木曜日の空に面白い電柱。
スーパーの近くの歯科医院のそばに立っている。
絡まっている葉っぱが真っ赤になっていた。
◎ 天皇陛下の即位の一連の儀式で使われる「笏」(しゃく)=手に持っていらっしゃる40センチくらいの細長く平たい木のもの は、飛騨一ノ宮水無神社が制作し上納した。
位山のイチイの木を使って平安時代から届けてきたらしい

今年1月に正式に依頼され、樹齢300年のイチイの木を3本切り倒して準備していた板から250本の笏を制作したということです

昔、木工を志していた人が最初に作らされたのが、この笏であったというのを本で読んだ事がある。今回制作したのは宮大工さん。