流出で回収急ぐ
アメリカ南部のメキシコ湾にある海上の石油掘削施設が爆発、炎上した事故で、およそ30キロ四方にわたって油が広がり、沿岸警備隊は、海底の油田から大量の油が流出しているとして回収作業を急いでいます。

台湾総統と野党代表が初討論
台湾の馬英九総統は、中国との間で交渉を進めている貿易自由化を柱とした経済協定をテーマに、初めて、最大野党の代表とのテレビ討論に臨み、協定の早期締結に理解を求めました。

ロンドンマラソン 赤羽選手6位
ロンドンマラソンが25日行われ、女子では、赤羽有紀子選手が自己ベストを更新し、日本勢最高の6位に入りました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-25 14:00:03 | 日記
“事業仕分け 天下り根絶に”
枝野行政刷新担当大臣は、NHKの日曜討論で、23日から始まった事業仕分けの第2弾について、独立行政法人の制度の抜本改革や、いわゆる国家公務員の天下りをなくすための新たな仕組み作りにつなげていきたいという考えを示しました。

脱線事故から5年 追悼慰霊式
107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から25日で5年になりました。現場近くのホールでは、犠牲者を追悼する慰霊式が行われ、遺族の代表が「命をむだにしないため、JRは安全への配慮をしてほしい」と訴えました。

内陸など 氷点下の冷え込みに
上空の寒気の影響で、25日朝は、内陸を中心に広い範囲で気温が氷点下まで下がり、冷え込みが強まりました。午前中は広い範囲で晴れて気温が上がり、寒暖の差が大きくなっています。

道路の最高速度 引き上げ検討
道路の構造上、事故の危険性が比較的低い全国の国道など15の区間について、警察は最高速度の引き上げを検討することになりました。

舛添代表 “10議席目指す”
「新党改革」の舛添代表は、東京都内で記者団に対し、夏の参議院選挙について、比例代表で10議席の獲得を目指すとともに、選挙区では、ほかの新党などとの選挙協力も検討していきたいという考えを示しました。

財政リスク IMF対処で一致
世界的な経済の課題を話し合うIMF=国際通貨基金の委員会が開かれ、財政危機に陥ったギリシャの問題を踏まえ、金融危機後の経済対策によって悪化した各国の財政上のリスクに対し、IMFがしっかりと対処して行くことで一致しました。

米南部で竜巻が発生 9人死亡
アメリカ南部のミシシッピ州で、竜巻が発生して住宅地を直撃し、これまでに少なくとも9人が死亡しました。竜巻はさらに移動し、隣のルイジアナ州でもけが人が出ているということです。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-25 02:00:03 | 日記
外相 核密約受け佐世保市訪問
岡田外務大臣は、核持ち込みをめぐる日米の密約が明らかになったのを受けて、アメリカ海軍基地がある長崎県佐世保市の市長と面会し、現在は、アメリカの核政策の変更によって、日本に核が持ち込まれることはないと理解を求めました。

外相“米紙報道 事実でない”
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、ワシントン・ポストが、岡田外務大臣が日米合意に基づく現行案を大筋で受け入れる方向だとルース駐日大使に伝えたと報道したことについて、岡田大臣は長崎県佐世保市で記者団に対し、「そういう事実はない」と否定しました。

首相“現行案での決着ない”
鳩山総理大臣は視察先の群馬県で記者団に対し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、「現行案を受け入れることは、あってはならない」と述べ、日米で合意している今の現行案で決着を図ることはないという考えを示しました。

外国人の生活改善対策検討へ
鳩山総理大臣は、24日、町の人口の15%を外国人が占めている群馬県大泉町などを視察し、今後、日本に住む外国人の医療や教育の問題の改善に向け、政府として対策を検討したいという考えを示しました。

肝炎訴訟 対応引き続き検討へ
B型肝炎をめぐる訴訟で、裁判所が患者側と国との和解を勧告したことを受けて、仙谷国家戦略担当大臣や長妻厚生労働大臣らが対応を協議しましたが、和解の協議に応じるかどうか決めるためには、国の責任についての考え方などを詳細に検討する必要があるとして、来月前半までに結論を出すよう、引き続き調整を行うことになりました。

メキシコ 警官を襲撃7人死亡
メキシコ北部で、警察官の乗った車両が武装した男らの銃撃を受け、警察官6人が死亡したほか、通りがかりの少女1人が流れ弾を受けて死亡しました。

大極殿のライトアップ始まる
「平城遷都1300年祭」のメイン会場、奈良市の平城宮跡に復元された大極殿が、会場のオープンにあわせて、24日夜からライトアップされました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-24 14:00:02 | 日記
ギリシャ支援 期待の声相次ぐ
G20=先進国と新興国の20か国の財務相・中央銀行総裁会議は、日本時間の24日朝に閉幕しました。深刻な財政危機に陥っているギリシャに対してEU=ヨーロッパ連合とIMF=国際通貨基金が大規模な金融支援に乗り出すことについて、世界経済の不安要素の解消に向け迅速な支援を期待する声が相次ぎました。

奈良 平城宮跡会場がオープン
奈良の平城京に都がうつって1300年になるのを記念する「平城遷都1300年祭」は、24日、メイン会場の奈良市の平城宮跡会場がオープンし、大勢の来場者でにぎわっています。

各地で寒暖の差大きく
上空の寒気の影響で、24日朝は盛岡市で霜が観測されるなど各地で冷え込みましたが、午前中は広い範囲で晴れて気温が上がり、寒暖の差が大きくなっています。

遺体で見つかる直前に殺害か
23日夜、茨城県日立市の路上でホテル従業員の29歳の女性が胸を刃物で刺されて死亡しているのが見つかり、警察は、現場の状況などから、女性は遺体で見つかる直前に殺害された疑いが強いとみて調べを進めています。

お年寄り被害防止を呼びかけ
電話や訪問販売による勧誘でお年寄りが不当に商品などを購入させられる被害があとを絶たないことから、消費者庁は、お年寄りの街として知られる東京・巣鴨で被害の防止を呼びかけました。

観光さくらんぼ園がオープン
さくらんぼの生産量日本一の山形県東根市の観光さくらんぼ園がオープンしました。このところの冷え込みでハウスの燃料代がかさみ、農家にとっては厳しいスタートとなりました。

在宅介護など 食品の展示会
自宅で介護を受けたり、食事療法を行ったりしている人たちのために、食べやすく作られた食品の展示会が東京で開かれています。この展示会は、東京・港区の「東京産業貿易会館」で24日午後4時まで開かれています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-24 02:00:02 | 日記
G20 経済政策の課題を議論
先進国に新興国を加えたG20=20か国の財務相・中央銀行総裁会議が、ワシントンで始まり、金融危機の再発防止策や回復してきた世界経済が安定成長を続けるための各国の経済政策の課題などについて議論を交わします。

仕分け 21事業を廃止か縮減
政府の行政刷新会議は、23日から独立行政法人を対象とした事業仕分けを始め、JICA=国際協力機構について、「人件費や調査・研究費の見直しが不十分であり、関連事業の規模を縮減すべきだ」とするなど、検証した28の事業のうち、あわせて21の事業を、廃止または縮減すべきだという結論を出しました。

ギリシャ 正式に緊急融資要請
深刻な財政危機に陥っているギリシャは、EU=ヨーロッパ連合とIMF=国際通貨基金に対して、正式に緊急融資を要請し、ユーロ加盟国として初めて大規模な支援を受けることになりました。

防衛省 輸送機の民間転用検討
防衛省は、独自に開発している自衛隊の輸送機や、その技術の民間転用を検討するため、会議を開き、次期輸送機の「XC2」などについて、民間転用に向けた課題などを、ことし夏をめどに、意見をまとめることを決めました。

ジオス破産 社長が即時抗告へ
東京地方裁判所から22日、破産手続きの開始の決定を受けた、英会話学校大手の「ジオス」の社長が「破産の申し立ては一部の幹部らが独断で行ったもので不当だ」として、高等裁判所の判断を求める即時抗告の手続きを週明けにも行う方針を明らかにしました。

メダリストに優秀選手賞
今シーズン、スケート競技で活躍した選手の表彰式が、23日夜、東京都内で行われ、バンクーバーオリンピックのメダリスト7人が優秀選手に選ばれました。

プロ野球の結果 23日
プロ野球は6試合が行われ、セ・リーグ首位の巨人は好調な打線が10点を奪い、3連勝です。
▽ロッテ3-5ソフトバンク▽オリックス6-0▽楽天11-2日本ハム▽巨人10-4広島▽阪神7-1中日▽横浜0-4ヤクルト


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-04-23 14:00:03 | 日記
首相 “職賭す”普天間も含む
鳩山総理大臣は参議院本会議で、「総理大臣が、すべての政策に対して職を賭して臨むことは当然のことであり、その中に沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題も含まれている」と述べました。

福島党首“国内移設 容認も”
社民党党首の福島消費者・少子化担当大臣は閣議のあと、記者団に対し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、国外移設の実現を引き続き求めていくとしながらも、沖縄県民の負担を軽減するため、沖縄県外の国内への移設を認めることもあり得るという考えを示しました。

野菜価格 安定化策求めていく
天候不順の影響で野菜価格の値上がりが続いていることについて、赤松農林水産大臣は、23日の閣議のあとの記者会見で、「生産者に対しては低温対策、流通業者に対しては規格外の野菜などの販売を求めて行く」と述べ、価格の安定化に向けた取り組みを引き続き求めていく考えを示しました。

G7 財政再建に各国取り組む
「G7=先進7か国の財務相・中央銀行総裁会議」がワシントンで開かれ、各国が金融危機後の経済対策によって悪化した財政の再建に取り組むことで一致しました。

無登録で株販売 元社長ら逮捕
「上場すれば2倍から3倍の値段になる」と言って、東京の広告会社の株を国に無登録のまま販売したとして、東京の有価証券販売会社の元社長らが金融商品取引法違反の疑いで逮捕されました。警視庁は、高齢者を中心に700人余りにおよそ3000株を売りさばき、17億円を得ていたとみて調べています。

警部補 改造銃は知人から購入
殺傷力のある改造銃を隠し持っていたとして逮捕された福岡県警察本部の警部補が、調べに対し、「銃はマニア向けの雑誌の投稿欄で知り合った人から買った」と供述していることが、警視庁への取材でわかりました。自宅からは複数のモデルガンや工具類が見つかっているということで、警視庁は、銃の改造もしていたとみて調べています。

タイ爆発 日系企業にも影響
タイの首都バンコクでは22日夜、中心部のビジネス街で相次いで爆発が起き、少なくとも1人が死亡、80人以上がけがをしました。一夜明けた現場では、治安部隊と反政府デモ隊が道路を挟んでにらみ合い、緊張した状態が続き、この地区に事務所を構える日系企業が23日の営業を取りやめるなど、経済への影響も広がっています。


Powered by RSS2LOG