日曜日は天気が悪かったし、寒かったのでどこへもでかけませんでした。洋室2の不要物をなんとか捨てることができて、またちょっとだけスリム化が図れたような気がしますが・・・どうして、こんなにたくさんの不要物が出てくるんだろう。本当に地球に優しくないな。
***
のんたんは時々、駄々っこになることはあるものの、土曜日よりもとても落ち着いていて、笑顔もたくさん見ることができました。
だんなの人は「どうしてのんたんは今日はワサワサしてるの?」と言っていましたが、土曜日に比べたら日曜日なんて収まりが早い分、とってもいい子でしたよ。やっぱりだんなの人がいるからでしょうか?家族3人揃ってるからかな。だんなの人がいると言うことはのんたんの滋養になるみたいです。
3人でいると興奮して、お昼寝してくれないのが難点ですが。
そのおかげか、今日は仕事に行くときに笑顔で「バイバイ」と言ってくれました。
*
意外にものんたんがバナナケーキを気に入ってくれて嬉しい。
私が作るパンには興味も示してくれなかったのに!
今朝も(恩着せがましく?)「ママンが作ったんだよー」と言っていると「わかったわかった」と言う顔をして食べてくれました。
のんたんが大好きな黄な粉を混ぜたからかしら???いまひとつのんたんのツボがわからない。
*
保育園でトイレトレーニングが始まりました。
会社のT姉さんにミッキーのおまるセットをもらっていたので、のんたんに見せるとなんだか嬉しそうにトイレに行きます。
トイレに行くようになるとオムツが不快な時が増えるらしく、いつでもオムツに手を入れている・・・。時にはオムツを勝手に脱ぎ去っている。(まだテープ式なのに)
「ちっち」と言うので、連れて行っても今まで1回しかできてないんですけど。まぁ、そんな感じでいいのかな。
***
なんかね。よく転ぶんです。
私が。
それも「おっとっと」とか言って防げる状態じゃないの、「え?」と思った瞬間、視界が地面になっていて、伏せっている自分。
なんだか立ち上がる気力もなくて数秒そのままになってしまう。だって、この歳にもなってダイナミックに転ぶ人あんまり見たことないんですもの。しかもしらふなのに。
数秒そのままになっていると、周りの人が焦って、大丈夫ですか!!!と声をかけます。そこで私も自分がまだ生きていることを確認。
これだけ転ぶんですが、あまり被害がない。
足首柔らかいんですかね。
でも、のんたんとか抱っこしているときは本当に注意しなきゃ。
ここんとこ転ぶときはいつもひとりですけど。
***
のんたんは時々、駄々っこになることはあるものの、土曜日よりもとても落ち着いていて、笑顔もたくさん見ることができました。
だんなの人は「どうしてのんたんは今日はワサワサしてるの?」と言っていましたが、土曜日に比べたら日曜日なんて収まりが早い分、とってもいい子でしたよ。やっぱりだんなの人がいるからでしょうか?家族3人揃ってるからかな。だんなの人がいると言うことはのんたんの滋養になるみたいです。
3人でいると興奮して、お昼寝してくれないのが難点ですが。
そのおかげか、今日は仕事に行くときに笑顔で「バイバイ」と言ってくれました。
*
意外にものんたんがバナナケーキを気に入ってくれて嬉しい。
私が作るパンには興味も示してくれなかったのに!
今朝も(恩着せがましく?)「ママンが作ったんだよー」と言っていると「わかったわかった」と言う顔をして食べてくれました。
のんたんが大好きな黄な粉を混ぜたからかしら???いまひとつのんたんのツボがわからない。
*
保育園でトイレトレーニングが始まりました。
会社のT姉さんにミッキーのおまるセットをもらっていたので、のんたんに見せるとなんだか嬉しそうにトイレに行きます。
トイレに行くようになるとオムツが不快な時が増えるらしく、いつでもオムツに手を入れている・・・。時にはオムツを勝手に脱ぎ去っている。(まだテープ式なのに)
「ちっち」と言うので、連れて行っても今まで1回しかできてないんですけど。まぁ、そんな感じでいいのかな。
***
なんかね。よく転ぶんです。
私が。
それも「おっとっと」とか言って防げる状態じゃないの、「え?」と思った瞬間、視界が地面になっていて、伏せっている自分。
なんだか立ち上がる気力もなくて数秒そのままになってしまう。だって、この歳にもなってダイナミックに転ぶ人あんまり見たことないんですもの。しかもしらふなのに。
数秒そのままになっていると、周りの人が焦って、大丈夫ですか!!!と声をかけます。そこで私も自分がまだ生きていることを確認。
これだけ転ぶんですが、あまり被害がない。
足首柔らかいんですかね。
でも、のんたんとか抱っこしているときは本当に注意しなきゃ。
ここんとこ転ぶときはいつもひとりですけど。