goo blog サービス終了のお知らせ 

丹波のおばちゃん

節約レシピ、B級グルメ情報、旅先での写真などを掲載しています。

イオンビッグ篠山店フードコート

2014-11-03 | 食べ歩き・丹波&篠山
イオンビッグ篠山店のフードコートにたこ焼き屋さんがあります。
大玉のたこ焼きのようです。


買い物には行ったことがありますが、たこ焼きは食べたことがありません。
6個350円、うーんちょっと高いかな。


運良く焼きたてにありつけました~♪
ラッキー★


うん、普通に美味しいたこ焼きです。

ごちそうさまでした!

農家レストラン福楽里@篠山市福住

2014-06-09 | 食べ歩き・丹波&篠山
またまた地元情報で恐縮です。
福住の入り口、大阪能勢方面と京都方面への分かれ道のところにある、一本杉販売所横の農家レストラン福楽里さんへ行ってきました。
お弁当(500円)はいつも買っているのですが、中でいただくのは初めてです。
日替わり定食がトンカツということで、豚の食べられない私は、うどん定食にしました。

優しい味のお出汁でとっても美味しい♪
キツネも手作りでちっても大きくて分厚かったです。
定食の肉じゃが、いい味付けですね~。お漬物も美味しいです。




トラットリア・アルラグー@篠山市

2014-06-05 | 食べ歩き・丹波&篠山
最近バタバタしてて、なかなか写真を写す暇のない、ひめうずらです。
トラットリア・アルラグーさんのコーヒーでホッと一息。
ラグーさんのコーヒーは本当に美味しいです。
運ばれて来た時、ラテアートを目で見て楽しみ、次に舌で味わう。

癒される時間です。




16日~、仕事で台湾へ。
写真を写せたらいいなあ、と思っています。


木器亭@三田市

2014-05-11 | 食べ歩き・丹波&篠山
篠山市の後川から三田へ行く途中に、木器という場所があります。
木器と書いてコウズキと呼ぶそうです。
ここのお店は大好きで、何度も訪れています。

海のそばではありませんが、ここのお店はお魚が美味しいのです。

前回、マナーの悪いお客のせいで、しばらく足が遠のいていましたが、平日なのでマナーの悪いお客もいないだろうと思い、ランチをすることに。

オススメのお刺身定食は880円、鯛のお刺身定食は1000円だったかな。







いつも、大満足でお店を出ます。
お店の方は、とても感じが良いです。あくまでも、程度の低い、ガラの悪い客に私が絡まれただけです。
土日などは外で待つお客さんが一杯で、お店の外まで人で溢れています。
お店の入り口前にも駐車スペースがあり、そこで並ぶこともあります。
車の間で並んでいたら、私の服の紐が、年式の古いプリウスに当たった、とごねてきました。
服の紐、当然、布です。
金属とかではありません。「謝れや、ババア」と30代のいかにもガラの悪そうな兄ちゃんが言ってきました。
服が当たって謝る必要などありませんし、下手に謝れば傷がいったとか言い出しかねません。
「服が当たって車に傷でもできたと言うのかしら?なんなら、お巡りさん呼ぶけど」と言ってやりました。
きっとお腹が空いていたのでしょう。
しかも大阪の和泉ナンバー。お巡りさんを呼ぶには至りませんでしたが、その後はお店から足が遠のいてしまいました。
子供を連れているお父さんが、子供の前でみっともないです。
そしてこのような父親に育てられる子供は、親を選べなくてかわいそうだな、と思いました


八百鈴でランチ@丹波市➕篠山市ロマン館の黒豆ソフト

2014-05-03 | 食べ歩き・丹波&篠山
Blog「上善は水の如し」の半兵衛さんが紹介されていて、一度行きたいなーと思っていたお店です。
やっと行くことができました♪
場所は、どう見てもお店があるような雰囲気ではなく、普通の田舎のお家です。
大きい看板が出ていないので、見落とし注意です。

お店はご自宅の一角で営業されていて、すぐ横が畑です。
畑から食卓へ、という言葉がピッタリのお店です。
入り口には、メニューボードがあります。
良心的な価格ですね!



