goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりでいいじゃない。

日常の雑事やら、宝塚やら、色々と…。

今日のつぶやき 12/16

2008-12-16 23:16:13 | Weblog
先ほど、某ショッピングモールから「商品発送」ご連絡メールが到着。

てっきり、先日買った“食べ物”かと思ったらDVDでした(^_^;)。

いつもは生のライブも見つつ、DVDも買うのですが今回は諸事情により、

ライブはパスでDVDのみ。早速、詳細を見ようと商品ページを見ても、

3枚組ということ以外全くわからず。この状態で商品が届くのか(笑)。

現物が届くのを楽しみにすることにしましょう。

雪組DC『カラマーゾフの兄弟』 初日

2008-12-13 23:49:54 | Weblog

観てきました。

予定になかったのに急遽、観られることになりました(^ ^)。

もちろん原作を読んでいない私は(笑)観劇にあたって全く、まっさらでは難解すぎる
かも?と不安になり、とりあえず登場人物の役柄だけは把握して臨みました。

幕開きは出演者勢ぞろいの迫力あるもので一気に引き込まれます。ただ、とても
『エル・アルコン』の音楽に似ているのが気にはなりましたが(^_^;)。その後に出て
くる曲の雰囲気も『エル・アルコン』を思い出させるのが多くありました。同じ寺嶋
さんなので仕方ないのかも知れません…。

水のドミトリー(ミーチャ)。長髪にまずビックリ(^_^;)。荒々しい直情型の人間らしい
感じが良く出ていました。やたらと怒っているのですが、相手を圧倒する迫力で客席
にいても怖かったです(^_^;)。乱闘シーン、立ち回りシーンどちらもかっこいいです。
一方、すっかり心を奪われているグルーシェニカには「何でもしてやる」と言うとおり
かなりいいなり。最初はもてあそばれている風なのに、途中から彼女の思いもミー
チャに向き、普通の恋愛物のような雰囲気になりました。ラストの水の風貌はかなり
衝撃的。口ひげにあごひげまで!無精ひげなのでしょうが、長髪な分、ランブルーズ
より汚らしい感じ。せっかくのラストシーンなので出来ればない方が好みです(^_^;)。

となみのグルーシェニカは“悪女”なのに惹かれてしまう納得の雰囲気を醸し出して
いました。口調もそれらしく声も低めにしていました。元の声が低めなのでセリフは
いいのですが、きついのは歌…。ソロの歌がかなりつらそうなのが聞いていて残念。
フィナーレ前の早替わりは大変そうですね。挨拶に走って出てきていました(^_^;)。
外れていた肩紐ははまこが結びなおして事なきを得ました(笑)。

イワンのゆみこ。幕開きでいきなり「神などいない」と歌い無神論者を早速アピール(^_^;)。
寺嶋さんの曲を歌いこなした数少ない一人でした。(期待したはまこはあまり歌わない…)
自身の主張を歌にのせてアピールできるのはかなりの強みで、ミュージカルの醍醐
味を堪能できます。「大審問官」も歌なのが素敵(^ ^)。家族から離れて暮らし無関心を
装いつつ、その家族のせいで最後には気がふれてしまう…。床に座り込んで呆然と
しているイワンが悲しかったです…。

三男アレクセイ(アリョーシャ)のコマは僧侶らしい優しい青年でした。争いごとの間
に入ったり、無神論者のイワンに必死に神の存在を語ったり、ミーチャの無実を何の
疑いもなく信じたりと誠実な人柄に溢れていました。原作では主役(?)らしいので、
それにふさわしい大きな役どころになっていました。コマに合っていて良かったと思
います。

スメルジャコフのひろみ。フョードルの隠し子らしいとは知っていたのですが、ここまで
物語のキーを握る人物とは知りませんでした。イワンの無神論に心酔する様子はちょ
っと病的でその後に何かが起こりそうなのは予想できました。イワンに事件の真相を
語る場面は引き込まれました。「目の前にいるじゃないですか。もう一人のカラマーゾ
フの兄弟が!」驚愕のイワンの表情が印象的でした。最近のひろみのお芝居は私的
にはかなりポイントが高いです。

カテリーナはさゆ。ミスキャストじゃ…?“気位の高い美貌の女”の雰囲気はさゆには
ないと思います。この役がもっと活きていれば作品の厚みも加わったのにと残念です。

影の主役(笑)フョードルのはまこはハマり過ぎでした(^ ^)。娘役をはべらせての好色
ぶりアピールも本当に嬉しそうで笑ってしまいました。唯一、残念だったのは歌がほと
んどないこと。せっかくの寺嶋さんの曲を是非、はまこにも壮大に歌って欲しかったなぁ。

若手も活躍していました。印象に残ったのは老け役をやった谷みずせ。グルーシェニ
カを囲っている老人役でしたが独特の台詞回しと共に意外に似合っていました。
アリョーシャの友人のラキーチンのモーリーはコミカルな雰囲気が暗い作品の一服の
清涼剤でした。

終盤から始まる幕開きをもう一度観るのが楽しみです(^ ^)v。



月組『夢の浮橋』『Apasionado!!』 12/10 3時

2008-12-10 20:08:39 | Weblog
今日は用事があって会社はお休み。

用事の方は思いのほか早く終ったので急遽、大劇場へ(笑)。

先日、年内の大劇場は最後のつもりだったのに、今回の月組公演はそれほどの

魅力があります(^ ^)。和物とラテン系ショーの組み合わせも抜群で楽しめました。

あさこは楽直前だと言うのに相変わらず、パワフルで元気そうでした。

周りも負けじと踊り狂っていて観ていて爽快でした(^^)v。

楽しくパレードを迎え、ふと私の目に飛び込んできたのはバンケイさん。

一列に並んでからのステップがめっちゃかっこ良かった!あそこまで気を入れて

踊れるのは心がけの違いかな。最後にいいものを観せてもらいました。

客席には先日、全ツを終えたばかりのとよことことことが来ていました。

とよこはあさこからバシッとウインクが飛んでたな(笑)。

星全ツ岡山『外伝 ベルサイユのばら -ベルナール編- 』 千秋楽

2008-12-08 22:56:10 | Weblog
ついに星組全国ツアー『外伝 ベルサイユのばら -ベルナール編- 』の最終公演日です。

行きの新幹線から某星組生と一緒だったりして、ワクワク感も倍増でした(^_^;)。
岡山から初めて路面電車なるものに乗って会場に到着。開場前の会館には既に多くの人が
並び始めていました。客席は地元の人と全国から集まったファンが混在していて不思議な
空間でした。もちろんファンのパワーや熱気は他の会場の比ではなかったです。

昼公演を観て、ツアー中盤のお疲れの様子はどこへやら、レベルの高い公演で大満足(^ ^)v。
幕開きの華やかさに客席が沸くのはいかにも全国ツアーならではでおもしろいかったです。
ショーのアドリブは「備前焼」。う~ん、知らない…。全国いろんなところで発生していたマイク
トラブルは今回も発生(ーー;)…。「真情真美」の歌い上げのいいところで声が極小に(>_<)…。
とうこの声がと~っても絶好調だったのでもったいなかったです。そのマイクトラブルはパレード
まで影響して、とうこの登場すべき音楽がなってもとうこの姿はなし。かすかに下手影段から
のぞく大羽根の存在がとうこがいることを知らせてくれて、姿は見えずとも歌は聞こえてきました。
なんとか階段中央に登場したとうこの金のジャケットには、あわててつけた様子がありありの
ピンマイクがつけられていました。(だって、ついていたのは胸元よりかなり下!)
カーテンコールの幕が開くまでには長めの時間を要しました。幕が開いて理由はすぐにわかり
ました。とうこの不安定だった(^_^;)ピンマイクが定位置の胸元のシャツに付け替えられていました。
挨拶でマイクトラブルのことをふれるかと思いましたが、全く触れず、岡山のみなさんの温かさに
触れて嬉しかったようなことと11月に始まったツアーが最終日であることと詳細なツアー期間を
うしろの人のプロンプで何とか言っていました(^_^;)。(今日の日付さえプロンプされていました(^_^;)。
今日のトラブルはきっと、初めて観た人にはただの出遅れにしか見えなかっただろうなと少し
残念でした。

一方、午後の千秋楽公演は全てにおいて最高でした!お芝居も熱のこもった公演だったし、
ショーは大盛り上がり!幕開きのアドリブは案の定、「千秋楽!」で客席は大喜び(^ ^)v。場面ごと
の拍手は普段の5割増しぐらいで手拍子もところどころに自然発生で楽しい~。
にしきさんはダンディな安蘭けいもお忘れなく~と歌い、しい&とよの場面では客席でもらった、
着ぐるみマスカットキティと桃太郎を嬉しそうに掲げて歌っていました。優しいしいちゃんは通路側
ではなかった私にまで手を差し伸べてくれました(T_T)。とよこは初演の千秋楽から続けている、
後ろで踊る退団する娘役に花渡しを今回もやってくれました(^ ^)。そして、「明日へのエナジー」。
私は、正直、あまり良いと思ったことがありませんでした(^_^;)。(やはり、初演は超えられない…)
しかし、この千秋楽では非常に良かったです!何が違うのか言葉にするのは難しいのですが、
とにかく出演者の“熱”が凄かったです。とうこのあれほど溌剌とした表情もちょっと見たことがない
です(笑)。そんな熱い舞台に客席も大きな手拍子で応えました!いや~、楽しかったです。
大盛り上がりの熱さのあとはあすかがシットリと歌いました。あの余韻を、たったひとりで受け止め
られるのはあすかならではでしょう。退団者のいるロケットはこれまた大きな手拍子が舞台を盛り
上げていました。「オール・バイ・マイセルフ」。暗闇の客席からとうこの姿が現れるといつも起こる
歓声。何度見ても心地よい雰囲気です。客席を歩きながら歌うとうこの表情は本当に穏やかで、
優しかったです。本舞台に上がったとうこを観て、ニヤッとしてしまいました。口元のマイクの他に
胸元にもピンマイクが(笑)。昼公演のマイクトラブルをふまえて万全に備えたのでしょう。ちょっと、
おもしろかったです(笑)。おかげで、昼に聞き損ねた「真情真美」の歌い上げもしっかり聞くことが
出来ました(^ ^)v。

とうこの挨拶は、柚長挨拶、退団者挨拶に続いて行われました。退団者挨拶のあとだったので、
しんみりした雰囲気の語り口でした。それでも随所に笑いが混ざるのがとうこ流(笑)。いろいろな
話をしていましたが、詳しくはCSニュースでどうぞ。唯一、「岡山の皆さん、いいえ、岡山ではない
今日、来てくださった全国の皆さん(笑)…」はかなり気に入りました(笑)。

さて、次はタカラヅカスペシャル!

大量ゲット!

2008-12-06 17:13:08 | Weblog
今日は今年最後の大劇場に出かけてきました。

勇んでカウンターでチラシをもらってきました。

裏面は公式にフラッシュ画像が出ている写真ですね。

あらすじには「混血のジョイ」「自らの過去を狂わせた女性との運命の再会が訪れ…」

と書いてあります。役名はジョイですか。あすかもやはり一癖ありそうな役ですね(^_^;)。


今日のつぶやき 12/5

2008-12-05 23:31:15 | Weblog
今週は1週間が早かった!

仕事が忙しいので本当にあっという間。

今週は嬉しいことが2つ。

神様はいるなぁ~という感じ(^ ^)。(←こういう時だけか(笑))

とりあえず、1段階は突破したので、あとは最終段階がどうなるかな。

週末は今年最後の大劇場と岡山千秋楽です。寒さに負けずに行って来ます(^ ^)v。

宙組バウ『逆転裁判』-蘇る真実- 友の会抽選結果

2008-12-04 21:42:40 | Weblog
席はともかく(^_^;)、とりあえず2公演当選です。

ネットサービスになってからとっても楽です(^ ^)。

結果発表のメールは開かずに当落がわかりますね。

携帯からメール一覧を見ると明らかにタイトルの文字間隔が違っている(^_^;)。

でも、PCから見るとほとんどわからない。何だか不思議。

今日のつぶやき 12/3

2008-12-03 22:55:33 | Weblog
最近、かなりお疲れ気味です。

仕事を終えて帰るとグッタリで、テレビもつけていても

そのまま寝込んでしまう有様です。

そろそろ、風邪が流行る季節。体調をくずさないようにしなくては。

今週末はいよいよ、岡山遠征です。舞台も客席も元気でいられますように。