goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

ご当地フォルムカード9-9

2017年12月23日 | 郵便もの


久しぶりに届いたフォルムカード。栃木県の巴波川(うずまがわ) 読み方が難しいし、知りませんでした
物資の集散地として部賀舟(べがぶね)などが往来し、江戸との交易を盛んにした。そうでーす。
「蔵の街遊覧船」に乗ってみたいなー

◎ 今日、飛騨地方では「アナグマ」のことを 「シグマ」と言うことを知った…平坦に言う。
寒い地域のお年寄りに聞いた。イチイの葉を食べに来るんだそうだ。家のそばにしょっちゅう来るらしい。犬より大きいって言われたので、何だろうと思った~~
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 防寒対策 | トップ | いつかのクリスマスプレゼント »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
巴波川には (ふみいろ)
2017-12-24 10:47:41
鯉がたくさんいましたが、鯉ヘルペスが流行った時に激減していた記憶が。
今はどうかな。
シグマ!?なんかカッコいい”∑”(シグマ)
でも、見かけたらちょっと怖いかな^^
返信する
Unknown (Toshi)
2017-12-24 21:31:34
あきばばさん、画像が見れませんが。
久しぶりのご当地フォルムカードですな。
栃木県の巴波川、江戸に住んでおる
私でも知らない地名です~。
返信する
Unknown (あきばば)
2017-12-24 21:43:28
ふみいろさん
鯉が戻っていますように。
シグマ
アナグマなら恐くないのでは・・・

Toshiさん
なぜか画像が今日×になっていました
まずいと判断されたのでしょうか・・・
やり直しました。
いろんな川がありますねー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。