秋田住民

秋田美男に惚れ込んだ人妻のレシピ&グルメ

きりたんぽ鍋

2014-10-07 | 食・レシピ
寒い日の定番、秋田名物「きりたんぽ鍋」 
私が初めてきりたんぽ鍋に出会ったのは、20代前半に付き合っていた彼と訪れた乳頭温泉の宿でした。
秋田には漠然としたイメージしかなかった私ですが、スギの木の山々や美しい田沢湖はまるで北欧のファンタジックな世界を連想させとても印象深かったのを思い出します。
その時食べたきりたんぽ鍋がまさか我が家の定番鍋になるとは当時思いもよらなかったのですから、人生とはまことに面白いですね。
具は、きりたんぽ(ちくわ状のご飯)、にんじん、ごぼう、しらたき、まいたけ、長ネギ、せり、鶏肉、比内地鶏スープ(このスープが普通の鶏肉でも美味しくさせます。本格的に作る方は比内地鶏のガラを買って作ります。)


さて、きりたんぽ鍋にかかせないのが「根っこ付きのせり」です。
贈呈用のきりたんぽ鍋セットや首都圏の秋田郷土料理店では「せり」ではなく「春菊」で代用されていることがありますが本場は「根っこつきのせり」です。
春菊より食べやすく、根も癖が無く美味しい。



鍋のあとはオジヤ、お饂飩、お蕎麦でも。
しょうゆベースなのでお蕎麦にも合うのがこの鍋の優秀なところ。
今回はあまったお汁で炊き込みご飯にしました。

ちなみに「きりたんぽ」というのは切った状態のものを言います。
切らないものは正確には「たんぽ」
戦いに使う槍を入れる袋「たんぽ」が由来だそうです。
鹿角(かづの)・大館(おおだて)地域が発祥と言われておりますが、今では秋田市のスーパーでもきりたんぽ鍋コーナーがあるほど定番の鍋料理です。
 




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
比内地鶏 (発酵大好き)
2014-10-08 22:34:04
昔我が家でも比内地鶏の血を引く鶏の雛を買ってきて育てていた時期がありました。成鳥となった秋には食卓にあがりましたが、その肉の油は真に黄金色。美味でした
返信する
Unknown (しむー)
2014-10-09 00:47:43
セリの代わりに春菊を使っているのは
初耳でした。
贈答用ならちょっとねえ(^_^;)


比内鶏スープは高いし
鶏がらからスープを取るのは大変なので
私はいつも
中華料理に使う粉末の鶏がらスープを使ってます。
返信する
発酵大好きさん☆ (秋田スギ子)
2014-10-10 20:48:49
比内地鶏は油が他と違うようですね。
お寿司や焼き鳥でもいただいたことがありますがやはり美味しいです。
返信する
しむーさん☆ (秋田スギ子)
2014-10-10 20:59:27
春菊で代用する理由のひとつに「せりは他では馴染みが薄いから」ということらしいです。
鶏がらスープもおいしそうですね^^
秋田駅前では味噌の鍋も提供されてるお店があるとか。

返信する

コメントを投稿