しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅰ

しまなみ海道(生口島主に)近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に発信しました♪

佐屋条の朝 2011.05.31

2011-05-31 | 生口島発
【市民会館の方が赤く染まって・・・】


05時に起床、外を見たら結構朝焼けに・・・いつもの入江に出動



いつまで待っても立ち込めた雲の為に日の出は拝めませんでした・・・


やはり梅雨時に朝日を期待した私が間違いだったのか~?!

って事で泣き泣き帰って庭の「皐月」を・・・




対岸の岩城造船の新造船を配置して



今日は62歳の誕生日でした・・・歳をとるのは早いワァ~~~!!!


梅雨 2011.05.29

2011-05-29 | 趣味
【アジサイ】が色付いて

毎日の雨で育つのが早~~~~い !!!


日々アジサイの花が大きくなっています。

ミカン畑に自生している朝顔の苗を

4本抜いて移植・・・どんな色が咲くか楽しみじゃ~!

先日植えた朝顔が次々発芽・・・








まだまだ沢山芽を出しています・・・「ふうせんかずら」も芽が出始めました。。。

初夏 2011.05.21

2011-05-21 | ガーデニング
【今年は15種類に分けて種まきしました】

大輪の朝顔は植木鉢で育てようと別々にまきました。

小さく花を仕立てて見たいと思います。



カスミソウ等の種もまいてみました。今週初めにまいた「大輪ひまわり」も芽が出てきました。



恵美ちゃん貰ったアジサイも花が着いて大きくなって・・・

どんな色の花に成るか楽しみです。


イチゴも4種類植えてますが

毎日3~4個ずつ色付いています。。。


アマアツ農園の温州みかんや

八朔に花が沢山咲いています。
そろそろ剪定もせんにゃぁ~いかんのかぁ!

朝顔・アジサイ・菜園と水遣りを忘れないようにして、発育を楽しんで行きます・・・

今治へ 2011.05.20

2011-05-21 | おでかけ
【来島海峡SAより】


自分で運転しての「今治上陸」は30年ぶり
生口島南IC~今治北IC 33Kmで近いもんでした・・・道を間違いながら到着しました。。。

テクノポート今治で開催中です


先に帆船「日本丸」の撮影に行って来ました。

受付を済ませ見学してきました。内部の撮影は禁止ですので下記参考に
「バリシップ」

屋外展示の取引先「大晃機械工業」ブースを撮影

良く見たら撮影禁止マークが張っていました・・・

見つかってしまい、「大東エンジニアリング」「アイチコーポレーション」「共和実業」の担当者と話しました。

15時過ぎに展示会場後にし「今治城」近くへ




お堀端から撮影して帰りました。
次回は場所も覚えたので、ゆっくり挑戦したいと思います。

しまなみ海道を走ると本当に近いものです。


松山・道後温泉・・・四国方面にも短い足を伸ばしたいですね!

帆船 日本丸 2011.05.20

2011-05-21 | おでかけ
海事展「バリシップ」へ入場する前に撮影・・・


まずはセルフタイマーで記念撮影


船首部像も格好いいなぁ~!!!


オオッ・・・真面目じゃがぁ~!?
ホーサーラットガードを付けとる

係船ロープを渡って忍び込むネズミをガードするブリキ製のものです。。。

船尾から見ても格好良いですね!




乗船タラップの所の掲示板


帆を張ってるところが最高じゃがぁ~!


22日が「セイルドリル」って成ってましたので、日曜日が最高かもです!



21日は一般公開ですので、近寄れないくらいの人出と思いますので、今日見とって良かった~~!!!


因島フラワーセンターへ 2011.05.16

2011-05-19 | 因島発
【除虫菊が植栽された正門】

除虫菊撮影の後「因島フラワーセンター」に入園

「除虫菊フォトコンテスト」プレゼントのパスポート



早速記念写真・・・プランターの葉っぱで


菖蒲・アヤメ・・・?


園内屋外は花の植え替え中でした・・・


バラも綺麗に咲いてました・・・




温室の中も・・・




平日なので10名ほどのお客さんで貸切状態でしたが、除虫菊撮影で汗だくで目眩がしていましたので、20分ほどで退園しました。

次回「園内フォトコンテスト」出展で来ますのでゆっくり撮影します。