goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

ベーリック・ホール フィンランドのヨウル -森と湖のクリスマスウェディング- Ⅱ

2011-01-08 | 横浜山手西洋館
山手西洋館世界のクリスマス2010 10



ベーリック・ホールの正面玄関、次から次へ見学者が訪れ中へ入ってゆきます。
私も続きます~、いざいざいざ~♪






扉を飾る豪華なリース。
リース萌えの私はとにかく撮影したいのですが立ち止まるには、はばかるので泣く泣くあきらめました。











幻想的なアレンジメントです。
トゲトゲとお花に守られて妖精の繭(?)が見えますね。
















写真だとこのような色ですが白いバラの花びらです。
1枚1枚フリーズドライした花びらを貼りつけているそうです…凄いわぁ。

残念だったのはこのバラのスタンドとテーブルを一緒に収める写真が撮れなかったこと…。
まだまだ修行が足りないわぁ。


























ほの暗い翳りの中、何かが静かに潜んでいるかも…しれない♪












蒲(ガマ)のリース。
ベーリック・ホールで飾られていたリースはどれもこれも素敵でときめきました^^
輪の部分に蒲の茎が使われていると思うのですが、
暖炉の上の大きなリースは蒲の穂もお洒落にアレンジされていますね。
どの西洋館でも感じたことですがプロの方の仕事は素晴らしいです(あ、当たり前か)!
蒲の穂というと私は「因幡の白ウサギ」を連想してしまうのですが(^^ゞ
フィンランドではこのように使うのですね。





ベーリック・ホールはまだ続きます。




2010年12月23日 横浜山手西洋館 ベーリック・ホール
カメラ:RICOH GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする