goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第364回 「美富士食堂」って知ってます?(2008年4月現在)

2008年04月17日 23時45分54秒 | その他
美富士食堂。

それは滋賀県に存在する小さなごはん屋さん。


店内は、くたびれ加減がすばらしい味を出している町の食堂、という雰囲気。

値段もリーズナブル。全品がおよそ600円~700円のあたり。


定食屋なのにその値段は高い?


いえいえ、行けばわかります。


場所は、京阪膳所本町駅下車徒歩で10歩ぐらいかな(笑:本当です。むしろどう迷えと。)






えー、まず最初に断っておきますが、写真は撮ってません。理由については最後に。

ということで、googleで検索してみる


どこでもいいです、適当にリンク先を見てもらえるとわかります。



値段と量の比率が常軌を逸している、とはまさにこのこと。つまり、値段の割りに多いです。





今週、ちょっと機会が会ったので、私も初めて行ってきました。
(なお、テレビ等の取材も数多く、店内にはたくさんの色紙や写真があります)




で、今回は、2008年4月現在のレポートという形とさせて頂きます。写真は無いです。

比較対象はカツ丼およびとんかつ定食。

まず味ですが、一緒に行った方(何年か前に1度行かれてます)によると、特に変わりはありません。味は保障できるそうです。


が、その


当時はとんかつは大体「15センチ程度×2枚」でした(もちろん一人前。これにキャベツの千切りと目玉焼き2つがついてあくまでも一人前。)

今回ですが…「およそ10センチ程度×2枚」

まさかここにも押し寄せていた不況の波;;;;;;;;;;

カツ丼については、他者のHPを参考にする限りでは、明らかに「カツの量が少ない」です。

(写真に撮るほどではない、という判断をしました。今思うと比較用にやっぱりいったかも;;;;;;)


値段については変化した気配は無く(店内メニュー表より)、あくまで実質値上げ、という状態のようです。


ある意味で異常な光景(もちろん、良い意味で)を期待していただけに、ちょっと残念でしたね。




もしこれから行かれる方は、以前に行ったことがある方はなおさらですが、少し、期待を下げて行くほうが良いかと。







もしこれから行かれる方は、鉄板ものを頼むと幸せになれそうです☆

特に焼きそば系ですね。おこのみでもいいです。(って書いといて伝わる?お好み焼きのことですよ~)

女性4人で来られた方の目の前にどんぶり一杯のそばが出てきた時は笑うしかなかったです、さすがに。






ま、それでも行ってみる価値はあると思いますよ。






p.s. ちょっとだけでも細かい情報

・開店時間は正直曖昧。11時開店だったり12時だったり。注意。
・基本的にガレージなし。前の道を琵琶湖に向かってずーっと行くと、突き当たり左手に無料のガレージがあります(県?市?管轄で、向かいの公園用ですが)。2輪でもそこの方が安全かも。店の前はやめたほうが吉。地元民の通り抜け道でもあるので、かなり邪魔です。
・電車の方は…そうだなぁ、JR京都駅から米原行き系の電車(湖西線ではなくびわこ線なので注意。間違うと琵琶湖の西側に行きます)に乗って、JR膳所で降りて、京阪に乗り換えですね。
・注文時は奥様に紙とペンを貰いましょう。それから自分で書いて、渡してお願いするシステムです。これは完全確定。知らないとカッコ悪い(笑)




ご質問等、答えられる範囲でお答えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする