妄人妄語 衆議院議員野田聖子さんの選挙公約消去 有権者・国民を愚弄するサイト一時閉鎖に抗議します!「非道」はどっち?

すいませんがコメントはご遠慮いただいてます。選挙公約に関する記事はカテゴリから「野田聖子批判」を選択してください。

ニュースで悪質なサイトを紹介することはないのでは

2005-02-18 00:06:02 | Weblog
昨日のニュース番組で悪質なサイトがアメリカで摘発されてその発信元が

日本であることを紹介していた。

ある程度その発信元を絞れこまれたことも具体的に放送していて日本にも

捜査協力を求めるようなことなども紹介していたが、この発信元は本当に

特定できるのだろうか。


もし特定できるのであれば、特定してから放送すればよいだけの話しである。

こういうニュースを見ていると、逆に

「これ以上は特定できない」と言うことを大々的に宣言しているように

自分などは思ってしまう。


もちろんそうしたサイトはよくないし、社会的に批判されてしかるべきだと思うのだが、

これでそのサイトを発信した者は「これはまずい」などと思うだろうか。



私はITの知識はあまりないが、そういうことは発信元を特定されないようにやる手段が

あるのではないだろうか。


またたしか今日の昼のある番組では悪質なサイトの発信元が特定しにくい理由につい

ても触れていたが、これもそのような手段を世間に広めることになりはしないだろうか。


両方の番組ともに取り上げていたサイトの悪質性について具体的にどのような

コンテンツがあるのか報道していたが、こういうこともいわばサイトの紹介になる

のではないだろうか。


もちろんそうしたサイトはすでに消されたあとかもしれないが、


いずれにせよ似たようなサイトはたくさんあるのであろうから、そうしたサイトが

あることを番組の中で紹介することは、必然的に

類似のサイトへの案内をしているようなものだと言う気がする。


自分もこの点に留意しながらこれを書いているし、すでにそんなものは知っている

人は多いだろうが、いずれにせよ報道にはもっと注意が必要ではないかと思う。



最新の画像もっと見る