アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

やられてなくても、やり返す!見に覚えのないヤツにもやり返す!誰彼かまわず八つ当たり!!⬅これあたしのキャラ パクリ?

2020-07-19 23:40:39 | 時事

やられてなくても、やり返す!
見に覚えのないヤツにもやり返す!
誰彼かまわず八つ当たり!!

あたしのパクリだなw

自分 こんなシャクれてないよwwww

しかし似合うね これは許せる
テレビ観てないから知らなかった

またTBSか?

ちなみにやって許されるヤツなんて この世にそんないない

もう時代はインチキにフラストレーション溜まってんだ
それ背広着て肩書出せば 全部通用すると思ってやがる!!!

インチキばれても捕まらない
制裁もない

八つ当たり四方八方出て当然だろう 自分は。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン忙しいのわかるんだけどハメネイ 丸森に寄付出来ん?

2020-07-19 20:56:54 | 時事
I know you're busy with Iran, but can't you donate to Khamenei Marumori?

唐突に
abruptly

今日な 車運転しててアラブ系のメンズとスライドしたんだ
Today, I was driving my car and I slid into a slide with an Arab mens.

メンズと書いてメンズウェア 笑うw

イランで金出したという名目が大事
貴方達をかませて、おきたいのよ

It's all about the name of the money in Iran.
We want to give you a bite.

ユダヤに汚染されたくない聖地なんで
ハメネイ よろしく

We don't want to get tainted by the Jews in our holy land.
Khamenei, nice to meet you.

平家入れるしかないでしょ
There's no choice but to let the Heike in.

今日な 願興寺のおかげで気づかなかった事を発見した
助かるよ。

Today, thanks to Gango-ji, I discovered something I wasn't aware of.
It helps.



うちの時代の天台宗って不動と一緒だったの。
その不動に日蓮の坊さんが付いてきたかどうかだけ。

今の日蓮で関係性あるのは多分5つもない。
創価も日蓮正宗も無関係に近い。

The Tendai sect in our time was with the immovable.
It's just a matter of whether or not Nichiren monks followed that immovable.


There are probably not five Nichiren that are relevant today.
Soka and Nichiren Shoshu are close to irrelevant.

つまり何百年もこの古い時代の修験者について、よくわかってない組織が宗教を全国でやってるようなもの。

大昔の天台宗は山神がほんとは軸なんで、それの脇に熊野権現があって、これは熊を意味し、不動明王がそこで水神につく

昔の修験者は山も登り、滝や滝壺で水修行もした。

In other words, it's like having a religion all over the country by an organization that doesn't know much about this old-time ascetics for hundreds of years.

In ancient times, the Tendai sect of Buddhism, which is based on the mountain gods, had Kumano Gongen, which means "bear", and Fudo Myoo is attached to the water god there.

In the olden days, Shugendo practitioners also climbed mountains and practiced water practices at waterfalls and waterfalls.

宗教臭さが出てきたのは資金集め始めたからでしょう


プーチンに長らく狼欲しいと提示してたけど、もういいや

丸森にキリスト団体あるけど衝突するかな?
筆甫なら奥だからな

隠しておいても、たぶんアキヒト達が私の出入り警戒して何かしてきそうだし。

不動が本来 水の神様的ポジションだから。

I think the only reason it smells like religion is because they started raising money.

I've been offering to Putin for a long time that I wanted a wolf, but I'm done.

There's a Christian organization in Marumori, do you think it will clash?
You're at the back.

Even if I hide it, Akihito and the others are probably going to do something about it because they're on the lookout for me to come in and out.

Fudo is essentially in the position of a water god.



岐阜も水の町でしょ?
そこも何だか 不動強いんだと思うよ

不動明王あんのかな?
Gifu is a water town too, right?
I think that's part of what makes you so steadfast.

I wonder if Fudo Myoo is still here?

昔の天台宗は不動とセットなので不動探せば共通点見つかるかも。

ただし、不動明王と山神はセットで置いてはいない。当時の修験者の脳でセットだっただけ。

The old Tendai sect is a set of immovable objects, so if you look for immovable objects, you might find something in common.

However, the Fudo Myoo and the Yamagami are not placed in a set. It was just a set in the brain of Shugenja in those days.

アマテラス信仰は土地に根ざしてないの。
アキヒト一家も伊勢のグループも知らない。

地方の私はそれがわかる唯一の生き残り。

アマテラスは太陽神で作物育成の日光と、日照り避けに信仰されたもの。これは食と生活で。

山神と水神は、災害に対してのおそれを神格化で祈り、また大地と水に対しての感謝の念も含まれていた。

別なもの。

天台宗の勢いあったのはこの形式を信じてたから。
比叡山の本体になってしまった薬師如来は病気の時治してくれる神として入れ替えられたもの。昔は山神だから。

だから、比叡山の神道である日吉神社は山にいる猿を脇に置いて
まったく別のものとなった。
うちと違うの 比叡山。

The Amaterasu faith isn't rooted in the land.
I don't know the Akihito family or the Ise group.


I'm the only survivor from the region who knows that.


Amaterasu was a sun god and was worshipped for sunshine for crop growth and to avoid sunshine. This in food and life.


The mountain and water gods were prayed for with divine fears against disasters and also included gratitude for the earth and water.


Another.


The Tendai sect had a lot of momentum because they believed in this form.
The Yakushi Nyorai, which became the main body of Mount Hiei, was replaced as a god who could heal us when we were sick. In the past, he was a mountain god.


So Hiei's Shinto shrine, Hiyoshi Shrine, put the monkeys on the mountain aside.
It was something else entirely.
It's different from ours. Hieizan.

もともと神仏習合だったんだから、天台宗は山神。その脇にその仏像群と離れた熊野権現を置いたの。本当は熊。山の神の使いというポジションで。


それ、南北朝の天皇戦争の時に東北へ天台宗を移動させるはずだったの。その時の移動で山神は東北に移動されたの。


本体がないから、後から比叡山で仏像を作って薬師如来に入れ替えたの。その時は薬師如来に脇の仏像を合わせたの。


そして比叡山は分離させたの、仏教と神道に。
神仏分離して日吉神社に山神と据え、脇に猿を置いたの。

The Tendai sect was originally a Shinto religion, so the Tendai sect is a mountain god. The Tendai sect of Buddhism was the Yamagami (Mountain God), and the Kumano Gongen was placed beside it, apart from its Buddha images. It is actually a bear. He was the messenger of the mountain gods.


The Tendai sect was supposed to be moved to the northeast during the emperor's wars in the Civil War. During the Emperor's War of the Southern and Southern Dynasties, Tendai sects were supposed to be moved to the Tohoku region.


Since there was no main body of the deity, a Buddha statue was made on Mount Hiei and replaced with the Yakushi Nyorai Buddha afterwards. At that time, the Yakushi Nyorai was placed next to the Buddha statue.


Then Hiei was separated to Buddhism and Shintoism.
Hiei and the mountain gods were set up in Hiyoshi Shrine and a monkey was placed on the side.

熊の仏像は作られていなかったから、熊野権現そのものは熊に似せてもいないし熊のキャラがないの。

山形、秋田あたりにある男神・女神の仏像は本当は熊野権現。

喜多方にある熊野権現がいい見本。
うちにあったのは、多分男神のほう。2体あったという記録は出てないから。
They didn't make a Buddha statue of a bear, so Kumano Gongen itself doesn't even resemble a bear, nor does it have a bear character.


The male and female god or goddess Buddha statues in Yamagata and Akita are actually Kumano Gongen.


The Kumano Gongen in Kitakata is a good example.
What we had in our house was probably the male deity, because there is no record that there were two of them.

そして願興寺に熊野権現の臭いはしないから、そこから北上した時ゾロアスターと融合したの。拝火教と融合。

なぜ拝火教と融合したかって、松明が必要だったの。
移動する人たちにとって松明は月にかわる明かりだったし、生活の必要な要素だったから。

And since I don't smell Kumano Gongen at Gankoji, I merged with Zoroaster when I went north from there. Fused with worship.


Why did they merge with the worshippers?
Torches were a light for the moon for the migrating people and a necessary part of life.

アラブ方面はゾロアスターの名残りで国旗にランプが描かれている。


鳥葬という文化は本当に古くて、病気感染の元にもなるし衰退したはずだけど。


まだムスリムは土葬!!!って頑張ってるのか?


一部の死んだ土地を少しなら提供してやってもいいか
そう書いてたけど、丸森方面で平家に土地提供する人はいるか?


広範囲ではインフラの土建に弊害がある。
そうでない土地を提供する人がいるなら、思い切って書いてみるか。

偽の平家
入れない ロクな事ないから。


The Arab sector has a lamp painted on the national flag in the remnants of Zoroaster.


The culture of bird burial is really old, and it's a source of disease transmission and should have declined.


Muslims are still buried in the ground! And you're trying your best?


I can offer you some of my dead land if you'd like.
That's what you wrote, but is there anyone in the Marumori area that would offer land to the Heike family?


Widespread is detrimental to infrastructure earthmoving.
If someone is offering land that isn't, I'll go out on a limb and write about it.

Fake Heike.
I can't go in there, it's not worth it.

この前ね ザンビアから農業研修も来てたみたいだ

ハメネイ見当しておくれ

Last time I checked, he was in Zambia for an agricultural internship.


Khamenei, take a guess.

別な場所の不動さん はい
Elsewhere, Mr. Fudo, yes.



うちと丸森は関係が深いんだよ

山神と水は大昔 セットで考えられてた
多賀国府を移す先が霊山だったのと、天台宗を東北に移す予定の場所が筆甫だった

その時点で当時の天台宗は神仏習合だった

My family and Marumori have a close relationship.


In ancient times, people thought of the mountain god and water as a set.
The place where the Taga national government was to be moved to was Yeong-san, and the place where the Tendai sect was to be moved to the northeast was Fude Fu.


At that point in time, the Tendai sect was a syncretism between God and Buddha.

霊山に軍を移動したのも、あの一体から海も見えて吾妻連峰も見えたか
本当に高台の土地をそのまま生かした城郭だった
霊山略記を見たら、高台はかなり広範囲に使ってた。
多賀国府は、立地がなだらか過ぎて襲撃避けるには不利だった。
多賀国府を襲撃したのは桓武の一派ですけど。
霊山に移動しても襲撃してきたのは桓武の一派ですけど。
公家を見下す割に京都方面の公家一派には文句どころか、崇めるような武家と農民。


稲荷神社は伏見の系列なんでお断りだ。
何で神棚用に狐ばっかり売ってたんだろう。。
これもアキヒト親族の産業だと思いませんか?
You could see the sea and the Azuma mountain range from that one unit.
It was a castle that really took advantage of the high ground as it was.
If you look at the abbreviations for the sacred mountain, the high ground was used pretty extensively.
Taga Kokufu's location was too rolling to avoid raids.
The people who attacked Taga Kuofu were a part of Kanmu, though.
Even after moving to Yeongsan, it was still a part of Kanmu that attacked.
For looking down on the court nobles, they not only complained about but revered the court nobles and farmers in the Kyoto area.

I don't want to visit Inari Shrine because it's affiliated with Fushimi.
Why did they only sell the foxes for the altar?
Don't you think this is also an industry of the Akihito family?

稲荷神社は伏見系列なのでアキヒト一派です。伊勢神宮も同じアキヒト一派経営です。


カルト教団なんだって、気づかないんだな
洗脳ってこれだから。。。。
Inari Shrine is affiliated with Fushimi, so it's an Akihito group. The Ise Shrine is also run by the same Akihito group.


You don't realize that it's a cult cult, do you?
That's what brainwashing is all about.


唐草模様がないだけで獏はある
The baku is there, just without the arabesque pattern.

唐は唐草模様も使ってるけど、ここは建物だから無いだけかも。

アキヒト一派の大学エリート教授達はデタラメしか回答してこない。無知かわざと騙してきてるか、どっちか。

私の基準は隠岐の島のとある家庭で持ってる愛染明王時代かどうか 自分はその判断が出来るくらいに近づいてる。

アキヒト一派の関係者はいつまでもデタラメばっかり。

Tang also uses an arabesque pattern, but this is a building, so maybe it's just not there.


The elite university professors of the Akihito faction have nothing but bullshit to answer to. Either they are ignorant or they are deliberately deceiving us.


My criteria is whether or not it's the Aizenomyo era that I have in a certain family on the Oki Islands. I'm close enough to be able to make that determination myself.


The people involved in the Akihito faction are forever full of bullshit.

と言うか愛染明王と同時期だ うちの


どこまで鑑定士達はデタラメだったのか。
詐欺師だったんだろうな 今思うと。


東京帝都大学 まったくデタラメ。
数万冊の仏像本売っても 私買う必要ない。
見てるとこが違うんだろうから。
It's the same time as Aizenmyoo. Ours.


How far were the appraisers bullshitting?
They must have been frauds, now that I think about it.


Tokyo Teito University Total bullshit.
I don't need to buy it, even if they sold tens of thousands of books on Buddha images.
You're looking at the wrong place.

東京帝都大学のボンクラ教授達が見もしない仏像の細工

どれほど細かいか
とぼけて知らないフリしてたか
わかってないから、奈良の釈迦復元してきたのかもしれない。

私、すごく調べてしていくのに。

獏と同期に鬼がある
これは平安時代です

The sculptures of a Buddha statue that the professors of Tokyo Teito University don't even see.


How detailed it is.
You pretend you don't know what you're talking about.
Maybe that's why they reconstructed the Buddha in Nara.


I've been doing a lot of research on this.


Baku and his demons are in sync with each other.
This is the Heian period.

そして同期に獅子
これは犬でなく獅子舞の獅子

ペルシャはこの獅子に馴染みがない 多分犬には馴染みがある。それはペルシャのほうに犬像があるから。

And a lion in sync.
This is not a dog, but a lion in a lion dance


Persians aren't familiar with this lion. Maybe dogs are familiar with it. That's because there are dog statues in Persia.

イランがそういう文化財の公表したのって私が必要としてるものを見当してたからで
もう長いんです。 
いつだったか 巨人兵の棺桶まで出してきた事がある。
あそこのプレートに刻んであった文字、そう言えば調べようとして途中のままだけど。
The only reason the Iranians released that kind of artifact is because they figured out what I needed.
It's been a long time. 
When was the last time I even brought out the coffin of a giant soldier.
The words engraved on the plaque over there, come to think of it, I'm still in the middle of trying to find out.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜 神明神社はアウト 願興寺はセーフ 神明神社倒木 願興寺は天台宗か

2020-07-19 01:46:20 | 神仏


公開中 アキヒト 貴様何度目なんだよ チョンいちいち憲法違反出されてわいてくるか? 糞ボンクラ!!!!
2020/07/16 19:29:15カテゴリー:皇室問題
0

  • #憲法違反が憲法違反ではないという宗教が終わらない 
  • #国民総意とってから儀式だの公務だのと言え 
  • #アキヒトのハゼ発見は金で作れた?沖縄関与 
  • #台湾に好かれるアキヒト 
  • #池田と岐阜と美濃



伊勢神宮に関するものは 全部駄目だ アキヒト一家産業の1つだから
伊勢神宮で拝み足りてないんじゃね?
そんなもん 茶番を組織かするのか 

何度も出してる事だけど 自分の変わりなんて誰もいねーの
いつこうやって書けなくなるか わからねーの
あたしのやる事 やりたかった事 ほとんど消化されてねーの

怒り狂ってみんな壊されるって言うの わからん?

それ 想像力で作家ものばかりが、これチャンスと想像でいろんな物作って売って
あたしそいつらの生計立てるためにやってんじゃねーの 昔っから

イエス・キリストはみんなの為に死んでくれた
こういう概念を持ってるから みんな依存症に走るの そうやってパクったヤツが
金作れる社会だと思われてんの

イエス・キリストはみんなの為に死んでくれた
イエス・キリストはみんなに色々与えてくれた

物乞い精神だこれ

確かに状況はどうだったの?となれば ユダヤ教団のリーダーだった?
キリストはリーダー?
仲間に ここにいるよって売られて、後でこのカルト集団リーダーか!!!って
磔されたのかもしれないが。

死んでくれて、自分達には罪がかぶさってこなかった ありがとう身代わりで
死んでくれて
こういう解釈なら

戦時中もそうだったよな

自分障害あるんで行けないっす!とか言って行くのを免除されてたんだからさ
あとは、家の事あるから行けないっす!と言えて戦場逃れたヒト

戦後 身代わりで死んでくれてありがとうと言い
その時はやってくれて当たり前と思ってる 自分達は障害あったり不幸なんですよ
と言って 餓死させられる為にカルト教育受けさせられて どっちが地獄だって
言うのさ

愚痴書いてんのも 話題多すぎるのに対し 消化が遅いから 自分


あのさ 大木倒れたの 寺だと思ったら神社だった
それについては罰当たり 伊勢と縁切れって意味だ

んで 別件の願興寺 こっち大事だ

かなり前 熊野古道でイタズラと言って苔が剥ぎ取られた事件あったんだけど
あの時 梵字を見つけたのさ 写真撮ってたんだけど、もうないかな????
あの時の感動と似た事
顕信が山形にいた証拠がなくて 天童丸誰!!!って騒いで騒いで騒いで
いよいよ出た 鶴岡に顕信の書があった これで天童丸説は消えたんだ
ほんと時間かかってるんだ どれもこれも

今回 すぐ見つけてないんだよ 最近見つけた
何とも思ってなかったけど、ちょっと調べてみたら ああ ここだ!!!!ってなった

池田忠政 このヒト多分 うちの血だと書いてただろ
その原因って多田野美濃守源辰って言う名前から美濃って見た時 岐阜だった
んだ。あと、もう1つは三島由紀夫が自害した時に使った刀はうちから出てる!!と
昔親戚が言ってたんで、調べた時に「孫六」って出てたのね。
うちに孫六に関する書面はないんだけども。
ネットでは孫六を使ったと書かれていたのさ そしたら米沢の前田慶次が孫六
使ってたんだね。んじゃ うちが仲介で孫六が慶次に渡ったかも?って
昔想像で書いてたんだけど、その後 孫六じゃない刀かも?って流れには
なってた。よな?

孫六の話は 実際 うちにあった刀 じいさんが質屋に出したりして
なくしてしまったんだ かなりあったと言われてた
その中に孫六があったかはわからない 叔父が刀に詳しくなかったから。

まあ 刀の品種の一部に天國もあった 吉野に欲しいと言われたんだろうけど
古物で鑑定書なしみたいな返信したと思われる文書はある。
昔はコピー機なんてないから、たぶん 控えにもう1枚書くようにしてたみたい。
同じものがいくつかある 他の文書でも。

で、そこ 願興寺 古い天台宗だな うちで関係してたな 下手すると。

桓武天皇に 本来天台宗が使用してた菊紋をあげたと書いてあった。
比叡山より こっちか? これ

天皇家というものはないよ 天皇家と使ってないと 今は駄目なんだろうって
流れが もう ほんと駄目だから。天皇家って役者ファミリーと思ってないと。

こんな何もないとこ!!!とか こんなど田舎!!!とか思ってる場所
わりと大事な場所かもしれないよ
出してみないとわからない 出して良かったね ああ そこ クリーンな
雰囲気だ。

