
4月26日(日)
PICグアムにはグレードがある。
まずは宿泊場所。

ロビーにほど近い ロイヤルタワー
リーズナブルな オセアナタワーAB
(Aの方がロビーに近い)
そして、ホテル内での食事回数。
食事全てあり ゴールドカード
一部食事あり シルバーカード
食事なし ブロンズカード
料金はそれなりに変わってくる。

我が家は予算の関係上もちろんオセアナタワー&ブロンズカード。
ジイジバアバ一緒だし、(毎朝、朝食のことを考えるのも面倒なので(笑))「朝食くらいつけてみる?」とサチコさんに相談したら、「出かけて朝食食べるのもいいと思うから、つけなくていいんじゃない?」と。
部屋は広い。スーツケース広げても余裕があるくらい。(シンガポールは狭かった)
*
さて、グアムの土日はデデド(マイクロネシアモールの先)にて朝市があるらしい。
観光地化されたところでも、とりあえず朝市とか行くと、なんとなーく地元感が味わえる。それに、今回の旅は、サダミツさんやマサコさんは「お安い」「お買い得」が好きなのでローカルな朝市はピッタリ。
初日はそこで朝ごはんもいいな。

土日は朝市用の観光バスが出ている。ひとり往復7ドル。あたしたちが持っているアイランドパス(バス乗り放題)の範囲には含まれていない。
朝市に着いたら、1時間15分後にバスが出発するので、それまで楽しんできてくださいと言われる。

バナナを春巻きの皮で揚げたバナナ・ルンピア。バーベキューや、チャーハンっぽいもの、スペイン版ピロシキ?、ビーフンの焼きそばやフルーツドリンクが目に付いた。
地元の人が畑?裏庭?でとれた農産物も持ってきているのか?って言うような品ぞろえも(笑)。

のんたんはメロンドリンクにタピオカ入れたドリンク。
あたしはバナナ・ルンピアと焼き鳥とフランクフルトを買ってみた。
フランクフルトは~ビミョー(笑)。
焼き鳥は甘口でおいしいかった。
バナナ・ルンピアはカラメルみたいな感じでめちゃくちゃサクサクでおいしい♪
マサコさんたちは、そういうところは食指が動いて、勝手に購入していた。

グアムでは日に何度もスコールがある。

そのあとには虹が見えることもあるよ。

雨が降った後はキラキラしてた。

デデドあたりは、素朴な感じのグアムが味わえるのでおすすめでした。

ホテルに戻ってきて、ホテル内散策。
まだ9時だからね。
プールにもまだ人はいなくって、一緒に来たユイ(姪)ちゃんが、俄然プールに入りたがる。
PICグアムはプール&スポーツのアクティビティが70種類楽しめる、ファミリーには嬉しいホテル。
あたしが若い頃は(笑)、それなりに高くって(日本でいうクラブメッドみたいな)、泊まる選択肢には入っていなかったホテル。
ここに泊まる日が来ようとは。なんだかちょっといい気分。(今はそれほど高くないし)

目の前は美しいビーチ。(昔はナマコで真っ黒だったよね~)

シュノーケルできる魚のいるプール。
が、あとでここで勧誘を受けようとは(笑)。

オセアナタワーに行く渡り廊下から見える、ねむの木。
ねむの木はなんだか心が癒されるから好きなんだよね~。

さてさて。
インドアのんたんを誘ってプールに行ったら「ボクさぁ、行く前までは面倒くさいなぁ~って思うんだけれど、プールは結構好きなんだよね」って(笑)。
たくさんあるプールを巡って、先ほどの魚のいるプールの前で魚を覗き込んでいた。
海まで行かなくても、安全な場所でシュノーケルできるとあって、人気があるプールなのだが、設備が故障したらしく直る見込みがないらしい。ほぇぇぇと覗いていたら、海に行くシュノーケルのツアーを紹介された。
PICのアクティビティは宿泊客は全て無料なので、安心してい聞いていたら、このシュノーケルツアーは有料だった(^-^;)。
もう、びっくりするくらいの魚が見られますよ!
他のツアーに参加した人も、このツアーだけ参加しておけばよかったって言いますよ!
って。
あたしは途中から、あれ?かなりのセールストーク?って思ったけれど、のんたんが恐ろしくやる気(笑)。
他のみんなに意見を聞いたけれど、いきなり海ってのはユイちゃんも心配だし、マサコさんは若干風邪気味でやる気がないらしい。そんなんであたしたち2人で行くことになった。
おひとり、大人も子供も40ドル。
安いのかしら?高いのかしら?
(妹に言ったら、よくあるセールストークだねって(笑))

申し込みをして13時に再集合。
受付のお姉さんが持っているのは…パン?
魚たちにあげるのかしら。

タモン湾やアガニア湾ではいろいろと事情があるらしく、さらに南のアプラ港まで車で向かった。
ツアー参加者はあたしたち含め、3組9人。こぢんまりなのはいい。

実は、のんたんは、シュノーケルじゃなくて、この黄色い窓付きボートが楽しそうだったらしい。自分でシュノーケリングしないのが魅力だったみたい。
一瞬暴れて転覆して、海に入ったけれど、最後まで黄色い窓付きボートを堪能していた。
あたしは、深いところでシュノーケリングするのがほぼ初めてだったので(ニューカレドニアでやったかな?)、ドキドキしたものの、のんたんの黄色いボートにしがみついていた。
さすがに餌付けされていたので、めちゃくちゃたくさんの魚を見ることができた。すごかったー!

ホテルに15時に戻ってきたら、みんなのんびりしていたらしい。
マサコさんも、すこぶる元気になっていた。(風が治ったとか?)
アイランドパスでバスに乗って、タモン市街地へ。
サダミツさんが「分厚いステーキ」の話をしていたので、目に付いたT.G.I.FRYDAYへ。

早い時間とあって、空いていた~♪

ビールぅ!!!
言ってみたら「生ビールあるよ!!!」ってことだったんで生ビール注文。
おいしかった~♪
マサコ&サダミツさんはジャックダニエルソースのステーキをそれぞれたのんだら、「すごい」「おおきい」「すごい」と喜んで食べていた。本当に65歳なんだろうか。
胸焼けないの?(笑)。

あたしはタコス。
めちゃうまー!

帰りに、サチコさんがビルケンシュトックで靴を買いたいから、PLAZAに寄ってお買い上げ♪
ビルケンシュトックってサンダルだけじゃないんだね。知らなかった。
日本で買う靴の値段だけで、サンダル分も買えた~(2足買った)と言っていたよ。
あたしはお隣のレスポートサックでミニーちゃんのバッグが30%オフだったし、デザインがかわいかったので購入。
グアムは、フリーポート(自由貿易)で特に免税とか書いてなくても免税で、アメリカの準州だから消費税も対象外らしく、買い物天国なんだって。(シンガポールで買い物しなかった方がよかったかな(^-^;))。
現地時間で10時半(日本時間9時半)には眠たくなってしまった。
健康的だ。
PICグアムにはグレードがある。
まずは宿泊場所。

ロビーにほど近い ロイヤルタワー
リーズナブルな オセアナタワーAB
(Aの方がロビーに近い)
そして、ホテル内での食事回数。
食事全てあり ゴールドカード
一部食事あり シルバーカード
食事なし ブロンズカード
料金はそれなりに変わってくる。

我が家は予算の関係上もちろんオセアナタワー&ブロンズカード。
ジイジバアバ一緒だし、(毎朝、朝食のことを考えるのも面倒なので(笑))「朝食くらいつけてみる?」とサチコさんに相談したら、「出かけて朝食食べるのもいいと思うから、つけなくていいんじゃない?」と。
部屋は広い。スーツケース広げても余裕があるくらい。(シンガポールは狭かった)
*
さて、グアムの土日はデデド(マイクロネシアモールの先)にて朝市があるらしい。
観光地化されたところでも、とりあえず朝市とか行くと、なんとなーく地元感が味わえる。それに、今回の旅は、サダミツさんやマサコさんは「お安い」「お買い得」が好きなのでローカルな朝市はピッタリ。
初日はそこで朝ごはんもいいな。

土日は朝市用の観光バスが出ている。ひとり往復7ドル。あたしたちが持っているアイランドパス(バス乗り放題)の範囲には含まれていない。
朝市に着いたら、1時間15分後にバスが出発するので、それまで楽しんできてくださいと言われる。

バナナを春巻きの皮で揚げたバナナ・ルンピア。バーベキューや、チャーハンっぽいもの、スペイン版ピロシキ?、ビーフンの焼きそばやフルーツドリンクが目に付いた。
地元の人が畑?裏庭?でとれた農産物も持ってきているのか?って言うような品ぞろえも(笑)。

のんたんはメロンドリンクにタピオカ入れたドリンク。
あたしはバナナ・ルンピアと焼き鳥とフランクフルトを買ってみた。
フランクフルトは~ビミョー(笑)。
焼き鳥は甘口でおいしいかった。
バナナ・ルンピアはカラメルみたいな感じでめちゃくちゃサクサクでおいしい♪
マサコさんたちは、そういうところは食指が動いて、勝手に購入していた。

グアムでは日に何度もスコールがある。

そのあとには虹が見えることもあるよ。

雨が降った後はキラキラしてた。

デデドあたりは、素朴な感じのグアムが味わえるのでおすすめでした。

ホテルに戻ってきて、ホテル内散策。
まだ9時だからね。
プールにもまだ人はいなくって、一緒に来たユイ(姪)ちゃんが、俄然プールに入りたがる。
PICグアムはプール&スポーツのアクティビティが70種類楽しめる、ファミリーには嬉しいホテル。
あたしが若い頃は(笑)、それなりに高くって(日本でいうクラブメッドみたいな)、泊まる選択肢には入っていなかったホテル。
ここに泊まる日が来ようとは。なんだかちょっといい気分。(今はそれほど高くないし)

目の前は美しいビーチ。(昔はナマコで真っ黒だったよね~)

シュノーケルできる魚のいるプール。
が、あとでここで勧誘を受けようとは(笑)。

オセアナタワーに行く渡り廊下から見える、ねむの木。
ねむの木はなんだか心が癒されるから好きなんだよね~。

さてさて。
インドアのんたんを誘ってプールに行ったら「ボクさぁ、行く前までは面倒くさいなぁ~って思うんだけれど、プールは結構好きなんだよね」って(笑)。
たくさんあるプールを巡って、先ほどの魚のいるプールの前で魚を覗き込んでいた。
海まで行かなくても、安全な場所でシュノーケルできるとあって、人気があるプールなのだが、設備が故障したらしく直る見込みがないらしい。ほぇぇぇと覗いていたら、海に行くシュノーケルのツアーを紹介された。
PICのアクティビティは宿泊客は全て無料なので、安心してい聞いていたら、このシュノーケルツアーは有料だった(^-^;)。
もう、びっくりするくらいの魚が見られますよ!
他のツアーに参加した人も、このツアーだけ参加しておけばよかったって言いますよ!
って。
あたしは途中から、あれ?かなりのセールストーク?って思ったけれど、のんたんが恐ろしくやる気(笑)。
他のみんなに意見を聞いたけれど、いきなり海ってのはユイちゃんも心配だし、マサコさんは若干風邪気味でやる気がないらしい。そんなんであたしたち2人で行くことになった。
おひとり、大人も子供も40ドル。
安いのかしら?高いのかしら?
(妹に言ったら、よくあるセールストークだねって(笑))

申し込みをして13時に再集合。
受付のお姉さんが持っているのは…パン?
魚たちにあげるのかしら。

タモン湾やアガニア湾ではいろいろと事情があるらしく、さらに南のアプラ港まで車で向かった。
ツアー参加者はあたしたち含め、3組9人。こぢんまりなのはいい。

実は、のんたんは、シュノーケルじゃなくて、この黄色い窓付きボートが楽しそうだったらしい。自分でシュノーケリングしないのが魅力だったみたい。
一瞬暴れて転覆して、海に入ったけれど、最後まで黄色い窓付きボートを堪能していた。
あたしは、深いところでシュノーケリングするのがほぼ初めてだったので(ニューカレドニアでやったかな?)、ドキドキしたものの、のんたんの黄色いボートにしがみついていた。
さすがに餌付けされていたので、めちゃくちゃたくさんの魚を見ることができた。すごかったー!

ホテルに15時に戻ってきたら、みんなのんびりしていたらしい。
マサコさんも、すこぶる元気になっていた。(風が治ったとか?)
アイランドパスでバスに乗って、タモン市街地へ。
サダミツさんが「分厚いステーキ」の話をしていたので、目に付いたT.G.I.FRYDAYへ。

早い時間とあって、空いていた~♪

ビールぅ!!!
言ってみたら「生ビールあるよ!!!」ってことだったんで生ビール注文。
おいしかった~♪
マサコ&サダミツさんはジャックダニエルソースのステーキをそれぞれたのんだら、「すごい」「おおきい」「すごい」と喜んで食べていた。本当に65歳なんだろうか。
胸焼けないの?(笑)。

あたしはタコス。
めちゃうまー!

帰りに、サチコさんがビルケンシュトックで靴を買いたいから、PLAZAに寄ってお買い上げ♪
ビルケンシュトックってサンダルだけじゃないんだね。知らなかった。
日本で買う靴の値段だけで、サンダル分も買えた~(2足買った)と言っていたよ。
あたしはお隣のレスポートサックでミニーちゃんのバッグが30%オフだったし、デザインがかわいかったので購入。
グアムは、フリーポート(自由貿易)で特に免税とか書いてなくても免税で、アメリカの準州だから消費税も対象外らしく、買い物天国なんだって。(シンガポールで買い物しなかった方がよかったかな(^-^;))。
現地時間で10時半(日本時間9時半)には眠たくなってしまった。
健康的だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます