goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

岩牡蠣お取り寄せ~

2011-07-25 | 携帯投稿
二人で10個。
新潟、村上あたりのもの。
岩牡蠣にしちゃ、ちと小降りな分殻を開けるのは楽チン。
おいしかったーん♪

夏シーズン、もう一回くらいはお取り寄せしたし。
次回はどこのにしよう?

痛いー T_T T_T T_T T_T T_T

2011-06-30 | 携帯投稿

ツイッターでフォローしていただいている方々はすでにご存知な事件ですが
昨日、通勤途中で階段を踏み外し落下・・・



気持ち的には8段くらい落ちた気分なのですが、実際はたぶん5~6段でしょう。

悲しいことに運動神経が人並み以下の私、すねと膝と顔面打ち。
その階段は降りづらく元々は避けていたのですがいつも使う階段に近いメトロの改札が
閉鎖されていてここ2~3週間しょうがなく利用してたんです。

このくっそ暑い(←お下品でごめんあそばえせ)のにむっとした空気が淀む螺旋状の階段・・・
「うーおじさん臭さが充満して苦しいっ」っと一刻も早く脱出するために急いで駆け下りていたら
何の拍子か踏み外し




お願い立ち直って


という願いもむなしくすねを打ちながら落ちて踊り場にどさっと倒れ混む私。




「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたのはさっき私が心の中で臭いと罵っていたそのおじさんたちでした。

ウ・ウ・ウ・ゴメンナサイ。

(でも元はと言えば臭いから駆け下りたわけで)

ちっとも反省の色なし



痛さとショックでしばし立ち上がれませんでした。
もうほんと、マンガに描かれそうな笑えるほどの倒れっぷり。

もしくは、刑事ドラマに出てくる死体の跡を示すテープ・・・みたいな。


階段をそれてまずは顔チェック!
老いても枯れても女ですもの。

(本能で顔を守るべく火事場のバカ力的に腕で体を支えて倒れたせいか今日は右腕ひどい筋肉痛)



鏡に映った顔をみてホッ
唇がちょっと切れて打ち身で腫れているものの許容範囲内。
腫れてる上唇がプリっとしてまあ色っぽいこと。。。片方だけ。
膝もすねも痛いけど骨に異常はなさそう。



しかし打ち身の痛さというのは後から追って出てくるもので昨日の夕方からの私はおっとりと歩いております。

好きでやってんじゃないのよ。
痛いんだから。




泣き言を長々とすみません。

まさか疑われてはいないと思いますが、ワタクシ朝っぱらから酔ってはおりませんでしたから。

さらに、ブログのネタのために階段落ちたわけでもございませんので。

誤解されませぬように。






では、「週末ごはん」です。




たいしたものを作ってないんですが
ここのとこ白ワインが飲みたい日が多くて






ベーコン・玉葱・じゃがいもの入ったスパニッシュオムレツ
パルミジャーノレジャーノを混ぜこむとイタリア風になる?





TVの影響をすぐ受ける我が家
「これ食べたい!」とダーリン

あの・・・形が違うだけでよく作ってますが?


もともとスパニッシュオムレツはよく作るのですが大きなフライパンや卵焼きの角形フライパン
しかないのでイメージが違ったようです。

というわけで安い丸い小型のフライパンを買ってきて、どう?これで満足?っと。






特大ポテトだったので残りをタコとサラダに






茹でダコ、茹でポテトをスライスオニオン・オリーブオイル・ビネガー・ハーブ・塩胡椒と
和えてしばらくおいて味を馴染ませるだけ。

じゃがいもの茹で加減はこれはちょっと柔らかめ。
インカの目覚めやキタアカリのような甘味が強く香りの高いじゃがいもならばあまり柔らかく
しすぎない方がおいしいです。






オクラのできそこないフリット




衣たっぷりにしたくなかったので生地を薄くしたらちょっと失敗はげっちょろけ。
でも、良質のエクストラバージンオリーブオイルで揚げた香りがとってもいい。


外がさくっと中がねっとり。
おもしろい食感です。





酒亭えぶりat蕨でわがまま言い放題

2011-05-20 | 携帯投稿

昨日の長芋とアボカドは上石神井の「作」でいただいたことのあるお料理の記憶でアレンジして作ったものです。

あれ?と思った方もいるかも。




さて、「トマトソースと日本酒のマリアージュ」

今度は蕨の半立ち飲み屋さん(空いてるときは座れるので)にお願いしちゃいました。
前日に「トマト料理作って!」と注文してみると、快諾してくれたので♪


もう、行きつけの各店に甘え放題です。

ここ「酒亭えぶり」も日本酒の種類といったらもう全種飲むのに何日かかるかわからないほどいいお酒を
随時取りそろえています。



店主のん兵衛さんとあれは?これは?と相談してチョイスしたのが



バン!バン!バン!っとこんなに








龍力は瓶はにごりですが中身はちゃうのです





ちらっと写りたがりな店主







あえて、すべて冷酒~冷やでいただきました。
そりゃあやっぱりワインの方が合うのは十分承知の上。







しめ鯖も食べたかったので

ここのは塩気がけっこうきいてます
なのでしっかりしたお酒がススムのだわ~






おっきなアサリでパスタ




このあと鶏手羽のスパイシーなサルサ味を食べたのに写真がない!

やっちまったーーーー、な私





ポテサラ♪




ご協力いただいた酒亭えぶりののん兵衛さん、ありがとう!



私だけの好みだけではなく飲みやすさもあってトマトソースにも合うというところから考えて
旭菊・花垣・楯野川・羽前白梅あたりがいいかな~と思ったのですが



一概にトマトソースと言っても主体がアサリとチキンではまた合うお酒も微妙に異なるわけで
最終的にはぴったんこ!とまでいかなくても合わないものは除き、ジャマしない程度のものってことに
なるのでしょうねぇ。


もっともそれを言ったらワインも同じこと。



さて、トマトソースと日本酒のマリアージュ探しはまだ続きます。


全国の居酒屋の皆様(←いつも大げさ)、私のわがまま言い放題におつきあいくださって本当に感謝してます!




【酒亭えぶり】
京浜東北線 蕨駅西口徒歩2分
埼玉県 蕨市 中央3-2-1
tel 070-5550-5516
定休日 月曜
営業時間 18時~24時(L.O.23時)       
     日曜・祝日は14時~21時頃

桜と菜の花の饗宴

2011-02-16 | 携帯投稿
河津桜はオオシマザクラとヒカンザクラ(寒緋桜とも)の自然交配種と言われています。
開花の早いカンヒザクラと遅いオオシマザクラがどうして?という気もしますが。



今朝、山手線に乗ったら液晶ディスプレーに「河津桜が咲き始めました」と
明るいニュースのように表示されていました。



遅いよっ



稲取から下田に向かう途中、夜のオプショナルツアー「幻想的な桜ライトアップ」で
訪れる予定の川沿いの桜並木がちらりと見えたのですが・・

見なかったことにしよう




まあそれは後のお楽しみ
楽しい話じゃないんだけどね




昨日の記事の菜の花畑の続きです





菜の花に囲まれた「菜の花ウェディング」ができるらしい






菜の花畑の向こうにはピンク色に立ち並ぶ桜・・・

桜が・・・ない





やっと見つけた♪
咲き始めの河津桜





さらに南下して宿泊先の下田プリンスも通り越してバスは「みなみの桜」に向かいます

これもまた河津桜なのですが河津町に対して南の南伊豆町にあるので「みなみの桜」とされているようです。







そこは満開の桜!







川沿いに並ぶ桜とその下に彩を添える菜の花











水仙が桜を見上げるように咲いています







期間中の夜にはここもライトアップされるのです









なんてね




本当はこんな始末だったのさっ
↓↓↓




2本だけなぜだか8分咲き状態

お客集めのためにストーブたいてライトあてて咲かせたに違いない



まるで咲き誇る桜と菜の花の風景をを楽しんだかのような写真を撮った私を誰か褒めてください






つづく

次は幻想的な桜のライトアップと雨に濡れた桜です

もう飽きましたか?
でもまだまだあるんです
私だってこんなに花を追いかけて撮ったことはありません



あぶないとこだった!/チェジウ石鹸

2011-02-09 | 携帯投稿
ものすごく慌てました。


本当にあぶないところでした。





友人達と週末の旅行~っと言っていた出発日が3連休を使った11日だとばかり思っていたら





なんと!!!


明日だった!






危うく明日普通に出勤して「どうしたのー?集合時間すぎてるよ!」なんて連絡をもらってうっそーーーーーとぶったまげるところでした。






驚いて友人たちにメールをしたけど誰からも返信なし。





きっと携帯メールは勤務時間中見れないからだわ。
でも・・・あきれられて返事する気にもなれないのかも。





ああでも、良かったです。
今日気づいて。



不幸中の幸いというか。

私・・・何か持ってますね♪(←最初から間違えるな)





さて、昨年のことですが韓国旅行に行った友人からのお土産でうれしかったもの。



とっても使い心地がいいのです。







fresh oil bar
別名チェ・ジウ石鹸





チェ・ジウが愛用しているとかっていう宣伝文句なんですけど、そんなことはどうでもいいのです。韓流に興味があるわけじゃなし。

普通の石鹸の匂いが苦手な私でもうっとりするラベンダーの香り。
きめ細かな泡。

気に入ったのでまとめ買い。
日本価格は石鹸にしちゃ高いような。。。

ラベンダーの香りがもともと好きなのでそこが一番の決め手。




これの他に元祖チェ・ジウ石鹸というのもあるようです。




では、週末ごはんです。





ひよこ豆とひじき・イカのサラダ




ブログをたどってみたら前にも作って載せてましたね。
大好きなひよこ豆(一晩水で戻し)、ひじき(水で戻し)、イカ、それぞれを薄塩で下茹でします。
玉葱のみじん切りとexv.olive oil、レモンまたはビネガー、塩胡椒、お好みでハーブのドレッシングとよく合わせて味を含ませます。



ひよこ豆はジャガイモで代用
イカはタコで代用できます。




家の中でも油断大敵

2011-02-07 | 携帯投稿
先週・・・


家の中でいつもはない場所にたまたまタランっと伸びていた電気コードに足をひっかけてすっ転びました


手をつこうとした先にローチェストの上に置かれたノートPC





ええ、もちろん自分の体よりPCをかばいました








結果、右膝・右大腿部側面に打ち身、右前腕部にすりむきキズ
おまけに額の生え際にまでキズが




あと十年もしたらきっとこんなので骨折したり、打ちどころが悪くて。。。なんてことになりかねないのだなぁ



しみじみ自分のそそっかしさと反射神経の悪さにあきれました


まあね

言うまでもなく
ちょっくら酔ってましたけど






危険は家の中にもたくさんあるのだわ



ずる剥けた腕の傷がかなり痛いです。




そして

こちらはごくごく軽傷ですが


先日左手首が鍋の縁に触れて軽い火傷。
一瞬触れただけでたいしたことないと思ったので冷やしもせずにいたら後からだんだん痛くなっていつの間にかかさぶたが。


さらに昨日、炙りに使って熱くなった金串をうっかりつかもうとして親指先を軽く火傷。
これもたいして熱くはないかと思ったのですが教訓をふまえてすぐに冷やした結果痛みは早く引きました。



いかん、鈍くなっているなぁ





老化の道をまっしぐら

を感じるこのごろです。






さて、「週末ごはん」です。




大好きな鯵がちょっと安くなっていたので

内臓を見て一番新鮮そうな一尾はおろして酢洗いに


残りの2尾は干物に

っと開こうと思ったのについつい頭を先に落としてしまいました





結果




大きな魚の干物は頭がなくてもいいんだけど

やっぱり鯵の開き干しに頭がないのは変な気が



一夜干し程度なので干物らしい旨みは少し淡い気もしますが
やっぱり自家製はおいしく感じるのです





おまけ



めずらしく葉付にんじんが売っていたので



ニューシャトル線「伊奈中央」駅最寄りの「蕎麦きりさいとう」で買ったそば粉を
にんじんの葉に振って炒めるよりは多めのオリーブオイルで揚げ気味に

キッチンペーパーで油を取って軽く塩でいただきます



そば粉がいいからでしょうか?
オリーブオイルがいいからでしょうか?

塩がなくても十分おいしい♪