goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4061回 太さを変えようかな

2020年01月14日 22時55分27秒 | ハセガワ1/72 YF-19

連休明けはしんどいですin二週目(笑)

先週はなかなかお休みボケが治らなかったので、今週は少しでも早く寝て通常モードに早く戻さないといけませんね;;;

ぼちぼちがんばりましょ。

それでは今日のYF-19、引き続きボディのスジ彫りを少しずつでも進めましょう☆



裏側のスジ彫りもさることながら、側面を跨いで表側に来ているモールドのスジ彫りし直しでした。


基本は0.1ミリのホーリーでのスジ彫りをメインにしつつ(写真上側)、合わせ目等スジ彫りの消えた部分をまっすぐつなげるのにタミヤのスジ彫り用エッチングノコ(写真下側)を使っていきます。

まだタミヤの方は慣れないですね…グリップ部分の厚みがちょっと邪魔する感じで、使いながら慣れましょう。

スジ彫りもはみ出ても瞬間接着剤等で埋めて彫り直せば良いですしね。


ボディ表側のスジ彫りもやり直していきます。

右から左までつながっている部分は変形時に分割?される部分なので、こういうところはスジ彫りの太さを0.15ミリとか少し太くしてみようかなぁ。

スジ彫りもずっと同じ太さだと少し単調な印象になりそうなので、ところどころで太さを変えてみようと検討中です。

今日はここまで。

スジ彫りは好きな作業なので楽しく進みますね☆

特にガンプラ等に入れるようなオリジナルな新規のスジ彫りだと、テキトーに入れてるように見えてどういうラインでどう入れるかってかなり考えないといけませんんし;;;

彫り直しは気楽だなぁ(笑)

それでは引き続き、まずは一通りスジ彫り入れてからヤスリがけしーましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする