goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

我が家もハリオ兄弟。

2011年09月07日 | 買い物
この頃、キッチングッズで気になるものが続々出てきたので、調査&実物を見て…いろいろと購入しました。(いろいろって(笑))
たまにこうしてキッチングッズが気になって気になって仕方がないサイクルがあります。

さて、第1弾。

水出しハリオ兄弟。(ピグさん命名)

この間、静岡に行ったときに、緑茶の水出しを飲んだだんなの人が「おいしいおいしい」と言うので、もともとコーヒーの水出しポットを買おうかなぁ~(夏も終わりな今頃に…)と思っていたので、それなら!と思ってお茶用と一緒に買うことにしました。

義母の実家はお茶農家なのに。
あたし、新茶いただいてるのに。
なかなか急須でゆっくり座ってお茶を飲む時間がない。
茶葉がもったいないなぁ~申し訳ないなぁ~って思っていたの。

水出しなら簡単だし、ペットボトルのお茶よりおいしくなるかも!?

ピグレットさんも以前買っていたなぁ~と参考にさせていただきました。

でも、水出し麦茶(1リットル)とか作っても数日で飲みきれないことが多いので、1リットルは多いなぁ~と思っていたの。

そしたら、コーヒー用(600ml)880円、お茶用(700ml)1,487円が売っているのでそちらにしました。

そしたらさ!冷蔵庫のドアポケットに入らないの~(^-^;)
若干予想はしていたんですけど。やっぱり。
ドアポケットのポケットは2重になっていて、奥のポケットには入るけれど、取り出しにくいし、ガラスだから取り出す時にぶつけそうな気がする…。割れたら困るよな。



結局そんなんで、冷蔵庫の上段のソースとかドレッシングとか液体を入れている場所の隣に鎮座ましましています。(この液体たちの場所も「?」だったのに、さらに高さのあるものがまたまた上段になってしまった…)
圧迫感ありまくり。もっと見た目にスッキリしたいのに。
ま、入れられないよりよっぽど、いいんだけれど。

この冷蔵庫、あたしが選んだ冷蔵庫が購入後わずか2年で「初期不良」と診断され、勝手に「同じタイプの現行品です」と何も言わずに置いて行かれた品なんですよね。

冷蔵庫なんてどれも一緒かな?と思っていたんですけど、この冷蔵庫がまた!設計ミス?ってくらい寸法が寸足らず…。いたるところに不満がある。

しかも、その前の冷蔵庫は使い勝手より見た目が好きで買ったのに!
この冷蔵庫は見た目がまず、イメージダウンなんだよね。

そんなわけで今頃になって不満がふつふつと。(遅い?)

うちなんて冷蔵庫にあまりモノが入っていないから何とかなるけれど、普通のちゃんと備蓄のあるご家庭だったら、こんな特等席空いてないんだよぅ。

と、冷蔵庫の不満レポートになってしまった。

 *

コーヒーもお茶も一定温度でじわじわ抽出すると味わい(甘味とか)上手に引き出されるんだって。
どうかなどうかな?

大事に使っていこうと思います。

さて。第2弾まであります。
つづく…

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉっ。 (ピグレット)
2011-09-18 21:54:06
「ハリオ兄弟」だ!
よく覚えてくれていましたねー(笑)
akicocoさんちの兄弟は活躍してますかー?

うちの兄弟は、ふたりともノッポなの。
でもこれが、ねえ。大きすぎーっ。
特に、私もがぶ飲みしないコーヒーの方!
いつもこっちの小さいのを買おうか、迷ってます。
お茶も小さいサイズがあったんですね。
静岡のお茶を水出しで頂くなんて、とってもオイシそうですね!!

そーそー、最近のお茶のヒットは、もっくんがCMで飲んでる黒いカンの「伊右衛門」!
濃厚ですきーっ!
返信する
活躍してます! (akicoco)
2011-09-21 09:17:50
ピグレットさんのところで見たな~♪と覚えていました。
情報って大事!

ノッポのボトルは、近所でセールしていたんですけど、やっぱり家じゃあ大きすぎて。
そんなんで、Amazonで頼んじゃいました。

意外と幅をきかせますよね。

それに、だんなの人が「二日目のコーヒーはちょっと味わいが抜けてる…」って言ったので、飲みきりサイズでよかったかも。
あたしもそんなにコーヒー飲めないし。

茶葉で「生茶」っぽく作ると、すっごい量の茶殻が出るでしょ?
生茶工場とか、この茶殻はどうしてるんだろう?と疑問に思う今日この頃。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。