土曜日ヤバそうなんです…。
うーん、満塁ホームラン出たら帰宅が10時過ぎるくらいかなぁorz
遅くなったらご褒美に思いっきり外食しようそうしよう☆
ラーメンかな、餃子かな、ハンバーグかな(笑)
それでは今日のC9、クリアーパーツで3歩進んで3歩戻ってる感じ。。。
左のドアガラス、横から見ると…いや、横から見てもやや不自然ですけど(笑)
右下合わせたら、左上に1ミリ以上の隙間が出来ます。
これはさすがに削ってどうにかなるものではないので、一旦置いときます。
次はフロントガラス!
見た感じではわりと合ってたので、これでいけるかなぁと思ってたんですけど甘かったです;;;
フロントガラス前側に変なでっぱり、これでボディとの固定位置の目安なのかと思うんですけど。。。
これ必要?(汗)
ボディの前側に合わせると、後ろ側が1ミリちょっと隙間が出来てます!
??????
後ろに合わせれば、もちろん前が開きます!!!!
?????
この状況で私の判断は、後ろに合わせて前の隙間にパテを盛って埋める方向が一番かなぁ;;;
あ、一応クリアーパーツのバリ取ったり、ボディ側の出っ張り削ったり、出来る調整はしたのであしからず(笑)
今日はここまで。
ヘッドライトのクリアーパーツも触ってからまとめての作業にはする予定ですが、ドアガラスに関してはやはる歪みを取るべきではないかと。
色々調べてみると、模型の歪みは熱湯やドライヤーなんですが、クリアーパーツの歪み修正はほとんど見つからなくて。
とは言うもののそれ以外の方法があるわけでもないので、ドライヤーかな?熱湯かな?ちょっとやってみる予定です。
フロントガラスは下側の形状も気になる所なので、ここはパテで思った形状にほんのり修正予定です。
どうなることやら…市場在庫がある間に一通り実験してみましょう(笑)