goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

産直ショップ

2012年04月16日 | お店

近くの国道沿いの空き店舗に、「産直めっさ」 と地元工芸品 「ものずき」、昼だけやっている 「なごみ食堂」 というのがオープンした。

地元のもあれば、他府県のもあった。 

Rimg0796 柔らかそうなほうれん草だったので買って作った 「ピーナッツ和え」

Rimg0797せんべいが特産の「八百津」。

クルミせんべいを買ってみたら、おいしくてたまらん。

ミニトマトやトマトが大量に置いてあったが、売れたかなー

コメント (9)

その他のお祭

2012年04月15日 | イベント

Rimg0811絢爛豪華な高山祭は、日枝神社のお祭で、ほかの地域の神社でもお祭のところがある。

 この獅子舞は、天満神社の。

すぐそばのうどん屋で舞う前のシーン。

Rimg0813_edited1 この行列は、わが辻が森神社の。

ぞろぞろと町内を練り歩く。

各町内から順番に行列の使役が当たる。

「年寄りだから」「ほかの用事がある」などと言っても逃れられない。(誰かに頼んで出てもらう)

今日は良い天気で、本家のからくり奉納もうまく行った模様。

皆様お疲れ様。

Rimg0799 「お祭弁当」ってどんなんでしょうか??

Rimg0800

容器が豪華なのと、天ぷらの後ろのパセリの陰に隠れている周りが赤いかまぼこと、赤飯お刺身かな??

Rimg0814 おまけは、おかしな恰好で何か配っていた人たち。

コメント (3)

夜祭

2012年04月14日 | イベント

Rimg0801今日は朝からあいにくの雨で、祭屋台も出せず、からくり奉納も屋台蔵で行った、とニュースで言っていた。

夕方には雨は上がったので、近所にいらっしゃった大阪からのお客様にくっついてちらりと出かけた。

Rimg0805人がごった返しているし、本町通は狭いので写真はなかなか困難なのだ。

明日は晴れそうだ。

コメント (8)

懐かしいクッション

2012年04月13日 | インポート

Rimg0620お嫁に行ったアラフィフ女子が中学時代に作製した、アップリケのクッション。

先日96歳で大往生したおばあちゃんの家にあったらしい。

小学生の短ーい体操服と、中学生の長ーいスカート

コメント (8)

姨捨(おばすて)

2012年04月13日 | 気になるもの

Rimg0780_2この前千曲市に行く途中、「姥捨スマートIC」に寄った。

姥捨には、日本の棚田100選に選ばれている美しい棚田(2000枚!)があるということを知った。

田植え前の水を張った田んぼに映り込む月の風景 (田毎の月)が素晴らしいらしい。

明日明後日、春の高山祭だ。

去年は震災の影響で人出がもう一つだったが、今年は土日で、新しいからくり人形や男児による神楽舞の復活などあるので皆さんどうぞーーー

コメント (4)