goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

柳原千草園にて

2009-05-22 | 庭園・公園・植物園






東京は足立区柳原、下町の住宅街の中に広がる緑あふれる憩いの場。
柳原千草園にぶらりと立ち寄りました^^

すると、もう紫陽花の花が咲いていましたよ。







ヒメヒオウギアヤメ見つけた~♪
可愛い~♪♪











池や小川もあり、緑が深く鳥も多いです^^
樹木の種類も多く、私はここで初めてアブラチャンや菩提樹の花を間近で見る事が出来たのです。

上はコウゾ、下はセンダン(もう花の色が褪せて散り始めていました)







姫紗羅の蕾、咲くのが待ち遠しい♪
…と、思ったら












既に花が落ちているではありませんか。
上を見上げると梢の上のほうで一つ二つ可憐な花が見えました。
(高くて撮影できず~)







ひっそりとホタルブクロ♪
ムラサキツユクサと一緒にパチリです。






小川のふちに咲くユキノシタ^^




で、今回の散策で一番嬉しかった出会いは、








オオニワゼキショウを見つけました♪
品の良い淡青色の楚々とした風情にノックアウトです。






ニワゼキショウを前ボケにしてパチリ。

ニワゼキショウとの違いはネットで調べていて、
たとえば花はニワゼキショウより小さいとか、実はニワゼキショウより大きいとか、
株は広がっているとか、そういったおぼろげな知識はあるにはあったのですが、
本物を目にすると、そのような知識の断片など、どこかへ飛んでいってしまいました。






うまく言葉にして説明できないのですが、
このオオニワゼキショウと云う花から醸し出される風情や佇まいが優しくなんとも言えず素敵でした。

ニワゼキショウが小さな女の子が集まってお喋りしているイメージなら、
オオニワゼキショウはもう少しお姉さんでしょう^^

オオニワゼキショウ、大・大・大好きになりました^^
写真はちっともオオニワゼキショウの素敵さが捉えられていないので、
もう一度挑戦したいと思っています。近くにもないか頑張って探さなくちゃ♪




2009年5月21日 東京都足立区 柳原千草園にて
カメラ:RICHO R8、Caplio GX100(11,12枚目のみ)
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする