健康のため、ダイエットのため、トレッキングに挑戦のため(私の場合、ほぼハイキング)、週末(土日)は早朝ウォーキングをしています。
朝6時前に起きて、準備運動を軽くしてからだいたい1時間半くらいで1万~1万2千歩くらい歩いて、帰ってから朝食。 という週末なんだけど、どうにもこの後眠気に襲われて、結局昼近くまで寝ちゃったり、昼食後にまたお昼寝しちゃったり。
これって本当に体にいいのかしら?
かえって逆効果になってる気がするんだけど。
それでも夜も眠れちゃうのが不思議なのよね。
平日の疲れがそれだけたまっているのか、それとも単に体力が弱っているのか。
どっちもなのかもね。
朝6時前に起きて、準備運動を軽くしてからだいたい1時間半くらいで1万~1万2千歩くらい歩いて、帰ってから朝食。 という週末なんだけど、どうにもこの後眠気に襲われて、結局昼近くまで寝ちゃったり、昼食後にまたお昼寝しちゃったり。
これって本当に体にいいのかしら?
かえって逆効果になってる気がするんだけど。
それでも夜も眠れちゃうのが不思議なのよね。
平日の疲れがそれだけたまっているのか、それとも単に体力が弱っているのか。
どっちもなのかもね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます