ローカルな話題ですが、大宮駅の中がきれいにリニューアルされて
おいしいお店がたくさんできました。
で、見つけたかわいいケーキ
バラの形のモンブラン~~~♪
ま、お味の方は見掛け倒しだったんですけどね。
今食べてみたいのは千疋屋のモンブラン。
800円もするのでなかなか勇気を出して買えません。
でも、二人で1,600円=デイリーワイン一本分・・・よね。
よし!今度買うぞぉ~~~
おいしいお店がたくさんできました。
で、見つけたかわいいケーキ
バラの形のモンブラン~~~♪
ま、お味の方は見掛け倒しだったんですけどね。
今食べてみたいのは千疋屋のモンブラン。
800円もするのでなかなか勇気を出して買えません。
でも、二人で1,600円=デイリーワイン一本分・・・よね。
よし!今度買うぞぉ~~~
誕生日から、はや10日が過ぎてしまいました。
こうしてあっという間にまた誕生日が来ちゃうんだろうなー
今年はヴィタメール
ベルギーが本店のベルギーチョコとケーキのお店です。
ベルぎーの画家クノプフの絵画のイメージから作られたマロンと洋梨のケーキ。
茶色のブチ模様は豹柄らしいんだけど、私には「牛」でした(笑)
12センチ四方くらいの大きさ。
甘さは程良くとろけるようにおいしかった~♪
カロリー考えず、危うく2人で一気に食べてしまうところでした。
こうしてあっという間にまた誕生日が来ちゃうんだろうなー
今年はヴィタメール
ベルギーが本店のベルギーチョコとケーキのお店です。
ベルぎーの画家クノプフの絵画のイメージから作られたマロンと洋梨のケーキ。
茶色のブチ模様は豹柄らしいんだけど、私には「牛」でした(笑)
12センチ四方くらいの大きさ。
甘さは程良くとろけるようにおいしかった~♪
カロリー考えず、危うく2人で一気に食べてしまうところでした。
デパ地下「KIHACHI」の新作
といっても食べたのは8月末か9月始めごろのこと。
さすがにもう新作とは言われてないでしょうけど(笑)
大好きなシブーストと大好きなチーズケーキが合体したもの
これはオ・イ・シ・イ♪
トップが極薄の飴でコーティングされているので
食べるとクリーミィー+飴のジャリジャリ感で面白いです。
さて、スィーツとはまったく話がそれますが、
「タイガース/セ・リーグ優勝おめでとう」
ということで本日のランチは社をあげて宴会(?)
タイガースファンはたった1人しかいないのですが、
こういう話にはすぐに便乗するものです。
ビールで終わるかと思ったら「紹興酒」まで・・・
「えぇーーーーーーっ!?」
といいながら、やっぱり飲んだ私。
紹興酒キライじゃないもので(大汗)
といっても食べたのは8月末か9月始めごろのこと。
さすがにもう新作とは言われてないでしょうけど(笑)
大好きなシブーストと大好きなチーズケーキが合体したもの
これはオ・イ・シ・イ♪
トップが極薄の飴でコーティングされているので
食べるとクリーミィー+飴のジャリジャリ感で面白いです。
さて、スィーツとはまったく話がそれますが、
「タイガース/セ・リーグ優勝おめでとう」
ということで本日のランチは社をあげて宴会(?)
タイガースファンはたった1人しかいないのですが、
こういう話にはすぐに便乗するものです。
ビールで終わるかと思ったら「紹興酒」まで・・・
「えぇーーーーーーっ!?」
といいながら、やっぱり飲んだ私。
紹興酒キライじゃないもので(大汗)
ひょんなところで「こうのの大福」を口にすることができた。
もう何年も前になるが、会社の人が茨城県鹿嶋市の取引先に行ったおりお土産に買ってきてくれた「こうのの大福」の美味しさはずっと忘れられずにいた。小ぶりで、絹大福はこしあんで白い皮、赤大福は粒あんでごく淡い薄紅色、餡はやわらかく甘さは控えめでなんといってもどちらも皮がしっとりもっちりでやわらかい。まさに絹大福。
先週行きつけの呉服屋さんにお邪魔した時にお茶菓子を出して頂いたのがそれだった。
到来物ということで茨城の、と聞いたところであの名前が思い浮かんだ。「もしかして"こうのの大福"?」
大当たり。うれしかったー。
「こうのの大福」は茨城県稲敷市堀之内(旧稲敷郡桜川村堀之内=霞ヶ浦近く)の鴻野菓子店で売られている。大人気で行列ができることが多いそうだ。 冷凍品を配送注文できるらしいが、やはり出来たてをいただくのがおいしいと思う。
もう何年も前になるが、会社の人が茨城県鹿嶋市の取引先に行ったおりお土産に買ってきてくれた「こうのの大福」の美味しさはずっと忘れられずにいた。小ぶりで、絹大福はこしあんで白い皮、赤大福は粒あんでごく淡い薄紅色、餡はやわらかく甘さは控えめでなんといってもどちらも皮がしっとりもっちりでやわらかい。まさに絹大福。
先週行きつけの呉服屋さんにお邪魔した時にお茶菓子を出して頂いたのがそれだった。
到来物ということで茨城の、と聞いたところであの名前が思い浮かんだ。「もしかして"こうのの大福"?」
大当たり。うれしかったー。
「こうのの大福」は茨城県稲敷市堀之内(旧稲敷郡桜川村堀之内=霞ヶ浦近く)の鴻野菓子店で売られている。大人気で行列ができることが多いそうだ。 冷凍品を配送注文できるらしいが、やはり出来たてをいただくのがおいしいと思う。
先週金曜日に、週末ということでデパートで気分良くお買い物をしていると携帯電話に一通のメールが。
「最近ふっくらしてるって○○さんが・・・」太った~?
返信しないでいるとわざわざ電話までかかってきた。 「おこってる?」
そりゃあこんなメールもらってうれしいこたぁないわ。 「返事ちょうだいねー」
今話したからいいでしょーーー。 幸せな週末に水をさすなー。
このメールが届いたのは私がケーキでも買おうかなーっとにこやかな気分になっているときだった。間が悪いって。。。
それでもちゃんと買って帰った。
ケーキじゃないけど。
写真はふるや古賀音庵の「羽二重桜」と「柏餅/よもぎ」
羽二重上品でおいしい。
「最近ふっくらしてるって○○さんが・・・」太った~?
返信しないでいるとわざわざ電話までかかってきた。 「おこってる?」
そりゃあこんなメールもらってうれしいこたぁないわ。 「返事ちょうだいねー」
今話したからいいでしょーーー。 幸せな週末に水をさすなー。
このメールが届いたのは私がケーキでも買おうかなーっとにこやかな気分になっているときだった。間が悪いって。。。
それでもちゃんと買って帰った。
ケーキじゃないけど。
写真はふるや古賀音庵の「羽二重桜」と「柏餅/よもぎ」
羽二重上品でおいしい。