goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

ケーキで慰労会

2006-03-11 | ケーキ・和菓子
20年働いたご褒美にケーキで慰労会です。

自分で・・・


考えてみたら、彼の方が私より長く働いてるんだっけ。
勤続○十年祝いなんてしてあげたことなかったわ。

ま、こんなのは申告した者勝ちよね。


ケーキ=デパ地下/大丸のキースマンハッタンで
卵黄を使ったクリームがおいしいです。 生クリームが苦手でも食べちゃった。

さくら餅シリーズ

2006-03-08 | ケーキ・和菓子
「ふるや古賀音庵」の桜餅3種&草餅

デパ地下ものです。

道明寺は漉し餡
焼皮の白は粒あん
焼皮の赤は漉し餡
草餅は・・・えーっと、たぶん粒? 忘れました

草餅おいしかったです。
ここのお店はお団子(串団子)が好き
胡麻やみたらし、季節物の餡がどれもたっぷり
お餅の食感と味がいいです

雛祭り

2006-03-04 | ケーキ・和菓子
雛祭りといえば・・・お雛様

ですが、我が家にはお雛様もなく
この先もう嫁に行くこともないと思うし、
娘が生まれることもないと思うので必要もないわけで
- - あったら一大事 - -


ただ、せめて桜餅くらいは
と3日の会社帰りには桜餅を買いました

さて、雛祭りの定番料理はちらし寿司かと思いますが
残業してちょっと遅かったので「うどんすき」で、
とりあえず「雛祭り」というお祭り行事だからと白ワインを飲んだくらいで
いつもと変わりない食事風景です

訂正、行事の有無にかかわらずいつも飲んでます

今年はデパ地下の「たねや」で
20人近くもの行列にびっくりしながらも並んで買いました

ここの道明寺は中がピンク色(たしか手亡豆に色づけ)の粒餡です
めずらしいでしょ

最近、何でも行列なのねー 
並んでまで買うのって苦手なんだけど、やっぱり気になるので多少なれば
並んでしまうのが人情というもの(みんな2~4個しか買ってなかった)

人気だけでなく人の列が人を呼び寄せるというのもありますよね

お気に入り♪

2006-02-23 | ケーキ・和菓子
日本橋高島屋=グラマシニューヨークの「ウォールナッツファンキー」

ナッツ&キャラメルがウェハス生地のケースに乗ってます
見かけはどうでもよい(といっちゃ失礼だけど)ありふれたお菓子

キャラメルがベタっとしてアーモンドが出しゃばって・・・

と思ったら


え?え? 違うーーーーー!???
一口食べたら全部がサックサク

とっても軽い食感で、ナッツもキャラメルもみんな調和して一つのものになってます
これ、クセになるぅ

実はこのお菓子、ギフト用のセット物に入っていて単独ではなかったんですが、私みたいにこれにハマって「これだけ欲しい」というリクエストが多く、ついに10個入りパックを作ったのだそうです。

5センチくらいの大きさのウォールナッツファンキーが個別包装で袋に10個入って税込み630円

バレンタインチョコ2

2006-02-12 | ケーキ・和菓子
でね、それでも結局買ったのよ。
迷いに迷った結果、もう何でもいいやーって気分だったんだけど
とりあえずは可愛い赤いハートなんか選んじゃって

14日にと思ったけどやっぱり目の前にあると食べたくなっちゃうらしく
一足早く、さっさと食べちゃいました
もちろん2人で仲良くね

フランスだかベルギーだかからの直輸入品で
中身は3種のフィリングのチョコが2個ずつ
まぁ、フツーにおいしかったです。3種の内2種は
最後に食べたものが
「うっわ、まっずぅーーーーーー」

なーーーーーんか変な匂い
薬?
漢方薬?

パッケージの裏を見ると原材料の中に「ローズマリー」

これかぁ



チョコの中に変なハーブ入れないでください

欧州の方の感覚って・・・

そういえばワインの味の表現だって「なめし皮」とか「腐葉土」とか「濡れた犬」とか
とてつもなくまずそうな言葉使うものね

私はやっぱり日本人だわー(今更?)

熱狂的 バレンタインデー

2006-02-11 | ケーキ・和菓子
スーパーからデパート、さらには雑貨屋までどこもかしこもチョコレート菓子だらけ。
最近は義理チョコより友チョコ、贅沢なものは自分へのご褒美チョコというのが流行ってるとか。  

気持ちわかるなー。 義理チョコあげてもホワイトデーのお返しを悩む男性も気の毒だし(といってももらえないのは寂しいらしいけど)、どーせ男に高価なチョコをあげたって価値もおいしさの違いもわかりゃしないのだから。(一般論ね)

とはいえ私も一応買おうかなー、とデパートに行ってみたもののあまりの人ごみになんだか興ざめしてしまった。とはいえ、バブルのころの混みようよりはまだマシかもしれない。

それでも試食だけはしっかり(ちゃっかり?)させていただきました。

日本の生チョコ発祥の店とか、本場ベルギーやらフランス有名パティシエやらのデザインも中身も凝った直輸入品、いろんな産地のカカオを集めたものとか、いろいろあったけど。。。


結局シンプルな日本のミルクチョコレートが一番口に合うと思った。


私ってやっぱり庶民なのねー。
いまさらあらためて思うことでもないんだけどぉ。

これもジョトォ

2006-02-06 | ケーキ・和菓子
先日のシュークリームに続きこれも銀座三越ジョトォの焼き菓子

マロン、ダークチェリー、アップルの3種

マロンはマロングラッセの大粒クラッシュがたっぷり

ダークチェリーも大好きだからもっと入れて~~~

アップルは・・・普通にアップルですが、マロンのごっそりに比べるとチェリーもアップルもインパクトは弱いです。と思いましたけど、それは個人の好き好きですからね。

でもどれもボリュームたっぷり、甘さはくどくなく紅茶が合うようです
ただ、表面に網状にしたパイ皮は食感が紙のようで食べていて違和感が強かったかなぁ

これは実は接待新年会に参加したご褒美♪
うれしいけど、おいしいものをもらってばかりだと太って困るぅ~~~

銀座三越「ジョトォ」(GIOTTO)のシュークリーム

2006-02-03 | ケーキ・和菓子
これも差し入れにいただいた
銀座三越「ジョトォ」(GIOTTO)のシュークリーム

時間&個数限定販売のため
販売時間が近づくと列ができて5分で売り切れるそうです。

形はなんともみんな好きずきな格好で
皮の中は割合ふわふわ
トッピングされたナッツが香ばしく
たっぷりのクリームはカスタードに生クリームが混ぜてあるのか
これもふんわり軽くて黒いツブツブのバニラビーンズの証明
たまにレモンの風味を感じたんだけど気のせいかなぁ?
食べた後はすっきりさっぱりです

5分売り切れは銀座三越のブランドパワーと時間数量限定という技のたまもの?