ベッカフィコのお話はさておき、
スイマセン
あらゆる食べ物を克服してきた私ですが(←いつもながら大げさで)、この年になって苦手な物が増えるとは思わなかったー。
本日、人生初めて食べたものは・・・クスクス
ご存じですね?
そう、これ以上ないほどに細かいパスタの一種とも言われるアレです。
会社の近くで食べたランチだったのですが"クスクスとトリッパ&豆の煮込み"なるものを食しましたら、トリッパと豆は悪くなかったのに、なんでしょう?クスクスの食感でしょうか?つかみ所のない、ソース(スープ)と一体になってるのかなってないのかわからないような味でしょうか?私の感性に合わないものでした。
うーん、たぶんカレーみたいなインパクトの強いスパイシーなスープものとだったら案外キライではなかったのかも。
それよりこのお店でびっくりしたのが、フォークもスプーンもでかい!
サーブ用かと思いました。
私のかわいいおちょぼ口(ウソ)にはこのスプーンは食べづらいじゃないのっ。
フォークは4本に分かれた爪(歯)が根元でも隙間が2.5ミリはあるであろうというもの。 その昔、爪が3本だったフォークはパスタを食べやすくするために4本に改良されたというのを聞いたことがありますが、これじゃ4本あっても食べづらそうです。
さて、わたくし明日は海浜幕張にて開催中の[FOODEX JAPAN 2008]に行ってまいります。 自身の本業とは関係はないものの、"ととや元"の名物女将・・・じゃなかった、名誉女将、兼、広報・企画担当のつもりで情報収集してこようかと思ってます。 (タダ試食しに行くんじゃないかという気もしますけど)
それでは、今日の「週末ごはん」ネタです。

鰯のベッカフィコ(ベッカフィーコ)
ベッカフィコっていうのは小鳥ちゃんの一種だそうでその昔お金持ちたちが食べるその鳥料理を真似て低層階級の人々が作ったとかいうもの。
ピッと立った鰯の尻尾が鳥を思わせるでしょうか? ・・・そう考えるとあんがい残酷にも見えるんですが。
作り方は毎度お世話になっている~Mamma ho fame!!~から!コチラで。
ただ、私は今回料理本を見て作りましたので材料などちょびっと違ってます。
buongustaiaさんのレシピでは<イタリアパン粉、レーズン、松の実、ミント、塩、胡椒>ですが本によるとミントではなくおろしたレモンの皮とパセリを。
さらにオニオンスライスを並べた上に中身を詰めたロール鰯を乗せオーブンでしばらく焼いたあとオレンジ&レモン果汁を回しかけてさらに5~7分焼いてできあがりとなっています。
スイマセン
あらゆる食べ物を克服してきた私ですが(←いつもながら大げさで)、この年になって苦手な物が増えるとは思わなかったー。
本日、人生初めて食べたものは・・・クスクス
ご存じですね?
そう、これ以上ないほどに細かいパスタの一種とも言われるアレです。
会社の近くで食べたランチだったのですが"クスクスとトリッパ&豆の煮込み"なるものを食しましたら、トリッパと豆は悪くなかったのに、なんでしょう?クスクスの食感でしょうか?つかみ所のない、ソース(スープ)と一体になってるのかなってないのかわからないような味でしょうか?私の感性に合わないものでした。
うーん、たぶんカレーみたいなインパクトの強いスパイシーなスープものとだったら案外キライではなかったのかも。
それよりこのお店でびっくりしたのが、フォークもスプーンもでかい!
サーブ用かと思いました。
私のかわいいおちょぼ口(ウソ)にはこのスプーンは食べづらいじゃないのっ。
フォークは4本に分かれた爪(歯)が根元でも隙間が2.5ミリはあるであろうというもの。 その昔、爪が3本だったフォークはパスタを食べやすくするために4本に改良されたというのを聞いたことがありますが、これじゃ4本あっても食べづらそうです。
さて、わたくし明日は海浜幕張にて開催中の[FOODEX JAPAN 2008]に行ってまいります。 自身の本業とは関係はないものの、"ととや元"の名物女将・・・じゃなかった、名誉女将、兼、広報・企画担当のつもりで情報収集してこようかと思ってます。 (タダ試食しに行くんじゃないかという気もしますけど)
それでは、今日の「週末ごはん」ネタです。

鰯のベッカフィコ(ベッカフィーコ)
ベッカフィコっていうのは小鳥ちゃんの一種だそうでその昔お金持ちたちが食べるその鳥料理を真似て低層階級の人々が作ったとかいうもの。
ピッと立った鰯の尻尾が鳥を思わせるでしょうか? ・・・そう考えるとあんがい残酷にも見えるんですが。
作り方は毎度お世話になっている~Mamma ho fame!!~から!コチラで。
ただ、私は今回料理本を見て作りましたので材料などちょびっと違ってます。
buongustaiaさんのレシピでは<イタリアパン粉、レーズン、松の実、ミント、塩、胡椒>ですが本によるとミントではなくおろしたレモンの皮とパセリを。
さらにオニオンスライスを並べた上に中身を詰めたロール鰯を乗せオーブンでしばらく焼いたあとオレンジ&レモン果汁を回しかけてさらに5~7分焼いてできあがりとなっています。