goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3608回 こちらは下地まで準備

2018年04月30日 21時52分50秒 | ハロプラ ハロ

私にとってはテストピース兼ねてなので、全然同時並行ではないですが(汗)

トールギスIIIの記事に続いてハロの記事ですー。


緑はそのまま上掛けでパールコートしてみるだけなので、下から爪楊枝差し込んで固定しておきました。

オレンジの方は白下地にしたいので、多少頑張ろうかと?思って、800番でヤスリがけしておきましたー。

タッチゲートだったので、ちょっと表面処理しておかないとゲート跡が気になっちゃいますし。


まぁ別に隠すようなこともないので、サーフェイサーEVOグレーをうっすら→Exホワイトで下地を作っておきました。

目とか中身の部分?は青系統にする予定です。

んー、ほぼ見えなくなるんですけど。


白はこちら、トールギスIII用に購入したパールを使ってみようと思います。

これ一本でどれくらいのパーツ?面積?塗装出来るのかわかりませんが、足りるといいなぁ。

今日はここまでです。

トールギスIIIはひとまず置いといて、ハロでパールコートしていきます。

テストと言うか…濃度はメーカー推奨でいくとして、薄め具合とかエア圧とか、その辺をちょっとテストがてらですね。

それではしばらくの間、楽しい塗装タイムです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3607回 準備完了~

2018年04月30日 21時38分08秒 | プレバンMG トールギスIII

この一週間くらい、ブログの有料アクセス解析が無料期間だったので見てたんですよね。

ごめんなさい、バンダイやコトブキヤからアーバレストやM9が発売されたんですが、私が作ってブログで公開しているのはアオシマ製1/48なんです!ごめんなさい!(笑)

ということで、調子に乗って過去記事にリンク貼って宣伝しようっと。

制作順でM9は両方とも筆塗りでしたが、M9マオ機M9クルツ機アーバレストです。

今見ると過去記事の写真も取り直したいと思うくらいですが…とりあえずもうすぐ発売のレーバテインに期待ですね。

それでは今日のトールギスIII、残ってた塗装準備です。


残りの腰、背部バーニア、シールドもバラして持ち手付け完了しました。

めっちゃ多いなぁ;;;;;;;;;


残り、別の色にするところですね。

本体フレームはフレームメタリック1、バーニアは2で明るめにしようと思います。

メガキャノンのホースどうしようかな…メタリックにするかどうかも迷い中ですけど。

今日はここまでです。

やっと塗装に入れますね☆

たまに作業が止まったり新作ゲーム買ったりしてますが(笑)

5月いっぱいでどれくらいいけるかな、完成出来るといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする