テストブログ

実験用に開設しました。

NHKニュース

2010-11-30 14:00:02 | 日記
立山で雪崩 2人死亡3人けが
30日午前、富山県立山町の北アルプス、立山連峰で雪崩が発生し、山でスキーやスノーボードをしていた男性6人が巻き込まれました。警察によりますと、このうち2人が死亡し、3人が足などにけがをしているということです。

韓国 ヨンピョン島に兵器増強
朝鮮半島西側の黄海で行われている韓国軍とアメリカ軍の合同軍事演習は、3日目の30日、原子力空母を中心とした機動訓練が続く一方、砲撃を受けたヨンピョン島では、韓国軍が兵器を増強するなど、北朝鮮の新たな挑発に備えています。

斎木局長 武代表と会談へ訪中
外務省の斎木アジア大洋州局長は、中国の武大偉特別代表と会談するため、30日から北京を訪れ、北朝鮮による韓国砲撃を受けて中国が提案した6か国協議の首席代表による緊急会合について、日本として慎重に対処する姿勢を伝えるものとみられます。

郵政改革法案 審議入り見送り
民主党と国民新党の国会対策委員長が会談し、郵政改革法案について、自民党や公明党などが30日の審議入りに強く反発し、審議を欠席する姿勢を示していたことなどを踏まえて、30日の審議入りは見送ることを確認しました。

小沢元代表 行政訴訟取り下げ
民主党の小沢元代表は、みずからが強制的に起訴されることになった検察審査会の議決の取り消しを求めた行政訴訟について、「刑事裁判の中で議決の違法性を訴えていく」などとして、30日、訴えを取り下げました。

鳥インフルエンザ 全羽処分へ
島根県安来市の養鶏場の鶏から鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受けて、島根県は、30日午後から、この養鶏場の2万3000羽余りをすべて処分し、感染拡大の防止を図ることになりました。

COP16開幕 議論は対立
温暖化対策を話し合う国連の会議、COP16が、日本時間の30日未明、メキシコで開幕し、先進国が、新興国なども温室効果ガスの削減の義務を負うよう求める一方、新興国などは、先進国が引き続き義務を果たすべきだと主張し、議論は初日から対立する展開となっています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-30 02:00:02 | 日記
立てこもり 男は時折興奮状態
29日夜、岩手県雫石町の町営住宅で刃物を持った50代の男が男性を刺してけがをさせたあと70代の女性1人を人質にして5時間あまり立てこもっています。男は時折、興奮した状態になるということで、警察が周りを取り囲んで男の説得に当たっています。

海老蔵さん殴打 男に逮捕状
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが殴られてけがをした事件で、当日、東京・港区の飲食店で海老蔵さんと同席した26歳の男について、警視庁は、傷害の疑いで逮捕状を取りました。男の身柄が確保できしだい逮捕する方針です。

専門家 軍事衝突可能性は低い
朝鮮半島沖で行われているアメリカ軍と韓国軍との合同軍事演習について、安全保障に詳しい専門家は「これ以上の軍事行動を許さないという米韓両国の強いメッセージは、北朝鮮にも伝わっているはずだ」として、演習をきっかけに本格的な軍事衝突に至る可能性は低いという見方を示しています。

富士重工 トヨタの小型車販売
自動車メーカーの「富士重工業」は、トヨタ自動車から小型車の供給を受けて自社のブランドで販売し、エコカー補助金の終了に伴って落ち込んでいる乗用車販売のてこ入れを図ることになりました。

東芝が新興国向けTV発売へ
大手電機メーカー「東芝」は、市場の拡大が見込まれる東南アジアなどの新興国で液晶テレビの販売拡大を図るため、地域の実情に合わせて機能や価格を見直した新興国向けの液晶テレビを開発し、来月から発売すると発表しました。

シャープ 電子書籍を来月発売
大手電機メーカーの「シャープ」は、電子書籍専用の端末の販売と電子書籍の配信を来月10日に始めると発表しました。

タイ 疑惑不問の判断に反発も
タイで、アピシット首相率いる与党が政党への助成金を不正に流用したとの疑惑をめぐり、裁判所は29日、提訴の手続き自体に問題があったとして訴えを棄却し、首相らの責任を不問にする判断を示し、反政府派は反発を強めるものとみられます。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-29 14:00:02 | 日記
紀勢道トンネル火災 7人死傷
三重県大台町の紀勢自動車道の三瀬トンネルで29日午前、車3台が絡む事故があり、火災が発生しました。警察によりますと、この事故で3人が死亡したほか、4人が重軽傷を負って病院に運ばれたということです。

韓国大統領 挑発には断固対応
韓国のイ・ミョンバク大統領は、北朝鮮によるヨンピョン島への砲撃を受けて、29日、特別談話を発表し、民間人に対する攻撃を「非人道的な犯罪だ」と非難したうえで、北朝鮮のさらなる挑発には「応分の代償を支払わせる」と述べ、断固として対応する決意を表明しました。

仲井真氏 県外移設を協議へ
28日に投票が行われた沖縄県知事選挙で、2回目の当選を果たした仲井真弘多氏は、当選から一夜明けた29日朝、報道各社の取材に応じ、アメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、選挙で訴えた「県外への移設」を求めて、政府との協議を進める考えを示しました。

首相 党首討論に応じる意向
菅総理大臣や民主党の岡田幹事長ら政府・民主党の幹部が会談し、自民・公明両党が求めている今の国会での党首討論について、菅総理大臣が応じる意向を示し、今後、野党側と具体的な調整を進めることになりました。

自民・公明 所管の審議応じず
自民・公明両党の衆参両院の幹事長と国会対策委員長が会談し、仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣に対する問責決議が可決されたことを受けて、今後、仙谷長官と馬淵大臣が所管する委員会などの審議には応じないことを確認しました。

ハイチ大統領選 デモ起き混乱
1月の地震からの復興が遅れているカリブ海のハイチでは、28日、大統領選挙の投票が行われましたが、不正があったとして選挙の無効を求める大規模な抗議デモが起きるなど、混乱が起きています。

海老蔵さん殴打 ビル11階か
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが殴られてけがをした事件で、海老蔵さんは東京・西麻布のビルの6階にあるバーで同席したグループの男性とトラブルになったあと、同じビルの11階の会員制の店に移っていたことが関係者への取材でわかりました。警視庁の調べで、11階の外階段で血痕が見つかっていて、警視庁は11階で殴られたものとみて当時の状況を調べています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-29 02:00:03 | 日記
沖縄県知事選 仲井真氏が再選
任期満了に伴う沖縄県知事選挙は、無所属の現職で、公明党とみんなの党、それに自民党沖縄県連が推薦する仲井真弘多氏が2回目の当選を果たしました。

官房副長官 誠心誠意話し合う
沖縄県知事選挙で仲井真弘多氏が2回目の当選を果たしたことについて、福山官房副長官は、28日夜、記者団に対して、「沖縄県民の民意の表れの一つだと受け止めている。5月の日米合意を踏まえる一方で、沖縄の負担の軽減に全力を尽くす。再選された仲井真知事と県民に理解をいただくよう、誠心誠意、話し合っていきたい」と述べました。

愛媛県知事選 中村氏が初当選
現職知事の辞職に伴う愛媛県知事選挙は、無所属の新人で、自民党県連と公明党県本部が推薦し、民主党県連が支持する、前の松山市長の中村時広氏が初めての当選を果たしました。

和歌山県知事選 仁坂氏が再選
任期満了に伴う和歌山県知事選挙は、無所属の現職で、自民党が推薦し、公明党県本部が支持する、仁坂吉伸氏が2回目の当選を果たしました。

6か国会合 韓国政府は消極的
中国政府が提案した6か国協議の首席代表会合の開催について、韓国の外交通商省は、28日、「きわめて慎重に検討しなければならない」として、消極的な立場を示しました。

拉致被害者 安全救出へ準備を
北朝鮮による韓国への砲撃を受けて、28日夜、都内で拉致被害者の家族会が緊急の集会を開き、砲撃を強く非難するとともに、今後、北朝鮮が混乱した場合に拉致被害者を安全に救出するための準備を進めるよう、政府に求めていくことを確認しました。

アジア大会 日本選手団が帰国
広州アジア大会を終えた日本選手団が28日夜に帰国し、陸上の日本女子で初めて100メートルと200メートルの2冠を達成した福島千里選手が「世界選手権やロンドンオリンピックで成功するためにこのアジア大会があったので、自信にして頑張っていきたいです」と今後の抱負を述べました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-28 14:00:02 | 日記
米韓軍事演習 空母参加し開始
アメリカと韓国は、北朝鮮によるヨンピョン島砲撃で緊張が高まる朝鮮半島西側の黄海で、28日からアメリカの原子力空母も参加した合同軍事演習を始めました。一方、急きょ韓国を訪れている中国の戴秉国国務委員は28日、イ・ミョンバク大統領と会談し、事態の沈静化に向けた外交活動を本格化させています。

首相“万全の警戒 監視指示”
米韓合同軍事演習に北朝鮮が反発を強めているなかで、菅総理大臣は28日午前、総理大臣官邸に北澤防衛大臣を呼び、不測の事態に備え、情報収集と警戒、監視に万全を期すよう指示しているものとみられます。

中国監視船 再び尖閣周辺に
28日朝、沖縄県の尖閣諸島周辺の海域に中国の漁業監視船2隻が再び現れ、日本の領海線に沿うように航行を続けています。監視船は、今月20日にも尖閣諸島周辺の領海に近づいていて、海上保安庁は、巡視船で警戒しながら領海に入らないよう呼びかけています。

バス衝突 5人死亡15人けが
28日朝、三重県亀山市の交差点でマイクロバスとトレーラーが出会い頭に衝突し、マイクロバスに乗っていたフィリピン人5人が死亡し、15人が重軽傷を負いました。警察はトレーラーを運転していた45歳の運転手の男を自動車運転過失傷害の疑いで逮捕し、事故の原因などを詳しく調べています。

北方領土 証言を記録し公開へ
政府は、北方領土は日本固有の領土だとする日本政府の見解を内外に強調して、返還に向けた世論をあらためて高めたいとして、元島民の証言をDVDなどに記録し公開する取り組みなどを始めることになりました。

脳卒中対策基本法案 提出へ
民主党の脳卒中対策を検討する議員連盟は、脳卒中が日本人の死因で3番目に多いにもかかわらず、国内の医療体制の整備が遅れているとして、体制の整備を促すための「脳卒中対策基本法案」をまとめ、来年の通常国会に議員立法で提出する方針です。

がん治療薬 開発強化の動き
国内の大手製薬会社の間では、収益の柱となってきた薬の特許切れが、このところ相次いでいることから、大きな需要が見込まれる「がん」の治療薬の開発を強化して、新たな収益源にしようという動きが広がっています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-28 02:00:05 | 日記
スー・チーさん 国連幹部と会談
ミャンマー民主化運動のリーダー、アウン・サン・スー・チーさんは27日、自宅軟禁が解除されたあと初めて国連の幹部と会談し、国連との連携を強めながら民主化を推し進めていきたいとの考えを示しました。

北朝鮮 民間人の死傷者に言及
北朝鮮は、ヨンピョン島への砲撃で民間人の死傷者が出たことについて27日、「事実ならきわめて遺憾だ」と初めて言及する一方、そうした事態を招いたのはアメリカだと非難し、28日からの米韓合同軍事演習実施を強くけん制しました。

広州アジア大会 閉会式
45の国と地域が参加して開かれたアジアのスポーツの祭典、広州アジア大会は、27日に閉会式が行われ、16日間にわたる大会が幕を閉じました。

“責任追及より再発防止を”
日本航空の旅客機どうしのニアミス事故の裁判で、便名を言いまちがえた2人の管制官の有罪が確定するのを受けて、安全問題の専門家がシンポジウムを開き、「ミスをした人の刑事責任を追及するよりも、再発防止に重きを置くという認識を広げていくべきだ」と訴えました。

皇后さま 点字奉仕者ねぎらう
皇后さまは、東京・新宿区にある点字図書館を訪れ、長年、視覚障害者のために点字への翻訳や朗読に携わってきたボランティアをねぎらう集いに参加されました。

J1の結果 第33節7試合
サッカーJ1は、27日、第33節の7試合です。残留争いにはヴィッセル神戸とFC東京、ベガルタ仙台の3チームが残りました。▽神戸1-0清水▽F東京1-1山形▽大宮2-2新潟▽広島1-0仙台▽G大阪0-2横浜M▽川崎1-1浦和▽磐田1-2名古屋

子どもが書道パフォーマンス
子どもたちが大きな紙に筆で文字を書く書道のパフォーマンスを披露したりする、「きみつ書道まつり」が千葉県君津市で行われました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-27 14:00:02 | 日記
韓国軍“断固とした対応で臨む”
北朝鮮によるヨンピョン島への砲撃で犠牲となった韓国軍兵士の葬儀が27日行われ、軍の司令官が「奇襲攻撃には100倍、1000倍の復しゅうをする」と述べて、北朝鮮に対し、断固とした対応で臨む姿勢を強調しました。一方、28日から朝鮮半島西側の海域で行われる米韓合同軍事演習について、アメリカ政府は、中国に向けたものではないとする立場をあらためて示しました。

評価対象とする活断層拡大へ
地震を引き起こす活断層の危険性を調べている政府の地震調査委員会は、これまで対象にしていなかった地下の活断層なども新たに評価の対象に加え、地域ごとの地震の危険性を公表していくことになりました。

税制改正で成年扶養控除見直し
政府税制調査会は来年度の税制改正で、成人した家族を扶養している人に適用される所得税の「成年扶養控除」について、障害のある人を扶養している場合などを除いては原則として年間の所得が400万円程度を上回る人は対象から外す方向で検討を進めることにしています。

住基カード 本人確認徹底を通知
偽造した運転免許証などを使って住民基本台帳カードが不正に取得される被害が、ことしの4月以降、全国で少なくとも42件と、昨年度の3倍に上っていることがわかりました。携帯電話などの契約に悪用されているということで、総務省は窓口でカードを交付する際、本人確認を徹底するよう各都道府県の担当者に通知しました。

サッカーW杯招致委 スイスへ
サッカー、ワールドカップの2022年大会の招致を進める日本の招致委員会のメンバーが、来月2日にスイスで開かれる開催地を決める会合に向け出発しました。

女子マラソン 初めてメダル逃す
広州アジア大会は最終日。陸上の女子マラソンで日本は嶋原清子選手の5位が最高で、この種目で初めてメダルを逃しました。

冬の味覚 松葉がにを楽しむ催し
山陰地方を代表する冬の味覚「松葉がに」を楽しんでもらおうと、鳥取市で「鳥取かにフェスタ」が開かれ、大勢の家族連れなどでにぎわっています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-27 02:00:05 | 日記
仙谷・馬淵両氏問責決議 可決
仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣に対する問責決議が、参議院本会議で、社民党を除く野党側の賛成多数で可決されました。1度に2人の閣僚の問責決議が可決されたのは初めてで、菅総理大臣にとって打撃となります。

“29日に与野党の会談を”
野党7党の国会対策委員長らが会談し、「民主党の岡田幹事長は、小沢元代表の国会招致について経過を説明する責任がある」という認識で一致し、民主党に対して、週明け29日に与野党の幹事長・書記局長会談を開くよう求めることを決め、自民党の逢沢国会対策委員長が民主党の鉢呂国会対策委員長に申し入れました。

放送法などの改正案が成立
放送と通信に関連する法律を統合し、事業形態の枠にとらわれず電波を柔軟に活用できるようにする放送法などの改正案は、26日の参議院本会議で賛成多数で可決され、成立しました。

小学校でノロウイルス感染
千葉県習志野市の小学校で、児童と職員あわせて178人がおう吐や下痢などの症状を訴え、保健所が調べたところ、ノロウイルスの集団感染による胃腸炎とわかりました。千葉県では、冬場に多い感染性胃腸炎の流行が例年より早く始まったとみて、感染の拡大防止を呼びかけています。

男子バレー 16年ぶりの金
広州アジア大会のバレーボール、男子の決勝で、日本はイランをセットカウント3対1で破り、16年ぶりの金メダルを獲得しました。

ソフトボール 日本が3連覇
広州アジア大会のソフトボール決勝で、日本は中国に勝って、3大会連続で金メダルを獲得しました。

長谷川・粟生両選手が王座に
WBC=世界ボクシング評議会のタイトルマッチが、26日夜、名古屋市で行われ、フェザー級では、バンタム級前世界チャンピオンの長谷川穂積選手が、スーパーフェザー級では、フェザー級元世界チャンピオンの粟生隆寛選手が、王座につきました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-26 14:00:03 | 日記
防衛相 情報収集機を重点運用
北澤防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃を受けて、海上自衛隊の情報収集機を重点的に運用するなどして、情報収集と分析に当たっていることを明らかにしました。

国民新党 郵政改革法案成立を
国民新党の下地幹事長は、民主党の岡田幹事長と会談し、郵政改革法案の成立は政党間の約束だとして、来月3日までの今の国会の会期を延長してでも成立を図るよう求めました。

カヌー カヤック3種目で金
広州アジア大会のカヌーで、日本勢は男子カヤックシングル200メートルで松下桃太郎選手が金メダルを獲得するなど、あわせて3つの種目で、アジア大会の日本勢として初めての金メダルを獲得しました。

レスリング吉田選手 決勝進出
広州アジア大会のレスリング女子55キロ級で、アジア大会3連覇を目指す日本の吉田沙保里選手は、順当に決勝に進出しました。

環境相 京都議定書継続は反対
地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP16が来週から始まるのを前に、松本環境大臣は、記者会見で、アメリカや中国が温室効果ガスの削減義務を負っていない京都議定書の継続には反対し、すべての主要な排出国が参加する枠組みを目指す考えをあらためて示しました。

太宰府天満宮で縁起物の準備
毎年、大勢の初詣での人たちでにぎわう福岡県太宰府市の太宰府天満宮では、来年のえとのうさぎの置物など、正月に向けた縁起物の準備に追われています。

「ロボット大賞」の表彰式
最先端のロボットを表彰する、ことしの「ロボット大賞」が発表され、工場で人といっしょに安全に作業ができるなど、すでに社会で活躍しているユニークなロボットが表彰されました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-26 02:00:03 | 日記
韓国 国防相が辞意表明
韓国のキム・テヨン国防相は、北朝鮮による砲撃の際の軍の対応をめぐって、批判が高まっていることなどを受け、25日、辞意を表明し、イ・ミョンバク大統領がこれを受け入れました。

裁判員裁判 少年に死刑判決
宮城県石巻市で、男女3人が刃物で刺され2人が死亡した事件で、仙台地方裁判所は、殺人などの罪に問われた当時18歳の少年に、「反省が表面的で立ち直りの可能性は著しく低い」と指摘し、死刑を言い渡しました。裁判員裁判で少年に死刑が言い渡されたのは初めてです。

小沢氏“公約実現に努力を”
民主党の小沢元代表に近い当選1回の衆議院議員が25日、新たなグループを発足させ、小沢氏は「国民に約束したことを実行していかなくてはならない」と述べ、あくまで去年の衆議院選挙で訴えた公約の実現に努力すべきだという考えを示しました。

家族3人殺害 男に死刑求刑
宮崎市で幼い子どもを含む家族3人を殺害した罪に問われている男の裁判員裁判で、検察は「自由気ままに生活したいという身勝手な動機で、まれに見る残虐な犯行だ」として男に死刑を求刑しました。

弁護士遺族に警察が遺憾の意
今月4日、秋田市で弁護士の男性が男に刃物で刺され殺害された事件で、警察本部の幹部が弁護士の自宅を訪れ、現場に警察官がいながら被害を防げなかったとして遺族に初めて遺憾の意を伝えました。

父親の市川團十郎さんが陳謝
人気歌舞伎俳優の市川海老蔵さんがけがをしたことについて、25日夜、父親で歌舞伎俳優の市川團十郎さんが記者会見し、「世間をたいへんお騒がせし、まことに申し訳ございません」と陳謝しました。

サッカー男子 日本が初の金
広州アジア大会のサッカー男子で、日本は、決勝でUAE=アラブ首長国連邦に1対0で勝って、女子に続き初めての金メダルを獲得しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-25 14:00:04 | 日記
キム総書記 砲撃前に部隊訪問
北朝鮮によるヨンピョン島への砲撃が行われた数日前に、キム・ジョンイル総書記と三男のジョンウン氏が、現場近くの朝鮮人民軍の砲兵部隊を訪れていたことが確認され、韓国政府は、今回の砲撃がキム総書記らの指示によって行われたとの見方を強めています。

韓国 中国外相の訪韓延期発表
韓国の外交通商省は、26日から行われる予定だった中国の楊外相の韓国訪問について、中国側の日程上の理由で延期されたと発表しました。

福島党首 日本も積極的役割を
社民党の福島党首は、常任幹事会で、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃に抗議するとしたうえで、事態の沈静化に向けて、日本も積極的な役割を果たしていくべきだという考えを示しました。

首相 北朝鮮には厳しい態度で
衆議院予算委員会は、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃をテーマに集中審議を行い、菅総理大臣は「北朝鮮には、アメリカや他国を交渉の場に引き出すための瀬戸際外交のねらいがあるのではないか」と述べたうえで、北朝鮮に厳しい態度で臨む考えを強調しました。

裁判で偽証 元歯科医有罪判決
タレントの羽賀研二被告が詐欺などの罪に問われ、無罪を言い渡された裁判で、無罪につながるうその証言をしたとして偽証の罪に問われた元歯科医に対し、大阪地方裁判所は「羽賀被告を助けるためにうその証言をした」と認定し、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。

市川海老蔵さん 顔や頭にけが
25日朝、若手の歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが顔や頭にけがをして自宅に戻り、病院に運ばれて手当てを受けています。意識ははっきりしているということで、警視庁は、誰かに殴られた可能性もあるとみて、けがをした状況を調べています。

電気ストーブによる火災 注意
電気ストーブを使っていて布団や洗濯物などが燃えた火災で、過去5年間に少なくとも70人が死亡したことがわかり、調査を行った独立行政法人は、これからの季節はこうした火災が急増する傾向にあるとして注意を呼びかけています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-25 02:00:03 | 日記
補正予算案 26日採決で合意
与野党は、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃をテーマにした集中審議を、25日、衆参両院の予算委員会でそれぞれ行うなどしたうえで、26日、今年度の補正予算案を参議院予算委員会で採決したあと、直ちに参議院本会議で採決することで合意しました。

17歳の少年 中3の妹を刺す
24日午後、岡山県倉敷市の住宅で、この家に住む17歳の少年が、中学3年生の妹を刃物で刺したとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。妹はまもなく死亡し、警察は、容疑を殺人に切り替えて調べることにしています。

同級生殺害 懲役5~10年の判決
去年7月、奈良県桜井市の駅のホームで、高校の同級生を包丁で刺して殺害した罪に問われた19歳の少年に対する裁判員裁判で、奈良地方裁判所は、「犯行は計画的で、突然命を奪った行為は凶悪だ」として、刑期に幅を持たせた懲役5年から10年の判決を言い渡しました。

テレビ販売 “駆け込み”で5倍超
来月から家電を対象にしたエコポイントがほぼ半減するのを前に、先週販売されたテレビの台数は、駆け込み需要の増加で、去年の5.6倍に達したことが、市場調査会社の調べでわかりました。

パレスチナに1億ドルの支援
菅総理大臣は、日本を訪れているパレスチナ暫定自治政府のファイヤド首相と会談し、イスラエルとパレスチナの和平交渉の再開を強く促すとともに、パレスチナの国家建設の努力を支援したいとして、およそ1億ドルの無償資金協力を行う方針を伝えました。

アフガニスタン“当選”候補失格に
アフガニスタンでことし9月に投票が行われた議会下院の選挙について、現地の選挙管理委員会は、暫定結果で当選圏内にいた24人の候補者を不正投票などの疑いで失格とし、大量の不正が発覚するなか、各地で抗議デモが相次ぐなど混乱が広がっています。

紅白歌合戦 出場歌手決まる
ことしで61回目を迎える大みそか恒例のNHK紅白歌合戦の出場歌手が決まりました。ことしは初出場の5組を含め紅白あわせて44組が出場します。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-24 14:00:02 | 日記
韓国政府 高度警戒態勢を継続
北朝鮮によるヨンピョン島への砲撃を受けて韓国政府は、引き続き高度の警戒態勢を続けています。韓国に駐留するアメリカ軍を中心とする国連軍は、24日、緊張を緩和するため北朝鮮軍に対して将官級の会談開催を呼びかけました。

米特別代表 各国厳しい姿勢を
アメリカ政府で北朝鮮問題を担当するボズワース特別代表は24日、北朝鮮による砲撃に関して、「国際社会のすべてのメンバーに対し、北朝鮮の行為を非難するよう呼びかける」と述べ、中国を含む各国が協調して北朝鮮に厳しい姿勢をとるよう促しました。

首相 北朝鮮を厳しく非難
政府は、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃を受けて、今後の対応を協議するための対策本部を設置し、この中で菅総理大臣は、北朝鮮を厳しく非難したうえで、米韓両国との連携を強化していく考えを示しました。

首相 砲撃で党首会談申し入れ
菅総理大臣は、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃に関連する、これまでの政府の取り組みを説明し理解を求めるため、野党各党に対し党首会談を申し入れました。

朝鮮学校 無償化しない可能性
高木文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃を受けて、朝鮮学校を高校授業料の実質無償化の対象にしない可能性を示唆しました。

新常用漢字 今月30日に告示
放送や新聞などに日常的に使われる漢字の目安となる新しい常用漢字が、今月30日に告示されることになりました。

年末ジャンボ宝くじ 発売
1等と前後賞あわせて3億円が当たる年末ジャンボ宝くじが、24日から全国一斉に発売され、各地の売り場では朝から大勢の人たちが宝くじを買い求めています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-24 02:00:06 | 日記
首相 関係機関に情報収集指示
北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃を受け、政府は、23日夜、関係閣僚による会合を開き、菅総理大臣は、不測の事態に備え、自衛隊を含め関係機関に対し、情報収集に万全を期すように指示しました。また仙谷官房長官は記者会見で、北朝鮮の行為を強く非難するとともに韓国の犠牲者に弔意を表しました。

