年末年始で早朝ウォーキングのあと朝寝、昼寝のクセがついてしまいました。
お肌の調子は相変わらず小さな湿疹がいっぱい。
化粧品かぶれか?乾燥か? はたまた両方か?
原因は先日トライアルキットをお取り寄せした某有名女性歌手2人がCMに出ている基礎化粧品ではないか?とうすうす思っていたんですがやめて3日たってもまだ改善しないってことは違うのかしら?
もしその化粧品が原因だったら私に合わなかっただけでCM通り浸透性は抜群ということなんでしょうね。
安い基礎化粧品使ってもこんな湿疹まできたことないのにこれだけ反応があるわけだから。
いずれにしてもこれもわからず。
松田聖子にも中島みゆきにもなれないってことだけは十分にわかりましたけど。
ハリーさんも来なかったし。
ここ2週間近くたいした量じゃないけどずっとお酒飲んでいたし、とりあえず今日明日は休肝もしてみよう。。。(だいぶ消沈しております)
でもね、昨日だって送別会でワイン1人1本まで飲まなかったのよ。
では、「年末ごはん」です。

イカ墨のパエリァ
年末に携帯からアップしたものです。
その前日に買ったイカ墨ペーストを使ったわけではなく、ちゃんとスルメイカから取ったイカ墨を使用してます。
材料は
オリーブオイル 適宜
ニンニク 1片
米 1合~(洗わない)
玉ねぎ 小1/4~
スルメイカ 1ハイ~
イカ墨 2ハイ分~
白ワイン
スープ 米の1.5倍~2倍
塩胡椒
他、パプリカやアスパラ等々お野菜
あれば殻つきアサリ
こんなもんです。
スルメイカ(アサリも)は塩胡椒してパエリァパン(フライパンでも)でolive oilとニンニクとともに白ワインを振って軽く炒めたら取りだしておきます。
米を炒め玉ねぎも加え炒めたらイカ墨をスープ(塩胡椒少々加え)で溶いたものを注いで野菜、取りだしておいたイカや貝をトッピングして炊きます。
スープの塩気によって塩加減を決めましょう。
ですが、面倒くさいので私は魚介を最初に炒めるところを省略。 生のままトッピングしてしまいました。
水気が少なくなったら蓋をして蒸らしながら炊きあげます。
最後はプチプチとお焦げができる音を聞いて火を止めます。
パエリァのおいしいところといえばお焦げなんですがこのイカ墨のパエリァばかりはもともと真っ黒ですからお焦げの色がわからない。 T_T
お肌の調子は相変わらず小さな湿疹がいっぱい。
化粧品かぶれか?乾燥か? はたまた両方か?
原因は先日トライアルキットをお取り寄せした某有名女性歌手2人がCMに出ている基礎化粧品ではないか?とうすうす思っていたんですがやめて3日たってもまだ改善しないってことは違うのかしら?
もしその化粧品が原因だったら私に合わなかっただけでCM通り浸透性は抜群ということなんでしょうね。
安い基礎化粧品使ってもこんな湿疹まできたことないのにこれだけ反応があるわけだから。
いずれにしてもこれもわからず。
松田聖子にも中島みゆきにもなれないってことだけは十分にわかりましたけど。
ハリーさんも来なかったし。
ここ2週間近くたいした量じゃないけどずっとお酒飲んでいたし、とりあえず今日明日は休肝もしてみよう。。。(だいぶ消沈しております)
でもね、昨日だって送別会でワイン1人1本まで飲まなかったのよ。
では、「年末ごはん」です。

イカ墨のパエリァ
年末に携帯からアップしたものです。
その前日に買ったイカ墨ペーストを使ったわけではなく、ちゃんとスルメイカから取ったイカ墨を使用してます。
材料は
オリーブオイル 適宜
ニンニク 1片
米 1合~(洗わない)
玉ねぎ 小1/4~
スルメイカ 1ハイ~
イカ墨 2ハイ分~
白ワイン
スープ 米の1.5倍~2倍
塩胡椒
他、パプリカやアスパラ等々お野菜
あれば殻つきアサリ
こんなもんです。
スルメイカ(アサリも)は塩胡椒してパエリァパン(フライパンでも)でolive oilとニンニクとともに白ワインを振って軽く炒めたら取りだしておきます。
米を炒め玉ねぎも加え炒めたらイカ墨をスープ(塩胡椒少々加え)で溶いたものを注いで野菜、取りだしておいたイカや貝をトッピングして炊きます。
スープの塩気によって塩加減を決めましょう。
ですが、面倒くさいので私は魚介を最初に炒めるところを省略。 生のままトッピングしてしまいました。
水気が少なくなったら蓋をして蒸らしながら炊きあげます。
最後はプチプチとお焦げができる音を聞いて火を止めます。
パエリァのおいしいところといえばお焦げなんですがこのイカ墨のパエリァばかりはもともと真っ黒ですからお焦げの色がわからない。 T_T