たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

7月22日 ミヤマトベラの花を見ました

2012年07月22日 | Weblog

4月28日に極相林下で教えてもらったミヤマトベラの花が見たくて、
友人に連れて行ってもらいました。
ちょうど“一番きれいな時”で、
車で向かう途中降っていた雨も上がり、撮影を楽しみました。

【ミヤマトベラ〈深山扉〉(マメ科 ミヤマトベラ属)】

暖地の林内に生え、高さ30~80cmになる常緑小低木。

葉は3出葉。小葉は長さ5~7cmの長楕円形で、ふちは全縁。

6~7月、茎の先に長さ約1cmの白い蝶形花を総状につける。

自生地が限られた珍しい木。

豆果は長さ約1.5cmの広楕円形で紫黒色に熟すが裂開しない。種子は1個。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る