goo blog サービス終了のお知らせ 

武侠ドラマはハマル!

武侠ドラマを中心に韓国歴史ドラマ&映画、そして近年話題になっている中国歴史ドラマ&映画を取り上げていきます!

ピーター・ホー主演の『精武飛鴻』 (邦題:Men&Legends )

2009年06月12日 23時04分17秒 | 武侠ドラマ
レンタルショップでピーター・ホー主演の新作を見つけました!
製作は2007年ですから、日本でリリースされるまでにちょっと時間がかかっているようですね。

『精武飛鴻』 (邦題:Men&Legends )は精武門の門弟であるピーター・ホーとディラン・クォが毒殺された師匠、そして中国社会を脅かす悪に立ち向かう武術アクションTVドラマ。

只今、一話だけ観ましたが20世紀初頭の上海を舞台に描いたこのドラマは、以前観た「中華英雄」「新・上海グランド」の雰囲気を感じるところもあり、楽しく観ることができそうだ。







そういえば、「新・上海グランド」でも精武門が描かれていたが、中国では有名な武術養成所のようだ。

ブルース・リーの「ドラゴン怒りの鉄拳」でも描かれていたよな~。
そしてこの頃の中国にとっては悪党は日本人!
史実に基づいて脚本しているのだったら仕方ないけど、われら日本人としてはちょっとつらいね!
でも、目をそらさずに見届けよう!





何潤東 古装作品色々




新「倚天屠龍記」情報!

2009年02月20日 21時34分27秒 | 武侠ドラマ
張紀中P版の「倚天屠龍記」の役者の顔ぶれがあきらかに!

今度こそはMAXAMさんより発売されることが期待できる、只今制作中の新「倚天屠龍記」の中国のサイトを発見!

関心のある方は下記よりリンクできます!

新「倚天屠龍記」中国サイト


     

       張無忌                趙敏 

  

       周芷若           殷天正

  

    殷素素&張翠山         張三豊

                         
「神侠侶」では”黄薬師 ”でおなじみの”ユー・チェンフイ ”が武当派の開祖、”張三豊 ”役で登場!


   

   横顔がキムタク似?の張無忌と趙敏        張無忌&蛛児 
 

武侠ドラマ 新春の新作品

2008年12月22日 23時54分36秒 | 武侠ドラマ
「游剣江湖」のDVDの予告編で初めて知った「 怪盗 楚留香(そりゅうこう) 第一章 」がなんだかおもしろそうである。

1月2日からレンタル開始だから、もうすぐ観ることができる!

アジアを代表するトップアイドルグループ“F4”のケン・チュウ主演ということなので、イケメンということでは女性ファンは必見かもしれませんね。

ストーリー展開のおもしろさと登場人物が魅力的であることを祈ろう!


もう一つは”ホァン・シャオミン”主演の「鹿鼎記」である。


 

MAXAMフォトギャラリー

今や中国の俳優№1といわれる彼が、この作品でさらなる魅力を発揮するか楽しみである。

この作品はリリースが春頃になっている。





ホァン・シャオミンの一人ハーレム状態? 羨ましい!

原作読んでないから何とも言えないけど、美女と戯れるシーンが多く、武侠ドラマらしからぬストーリーなのかな・・・・・?

ただ、言えるのはホァン・シャオミンのお茶目なシーンが多そうだ。

 画面をダブルクリックしてYouTubeのサイトから高画質で観ることができるよ!


游剣江湖の評価は・・・!

2008年12月14日 21時16分36秒 | 武侠ドラマ
游剣江湖

今年最後の武侠ドラマ「游剣江湖」が12/5にリリースされた。 
”梁羽生”原作の作品であるが、どうやら期待度は低そうだ。

今年リリースされた武侠ドラマ「壁血剣」「雪山飛狐」など、金庸の作品はきっちりと日本語吹き替えがあったのに、中国語(広東語、北京語)だけ!

あきらかにマクザムさんのコスト削減、いや・・・、評価の低さがうかがえる。

私の中ではマクザムさんが発売する武侠ドラマは日本語吹き替えがあるのは当たり前と思ってたし、字幕で見ると漢字が難しかったり、意味が理解しにくかったりしていたので本当にありがたかった。

この作品には日本語吹き替えを入れてなかったことは、マクザムさんがあまり力を入れてないのかなと思いますね。

私も一週間以上たってレンタルしにいったぐらいだからね!
「壁血剣」「雪山飛狐」の時はリリースされるとすぐにお店に行ったんだけどね。

そしてさらには、新作にもかかわらず全部お店にレンタルされずに残っていた。

さびし~い!   しかも、ゲオ、TUTAYAともに!

世間の評価は超きびし~い?

武侠ドラマのヒーローたち パート2

2008年12月04日 21時36分34秒 | 武侠ドラマ
リー・ヤーポン

「笑傲江湖」「射英雄伝」で主役を演じ、現代ドラマでも活躍中!

「ビーチ」では「射英雄伝」で、ロマンスの話題を咲かせた”黄蓉”役のジョウ・シュンと再びコンビを組んでいる。

でも、武侠ドラマファンの私には、現代ドラマで共演していても関心はないで~す。

しかし、「射英雄伝」での共演(ヒーロー&ヒロイン)は、武侠ドラマの中でも最高のコンビだと思う。



  

      射英雄伝                  笑傲江湖


皆さんはいかがでしょうか?




        

「笑傲江湖」での令狐冲と任盈盈、この二人も見逃せない!


身長183cm, 体重78kg, のリー・ヤーポンですが、ドラマの中で大きくみえませんね~。本当なのかな?


「天下第一」、その他、ドラマ、映画に多数出演!(私は他は全然しりません)




武侠ドラマのサントラ

2008年10月20日 21時16分43秒 | 武侠ドラマ
武侠ドラマの数少ないサウンドトラックアルバム

「神侠侶」のオリジナル・サウンドトラックがこれです!
             





武侠ドラマファンなら知っている人も多いと思いますが、私は一年位前にAmazon

で見つけてすぐに買いました。

一般のCDショップには売ってませんでした!

「神侠侶」のドラマを観て、使われている曲がすごく気に入っていました。
メロディはきれいなし、音もいい。
また、胡弓、尺八、琴など中国の風情を感じさせてくれるし癒されました。
そして、なによりも「神侠侶」のドラマをより魅力的にしてくれました。

アルバムに入っている曲は14曲!
オープニング、エンディングの曲はもちろんの事、ドラマの中で効果的に使われている曲もたっぷり聴くことが出来ます。
比較的に静かな曲で構成されています。欲を言えばまだまだいろいろなシーンで使われた曲もあったはず!もう少し加えて欲しかったです。

一年たった今でも車の中で聴くことが多いですね。

それから「射英雄伝」のオープニング曲が気に入ってサントラはないものかと探していました。(一番最初に武侠ドラマの音楽が気に入ったのがこの曲)

すると武侠ドラマファンのブログで情報を得ました。
それは、大阪の上海新天地というお店で買うことが出来るという事でした。

しかし、時すでにおそし!
もう2年前位から商品はないとのことでした。
残念!

電話に出たスタッフの方は親切に応対してくれました。
中国では映画、ドラマなどのサウンドトラックは売れないので作らないそうです。
映画、ドラマなどにかかわった俳優、女優が歌手として出しているCDに入っているそうです。

リウ・イーフェイ”がその一例ですね!

だから「神侠侶」のオリジナル・サウンドトラックは武侠ドラマファンにとっては貴重な一品ですね。

2年位前までに品切れした「射英雄伝」のCDは音源が悪いにもかかわらず良く売れたそうです。

いろいろと質問してもいやがらずに、しっかりと応対してくれたスタッフ?の方ありがとうございました。


雪山飛狐 10~14

2008年10月06日 22時27分26秒 | 武侠ドラマ
雪山飛狐

さっそく、4日と5日で10巻~14巻を観終わりました。

まず、10巻からはヒロインは苗若蘭となっています。
そして、胡斐が”雪山飛狐”という俗名で呼ばれます。

舞台は”玉筆山荘”という雪山の頂上の館で大きな展開をしていきます。

ここに田帰農など侠客と袁紫衣、若蘭が集うことになる。

この場所へ案内したのは平阿四、ここの主は”雪山飛狐”こと胡斐。

武功シーンはまったくなくストーリーは進むのだが、集った者たちの腹の探りあいが実におもしろい!

まさにサスペンスですね。






”玉筆山荘”で初めて”雪山飛狐”として胡斐が登場するのですが、この登場シーンが実にかっこいい!そして絵になる。

大きな鉄の扉が開くと”雪山飛狐”が仁王立ち、その後ろに見えるのは雪山の頂が広がっている風景。

このワンシーンはとても印象に残る。・・・(と思いませんか?)  写真がないのが残念!

さて、ここでの胡斐こと”雪山飛狐”は非常に冷静沈着でクールな男に変身して、集まった侠客達から”胡一刀”殺しの真相を聞きだそうとする。

平阿四も侠客達を相手に腹を探っていくシーンは緊迫感がありおもしろい。

この雪山飛狐の作品はアクションシーンが他の武侠ドラマと比べると本当に少ないのだが、こういった”静”の部分がうまく描かれている。

ただ、「射英雄伝」「神侠侶」「笑傲江湖」があまりにもスケールが大きいので、見劣りしてしまう感じはしかたない。

今年の初めにリリースされた「壁血剣」と同レベルのスケールかな?

それでは、「壁血剣」と「雪山飛狐」のどちらがお好き?

となれば、私は「壁血剣」を選んでしまう。

まあ、これは好みの部分になるでしょうけど「雪山飛狐」で使われている曲が暗いし、メロドラマを思わせる部分が多い。

そして、武術の達人など登場人物が少ないし、武功シーンが少ないのも物足らなさが残る。

原作からイメージされるのがこんな感じだったらしょうがないかもね!





最後に10巻からのヒロイン”若蘭”が美女になっていてよかった!

雪山飛狐 5~9

2008年09月11日 20時51分03秒 | 武侠ドラマ
雪山飛狐


雪山飛狐」5巻~9巻(13話~27話)を観ました。

主役のイメージが13話から変わりました。(私の印象ですが)
最初に登場した時からヤンチャな雰囲気を出していたのから一転して、人を思いやる義侠心溢れる好青年になっていた。(気がする)

さて、今回リリースされた5巻~9巻ですが、ストーリー展開が・・・私としては不満があります。


         
    胡斐              袁紫衣            程灵素



”胡斐”(こ・ひ)と”袁紫衣”(えん・しい)、”程灵素”(てい・れいそ)の三角関係の描写が多すぎる気がします。又、アクションシーンが少ないので、メロドラマに見えるような所がありましたね。

最近、「射英雄伝」を4年ぶりに観て再び感動したのでなおさらそう感じるのかもしれない。
あまりにも”黄蓉”がさわやかだったので、”郭靖”、”コジン”との三角関係もうっとうしくない。それに描写も少なかったからね!

そして「射英雄伝」のストーリー展開のテンポがあまりにも良かったので、その部分もちょっと・・・て感じです。

まぁ、「射英雄伝」の出来が良すぎるので、比べすぎたらだめだよね!


今回、色々な毒が出てきたが、けっさくだったのは飲むと欲情してしまうとい毒、解毒するには交わることだという・・・。それって毒?
まぁ、ほっておくと死ぬのだから、やはり毒なんだろうね!

胡斐のモテぶりに乾杯!


    
   苗人鳳            田帰農


それにしても打遍天下無敵手こと”苗人鳳”(びょう・じんほう)はしぶい!
そして、悪役の”田帰農”(でん・きのう)は情けない奴だ!

武侠ドラマを彩る女侠たち 第二弾

2008年08月28日 20時23分01秒 | 武侠ドラマ

悪だけど魅力ある女侠たち

武侠ドラマには実に様々なキャラクターの持ち主が多数存在する。
それが武侠ドラマをおもしろくしているのだが、その中にあってキラリとひかる存在感で楽しませてくれるのが悪役の女侠たちである。

彼女たちは主役の武術に劣ず派手な武功を披露してくれる。
また、粋なセリフで相手を困惑させたり、視線の使い方もなかなか決まっている。

武功ドラマでは悪の女侠たちの人間像もしっかりと描き、より個性的なキャラを作っていると思う。

そして、それぞれの女侠たちの衣装、髪飾りなど小道具も綺麗で見逃せない。
また、武功の技、暗器、毒など驚かせられるものもいっぱいある。


武侠ドラマでは邪教の教主(盟主)という立場で登場する女侠もいるが、実際の話、現在の中国でも地下教会(邪教)の存在がかなりの数あるらしい。カルト化する教団も増えているとか!

今回は、強烈なイメージが残っている女侠を私なりに取り上げてみた。


  

梅超風(ばい・ちょうふう) 「射英雄伝」

黄薬師の弟子だったが、兄弟子で夫の陳玄風と共に師に背いて出奔した。
江南七怪(こうなんしちかい)との戦いで目を負傷する姿は哀れみを感じるが、空を飛ぶ様子は悪魔そのもの?







  


李莫愁(り・ばくしゅう) 「神侠侶」

江湖に名だたる悪女で「赤練仙子」の異名で恐れられている。小龍女と同じ古墓の姉弟子だったが破門された過去を持つ。 
ハタキみたいな武器を使い武功を繰り出す姿はまるで魔女のようである。







    

何鉄手(か・てつしゅ) 「碧血剣」

五毒教教主。毒を用いた攻撃を得意とし崋山派を攻撃する。それがおばの何紅薬の私怨であることを知ると袁承志に弟子入りを懇願し、そのさい何手に改名する。
右手に付けているカギ手の武器は破壊力抜群。色仕掛けも見逃せないぞ。 







  

東方不敗(とうほうふはい) 「笑傲江湖」

江湖に敵なしと言われる武芸の達人で邪派・日月神教教主。禁断の奥義「葵花宝典」を会得し最強となるために自ら去勢して男とも女ともつかぬ怪人となった。教団内でクーデターを起こし、先代教主・任我行を投獄し教主の地位についたが実務は教団No.2の愛人、楊蓮亭に任せきりで自らは別院に籠もって刺繍に興じている。
刺繍針と色とりどりの糸を操り戦う様子は圧巻である。

気持ちの悪いキャラでは女侠?NO.1だろう!




雪山飛狐 1~4

2008年08月21日 17時58分17秒 | 武侠ドラマ
雪山飛狐


待望の「雪山飛狐」1巻~4巻を観ました。
やはり、いいですね!金庸の作品は。
なんていうか、内容がしっかりしている感じで!
まだまだ、ストーリーの序盤の部分ですが。

「雪山飛狐」は3回に分けてリリースされるようです。
第2弾は9月5日に5巻~9巻、第3弾は10月に10巻~14巻となっているようです。

早く全部(40話)観たいけど、楽しみを少し長めに取っておくのもいいかもね。


  


主役の”ニエ・ユエン”は9話(3巻)からの登場。
1巻のアクションシーンはなんといっても”アンソニー・ウォン ”(胡一刀)と”アレックス・フォン ”(苗人鳳)との対決であろう。
雪山での対決シーンは見ごたえありです。
ただ、対決している時に(胡一刀)の妻の声がとどくのは、あの場面ありえないけどね!


  


さて、”ニエ・ユエン”が演じる”(胡斐)だが、私がこのドラマを観る前から勝手にイメージしていた人物像より、かなりヤンチャな性格のキャラで登場している。
たぶん、「碧血剣」の”ボビー・ドウ”が演じた(袁承志)があまりにも礼儀正しい紳士的なイメージであったのでなおさらであろう。



      






今後の展開が気になるところだ!

第2弾のレンタル開始がやはり待ちどうしい。



連城訣

2008年07月05日 21時17分30秒 | 武侠ドラマ
連城訣   


主人公・”狄雲”が皇帝の宝の在り処を示す『連城訣』を巡っての陰謀に巻き込まれていくドラマ。
”狄雲”は金庸の作品の中で最も不幸とされている人物である。

金庸の作品で、近年にドラマ化された中で、日本で紹介(販売、レンタルなど)された作品の
主人公では、一番イケてないので(私的にはそう思う)はないだろうか。
金庸の作品の中で最も不幸とされていたとしても、哀れみをそんなに感じなかったのを覚えている。

逆に、もっとしっかりしろよ!情けねぇなー!みたいな気持だった。

もっと、イケメンの俳優を使っていれば、ドラマのイメージも雰囲気も違ったのではないだろうか?

主人公の”狄雲”に対する気持ちの入れ方も違ったであろう!


    


私の個人的感想を言えば、このドラマの主役はキャスティングミスだと思う。

ストーリー的にはなんとなく悲惨な場面が多く、スカッとした武功シーンは、
頭に残っていない。

私にとっては、「連城訣」は、金庸の作品の中では最下位のランキングである。





天龍八部

2008年06月25日 20時00分10秒 | 武侠ドラマ
天龍八部


武侠ドラマファンならば御存知の、金庸原作のドラマです。
金庸自身、一番お気に入りの作品だそうです。

私が観て、もう二年以上たつとは思いますが、感想を言いますと、武侠ドラマの初心者にはむずかしいストーリーかな?と、感じたしだいです。
いやいや、私の理解力が乏しいだけです!(笑)
アクションとかは、もちろん迫力あり楽しめます。


    
     フー・ジュン             ジミー・リン            リウ・イーフェイ

武侠ドラマを観ていると、出演している顔ぶれに慣れ親しみ、このドラマに出ていたな!とか思いを馳せます。

この「天龍八部」に出ていた”りウ・イーフェイ”が「神?闍?侶」では小龍女の役で主演しているのですが、
当時、初心者ものの私は、「天龍八部」に出演していたことなど、すっかり忘れていたというか、頭の中に
残っていなかったしだいです。
                     

出演: フー・ジュン、ジミー・リン、クリスティー・チェン、ガオ・フー、リウ・イーフェイ、その他中華系有名人多数。

武侠ドラマのなじみの俳優(女優)が、いろいろな武侠ドラマで、どんな役を演じているかも楽しみですね!


    








白髪魔女伝

2008年06月21日 19時36分53秒 | 武侠ドラマ
白髪魔女伝


主演には、香港の俳優ジュリアン・チャンと、中国の若手人気No.1女優、ジアン・チンチン。
1999年の中国、香港、台湾(合作)               (当時)
原作 梁羽生


このドラマは気楽に楽しんで観れます。
というのも、金庸の武侠ドラマと比べてストーリーが複雑でないので、理解しやすいです。
おもしろかったのは、出てくる役名がユニークなので、誰かにあだ名でを付けて呼んでみたいと思ったほどです。


                      


※ジアン・チンチン (シュイリン=水霊)は、武侠ドラマに多数出演している。
 私が知っているだけでも、『白髮魔女傳』、『臥虎藏龍(グリーン・デスティ二 ー)』、『射雕英雄伝』、
 『風雲雄覇天下』(邦題:風雲)など。
 どの作品をとっても、私にとってはお気に入り武侠ドラマである。  













gooブロードバンドナビで発見!!

2008年06月14日 19時03分13秒 | 武侠ドラマ
覆雨翻雲




期待できそうな武侠ドラマです。

無料の第一話しか観ていませんが、ストーリー展開がおもしろそうです。






シルクロード豪侠




この武侠ドラマは「セブンソードTV版」を思わせる雰囲気があります。

無料の第一話~第三話までしか観てませんが、これも気になるドラマの一つです。


「覆雨翻雲」「シルクロード豪侠」この2つの武侠ドラマをDVDで観ようと、「TUTAYA」「GEO]で
商品検索をしてみましたが、今のところ見つかりませんでした。  

残念!!

新 酔拳 II

2008年05月31日 11時24分19秒 | 武侠ドラマ
新 酔拳 II

中国全土を熱狂の渦に巻き込んだ2003年制作『酔拳』完璧バージョン!

主役のチョン・カーファイ/アニタ・ユンが繰り広げるカンフーアクションドラマ


      


ジャッキー・チェンの「酔拳」とは、まったく違うけど、コメディー的に仕上げているところは同じかも!
笑って、ちょっぴり泣けて、そしてカンフーアクションがあり、けっこう楽しめますよ。

なにより、アニタ・ユンのカンフー、気丈なところ、けなげに尽くすところなど、ファンにとっては魅力いっぱいだ!

このドラマは、武侠というより、カンフーと言った方があっている気がする。

全10巻で見応えありです。