goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

国後島の東沸湖

2011年10月05日 | 北方領土


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

メンデレーエフ空港からクルマで約15分ほど走ると東沸湖に到着。
(上写真)遠くには羅臼山が見えます。この羅臼山の向こうが古釜布です。
海岸から5分ほど歩くと東沸湖に出ます。結構大きな湖!

湖岸沿いを歩き日本人墓地へ向かいます。
ここの墓地にも戦前の墓石が残っているようです。墓地の草も刈られてますね。



墓参団員全員が線香をあげ手を合わせます。

墓地から見た東沸湖
 
墓参後は東沸湖近くのアンドレエフカ川の視察に行きました。








かなりの数のカラフトマスがいます!!
国後島の川にのぼるカラフトマス


応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
なかなか追いつかない~

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国後島・メンデレーエフ空港 | トップ | 車をDIYで修理 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~^^ (ちな)
2011-10-06 12:13:57

樺太鱒を見ると、スモークが頭を過ります。
国後島では土産物屋も有るのでしょうか?

墓地…
質素な感じですが、見た目ではなく
先祖を思う気持ちが大事なんだよね~。
と、見てて思ったり・・・。

日本のお墓、ゴージャスなのが有りすぎ。
今じゃペットのお墓も、スッゴク立派。

国後島訪問記を見てて、食もだけど
色々と考えさせられました
返信する
カラフトマスだぁ~! (きんちゃん)
2011-10-06 12:37:41
 露天風呂マニアさん、こんにちわ
カラフトマスは以前よくオシンコシンの滝前で
釣ってました~身は鮭に負けますが
マス子はイクラより美味しく感じましたよ~
写真を見ると羅臼は目と鼻の先だね~…
返信する
ちなさん (露天風呂マニア)
2011-10-06 22:46:31
こんばんは~

カラフトマスのスモーク美味しそう!
今度はカラフトマスのスモークつくろうかな。

土産物屋はないです(汗)
あるのは食料品店、金物屋くらいかな。
珍しいのはムネオハウス向かいのカー用品店。
ただし電話で店主を呼び出すシステムです。

日本のお墓は最近かなり立派ですね。
ロシア人のお墓には、死んだ人の生前の写真が
印刷されているのが多くて、ちょっと気味悪かったです。
返信する
きんちゃんさん (露天風呂マニア)
2011-10-06 22:51:00
こんばんは~

カラフトマス 食べたことないかも(汗)
今度食べて見たいと考えていました。

写真の山は国後島の羅臼山。
知床の羅臼岳とは別の山なのです。
ちょっと混同しやすい名前なので勘違いしやすいかも。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北方領土」カテゴリの最新記事