しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅰ

しまなみ海道(生口島主に)近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に発信しました♪

進水式「MILAU BULKER」 2011.09.29

2011-09-29 | 因島発
【新造船をバックに記念写真】

ここは日立造船因島工場の中にあって、内海造船が新造船を船台建造している。
進水式は日立造船社員の時(20歳の頃)ブラスバンド部で演奏していた時以来なので40数年振りとなる。


12時10分進水式開始なので、11時40分頃に到着!!! 

今日は「紅白パン」ではなくボールペンでした。



「MILAU BULKER」

** 主 要 目 **

D.W.37,800M.T. GENERAL CARGO SHIP

全 長 : 184.75m   型  幅 : 30.60m  深さ 14.50m
総トン数:24,000G/T  貨物艙容積 : 46,900㎥

主機関 : 日立B&W 6S46MC-C(Mark7)6,780KW 航行速力:14.3ノット

起工:平成22年11月17日 進水:平成23年9月29日 完工:平成24年1月上旬




一般市民のほかに
倉敷ナンバーのバスが三台来たが、小学生が沢山見学に来ていた。



         12時10分 進水式開会          

国旗掲揚
          


船主により「命名」

船名を隠していた垂れ幕が外され船名が現れる


進水準備の合図と共に

各バンギとストッパーが外され、準備完了すると


船主により式台で「支綱切断」されると、ハンマーを吊っている紐が切れてハンマーで

                          シャンパンが割れた瞬間



最後のストッパーが外されジャッキを押すとゆっくりと船台を滑り降りる



くす玉が割れ、テープや紙吹雪が舞い風船が空高く舞う









海上ではタグボートが待機し、進水するとすぐにロープを取り接岸準備を・・・





船台はそろばん玉になっていて、砲丸の大きさくらいの鋼球が並べられていた。
昔は進水代ヘッドに「タローグリス」を塗っていたが、公害防止の関係かも知れない。

進水開始から退場まで20分間の短い進水式でしたが、次回も来たいと思います。。。

アゲハチョウ舞う 2011.09.28

2011-09-28 | 季節を運ぶ植物・生物
【アゲハチョウ舞う】

昨日裏の「彼岸花」が満開に成ったので

今日昼時間にカメラ2台持って「との山の見える土手」に行って来た。


尺田池の土手や元田んぼの畦に「彼岸花」が余り大きな群生ではないものの、ほぼ満開だった。



運よくアゲハチョウが蜜を吸っていた。





Canon EOS Kiss X3 にて撮影









CASIO EXILIM EX-FH25 にて撮影

昨年は10月3日が満開でしたが、最近の朝晩の冷え込みで一週間早く咲いたようです。

昨年の記事 : 「アゲハチョウを連写」

あさがお 2011.09.19~28

2011-09-28 | ガーデニング
  【9月19日】



【9月20日】



【9月21日】



【9月22日】



【9月23日】



【9月24日】



【9月25日】



【9月26日】



【9月27日】



【9月28日】

丑寅会「秋の日帰り旅行(湯原温泉)」は10月23日になりそうです。

男は11人参加(和君談)らしいです。
近々恵美ちゃんから日程表が来ると思いますので掲示します。

今年は参加者全員に「友情の朝顔の種」をプレゼントしたいと思っています。

瀬戸田の夕焼け 2011.09.27

2011-09-27 | 生口島発
【夕焼けの多々羅大橋】

大三島の奥には灰色の雲がどっしりと座って夕日を遮っていた。


夕日は隠れたままだったが、上空の雲を染めていた。。。


その足で・・・「サンセットビーチ」へ

椰子の木が南国チック



人っ子一人居ない秋の砂浜


夕焼けの綺麗なサンセットビーチでした。。。

Canon EOS Kiss X3 にて 撮影

飛鳥Ⅱ 2011.09.25

2011-09-25 | 生口島発
   【高根島から出てきたところ】


昼前に瀬戸田へ買い物に行き途中内海造船の沖をな、な、な、な~んと「飛鳥Ⅱ」が走っとる~!!!

路肩に止めてカメラを・・・高根島に隠れかけたので本州三原方面が見渡せる福田まで行った。

残念ながらコンデジしか積んでなかったが、海岸の手摺に固定して撮影

右の島が瀬戸田町高根島


PCで「飛鳥Ⅱ」のクルージングスケジュール調べたら9月23日から10月5日の間で北京・大連へ行く途中じゃった。今日は「瀬戸内海クルージング」に成っていた。

*** 詳細は下記  ・ ・ ・  ↓  ↓  ↓
飛鳥クルーズ就航20周年記念ノスタルジック北京・大連クルーズ

ズームでアップしたが、解像度が悪い


久々に「飛鳥Ⅱ」に遭遇できたが、少し距離が遠すぎたので残念でした。

CASIO EXILIM EX-FH25にて撮影

佐屋条の朝 2011.09.25

2011-09-25 | 生口島発
【自宅からの朝空】

朝起きて外を見たら少し朝焼けの空が見えたので出てみた。。。
三日月もまだ出ていて、雲も多くいい感じみたいなので・・・

 >>>> ヨッシャ~!!!カメラを両手にGO!>>>

Canon EOS Kiss X3にて撮影

05時46分いつもの所でスタンバイ


05時56分因島上空の雲が染まりだした。。


06時15分ご来光の兆しの後光が・・・


06時20分ご来光


少し肌寒い朝でしたが、爽やかで美味しい空気でした。。。

秋の兆し 2011.09.22

2011-09-23 | 季節を運ぶ植物・生物
【庭には赤とんぼ飛来】

飛来するのをしばらく待って・・・シャッター


秋空をバックに


しばらくするとカップルが

ドッキングしてランデブー中は撮影出来なかったので、ロットアンテナに止まった所を激写!!!

ミカン畑の土手には「アゲハチョウ」


菜園のゴーヤー爆発!!! その中に「カマキリ」


その横に葉っぱの上で日向ぼっこの「バッタ」・・・っ子?


朝晩すっかり涼しく秋らしくなって来ましたので、今日慌てて毛布等天日干ししています。

台風一過 2011.09.22

2011-09-22 | 主に自宅よりの空を
               【対岸岩城島の空】

 今日は朝から秋風が優しい・・・台風一過!!!


久々に庭木の剪定をしながら、流れる雲を撮影









西の空が少し夕焼けに・・・



南の空も少し染まってきました。。。



日中の日差しはまだ残暑を感じますが、日陰に入ると優しい風が涼しくすっかり秋の香りです。。。