goo blog サービス終了のお知らせ 

Produce&Climbing

音楽、ビデオなどの制作状況、登山/お散歩、泉自然公園の状況

車のエアコン

2012年07月29日 | エコドライブ&エコ

昨日、休日出勤の帰り日中だったので、エアコンつけてみたら、あらら、効かへん!あんなに冷えていたのに。こりゃガス漏れたな!ということで、ホンダに行って、見てもらったら単なるガス漏れということで補充してもらった。

大事に至らずよかった。通勤では朝早く、帰りは日没後なので、エアコンはあまり使ったことはない。

しかし、日中の渋滞では必需品です。エアコン使用すると燃費は3割ぐらい落ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園 桜 情報(2008年04月06日~2008年04月12日)

2012年04月07日 | エコドライブ&エコ

泉自然公園 桜 情報(2008年04月06日~2008年04月12日)

この年前後を堺に、地球変動問題が顕著になってきたのである。この翌年からのこの地域の桜は、ボリューム感がなくなりました。じわじわと迫る環境変化により、気候の不安定化が顕著になりました。そして、3.11や台風、大雪、などなど、かかえることとなったのである。人類の生存まで危うい事態であるということが現実問題となった。 じわじわと来る問題になかなか対処できないことが問題である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害

2011年09月04日 | エコドライブ&エコ

台風被害、こんなにもひどくなるとは、、、、お見舞い申し上げます。

東日本大震災、地震、津波、原発事故放射能、風評被害、そして台風、しかしこれは、すでに震災前から、懸念されていたことです。忘れてはならない地球温暖化問題。 ここ五年で顕著に異常さが際立ってきていることは事実です。ずっと懸念してきましたが、世界的な改善はほとんどなし、そして今回の大震災。 地球温暖化問題はじわじわとやってくる、そして、だんだんとその異常さが目に見えてくる。人類の存在の意味が問われている。

このままだと、まずい! いつもいつも経済ばかりが優先される世の中、おかしい! 幸せな生活優先できる世の中にならないものか?無理か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費17.5kmでした

2011年06月21日 | エコドライブ&エコ

車種:ホンダHR-V5束マニュアル

走行距離:823km ガソリン給油量:47リットル 燃費17.5km

まずまずの燃費でした。買い替え予定であったが、30万キロオーバー直前のタイミングベルト交換とクラッチオイル漏れ修理で、車検をとることにしました。まだまだエンジンは絶好調! 内外装もきれいです! 僕にとって車はステイタスではありません。この車は豪雨で冠水した道路でも、走れるので、助かる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費17.85km/litter

2011年06月09日 | エコドライブ&エコ
久しぶりに燃費計算してみました。一リットル当たり、約18kmを記録しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30万キロ越えました

2011年05月16日 | エコドライブ&エコ

とうとう数日前にマイカーの総走行距離が30万キロを越えました。 5速マニュアル車で丁寧に運転してきました。

エンジンと燃費は購入したときと変りありません。 一月前に、クラッチオイル漏れがあり、修理したぐらいです。

タイミングベルトは3回交換しました。それにともなう部品交換もありました。

乗れば乗れるということですね! やっぱ車はマニュアル車です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時でしたが

2011年03月18日 | エコドライブ&エコ

HONDA HR-V 5速マニュアル

こんな時でしたが、車のタイミングベルトの交換時期になり、交換してもらいました。総走行距離は29万6千キロを越えました。それでもエコドライブで燃費は1リッター15から17キロです。車の買い替えも検討しましたが、今後に対処するためには、今の車の維持のほうが当分は、メリットがあると判断しました。

まずは、大雨での冠水した道路でも、まずまず走行可能なことが、決断の要因です。多少の積雪でもバンパーが埋もれることもありません。ハイブリッドの購入も検討したがここがクリアできない。ハイブリッドの実質燃費が、今の車と大きい差がない。

これからは、少しワイルド&モダンな方向で車作りを考えてもらいたいです。

大雨や積雪に対処できて、屋根には太陽電池つけてもらいたいです。 しかもモジュールの他車のモジュールと連結可能、こんな車が数十台並んだら、いざという時、みんなで電気が使えます。 これからは災害に使える車です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の車は?

2010年12月23日 | エコドライブ&エコ
HONDA HR-V 5速マニュアル とうとう走行距離 29万キロを越えました。 といっても特に問題なし、燃費は 寒くなってややさがったがそれでも15km/1リットル です。 どうすべきか? 悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんだ

2010年09月25日 | エコドライブ&エコ
ハイブリッド車の実質平均燃費を調べたら、僕の車とさほど大きな違いはなかった。大きくてもリッター3km程度です。

とはいってももう28万キロ越えました。30万キロまでは乗る予定。燃費は運転技術の問え題ですね。となるとマニュアル車のほうが断然有利。なぜかマニュアル車少なくなりました。悲しい!

ミニバンのハイブリッドがほしいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントヨリモエコドライブ

2010年09月12日 | エコドライブ&エコ
ばーか!エコポイントゲットすることよりもエコドライブそれ以前にドライブ技術を磨いてほしい! あなたのそのひとつのへたなドライブが周囲をどれだけガソリンの無駄使いをさせているかどうか意識するだけで運転技術はエゴからエコへ導かれることでしょう!
 久々に燃費計りました、走行距離840km ガソリン給油49.83リットル なので燃費約16.86km なかなかの成績だと思います。周囲の運転がよければもっとよくなるでしょう。
 最近の僕のエコドライブは自己の運転もふくめ周囲をいかに燃費をよくさせるかを意識しています。
 
 菅対小沢 投票数よりも中身ですが、ふたりとも中身がありませんでした。さみしい現実ですね。やっぱりふたをあけると、悲しい現実が待っているのでしょうか? もう少し中身の濃いものであってもらいたいものだ。なんか恥ずかしくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする