テストブログ

実験用に開設しました。

NHKニュース

2011-01-31 14:00:03 | 日記
福井県などで記録的な大雪に
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、福井県などでは記録的な大雪となっています。北陸と北日本の日本海側では、来月1日にかけて雪が強く降る見込みで、気象庁は、雪崩や落雪などに十分注意するよう呼びかけています。

北陸自動車道 800台立往生
大雪のため、福井県内では30日夜から北陸自動車道でおよそ800台の車が立往生しているほか、国道8号線でも少なくとも150台が動けなくなっています。

北陸のJR 午後6時まで運休
大雪のため、福井県内のJR北陸線は30日夜から運転できなくなり、7本の特急が駅に停車し、およそ1700人が車内で一夜を明かしました。北陸地方のJR各線は、除雪が追いつかないため、午後6時までのすべての列車が運休となっています。

新燃岳 火砕流をヘリで調査へ
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳について、気象庁は爆発的な噴火が起きた場合、火砕流が火口からおよそ3キロの範囲に及ぶおそれがあるとして、立ち入らないよう呼びかけるとともに、午後1時すぎからヘリコプターで観測して詳しく調べることにしています。

衆院予算委 質疑入りで合意
平成23年度予算案の審議を巡って、与野党の国会対策委員長らが会談し、午後、衆議院予算委員会を開き、野田財務大臣が予算案について趣旨説明を補充する形の説明を行ったうえで、質疑に入ることで合意しました。

友人に“安全バー締まらず”
30日、東京・文京区の東京ドームシティの遊園地で、乗り物から男性客が転落して死亡した事故で、男性は一緒に乗った友人に、体を固定する安全バーが「締まらない」と話していたことが分かりました。警視庁は、乗車の際の安全確認や従業員への指導に問題がなかったか調べています。

ムバラク大統領 改革を指示
エジプトのムバラク大統領は、大規模な反政府デモを受けて新たに指名した首相に、経済状況の改善や野党勢力との対話など、改革に取り組むよう指示を出しましたが、大統領の退陣を求める声はやまず、先行きが不透明な状況が続いています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-31 02:00:06 | 日記
新燃岳 入山規制の範囲を拡大
鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳について、気象庁は、今後の噴火で火砕流が起きた場合に影響が広がるおそれがあるとして、午前1時35分に改めて火口周辺警報を発表し、これまで火口から2キロ程度だった対象範囲をおおむね3キロに広げました。新燃岳の噴火警戒レベルは引き続き、入山規制を呼びかける「レベル3」のままで、気象庁は火口からおおむね3キロの範囲には立ち入らないよう呼びかけています。

日本海側中心に大雪のおそれ
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、31日にかけて日本海側を中心に大雪となり、西日本の太平洋側や東海の平地でも雪が積もるおそれがあります。気象庁は、吹雪や凍結による交通への影響のほか、雪崩や落雪などにも十分注意するよう呼びかけています。

山梨県知事選 横内氏が当選
任期満了に伴う山梨県知事選挙は30日に投票が行われ、無所属で現職の横内正明氏が2回目の当選を果たしました。山梨県知事選挙の開票結果です。▽横内正明(無・現)24万58票。▽大久保令子(無・新)4万9294票。

鹿児島・出水 卵の出荷再開へ
鹿児島県出水市の養鶏場で鳥インフルエンザのウイルスが検出された問題で、鹿児島県は、この養鶏場の半径10キロ以内で卵を生産する養鶏場については、これまでに感染が広がっていないことが確認できたとして、30日夜、制限していた卵の出荷を認めました。

宮崎・高鍋町 鳥インフル疑い
宮崎県の鳥インフルエンザの問題で、30日、新たに高鍋町の養鶏場のニワトリに感染の疑いがあることが分かりました。鳥インフルエンザのウイルスが検出されれば、この冬、養鶏場で発生したケースとしては、宮崎県内で6例目で全国では9例目となります。

野鳥への感染 国が対策費支援
松本環境大臣は、国の特別天然記念物のナベヅルが鳥インフルエンザに感染した鹿児島県出水市を訪れ、全国で野鳥への感染が相次いでいることから、自治体が消毒などの対策を行う費用を国が財政支援する考えを示しました。

イスラエル首相 エジプト注視
混迷を深めるエジプト情勢について、イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラエルと国交を持つ数少ないアラブ国家で、中東和平で重要な役割を果たしてきたエジプトと安定した関係を維持するため、アメリカとも連絡を取りながら、事態を注視していることを明らかにしました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-30 14:00:04 | 日記
31日にかけ日本海側で大雪
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、広い範囲で雪が降り、北陸では雪が強まっています。これから31日にかけて日本海側などでは大雪となり、西日本の太平洋側や東海などの平地でも雪が積もるおそれがあります。

23年度予算案修正巡り議論
30日に放送されたNHKの「日曜討論」で、櫻井財務副大臣は、平成23年度予算案について「ベストの案だ」としながらも、国会での議論を踏まえ修正に応じる余地があるという考えを示したのに対し、野党側からは、修正する場合は抜本的なものでなければならないなどという意見が出されました。

エジプト 混迷の度合い深める
大規模な反政府デモが続くエジプトでは、市民が夜間外出禁止令を無視してムバラク大統領の辞任を求める抗議行動を続けているほか、各地では混乱に乗じて商店などの略奪が相次ぎ、市民生活は混迷の度合いを深めています。

噴火続く 広範囲で降灰に注意
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、30日も噴火が続いています。気象台は、上空の風が強まっているため、引き続き広い範囲で火山灰が降るおそれがあるとして注意を呼びかけています。

登山から戻らず 2人遭難か
29日、山梨県都留市で登山に出かけた70代の女性2人が戻らず、警察は、遭難したおそれがあるとして捜索しています。

高齢者の万引き 過去最多更新
去年1年間に万引きで検挙された65歳以上の高齢者は、およそ2万7300人に上り、18年連続で過去最多を更新しました。

アジア杯 日本の優勝で号外
サッカーアジアカップで日本が優勝したことを受けて、東京都内では新聞の号外が配られました。このうち、新宿駅前では午前10時前から号外が配られ、買い物客たちが立ち止まって日本の優勝を伝える記事を読んでいました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-30 02:00:04 | 日記
アジア杯決勝 前半終え0対0
サッカーのアジアカップは決勝が行われ、日本とオーストラリアが対戦しています。前半を終えて、両チーム無得点で0対0のままです。

31日にかけ日本海側で大雪
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、これから31日にかけて日本海側を中心に大雪となり、西日本の太平洋側と東海の平地でも雪が積もるおそれがあります。

中国富豪 台湾で14億円配る
来月3日からの旧正月を前に、中国本土の資産家が台湾を訪れ、慈善活動として台湾の低所得者を対象に総額およそ14億円のお年玉を配って回っており、台湾では、中国の繁栄ぶりを示すものと注目を集める一方、現金で台湾との統一を図る動きだなどと反発も起きています。

ロシア 空港テロ実行犯を断定
死者35人を出したモスクワ郊外の空港での爆弾テロ事件を巡って、ロシアの捜査当局は、南部、北カフカス地方出身の20歳の男による自爆テロと断定し、背後関係を調べていることを明らかにしました。

芥川賞作家 墓前に受賞を報告
自身の体験をもとに孤独感や劣等感などを描いた私小説が、今月、芥川賞に選ばれた作家の西村賢太さんが、29日、執筆活動のきっかけになった石川県出身の作家の墓を訪れ、受賞を報告しました。

国内最高齢のゾウ 64歳祝う
東京・武蔵野市の動物園で飼育されている、国内では最高齢とされるゾウが、64歳になったことを祝う催しが開かれました。

佐渡 冬の日本海に願いを叫ぶ
真冬の日本海に向かって、ことしにかける願いを叫ぶコンテストが、新潟県佐渡市で開かれました。コンテストは「絶叫度」や「切実さ」それに「表現力」が審査され、審査の結果、佐渡空港の定期便の再開を求めて叫んだ地元のホテルのおかみ、深見聖子さんが優勝し、賞品として、海でとれたばかりの大きなアワビとサザエが贈られました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-29 14:00:08 | 日記
大統領演説 市民から強い不満
エジプトで反政府デモが激しさを増すなか、ムバラク大統領は、29日、国民に向けたテレビ演説を行い、みずからは大統領の職にとどまる考えを明らかにしましたが、市民の間からは強い不満の声が上がっており、依然として不安定な状態が続いています。

米大統領 エジプトに改革要求
エジプト情勢の緊迫化を受けて、アメリカのオバマ大統領は緊急の演説を行い、エジプトのムバラク大統領に対し、国民が求める政治・経済改革を実行するよう強く要求する一方で、反政府デモの参加者に対しては冷静な行動を呼びかけました。

強風で広範囲に降灰のおそれ
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では29日も噴火が続いています。29日は上空の風が強まっているため、気象台はより広い範囲に火山灰が降るおそれがあるとして注意を呼びかけています。

弘道会の東京責任者を逮捕
国内最大の指定暴力団山口組の組長が4月に刑務所から出所するのを前に、警戒を強めている警視庁は、組長の出身組織、弘道会の東京の責任者を務める組長を恐喝未遂の疑いで逮捕しました。警視庁は組長らが弘道会の東京進出の足がかりになっていたとみて調べています。

鳥インフル相次ぎ検査強化へ
宮崎県内で鳥インフルエンザの発生が相次いでいるため、宮崎県は県内のすべての養鶏場で死んだニワトリの数を毎日把握し、異常があればすぐに立ち入り検査を行って感染の疑いがないかどうか確認することになりました。

日本海側中心に大雪のおそれ
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、29日夜から30日にかけて、西日本から北日本の日本海側を中心にまとまった雪が降り、山沿いでは大雪となるおそれがあります。

ロシア 政府代表団北方領土へ
ロシア政府は、北方領土の開発を担当する関係省庁の代表団を、31日と来月1日の2日間、国後島と択捉島に派遣すると発表し、自国の領土の一部として、島の開発に本格的に取り組む姿勢を改めて示すねらいがあるものとみられます。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-29 02:00:08 | 日記
エジプト 大規模デモで衝突
過去最大の規模の反政府デモが続いているエジプトでは、28日、イスラム教の金曜日の集団礼拝のあと、各地で大規模なデモが起き、治安部隊との衝突で多数のけが人が出ているものとみられ緊張が高まっています。

新燃岳でまた爆発的な噴火
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、27日に続いて28日午後にも爆発的な噴火が起き、気象台は火山灰などに注意するよう呼びかけています。

米GDP 6期連続のプラスに
アメリカの2010年、第4・四半期のGDP=国内総生産の速報値は、個人消費が好調だったことなどから前の期に比べて3.2%のプラスとなり、6期連続のプラス成長となりました。

宮崎 川南町と延岡で陽性反応
宮崎県の鳥インフルエンザの問題で、28日、新たに川南町と延岡市の養鶏場で、簡易検査の結果、死んだニワトリから、鳥インフルエンザの陽性反応が確認されました。宮崎県は、このうち川南町の養鶏場については、感染の疑いが強いとして、詳しい検査の結果を待たずに、ニワトリを処分する方針を決めました。

「共通番号制度」で基本方針
国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」を議論している政府の検討会が開かれ、個人情報の保護を監視する新たな機関を創設したうえで、平成27年1月からの利用開始を目指すなどとした基本方針をまとめました。

元特捜部長ら2人の保釈決定
大阪地検特捜部の元部長と元副部長が、元主任検事による証拠の改ざんを隠蔽したとして逮捕・起訴された事件で、大阪地方裁判所は28日、元特捜部長ら2人の保釈を認める決定をしました。

郵便事業会社 改善計画を提出
多額の赤字を抱えている日本郵政グループの「郵便事業会社」は、今後、非正規社員の削減や物流の効率化を図るなどのコスト削減によって、平成24年度には黒字化を目指すとする収支改善計画を総務省に提出しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-28 14:00:04 | 日記
新燃岳 広範囲に降灰のおそれ
活発な火山活動が続いている九州の霧島連山の新燃岳は、28日も噴火が続き、気象台は広範囲に火山灰が降って生活に影響が出るおそれもあるとして注意を呼びかけています。

宮崎空港 滑走路の閉鎖は解除
国土交通省の宮崎空港事務所によりますと、新燃岳の火山灰が積もった影響で宮崎空港の滑走路は午前10時前から閉鎖されていましたが、火山灰を取り除く作業が終わったため、午後1時20分に閉鎖は解除されました。

水道管から水漏れ 床下浸水も
28日朝、大阪・西淀川区で、工業用の水道管から大量の水が漏れ出し、周囲の道路が300メートルにわたって冠水したほか、住宅などおよそ20棟の床下が水につかりました。大阪市は水道管が破裂したとみて、復旧作業を急いでいます。

首相 情報なかったということ
国会は参議院本会議で、菅総理大臣の施政方針演説に対する2日目の代表質問が行われ、菅総理大臣は、アメリカの大手格付け会社が日本の国債の格付けを引き下げたことを巡って27日夜、「そういうことに疎い」と発言したことについて「情報が入っていなかったということを申し上げたものだ」などと釈明しました。

米司令官 有事で日韓協力期待
アメリカ太平洋軍のウィラード司令官はNHKのインタビューに応じ、朝鮮半島有事の際、韓国に住む日本人をどう避難させるかについて自衛隊と検討していることを明らかにするとともに、日本と韓国の防衛協力が進むことに期待を示しました。

サムスン電子 売上高が最高に
韓国を代表する大手電機メーカー、サムスン電子は、スマートフォンと呼ばれる携帯電話端末や半導体などの販売が好調だったことから、去年1年間の売り上げが前の年に比べて13%増えて日本円で11兆5000億円と過去最高となりました。

米男子ゴルフ 今田選手が5位
アメリカ男子ゴルフツアーは、27日、カリフォルニア州で第1ラウンドが行われ、今田竜二選手が5アンダーの5位と好発進です。丸山茂樹選手は5オーバーの145位と大きく出遅れました。韓国のカン・スンフン選手が8アンダーで単独首位に立っています。また、この大会が、今シーズンの初戦となるアメリカのタイガー・ウッズ選手は3アンダーの22位です。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-28 02:00:04 | 日記
政府 イレッサ和解勧告応じず
重い副作用が相次いだ肺がんの治療薬「イレッサ」を巡る裁判について、政府は、27日夜、菅総理大臣が関係閣僚と協議し、「薬の承認過程に問題はなかった」として、裁判所の和解勧告に応じない方針を固めました。ただ、抗がん剤による副作用で死亡した患者の遺族らに対する救済制度は必要だという意見も踏まえ、具体的な対応を検討していくことになりました。

こうのとり 結合部に取り付け
鹿児島県の種子島からロケットで打ち上げられた日本の宇宙輸送船「こうのとり」の2号機は、国際宇宙ステーションの結合部に取り付けられ、28日未明、ドッキングが完了する予定です。

宮崎 検査結果待たず処分開始
宮崎県の鳥インフルエンザの問題で、都農町の養鶏場と、この養鶏場から食肉処理施設に出荷されたニワトリから、鳥インフルエンザの疑いがある反応が出ました。宮崎県は、感染を確認するための詳しい検査の結果を待たず、この養鶏場などのニワトリあわせて3万1000羽余りの処分を進めています。

霧島連山新燃岳 爆発的な噴火
26日から連続して噴火が続いている霧島連山の新燃岳では、27日午後、爆発的な噴火があり、その後、噴煙の高さが3000メートルに達したのが確認されました。気象台は、広い範囲に灰が降って生活に影響が出るおそれもあるとして、注意を呼びかけています。

NEC レノボと合弁会社設立へ
大手電機メーカーの「NEC」は、中国の大手パソコンメーカー「レノボ・グループ」と合弁会社を設立して共同で事業を展開し、主力のパソコン事業の収益改善を目指すことになりました。

チュニジア 前大統領に逮捕状
北アフリカのチュニジアの暫定政権は、市民による反政府デモで政権の座を追われたベンアリ前大統領について、不正蓄財などの疑いで逮捕状を取り、ICPO=国際刑事警察機構を通じて、各国に、居場所の特定と身柄の拘束を要請しました。

大久保元コーチ 西武球団を提訴
プロ野球・西武の大久保博元元コーチが、選手への暴力行為などを理由に解雇されたのは不当だとして、解雇無効の確認を求めるとともに、契約を打ち切られた期間の報酬など、あわせて2000万円余りの支払いを求める訴えを起こしました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-27 14:00:08 | 日記
愛知 15万羽の処分進める
愛知県豊橋市の養鶏場で鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受けて、愛知県は27日朝から、この養鶏場で飼育されているニワトリおよそ15万羽の処分を進めています。すべての処分が終わるには1週間程度かかる見通しだということです。

宮崎 口てい疫被害農家も協力
宮崎県の養鶏場で発生した鳥インフルエンザの問題で、ニワトリを処分する作業などに、去年、口てい疫の被害を受けた牛や豚の飼育農家がボランティアとして加わっています。参加した農家は「口てい疫でさまざまな人から支援をしてもらったので、恩返しをしたい」と話していました。

懲戒処分の警察官 1.6倍増
去年1年間に懲戒処分を受けた警察官や警察職員は全国で385人に上り、前の年の1.6倍に増えました。監督責任を問われた場合を除くと、処分を受けたのは40代と50代が全体の半数以上を占めているということです。

首相 状況変化への対応も必要
国会は、参議院で菅総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が始まり、菅総理大臣は、民主党の政権公約=マニフェストについて「状況の変化や国民の声に対応することも必要だ」と述べ、見直す場合には、国民への説明を丁寧に行って理解を得たいという考えを示しました。

ブリ産地偽装 仲買業者を捜索
富山県氷見市の水産物の仲買業者が、福井県産のブリを高値で取り引きされる氷見産などと偽って販売したとされる問題で、警察は27日、不正競争防止法違反の疑いで仲買業者を捜索し、産地偽装の実態解明を進めています。仲買業者は、富山県の調査に対し、産地を偽装したことを認めているということです。

新燃岳噴火 “空振”発生か
宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の新燃岳で活発な火山活動が続いていることに伴って、福岡県や長崎県など九州の広い範囲で、住宅の窓ガラスやふすまが揺れたことが報告され、福岡管区気象台は、「空振」と呼ばれる現象が起きた可能性が高いとしています。

“日本一短い手紙”5通に大賞
日本一短い手紙のコンクールとして知られる「新一筆啓上賞」が発表され、小学生が自分の内面を見つめた作品など5通が大賞に選ばれました。主催者によりますと、今回の応募作には、夏の記録的な猛暑など、時事的な事柄をテーマにした作品も目立ったということです。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-27 02:00:04 | 日記
米高官 南北協議への動き歓迎
韓国を訪問しているアメリカ政府の高官は、韓国と北朝鮮の間で軍事実務協議などの開催に向けた動きが始まったことを歓迎したうえで、北朝鮮は核の放棄に向けた具体的な行動を示すことが必要だとの考えを強調しました。

北朝鮮 核問題で米韓をけん制
北朝鮮は、核問題に関連して、26日、「対話に前提条件を付けようとする主張を警戒しなければならない」として、北朝鮮が核の放棄に向けた明確な意志を示すことが先決だとする、アメリカや韓国をけん制しました。

香川選手が骨折 決勝は絶望に
サッカーのアジアカップに参加している日本代表のミッドフィールダー、香川真司選手が、25日に行われた韓国との準決勝で右足の小指の根もとを骨折したことが分かり、決勝には出場できない見通しとなりました。

チャイルドロック 機能を検証
子どもが家電製品などを誤って操作してけがをするのを防ぐ、「チャイルドロック」と呼ばれる機能が有効かどうかを、実際に子どもたちが参加して検証する初めての実験が、26日から大阪で始まりました。

北京 車のナンバーが抽選に
自動車の急速な普及で渋滞が深刻化している、中国の北京市で、車のナンバープレートを抽選によって発行する制度が始まり、市民からは不満の声も上がるなど、波紋が広がっています。

中国へ農産物輸出 拡大へ協力
中国の食料事業最大手の国営企業「中国農業発展集団」の会長が、26日、鹿野農林水産大臣と会談し、日本のコメや乳製品など農産物の中国への輸出拡大に向けて協力を進めていくことで一致しました。

新潟 最古のサメの歯の化石か
新潟県糸魚川市のおよそ3億3000万年前の石灰岩から、国内最古とみられるサメの歯の化石が見つかりました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-26 14:00:05 | 日記
愛知・豊橋 鳥インフルの疑い
農林水産省によりますと、愛知県豊橋市の養鶏場で飼育されていたニワトリが死に、愛知県が行った簡易検査の結果、鳥インフルエンザに感染している疑いがあることが分かりました。鳥インフルエンザを巡っては、去年11月に島根県の養鶏場で、今月に入ってから宮崎県の2か所の養鶏場と鹿児島県の養鶏場で相次いで発生していて、今回、ウイルスが検出されれば、養鶏場で発生した鳥インフルエンザとして、この冬5例目となります。

宮崎 残る28万羽の処分急ぐ
宮崎県新富町で鳥インフルエンザが発生した問題で、宮崎県は、残る28万羽のニワトリの処分を急ぐため、26日は作業に当たる人数をさらに増やして、500人以上の態勢で処分を進めています。

車いすの男性らはね逃走
26日午前、名古屋市中川区の交差点で車いすの男性と押していた女性が車にはねられ、女性が大けがをしたほか男性も軽いけがをしました。2人をはねた車の運転手は、いったん車を降りたあと、車に戻って現場から逃走したということで、警察は、ひき逃げ事件として捜査しています。

野球賭博 元力士ら4人を逮捕
大相撲の野球賭博問題で、暴力団とつながりがあった元幕下力士らが、野球賭博を主催して力士たちに賭けさせていた疑いが強まったとして、警視庁は阿武松部屋にいた元力士ら4人を逮捕しました。今後、客として野球賭博をしていた力士や親方らについても書類送検する方針です。

“暴力団 取り締まり強化を”
国内最大の指定暴力団、山口組の組長が4月に刑務所から出所するのを前に、山口組や組長の出身組織の弘道会が活動を活発化させるおそれがあるとして、警察庁は、全国の担当幹部を集めた対策会議を開き、取り締まりを強化するよう改めて指示しました。

オバマ大統領が一般教書演説
アメリカのオバマ大統領は、政権3年目の施政方針を示す一般教書演説を行い、持続的な経済成長を遂げるために競争力の強化や財政の健全化に取り組む考えを示すとともに、下院議員を狙った銃の乱射事件を受けて、超党派の協力を呼びかけました。

韓国 南北協議の来月開催提案
韓国政府は26日、対話の姿勢を示している北朝鮮に対して、来月11日に軍事実務協議を開くことや、朝鮮半島の非核化を巡る政府レベルの協議を提案し、南北の関係改善に向けて北朝鮮の真意を確認する方針です。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-26 02:00:03 | 日記
延長前半終え日本がリード
サッカーのアジアカップ準決勝で、日本は韓国と対戦していて、延長前半を終えて2対1とリードしています。

宮崎 12万5000羽を処分
宮崎県新富町で、県内でこの冬2例目の鳥インフルエンザが発生した問題で、県は、25日、作業に関わる人数を2倍以上増やしてニワトリの処分を進め、全体の3割余りのおよそ12万5000羽の処分を終えました。

参院選挙制度 議長案に対案を
参議院の選挙制度の見直しについて、民主党の有志の参議院議員は、西岡参議院議長が示した、全国を9つの地域に分け比例代表で選出する案を軸に議論が進むのは好ましくないとして、できるだけ早く対案をまとめることを確認しました。

不祥事の内部告発に“報奨”
職員による不祥事が相次いでいることから、前橋市は、不祥事を内部告発した職員に対して報奨を出す制度を始めました。市では、不祥事の防止につながるとしていますが、専門家からは密告の助長になりかねないなどの指摘があり、今後、論議を呼びそうです。

女児の小学校で緊急保護者会
下校中の小学2年生の女の子が襲われてけがをした山口県宇部市の新川小学校では、25日夜、緊急の保護者会が開かれました。

日産 電気自動車の工場を公開
日産自動車は、電気自動車を生産している神奈川県の工場を、25日、初めて公開しました。去年12月から日本とアメリカで、この工場で生産した電気自動車の販売に乗り出しています。

岩洞湖でワカサギ釣り解禁
盛岡市の岩洞湖で、氷に穴を開けて釣るワカサギ釣りが解禁となり、早朝から大勢の釣り人が詰めかけました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-25 14:00:04 | 日記
空港爆発 防犯カメラ映像を解析
ロシアのモスクワ郊外にある国際空港で、日本時間の24日夜、大規模な爆発が起きて、これまでに35人が死亡し、およそ130人がけがをした事件で、捜査当局は防犯カメラの映像を解析して、爆弾テロに関わった人物の特定を急いでいます。

“予算案不成立なら影響大”
野田財務大臣は、閣議のあとの記者会見で、自民党が、平成23年度予算案と関連法案に反対の姿勢を示していることについて、「成立しなければ国民生活や年金財政に大きな影響が出るが、そういうことをしていいのか」と述べ、強くけん制しました。

ニワトリ38万羽余 処分急ぐ
宮崎県新富町で鳥インフルエンザが発生した問題で、宮崎県は25日、陸上自衛隊も加わり、人員を2倍以上に増やして、38万羽余りのニワトリの処分を急いでいます。

宮崎 環境省が野鳥の調査開始
宮崎県で鳥インフルエンザが発生した問題で、環境省は、鳥インフルエンザが発生した宮崎市と新富町の養鶏場の周辺で、野鳥が感染していないかどうか調査を始めました。

女児 十数か所切られ大けが
24日、山口県宇部市の路上で、小学2年生の女の子が刃物のようなもので切りつけられた事件で、女の子は顔や首を十数か所切られて大けがをしていたことが分かり、警察は容疑を傷害から殺人未遂に切り替えて捜査しています。

兵庫 山火事で依然自主避難
兵庫県高砂市の山林で、24日発生した山火事は、1日以上たっても燃え続け、これまでに山林およそ90ヘクタールが焼けました。火の勢いは弱まっているということですが、近くの十数世帯が自主的に避難をしていて、自衛隊のヘリコプターなどが消火活動を続けています。

基地負担軽減 取りまとめ加速
政府は、25日開かれた沖縄政策協議会の部会の会合で、沖縄側に、日米間でアメリカ軍基地の自衛隊との共同使用を検討する作業部会を設置したことなどを説明し、基地の負担軽減策の取りまとめを加速させる考えを伝えました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-25 02:00:05 | 日記
ロシア 空港で爆発31人死亡
ロシアのモスクワ郊外にあるドモジェドボ国際空港の到着ターミナルで、日本時間の24日夜、大規模な爆発が起きて少なくとも31人が死亡し、捜査当局は、テロ事件の可能性が高いとみて捜査に乗り出しました。

キリン 中国食品大手と合弁
大手ビールメーカーの「キリンホールディングス」は、中国で清涼飲料の市場が急速に伸びていることから香港にある大手食品会社との合弁会社を設立し、中国向けに日本の缶コーヒーなどの販売を拡大していくことになりました。

東レ 独企業と炭素繊維で合弁
繊維最大手の「東レ」は、ドイツの大手自動車メーカー「ダイムラー」と、車の軽量化に向けて軽くて強度が高い炭素繊維を使った部品の製造・販売会社を共同で設立することになりました。

B型肝炎訴訟 和解に向け検討
B型肝炎訴訟を巡って細川厚生労働大臣は、この問題に取り組む与野党の国会議員と協議し、裁判所が示した和解案の受け入れに向け、救済の仕組みや、和解金の財源などを法律で明確にする必要があるとして、通常国会への法案提出を視野に検討を進めることで一致しました。

山口組長訴えた裁判 和解成立
暴力団の資金集めで被害を受けた場合に、上部団体のトップの責任を追及できるよう改正された暴力団対策法に基づいて、被害者が初めて山口組の組長を訴えていた裁判は、組長が賠償金を支払うことで和解が成立しました。

ひきこもりからの就職を学ぶ
厚生労働省の調査で、全国の少なくとも26万世帯が抱えているとされるひきこもりの人の支援として、精神面のケアとともに、どうやって社会と接点を持たせ、就職につなげるかを学ぶ研修会が開かれました。

チェン投手と移籍視野で契約
プロ野球・中日は、チェン投手が今シーズン終了後、大リーグ移籍を希望した場合、それを認めることで合意し、1年契約を結びました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-01-24 14:00:08 | 日記
共通番号制度 月内に基本方針
国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度」を議論している政府の検討会が開かれ、社会保障の充実や税の適正な徴収を図るため、今月中に法案の骨格となる基本方針をまとめることを確認しました。

通常国会召集 与野党攻防へ
第177通常国会が召集され、いわゆる「ねじれ国会」の下、政府・与党側が平成23年度予算案などの年度内成立を目指しているのに対し、野党側は、予算案の編成の在り方や与謝野経済財政担当大臣の起用などに焦点を当て、菅総理大臣の姿勢を追及する方針です。政権交代後2度目となる通常国会は、4月の統一地方選挙などもにらみながら、与野党の激しい攻防が展開される見通しです。

宮崎 河野知事らが養鶏場視察
宮崎県新富町の養鶏場で、県内でこの冬2例目となる鳥インフルエンザが発生したことから、宮崎県の河野知事が、農林水産省の松木政務官とともに、地元の町役場や発生した養鶏場を視察しました。

イージス艦衝突 禁錮2年求刑
3年前、千葉県の房総半島の沖合で海上自衛隊のイージス艦と漁船が衝突して、漁船の親子2人が死亡した事故の裁判で、検察は、業務上過失致死などの罪に問われている当時のイージス艦の当直責任者2人に、いずれも禁錮2年を求刑しました。

横綱・白鵬 7連覇に向け抱負
大相撲初場所で6場所連続優勝を果たした横綱・白鵬が、千秋楽から一夜明けた24日、記者会見に臨み、史上1位に並ぶ7場所連続優勝に向けて抱負を述べました。

静岡 “かみつきザル”逃げる
静岡県で120人近くにかみつくなどしてけがをさせたとみられ、捕獲されたあと三島市の公園で飼育されていたニホンザルが、24日朝、おりから逃げ出し、飼育員たちが行方を捜しています。

岐阜・高山で「二十四日市」
岐阜県高山市で、わらや竹などで作った昔ながらの生活用品を販売する「二十四日市」が開かれ、多くの買い物客でにぎわっています。


Powered by RSS2LOG