goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

天保十二年のシェイクスピア

2006年12月29日 | 映画
すごかったーーーー!!!

舞台で見てみたいなぁ~と思っていたんだけど、知ったときには完売だった作品。DVDでも販売されているんですね。

DVDで見ても迫力があったから、実際舞台を見たらもっとすごかっただろうなぁ~。あ、でも、歌の「韻」が字幕が入るのでよく分かったのがよかった。

自分の知らない世界はたくさんあるんだなぁとつくづく実感。

それにしても藤原竜也ってすごいねぇ。やっぱり役者なんだね。こんなに骨太な役者さんだとは思わなかった。彼は天才なんだろうな、と思いました。

この頃は、ひとつヒットすると「映画化」「アニメ化」「ドラマ化」「ハリウッド版」とボロ雑巾になるまで使い倒すくらい脚本不足?なんじゃないかと思っていたんだけど、まだまだいい脚本っていっぱいあるんじゃない。

久々にいい作品を見ることが出来ました。

大停電の夜に

2006年12月28日 | 映画
WOWOWで放送していたので見てみました。
クリスマスイブの夜にぴったりな雰囲気のタイトルなので見てみたの。

内容はとっても軽いものです。
大停電の夜は目が利かなくなるから、心が研ぎ澄まされる。いろいろな人たちのその心の動きがテーマとなっている作品・・・かな?

登場人物を無理に関連付けしようとしているので、ちょっと苦しいところはあるけれど、まぁ、そんな小さなことはどうでもいいか、と思えます。

キャンドルがとってもきれいでしたね。

吉川晃司がとてもかっこいいです。
田畑智子さんがなんだかかわいくていいです。

 ***

他に、くまのプーさんのピグレットムービーを見ました。
思いがけず面白かったです。

くまのプーさんの映画を見るのは初めて。
ピグレットって虐げられていたのね。頑張ったぞ!ピグレット。

音楽がとっても良かったです。

ターミナル(DVD)

2006年09月01日 | 映画
おもしろかった!
このトムハンクスを見てるとキャストアゥエイのトムハンクス思い出す。一つ一つが順序だててやってくるから分かりやすい。(最後ちょっと腑に落ちないけど)でもちゃんとワクワク感もある。トムハンクスの母国クラコウジアの言葉がかわいいね。

それにこの映画を見ているとアメリカの空港の匂いまで思い出してくる。
久々に旅行に行きたくなった~。あぁ~アメリカぁ~。

レディ・キラーズ(DVD)

2006年08月30日 | 映画
CMが面白そうだったから借りて見ました。
でも・・・私には全く分からない映画でした。ごめんなさい。

どうやらエドガー・アランポーの作品や彼が詩人であることがわからないとこのシュールな笑いが分からないそうです。
パッケージやCMが分かりやすそうに出来ていただけに、難易度高い作品でした。

きいてほしいの、あたしのこと(DVD)

2006年08月30日 | 映画
パッケージのわんこがかわいかったので借りてみた作品。犬を通して少女が成長してゆくお話です。

この女の子の顔に見覚えあるなぁ・・・そうだ『チャーリーとチョコレート工場』のガムを噛んでた女の子!ブルーベリーみたいに膨らんじゃう女の子だ!と思ったらやっぱりそうでした。(そのせいかちょっと意地悪に見えちゃう)

すんなり見られる映画でした。駆け引きなしです。”夏休みの日記”みたいな映画。そしてアメリカの田舎の風景が楽しめる映画です。
うさぎが出てきます。かわいかった。子ヤギもかわいい。

点と点が線になって円になる感じです。
こどもと一緒に見て楽しい映画かな?

靴に恋して(DVD)

2006年08月27日 | 映画
静だけれどじわじわとくる幸福。

パッケージと邦題から、もっとポップな映画かと思ったら、全然違った。(汗)
スペインの映画だって言うことも知らなかったよ。見ていて『オールアバウトマイマザー』(スペイン映画)に色調が似ているなぁとは思ったけど。

5人女性の人生がそれぞれ淡々と描かれ、そして微妙に交差していく。
前半はそれぞれの女性の日常を描いているので、ちょっと退屈でもあり、登場人物がどんどん出てくるので誰が誰かわからなくなったり・・・でも後半にいくにつれ平行していた5つの物語が少しずつたぐり寄せられ絡み合っていく。そうなってくると話は急展開。すごく引き込まれていきます。

皆しわくちゃで、お世辞にも美しいとは言えない。
けれど最初に感じたしわくちゃよりも、最後に感じるしわくちゃは美しい。
人生の重みがどんどん増してゆく。

悲しいこともあるけれど、じわじわとやってくる静かな幸福。そんな作品。

ヘイフラワーとキルトシュー(DVD)

2006年08月26日 | 映画
ムーミンの里、フィンランドからやってきたふたりの姉妹のお話。

「ロッタちゃん」をイメージして借りてきたのだけれど・・・ちょっと期待はずれ。かわいいはかわいいんだけどね。
お姉ちゃんの気持ちになって見ると、最後の方まで「うーんイライラ」って思っちゃって。もちろんかわいい映画なのでハッピーエンドになるんだけど。

カラフルなお部屋や洋服、そして雑草の自然なところなんかは、さすが北欧!って感じでした。
ヘイフラワーとキルトシュー、そしてパパの洋服がセンスが良くて質感も良さそうでよかったよ。

「特別なセラピー」も受けてみたい!って思っちゃった。あれ、楽しそう!

いろんな意味で感情移入ができるから、ある意味いい作品?なのかな。あぁ~でも、この作品だけ間違えて「新作」なのに借りちゃった・・・。旧作になってから借りても良かったなぁ。

父と暮らせば(TV)

2006年08月24日 | 映画
こちらもBSで見ました。
片手間に見ちゃってちょっと後悔・・・。ちゃんと見なきゃダメな作品だったなぁ~と反省。

たった3人しか登場人物がいない映画。
そしてその殆どが、宮沢りえと原田芳雄の2人が演じる父娘の会話のシーン。
広島の原爆「ピカ」を題材とした作品。

ユーモアがあることによって、なお一層原爆の怖さが引き立っている。こういう表現もあるんだ・・・と。

宮沢りえって本当にきれいだね。
彼女の言う「おっとたん(お父さん)」がかわいい。
彼女の言う「ありがとありました」がジーンとくる。

静かだけど心に訴える作品でした。

ファミリー・ゲーム 双子の天使(TV)

2006年08月23日 | 映画
BSで見ました。
昔、ハウス名作劇場でやっていた「ふたりのロッテ」ってこういうお話だったんじゃないかな?

両親の離婚によって双子が別々に暮らしていたんだけど、臨海学校で再開を果たして両親を元通りにくっつけると言うお話。

夏休みの夜にはもってこい!な物語だと思います。テンポも良くて子役もかわいいし、執事もいい人だし。
内容はわかりきってるんだけど、アメリカの葡萄畑がある広々とした田舎の豪邸や、イギリスのこぢんまりとしていながらセンスのいいインテリアなども一緒に楽しめたし。

ちっとも不安にならない作品って言うのがまたまた良かった。こういう明快なの、たまにはいいね♪

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(DVD)

2006年08月13日 | 映画
劇場版ウォレスとグルミット。やっぱり、劇場版だけあってすごくいいです。ひとつひとつがいちいちかわいい。

そして「うさぎ好き」にはたまらないですよ。このブタ鼻うさぎがめちゃくちゃかわいい。欲しい!

グルミットって本当にウォレスのことが好きで、しかも頭が良くて頼りになる。なんかいつもいじらしい。

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(劇場)

2006年08月10日 | 映画
話題の映画見てきましたー!

でもね、私、このデッドマンズ・チェストが3へ続くなんて知らなくって・・・最後に「えっ!?」って思っちゃったおばか者です。

さらにスケール大きくなってるねぇ。
映像がとてもきれいでわくわくします。
映画を見ていると、TDLのカリブの海賊に乗ったときみたいな匂いがしてくるような気がする。(それって塩素の匂いってことか!?)

3に続くせいか、今回の話はなんだか急展開でしかもしまりがなくて、ちょっと「何?」「何?」と言っているうちに終わります。早く続きが見たいです。
でも来年5月上映の前売り券がもう発売って、買ってもどこにしまったか忘れそうじゃない?

もう一回「呪われた海賊たち」見ておこうっと。

※画像は「呪われた海賊たち」のものです。

ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密(DVD)

2006年07月16日 | 映画
なんだか面白そうなタイトルに惹かれてDVDを借りてきました。でも1回(ほかの事をしながら)見た後、ちょっとよくわからなくてもう一回見ました。現在と過去が交差して、誰が誰だか分かるのに手間取ってしまったからなんだけど・・・2回目はあぁなるほど!と思いました。

女の友情っこんな感じだよね。
私もこんな風に友達と年を重ねていけたらな、と思いました。

カレンダーガールズ(DVD)

2006年07月09日 | 映画
この作品、すっごく良かった!
ずっとずっと見たいな、と思っていたのに今になってしまったんだけど、もっと早く見ておけば良かったなぁ。
すごく元気になる作品でした。

イギリスの美しい田園風景もお家のインテリアも見ていて和みます。
ホッとしたい時、元気になりたい時におすすめです。

m:i:Ⅲ(劇場)

2006年07月08日 | 映画
ミッションインポッシブル最新作!この音楽聴くとワクワクするよね~。でも、やっぱり1>2>3のような気がする。展開がよめちゃうからかな。内容が分かりやすいのでレビューは書かないです。トムかっこえー。