私は八百鈴ランチをオーダーしました。
ライスとパンが選べます。メインがグラタンだったので、パンをチョイス。
お一人で調理されているので、少し待ちましたが、その間も畑を眺めてゆったりした気分になりました。
まず、玉ねぎのスープが運ばれてきました。玉ねぎの甘みが美味しいですね。
そしてメインがきました。可愛い!こういうチマチマと品数が多いのは、女子の大好物です。
え?女子ではなく、おばさんでしょ?って。はい。そうです。
立派なおばさんです。(体型も立派になってしまった(;^_^A)


手前はサラダ、左側は肉味噌の乗ったお豆腐。真ん中はエビとベーコンのグラタン、右はカニカマとキュウリの酢の物でした。

サラダはとにかく色んな野菜の味がします。
そして、驚くほど新鮮で美味しい野菜です。

おかずとグラタンは、とっても濃厚です。
これならグラタンですが、ご飯でもOKですね~。

帰りに、きぬさやとほうれん草を買って帰りました。
なんと、すぐに畑から採って来てくれます。
この上なく新鮮な野菜を、夕食に美味しくいただきました。

また、時間を作って行きたいです!


八百鈴 青垣畑
メ ー ル yaosuzu2012@gmail.com
ブ ロ グ 八百鈴Blog
Facebook tomoko.suzuki.1291421@facebook.com




おまけ

帰りに大正ロマン館で黒豆ソフトを食べました。
黒豆きな粉のソフトクリームだったのですね。
篠山に住み着いて7年目、初の黒豆ソフトです(笑)
美味しくいただきました。



風輪里@篠山市

2014-04-09 | 食べ歩き・丹波&篠山
大好きなうどん屋さん、風輪里です。
土日はバイク好きさんの集うお店です。
店内にもバイクが飾ってあります。
こちらのお店のちく玉天ぶっかけ、が大好き!
ちくわがとにかく美味しいのです。
もちろん、おだしも、麺も大好きです。

麺は本当にツルツルすべすべの美しい麺なんです。
固さ、太さも私好みで、毎日でも食べい!




風輪里
住所: 篠山市福井769-1
電話: 079-506-0320

定休日 月曜日 、第三火曜日

希望軒@篠山市

2014-04-08 | 食べ歩き・丹波&篠山
希望軒に行ったら、必ず【ごま味噌ラーメン】を食べます。
一通り食べましたが、私はここのお店はごま味噌がピカイチだと思うのです。
坦々麺風の挽肉も良い味出しています。
ごま味噌、そうですね、ちょっと坦々麺っぽいのかも。
テーブルに置いてある海苔をたっぷりかけていただきます。
この海苔、もう少し美味しい海苔なら、言うことないんですけど>_<



希望軒篠山店

住所 : 篠山市味間南104-1
電話: 079-594-2588
営業時間: [月~金]11:00~15:0017:00~翌1:00

餃子の王将@三田店

2013-01-26 | 食べ歩き・丹波&篠山
またまた、三田市に用事がありまして、こちらで昼食となりました。
定食はさすがに食べきれないので、ここはおとなしく?キムチチャーハンと餃子にしました。

チャーハンはやっぱり美味しいですね。
時々、新人さんかな?
ベチャッとしているお店があります。
同じチェーン店でも、
お店によって違うんですね。

三田店のチャーハンはいつ食べても美味しいです(^ ^)







ごちそうさまでした~。


またおじゃましますね。



餃子の王将@三田店

2013-01-26 | 食べ歩き・丹波&篠山
またまた、三田市に用事がありまして、こちらで昼食となりました。
定食はさすがに食べきれないので、ここはおとなしく?キムチチャーハンと餃子にしました。

チャーハンはやっぱり美味しいですね。
時々、新人さんかな?
ベチャッとしているお店があります。
同じチェーン店でも、
お店によって違うんですね。

三田店のチャーハンはいつ食べても美味しいです(^ ^)







ごちそうさまでした~。


またおじゃましますね。



丸亀製麺はやっぱり釜揚げですね~

2013-01-21 | 食べ歩き・丹波&篠山
時間が無いときの、定番になってしまいました。
丸亀製麺です。

こちらでは、釜揚げがお気に入り。
暑い時期はざるを食べますが、寒い時期はやっぱり釜揚げですね。

でも並はちょっと物足りないので、大をオーダーしてしまいます。

ねぎとしょうがをたっぷり入れて食べると、美味しいですよ~。

体も温まります。

でも、氷上と福知山にある、宝製麺のほうが、好みかなあ。

小麦粉と塩、そして水、これだけの材料なのにどうしてお店によって味が変わるのでしょう。

とっても不思議です。


さて、来月からはパンでも焼こうかしら?

昔毎日ピザを生地から作り焼いていました。