goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

べっこう

2022年08月22日 | 気になるもの


富山のスーパーのお惣菜コーナーで気になっていた「べっこう」
卵で何かをとじてあるようだが・・・
何の味なのか??
これは富山の郷土料理で、

べっこうは寒天を煮溶かして、そこに醤油と砂糖を混ぜながら火を止めた状態で、溶き卵を金属のざるなどを使って流し入れていくという作り方です。

味が薄いような気もしたが、いっぱい売っていたので人気商品のようだ
◎ 高校野球の優勝旗は、ついに白河の関を超えた
高校野球が終わると秋の気配。
峠にはススキの穂。そしてオオハンゴウソウがいっぱいだーー
コメント (3)

マンホールカード・上宝・奥飛騨温泉郷

2022年07月29日 | 気になるもの


何しに上宝に行ったのかと言えば、マンホールカードをもらうのも目的の一つ。
置いてあるのが 「新穂高センター」⇒ロープウエイの近く
たまたま、その知らせの新聞記事 (何年も前の)を見たからですーー。



カラーマンホール設置してあるのは、平湯バスセンター。
高い山にいるオコジョが。

◎ 今日はまた暑かった~~~

コメント (3)

紅茶メロンパン

2022年05月18日 | 気になるもの


道の駅なぎさで人気の、紅茶メロンパン。
形も素朴であります。

◎ 住んでいる町内でパンクの被害が相次いでいて恐ろしい。
しかも一軒のお宅は3回も被害に
その家はうちの隣の隣なので、余計こわいよー
コメント (3)

尾盛

2022年04月03日 | 気になるもの


日曜の新聞に、不定期に掲載される「子どもギャラリー」というコーナー。
小中高生が自由なテーマで書や絵を書いて、作品に込めた思いやエピソードを400字以内にまとめて書くというもの。
今までの物を挙げてみると、「ゆめ」「鶉」「花」 「すべり台」 「朝顔」「紅小灰蝶」などなど。
で、今日は 「尾盛」だった。尾盛??とは何だろうと思って文章を読む。
「尾盛」というのは大井川鐵道井川線の駅名だった。この少年は、今までに30の秘境駅を訪ね、その中で一番好きな駅なんだそうだ。
検索してみると、本当に極めつきのような秘境駅だった! 列車でしか行けないのである。
少年の夢は、秘境駅訪問家になってHPを作成し秘境駅を大切に保存して行く仲間を増やすことだそうだ。
叶いますように。
コメント (4)

パンが呼んでいる

2022年03月27日 | 気になるもの


無料の情報誌の特集が、「パンが呼んでいる」だった



小さな町だけど、パン屋さんも色々あります◎
近くの市のパン屋さんにも行ってみたい。
小麦粉値上げで、パンが高級な食べ物になりつつあるけど・・・

◎ 買ってみた鹿児島県の甘酒が、予想と違っていてさっきやっと終了した。
コメント (6)