韓国 新たな挑発には断固対応
北朝鮮軍は、23日午後、朝鮮半島西側の韓国のヨンピョン島に数十発の砲弾を撃ち込み、韓国軍との間で砲撃戦となり、韓国軍の兵士2人が死亡、住民にもけが人が出ています。韓国政府は、安全保障にかかわる閣僚による緊急会議を開き、「韓国に対する明らかな武力挑発であり、北は相応の責任をとるべきだ」と非難し、新たな挑発には断固対応するという声明を発表しました。

日豪外相 韓国と緊密に連携へ
オーストラリアを訪れている前原外務大臣は、ラッド外相と会談し、韓国のヨンピョン島に北朝鮮が砲弾を撃ち込み、南北の間で砲撃戦となったことについて情報交換し、今後の対応などをめぐって、韓国と緊密に連携していく方針で一致しました。

環境相 水俣病未認定患者に謝罪
松本環境大臣が就任後初めて新潟市を訪れ、国の基準では水俣病と認められない新潟県内の未認定患者らに水俣病を引き起こした国の責任を認めて謝罪しました。

紅葉狩りで不明 80歳女性死亡
静岡県内の山に紅葉狩りに出かけ、一時、行方がわからなくなった70代から80代の男女4人のうち、80歳の女性が死亡しました。ほかの3人は保護され、命に別状はないということです。

買い物困難解消へ 資金を助成
経済産業省は、近所にスーパーなどが無く、ふだんの買い物に困っている人のために、商品の宅配や車を使った移動販売を新たに始める団体などを対象に開業のための資金を助成することになり、24日から応募を受け付けます。

フェンシング女子エペ団体で金
広州アジア大会のフェンシング、女子エペ団体で日本が金メダルを獲得しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-11-23 14:00:02 | 日記
沢に転落 女性1人が心肺停止
静岡県島田市の山の中で、22日、紅葉狩りに出かけた70代から80代の4人のグループが戻らず、警察などが23日朝から捜索したところ、このうち、80歳の女性が沢に転落しているのが見つかり、心肺停止の状態だということです。残る3人は無事に保護されました。

米特別代表 中国の影響力に期待
北朝鮮でウランの濃縮を行っている施設の存在が確認された問題で、アメリカのボズワース特別代表は、北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議の枠組みは今も有効だとして、議長国の中国が北朝鮮への影響力を使って自制を促すことに期待を示しました。

日豪EPA交渉 再開で一致
オーストラリアを訪れている前原外務大臣は、首都キャンベラでエマーソン貿易担当相と会談し、農産品などをめぐって交渉がこう着している日本とオーストラリアのEPA=経済連携協定について、来年早々にも交渉を再開させる方針で一致しました。

カンボジア政府 事故原因を調査
カンボジアの首都プノンペンで、22日夜、祭りの見物に集まっていた大勢の人たちが川に架かる橋の上などで折り重なるように倒れ、これまでに350人近くが死亡し、カンボジア政府が事故の原因を調べています。

感染拡大のハイチ 大統領選の準備
コレラの感染の拡大が続くカリブ海のハイチでは、コレラによる死者が1300人を超え、感染者も2万人以上に上るなか、今月末に投票が行われる大統領選挙に向けた準備が進められています。

宮城・石巻 かき祭りにぎわう
かきの養殖が盛んな宮城県石巻市で、恒例の「かき祭り」が開かれ、大勢の家族連れなどでにぎわっています。会場では、かき汁を無料でふるまうコーナーや生がきの販売コーナーが設けられています。

元オリックス監督 メッツに
大リーグのメッツは、22日、新しい監督に元オリックス監督のテリー・コリンズ氏の就任が決まったと発表しました。コリンズ氏は61歳で、大リーグではアストロズやエンジェルスを率い、2007年からはオリックス監督も務めましたが、就任1年目は最下位で、翌2008年の5月に成績不振を理由に辞任していました。コリンズ新監督は23日に就任の記者会見を行う予定です。


Powered by RSS2LOG