goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第400回 あ、節目か…

2008年05月23日 10時37分58秒 | いつか完成予定、セミスク中

なんだかんだでもう400回目の更新です。

え~っと、時間にして1年と2月ぐらい、かな。

ただ、いつもみたいな絵はナシです。描いてる余裕がありませんでした;;;;;;;



まぁ、絵を描くよりも作業に没頭している、という感じでしょうか。

ここで種明かしをしておくと、昨日のパテ盛った写真は、正確には月曜日だったり(笑)




パテ修正込みでの現在の状況です。






左側が後ろ、右側が前掛け中央部です。後ろがちょっと大きいかなぁ;;;;;;

ここまで来て、スカート作りが思ったより難しそう;;;;;;;;;




ここも鋭く大型化です。実は右足の方がかなり大きいです。左右のバランス調整しないと;;;;;;

この段階で、モモの段差も多少修正しておきました。




もともとマラサイの右肩はバインダーがついていたので、棒接続です。それをうまく有効活用しつつ、どちらの装備も今後出来るようにしたい…。

そこで、waveのプラサポ6ミリの、ボールだけを使用しました。ボールの穴に差し込むことで、擬似ボールジョイント化、だと思います。

ボールジョイントだけど、差し込み式。私的にはがんばった☆







右肩アーマーはもうすぐ完成しそうです。まだ表面削ってないですけど。


スカートアーマー類は、すべてプラ板積層から、スプリングパイプ接続式を予定。

形自体は、結局使わなくなるスチレン製の板を使います。透明だし使いやすいです。で、それにあわせて切り出す予定ですね。



上半身は、やはり現在のものにパテを盛っていこうと思います。若干、前後の幅がやせ気味スタイルなので、その辺りはまた考えよっと。



うんうん、結構しっかり進んでる感じです☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第399回 タミヤパテで修正

2008年05月22日 12時03分05秒 | いつか完成予定、セミスク中

うん、なんて言うか…。

ダメですよ、自分の予定を相手に押し付けるのは。

あなたにとって、どんなに些細なことであっても、相手にとってはどれほど重要なことか考えて欲しいです。



そうだなぁ…例えば、…あ、ブログの更新とかかな(笑)




あら…全部写ってないです(苦笑)








あとは表面整形ですね。


これが出来れば下半身の基本的な改造は…あ、まだだった;;;;;

スカートアーマーが残ってました。


結局スカート類はイチからプラ板積層で作ってみます。


間に合わなくてもいいんだし。そうそう、気楽に作ったほうが結果良いものが出来そうです。

来年という手段もなくは…;;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第398回 パテ前の準備残り

2008年05月21日 20時31分36秒 | いつか完成予定、セミスク中

どんなに忙しくても、なんとかこの更新だけは続けていきたいです。


私にとっては、ここ、すごく大事な場所です☆





すこし表面を整形しておきました。このあと側面にパテを盛って整形ですね。





後ろ掛け…えっと、リアスカートの真ん中の部分です。プラ板を貼って、四角く大型化です。これも表面をもうすこし整形して、パテで横を埋めます。










パテじゃなくて、プラ板で大型化するのって、結構難しいですね。

う~ん、慣れてないのもありますが、パテより難しい;;;;;



リアスカート中央部も、とりあえずある程度整形しないとですね。

よーし、久々パテ修正しよっかな☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第396回 ちまちまと

2008年05月19日 09時00分08秒 | いつか完成予定、セミスク中

はぁ~、また月曜日…やはり週の初めは憂鬱です;;;;


皆様はどうでしょうか。

言わずとも、休みがいいですよねっ☆




リアルの内容が充実していればそれはそれでいいんですが、そうもいかないです;;




ヒザの前の…なんだろう、まあいいや。とりあえず大型化します。プラ板3ミリ分を接着です。

側面はパテを盛って整形する予定です。




長らく放置していた、右肩分のアーマーですが、ポリキャップをまずは瞬着で固定。おおよそのアタリを取るのに苦労しました;;;;

こちらも周囲をパテで固定する予定。









パテを使う場所を考えながら作業中です。


しょっちゅうパテを捏ねるのも結構めんどくさいですし(苦笑)

えーっと、ヒザ、肩、海ヘビ修正、モモ修正、かな。


効率も考えないと時間が;;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第395回 下半身のイメージは出来たかも

2008年05月18日 12時16分12秒 | いつか完成予定、セミスク中

ちょっと面白いのを見つけたのでリンクっと。


戦車試乗とは…面白いビジネスを考えるもんですね(苦笑)

40%が女性らしいですね;;;;;;;;;;;





それはさておきグリフォンです。

Zのコミックをぜひとも読んでください、と再度進めてみる。カミーユは精神崩壊しないんですよ。むしろ劇場版に近いかも。





とりあえずプラ板1ミリを2枚重ねて、合うように調整しました。横線は裏表をわかるためです。あとはパテでボリューム出すかなぁ。



そうそうこのキット、フロント・リアスカートは、返しのピンがあるので、中央で切り離してみると…。


やや横に引き出せるのと、左右が別に稼動、という状態になります。

とりあえず、でしょうか。




下半身のボリュームが出てきました。スカートはプラ板とパテでどうにでも出来ますが、前後掛け中央部を自作する可能性が出てきました;;;;;;;;;


胴体についてですが、この胴体にパテ盛りで修正する方向に持っていこうと思います。肩の引き出し稼動は、じっくり研究してからやりたいですし。

腕の太さの感じは、塗装の時の色味でハッタリきかせる方向に…。







正直、夏完成というか、そもそも夏場相当時間をつぎ込まないとまずそうと予測;;;;;


今良く見てみると、ファットザク、なイメージに近いのかもしれないですね~☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第394回 こんなもん、かなぁ

2008年05月17日 09時47分58秒 | いつか完成予定、セミスク中

若干送ればせながらです。

ガンプラ秘密工場(仮)の今月15日分にホビーショーのレポートがされてます。


ガンタンクがMG化されるかって確かに大きな問題ですよね。

ま、相変わらずV系のMGはないなぁ;;;;;;

HGUCのケンプファーは…買い、かも。



以前の海ヘビです。ここまで作ってうまくいきません;;;;;;;;;;;




急遽プラ板方式に変更。これを分厚くして、あとは削り込みでどうにでもなりそう。









海ヘビでほんとに思うんですが、海ヘビって、というか、そもそもハンブラビをキット化してほしいなぁ。

そう、海ヘビってキット化されてない、ってことですよね?

ま、変形も多少複雑ですし;;;;;;;;;;;;

ただ、いろんな人がスクラッチとかはされてるんでしょうけどね。


ということで、まだまだ海ヘビに悩み中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第392回 腰の延長続き

2008年05月15日 08時30分00秒 | いつか完成予定、セミスク中

はい~みなさま☆

今日はご機嫌いかがですか~?


ま、特に良いことがあったわけではないですけど。

そうそう、今日は京都は葵祭りなんです。京都に来られて…って、平日ですからそうそういないかな。

三大祭。どれぐらいの方が見たことあるんでしょ?



で、左右ともに整形して接着状態まで持ってきました。

あとはスカートの大型化、とかかな。そうそう、パイプも買おうかな。






次にやりたい変更部分とか、結構イメージできてるんです。

ただ、なんとも時間がうまく…(いえ、週末にあることはあるんですが、もう半年続けてるネットゲームがあって。それもやりたくて(笑))


ホント、毎日休みにならないかな、なんて;;;;;;;;;





(葵祭りには(必ずと言えるかもぐらいに)雨がつき物です。通り雨がいつもある感じなイメージです。今年は降らなさそうな天気です。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第390回 電球復活

2008年05月13日 18時03分23秒 | いつか完成予定、セミスク中

なんとか電球も復活しました。

ココの「パルックボール プレミア」のE26ですね、確か。

今回は手抜きせず、1000円を越えるこれに決定。最近の電球というか、蛍光灯電球?はねじれてるようです。なんだか不思議。




ま、それは良いとして、製作に戻ります。


モモはおおよそ左右で同じぐらいに削りました。

多少右足外側が甘いかな、もう少しもらないとボリュームが出ないです。



そういえば前、はしっこで切れてた海ヘビのラフスケッチ画です。コミック内だとこんな感じでした。



とりあえず本体の形出し、です。かなり難しいですね;;;;;

1/144なので、どうしても小さくなるし;;;;;;







基本的に削り作業のときは、写真的には進みません(苦笑)

なんといっても、削って、ペーパーがけして、の繰り返しです;;;;;;;

そういう画像が出たときは、特に手先が疲れています(汗)暖かく見守っていただけると喜びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第388回 晴れたけど…

2008年05月11日 11時14分09秒 | いつか完成予定、セミスク中

正確には曇り、ですが。

時間の余裕がなさそうなので、まだ手元の電球は買えないかも…。





で、サイドスカートもうひとつにプラ板を接着です。

クリップ固定ではどうしてもずれる可能性があるので、輪ゴムです。






今週からさらに忙しくなりそうで、更新時間がとれるかなぁ;;;;;



でもなんとかするのが私。

本業よりも遊びの時間をいかにとるか。

まじめにやりなさい、なんていわないでくださいね(笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第387回 困った;;;;;

2008年05月10日 10時52分32秒 | いつか完成予定、セミスク中

雨です。

雨は嫌いですが、暑くないのでそれはそれで嬉しいです。


なんて言ってると、どんだけインドアなんだ、と怒られちゃいそうです;;;;



そうそう、コミック版Zガンダムの話です。

ということでリンク、っと。

ここの、メディアワークスから出てる全3巻のを持ってるわけです。そこにG-3やらグリフォンやらチャイカが出てるんです。

余裕があるなら読んでみてはいかがですか~?




サイドスカート幅増しです。反対側も切り取って、表面を整えてペーパーがけして荒らしてます。


そこに使う予定のプラ板を接着固定。1ミリプラ板を適当な大きさに切り、表面をペーパーで荒らして接着です。





…なぜこの写真かというと。

作業時にいつも手元用のライトがあるんですが、その電球です。どうも切れたらしくて。

この電球、EFDタイプと言うらしく、普通の丸い電球より値段が;;;;;;(これはDDかな?あんまり知らないですが、用は、電球のところに電灯の曲げたやつがある感じ)

以前、この電球(割と安かった)に変えたんですが、数ヶ月で切れました。やっぱり高いの買う必要があるかなぁ;;;;;


大体一個千円します。これ、どう考えてもライト本体ごともっと汎用性の高いのに変えたほうが良いかも;;;;;;;;;;;;;;;;







そんなわけで、大まかな作業ぐらいしか今出来ません;;;;

せっかく乗ってきたのに進まないや;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする