姉たちは中央高速から158号線を通って、松本に寄って来たので
「おやきを買ってきて」 と頼んだが、もう夕方で野沢菜などは売り切れていたそうだ。
で、この 「ひじきくるみ」
ずしりと重いその中身はーーー
ひじきがどっさり
真っ黒けである
小鉢一杯はある
でも素朴でおいしい
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
残念ながら、カボチャのおやきは売り切れだったのでしょうか・・・?
野沢菜おいしかったです
ひじきも素朴そうな味みたいですね
え~カボチャもあるんですか?
それ食べてみたいです
そちらの「おやき」は、おかずパンみたいなものですね。
そう言えば、「おひさま」にも「おやき」が出てきました。
ひじきとくるみのコラボ、食べてみたいです。
信州では定番で(飛騨にはないです)、かぼちゃやあんこはあまいけれど、ほかのものは炒め煮のようなしょうゆ味?です。
野沢菜、きのこ、なす、ひじき、ふきみそ、切り干し大根…いろいろ具がありますが、なすとか切り干し食べたことないですー。
そうそう、おひさまの舞台の安曇野にもたくさんお店があると思います。
[E:flag]ぐりさん
かぼちゃはあまいんじゃないでしょうかね。今度トライしてみましょう。
[E:flag]ふみいろさん
かぼちゃ売り切れ[E:happy02]
信州ではごく普通で、どこにでもお店がある気がします。
どこのがおいしいんだろうかー
ひじきくるみも美味しそうですね[E:delicious]
おかずがパンに入ってる感じ[E:lovely]
写真に残してなかったので触れませんでしたが[E:smile]
野沢菜のおやき美味しかったですよ[E:sign01]
野沢菜のおやきおいしいですよね。一番人気だと思います。
特にこれからの季節、アツアツいいですね~~
寒くなるといけないですけど・・・
[E:flag]すみっちさん
そうそう、お惣菜パンと肉まんの間みたいな感じ??
お弁当とかに良さそうです。
子供も好きかしらね?