goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第415回 右肩修正

2008年06月04日 08時25分57秒 | いつか完成予定、セミスク中

多少、短縮記事になるんですが、良いタイトルが思い浮かばない病にまたかかった感じでしょうか;;;;;;;;;;;;;;;





右肩スパイクアーマーの修正です。



内側の外から見えそうになる部分に満遍なくペーパーがけしておきました。



長らく放置していたトゲの接続を作ろうかな、と。2ミリプラ棒を接着、差し込み式にしようと思います。







胴体は?


正直なところ、前スカートだけは完成させてからの方が良いんですよ。

おなかまわりをしっかりパテ盛って太くする予定なので、外枠をしっかり捉えたいですし。


あとは、5ミリの透明プラパイプをいつ買いにいけるか…とうとう梅雨入りですし;;;;

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第414回 フロントスカートさらに続き

2008年06月03日 17時33分33秒 | いつか完成予定、セミスク中

R2の特番見ましたよ、早送りで(笑)


有野の消しちゃえば発言は…編集でカットできないものか、という感じですね。

私は…まぁ、言わずともわかりますよね。





そしてやはりのグリフォンです。

なんでG-3があんなにうまくいったのか…グリフォン難しいよぅ;;;;;;;;;;;





まずはすべて切り離し、余分を切り取ります。黒枠の内側が目安線なので、そこまで。




あとは、接着面を最近お気に入りの280番のペーパーで荒らして接着。目玉クリップをダブルで。





さすがに写真だと伝わりにくいですが…角を取って、左右の幅を金属やすりでそろ~っと削って、です。あ、順番逆ですね、角を取るのがあと。










前スカートも乾燥待ちですし、今の隙に胴体にいきます。

プラ板で目安を作って、あとはパテを盛って削って作ります。


胴体新造するならフルスクの方が早いですって;;;;;;;;なのでセミスクにこだわります。

が、今回は完成度は良くても納得できるかはなかなか難しいのかも…作り直しの可能性も十分に念頭に置きつつ、さらに製作は続くのであった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第412回 フロントスカート続き

2008年06月01日 10時58分49秒 | いつか完成予定、セミスク中

今日のコードギアスR2は、うん、なんかよくわかんない内容みたい(苦笑)



とりあえずリンクっと。これアドレス的に消えないかなぁ…。

特番の理由は、四川大地震が理由で、それに配慮、なんてうわさがあるそうですが真偽は私にはわかんないです。

来週はしかもR2の今までの総集編みたいなことをするなんてうわさもあったりなかったり。2クールなんだから…;;;;;;;;;;




それはさておきグリフォンに。




フロントスカート中央部を整形。まだいくつか手は加えますが。

それにしても…ちょっと幅、太すぎたかなぁ;;;;;;;;;




フロントスカートのサンプルを作り(写真右端の破片。右上はボツの前作)、プラ板にコピー。切って貼って整形して。またしても接続方法は未だ考えてません;;;;;








切って貼って整形して、はいつでも出来そうだし、先に胴体の幅増しのアタリ作りが先かな。


今月中に胴体、あとは頭部に入れたら、十分8月には間に合いそう☆

そうそう、来月発売のHJにオラザク規定が出るそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第411回 フロントスカート中央

2008年05月31日 10時39分52秒 | いつか完成予定、セミスク中

雨の日が増えてきそうですね…そう、明日から6月。


梅雨ですね…あー、また憂鬱な日々になりそうです;;;;;;





梅雨といえば、湿度の上昇→塗装困難、という循環の日々ですので、塗装前の表面処理等に時間をつぎ込むのが良いかと。


ま、実際のところ、筆塗りはスプレーより影響は少ないと思います。多分。




間の写真を忘れていたので2日分を一度に。

まずは側面のプラ板を瞬着で接着。



リアスカートの余りのプラ板をうまく接着して覆います。








結局、5ミリ~6ミリ程度のよさそうな棒が未だ手元になく、どうしようか…。


その間に、とりあえず胴体の大型化というか、形状変更に入ります。

まずはプラ板で目安を作っておいて、パテを盛って修正していく方向です。


そうそう、やっぱり海ヘビは作り直し。実は相当にサイズが小さいみたいです。とりあえずちょっとずつ頑張ります…が、リアルのほうでちょっと期限のあるものがありまして、作業がおろそかになるかもです。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第410回 リアスカート完成

2008年05月30日 11時19分01秒 | いつか完成予定、セミスク中

違うことを挟んだりすると、次に作業の記事を書くときに混乱します(苦笑)



HJ、HM買いました、であったり、PCのネットゲームを誘ってみたり、はたまたアニメの感想綴ってみたり…。



私暇人だ(笑)いやまあ実際には現実逃避の時間なんですが。



そんなわけでグリフォンです。





リアスカート接続部の穴からうまくアタリをとって、2ミリの穴をあけて、スプリングパイプをつけました。



だいたいこんな感じ。




後ろからだとこんな感じです。最終的にはバックパックで上のほうは隠れちゃいそうですね。



稼動範囲はもう少しあるかもですが、多分これぐらいまでしか動かさないと思います。








とりあえず形出しと接続のみなので、サイドスカートもそうですが、角ばりすぎです;;;;


この辺りはしっかり最終的には面取りもして、角ばりすぎてるイメージはなくなると思います。



えと、設定資料のないのを立体化するのって難しいんですね;;;;;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第407回 もうすぐ後ろは完成しそう

2008年05月28日 08時34分41秒 | いつか完成予定、セミスク中

ホント、友人と話してたんですが、今年は真夏は40度越えるんじゃないかと心配してます;;;;;;



何が不便って、クーラーでもつけないとPCにしてもPS2にしても熱を持ちすぎて怖いですよね;;;;;;;;;;;;;






電気がないと生きていけないですねコレ(笑)



接続する場所とクリアランス的にここしか思い浮かびませんでした;;;;;

後ろかけにプラ板を接着、左右の位置がおかしくならないように慎重に位置決め、使用予定の2ミリスプリングパイプ用に2ミリ弱の穴を開けておきました。









あとは、スカートにスプリングをつければ簡易スカートは完成です。



あ…前掛けのパイプをほったらかしに;;;;;;;;

どうしよう…うまい具合に使えそうな太さの棒って、意外となくて。

買出しに行く余裕もなさそうだし。


ま、なるように、ということで(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第406回 はぅ~

2008年05月27日 17時29分13秒 | いつか完成予定、セミスク中

とある日のおやつ。「ゴマちゃんパン」。

かぁいぃ…おもちかえり~。

とおもいつつ頂きました。中はチョコクリーム入り。




たまにはこういう和むのもいいですよね~☆☆




とりあえず、サイドスカート左右の板を接着しました。このあと左右そろって整形です。
(注:こういうとき、最初から長さを調整して接着するのが普通、なのかもしれません。が、まだ長さを決めてないのでコレでOK)







リアスカートはしっかり左右整形。あとは接続方式だけしっかりすれば後ろ側は完成かな。










いやー、だって手ヒレと尾ヒレがちゃんとあるんですよ☆

パン生地ももっちりしていておいしく頂きました。



うんうん、なんだかわかんないけど良い感じ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第405回 もちろんアーマー続き

2008年05月26日 00時27分43秒 | いつか完成予定、セミスク中

タイトルに”スカート”アーマーとしたいところですが、間違って来られる方が…なんて考えるなんて、ちょっと考えすぎでしょうか(笑)



ま、いっか。次からはもうちょっと過激な名前を(爆)




いえいえ、いたって普通に進めます。地味ですので。




リアスカートを荒めに整形して接着です。この後ちゃんと接着出来たら、左右の大きさをあわせつつ削ります。





こちらはサイドスカートです。とりあえず表面だけ接着です。モモに干渉する部分は思い切って切断しておきました。








今、すごく辛いです;;;;;;

フロントスカート中央部なんですが、6ミリのパイプが欲しいなぁ、なんて思っていたらどうもないみたいです;;;;;;


さて、どうしたものか…5ミリにするかどうか。

中々困りましたが、時機に解決するかなぁ。楽観的にうまくいけばいいけど。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第404回 アーマーまだまだ製作中

2008年05月25日 10時55分00秒 | いつか完成予定、セミスク中

はいはい、後編です。


まだまだスカートアーマー製作中です。


セミスクですけど、ところどころで気分はフルスク。

スカートアーマーは形状変更だけでいけると思ったんだけどなぁ;;;;;;;;;



そうそう、もしマラサイを持ってらっしゃるなら、肩のスパイクアーマーだけ複製して両肩に付ける、という改造なんかは初心者様にもオススメできると思います。

マラサイが細いので、格闘ポーズとらせると結構な(笑)





さっと海ヘビの表面をペーパーがけです。コミックを見れば見るほど海ヘビは作り直しな感じです;;;;;;;;;;;;;;




フロントスカート…ですが、イマイチ大きさがちゃんと出せないので、型板も作り直し。先にサイド・リアスカートを作ってからにしようかな。



リアスカート。これはちょっと前に作っていたので、とりあえずこれを量産。



1ミリプラ板3枚重ねで作ります。線がないのはマステで固定していたから。

あとは切り出して接着して整形して。それから接続改造。










なかなか手間がかかっちゃうんですね;;;;;;;;

最初の段階ではもっと簡単に済ます予定でしたが、やってるうちに手が抜けなくなってきました(笑)


やるからには納得できる形状を…なんて思ってたら、もう5月も終わりだ;;;;;;


頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第402回 削る削る~

2008年05月24日 09時52分09秒 | いつか完成予定、セミスク中

現在挑戦中なのはセミスクです。

セミスク以前にフルスクをしています。


…あれ、順番逆?(笑)

今思うと、フルスクの方が簡単かもなのです。(モノによりますけど)

G-3は、そういう意味ではベストチョイスだったのかもしれないなぁ、と、ふと、思ってしまいました。


改造するのが得意か、イチから作るほうが得意か。これは人それぞれかもしれません。

そうです、セミスクに凄く苦労しています(苦笑)



とりあえず大きな段差と穴を多少埋めました。



と、そこにつけるスパイクを先を整形しました。どうしよう…接着したいけど、あとを考えると取り外し式ですよね…。




と、海ヘビ整形中です。

よくよく考え始めると、これ、もっと小さい方が良いのかも;;;;;;;

コミック中では、G-ディフェンサーのコックピット部より小さいというか(文章で伝えにくいですが)。うん、これはスーパーガンダムを買わないといけませんね;;;;








ペースとモチベーションが良い感じです。


ただ、今年度の都合により、全体的なペースは落ちちゃいますけど。


今日が24日だから……あ、HJとHMの日なのに雨;;;;;;;;;;

あぅ、後日買いに行こう;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする