あきべや

鯨飲日記、みたび。
Ramen & Alcohol & SoftVolleyball LOVE!

名言。

2012-05-10 22:58:55 | マンガ
以前の「あきべや」には書いた内容になりますが。

履歴書の「趣味」の項目。
私が好んで書いていたのは、「スポーツ観戦」か「読書」でした。

ただし。
「スポーツ観戦」も、「読書」も、広く浅くでして。

スポーツ観戦は、野球にはじまって、アメフトからお馬さんの運動会、競輪からプロレスまで。
読書も、哲学書や随筆にはじまって、俳句集からエロマンガまで。

ストライクゾーンが広いというか。
節操がないんでしょうね。

そうすると。
「スポーツ漫画」は、ど真ん中なわけでして。
数々の名言にもノックアウトされたり。

中でも、「はじめの一歩」での、このセリフには、しびれました。



前半のセリフ。
いくら努力していても、非情な結末が待っているかもしれないということ。
少年漫画としてはきついセリフです。

この歳まで生きてしまえば。
「実感としてわかってしまう」ことかもしれませんが。

「努力したからとて、報われるとは限らない」という事実は、ある種残酷ですが。
「努力をしなければ、その資格すらない」という事が大事で。

保障はされない。
努力の結果は、100かもしれないし、0かもしれない。

でも。
もしかしたら、そこに100の可能性があるならば。
努力する事が大切なわけで。

少なくとも。
努力を放棄した時点で、「100=成功」は無いのですから。

「100」を求めて努力するのではなく。
「100の可能性」を求めて、努力するのですよね。

「得られるかもしれない」こと、逆に考えれば「得られないかもしれないこと」に対して。
それでも「努力することができる人」が、「成功すること」ができるのでしょう。

…。
安い焼酎のせいか。
すごい下手な文章だな…。

「侍のみんなに贈りたい言葉」に着地するはずだったのですが。
なんか、わけのわかんない記事になってしまってますね。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかり過ぎるくらい、わかってますよ! (侍ファイターズ 佐藤)
2012-05-11 21:33:36
ただ、それをどう表現すればいいかが、わからなかったりします。正解は人それぞれだと思いますが、やらないで後悔するより、やって後悔したほうが絶対いいはずです。考えるより、まず行動!その後、反省して、また行動!

そして明日に向かって走れ!
返信する

コメントを投稿