goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

勝山町

2009年04月29日 | インポート

P1010432 昨日の続き。

これは真庭市勝山町の町並み。かつての出雲街道。

「御前酒」の蔵元がある。その向かいの「西蔵」でランチ。

P1010434 高瀬舟の発着場があった石垣が残る、静かな町だった。

P1010438 のれんで町おこしをしていて、各家にのれんがかかっていた。

のれんの染物屋もあり。                                                     

                                                                

                                                                                                                                                                                            今日の新聞の家庭欄(料理のページ)の、読者からの質問に驚いた。

「目玉焼きが焦げついてうまくできません。

どうしたらふんわりできますか?」

             山形県  泉芳子さん  80歳

80歳にして、まだ向上心を失わないとは・・・。見習いたい。

上記の答えは 「サラダ油を入れ、卵を静かに入れたらすぐふたをして弱火。水は入れない」 だそうだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ステキな木造校舎 | トップ | 鞆の浦 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
え?! (百子)
2009-04-29 22:34:27
え?!
私、水を入れてました~。
明日は水なしでやってみましょ。
返信する
百子さん いかがでしたか?? (あきばば)
2009-04-30 22:26:44
百子さん いかがでしたか??
 卵の水蒸気でOKだと書いてありましたが・・・。
黄身の上が白くなるのがいやな人は、ふたをしないこと→たかが目玉焼きと、侮るなかれ、ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。