丹波のおばちゃん

節約レシピ、B級グルメ情報、旅先での写真などを掲載しています。

第17回 森の手作り市開催!in 下鴨神社

2015-11-19 | とんぼ玉
第17回 森の手づくり市~ものづくりforest~

日時 2015年12月5日(土)、6日(日) 10:00~16:00
開催場所 下鴨神社糺の森
入場料 無料
ブース数 416ブース(2日間合計)
雨天時 雨天決行
※当日京都市に警報が出た場合のみ中止
※当日実行委員会ブログで開催の有無をお知らせいたします
主催 ものづくりCrossroad
【出展者募集期間】 2015年10月4日(日)~10月18日(日)
※ 最新のイベント情報はホームページ内ブログにてお知らせします
※ 駐車場が大変混み合いますので、ご来場は公共交通機関をご利用
いただきますようお願いいたします

ホームページ:http://monocro.info
お問い合わせ:kyoto@monocro.info


世界遺産下鴨神社での開催です!
凄い出店数ですね!
私も出店しますので、是非お越しくださいね。
見かけたらお声がけください(*^^*)

ソミーズ@福知山市

2014-04-24 | とんぼ玉
夕飯はあり合わせで、と思っていたのですが。。。
少しばかり夜のドライブがてら、新しいお店のソミーズさんへ行く事にしました。
以前から、行きたいと思いつつ、なかなか行く機会がなかったお店です。
夜、閉店前にお伺いしましたが、お店の雰囲気はラーメン屋さんというよりはアメリカンなカフェのようです。
10分くらい待って、オーダーした塩ラーメンがきました。
美しいビジュアルですね~。
チャーシューがレアっぽいんですね。
これは京都の有名店の影響でしょうか?
低温真空調理というやつでしょうか。
白い団子が乗っていますが、これはつくねでした。
メンマはしっかりした極太メンマです。
スープは、あっさりしていますが、鶏ガラの風味の美味しいスープです。
尼崎の和海さんに似てるような気がしますね。
麺も全粒粉のコシの強い麺で美味しいです。



ソミーズ
住所: 福知山市駅前町24
0773-23-5551


番外編・羊毛フェルト

2014-04-19 | とんぼ玉
今回トンボ玉ではありませんが、羊毛フェルトなるものを初めて購入してみました。
綿のいうなフェルトを針で刺して固めて行くというものらしいです。
存在は以前から知っていましたが、実物を手に取るのは初めてです。
マカロンが2個作れるセットでした。
なかなか面白いかもしれません。
どうしてフェルトか?
それはどうしても作りたいものがあって、それが羊毛フェルトでないと作れないものだったんです。
だから練習用に買いました。
どうしても作りたいもの、それはまた後日公開しますね。


ぼちぼち一ヶ月過ぎて

2014-04-16 | とんぼ玉
バーナー設置から、1ヶ月を過ぎました。
毎日作れば良いのでしょうが、なかなか腰を据えて机に向かう時間がありません。
月2~3回のペースで作っています。
見よう見まねで、生卵。



ヨーヨーみたいで綺麗!




インベーダー❓くらげ❓タコ❓



自分なりに楽しんでいます🎵

勾玉だよ~

2014-04-15 | とんぼ玉
どうやって作るのかな?
わからないけど作ってみたい!
そんな気持ちで挑戦!
なんとか勾玉になりました~。
ちゃんとおへそも出来ています。
初心者にしちゃあ、上出来!





ついでに自己流でカエルさん。
む、難しい。。。。


Myバーナー第一弾!

2014-04-15 | とんぼ玉
マイバーナーでのー作目は慌ただしい年末でした。
寒い日に部屋の暖房を切ったまま作業をし、温度差で初の作品を割ってしまいました(T . T)
一作目の作品は亀です。



割れちゃったので、ボンドでくっつけちゃいました(汗)



以外と思う形になりません、、、。
なんでもやってみると難しいものですね。



買ってしまった、ガスバーナー

2014-04-12 | とんぼ玉
実は篠山のとんぼ玉教室は、秋のみの開講でしかも最終日だったのです。
続きを受講したかったのですが、、、、残念!
でも、やりたいよ~ということで、ガスバーナーを自宅に設置しちゃいました。
設置に来て下さったアートグラスマーケットさんには感謝です。
ボンベの充填などにじかがかかり、設置できたのは12月末。
ここから、私のとんぼ玉の歴史が始まったのでした。。。

どうか成長を見守ってくださいな。



最初の作品




とんぼ玉初体験!

2014-04-12 | とんぼ玉
なにげなく、篠山市の広報を見ていたら、篠山市のクリーンセンターでとんぼ玉教室を開催していると書いていました。
以前から記事は見かけていましたが、去年の11月、なんとなく参加したくなって、申し込みました。

クリーンセンターの二階の研修室?のような場所に、バーナーがたくさん並べられています。
「こんにちは!とんぼ玉教室に来ました」と言って奥へ行くと、受講者の方が私以外に三名。
テーブルの上には先生の作られた見本が一杯!
こんなのが作れるのかな~???
ワクワク、ドキドキ。

引き出しにはたくさんのガラス棒が入っています。
好きなガラスをチョイスします。
バーナーに着火し、ガラスを溶かします。
お~!!!初めての感覚。
そして溶けているガラスがとても美しい。
しかし!最初から玉は作れないということで、串に巻きつけるのではなく、垂らして涙型のものを作りました。

ガラス作家の先生と、アクセサリー作家の先生が良いコンビです。
確かに、ガラスだけではアクセサリーにはなりません。
希望を伝えると、小さい金具を付けてくれました。

この体験がひめうずらの人生?を変えてしまうかも。
ガラスを作る楽しさにドンドンハマってしまうとは、この時は知る由もなく。