桓武以前 菊の紋は使ってなかった!とまず証明されたようなもの
そしてもう1つ
菊の紋はユダヤを象徴するものではないって事

王家は宮殿とか 王家は都とか 固定概念捨てたほういいよ。

んじゃその王家とか 宮家って何からきてそうなってる?って
仕事逃れして定年退職までへばりつく 仕事してるフリの老害公家が
子種まき散らし、工作やりながら捏造してなきゃ 続く訳ないでしょ
何幻想抱きすぎてるんだろうって思うね

天皇同士の戦もあって 子供が生まれて殺されてるのもあって
そうやって食い殺しあってきた人食いの末路を崇めるか?

系図はデタラメ 誇る内容はでっちあげと誇示 そういう人間増やした原因だ
それがちゃんと合致してないのに。エリートからしてでっち上げ
直らんよ いつまで経っても。

こっちは そういう連中多数から被害にあってきたから。

ちょっとそこの場所 マーキングだな
もう3時か あんまり進まないな そこがあったから養子に出したのかもって
思ってるわ 自分。

ぱっと見た感じ 喜多方の熊野神社境内のあの建物 思い出したわ。
古い建物外観だぞ?

んで、仏像画像見ていったら、喜多方の宝物殿にあるパターンの作りだ
その仏像。たぶん 作った組織か人物は一緒かもしれん 喜多方の置いてある
ヤツと。

どこを見るかって台座と、仏像の装飾の数 規模。
あと、顔 あと髪とか被り物 あと衣類のラインとか 人物の体型とか
装飾がどこに重点置いてるかとか

昔の仏像で鉄製は鋳造だよな 木製のほうが装飾細かかったりする。

例えばダビンチの書く絵が 弟子も似た技法を使うように
時代 時代、あとは派閥で作りが違う。
そんなにたくさんある物でもないし。


ただ 喜多方のヤツが元々そこにあったのか?と言えば 疑問だし
そこ 願興寺は寺だから 創建以降 どの時期か どこから搬入されたか
だけど。昔の天台宗か。。。
仏像にはあんまり惹かれない 昔の寺の建物の感じに惹かれる。

最近はネットで仏像なんかも売られてるけどな 美術品でどれだけ欲しがるヒト
いるのか。

みんな死んでしまった 文献も乏しい 勘で探してるようなもの。

うちの人間はあらゆる事を探し出さないといけないような家系だったという訳。
先にも後にも もういない。

ここまでアキヒト一家らのせいで起きてる。

棟梁 刀匠 いるんだよな? 岐阜に

金返してもらったら 刀のオーダーあげたのにな 



小烏丸 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 小烏丸

小烏丸、あるいは小烏(こがらすまる、こがらす)は、奈良時代末期から平安時代中期に作られたとされる日本刀(太刀)。皇室の私有財産(御物)であり、国立文化財機構が保管している。本項では平家一門の家宝であり、皇室御物の小烏丸(無銘)について記す。 目次. 1 概要; 2 刀身・外装; 3 小烏造(鋒両刃造); 4 同名の刀; 5 脚注. 5.1 注釈; 5.2 出典. 6 参考文献; 7 関連項目. 概要[編集]. 平安時代中期の間に作られたと推定される鋒両刃造であり、刀工は「天国」(あまくに)作と伝えられる。‎概要 · ‎刀身・外装 · ‎小烏造(鋒両刃造) · ‎同名の刀




まず皇室なんて警察やそこの工作員団体が作ったチョン団体だ 皇室と書くな!!
んで天國の刀はうちにあった

うちの刀パクったんじゃねーだろうな 宮内庁

自分 ビックデータすぎて 画像は検索で楽天ブログから引っ張る



自分 画像で天國見たら オーダーあげる時には天國でない刀を頼む。
フォームが嫌だw

前に見た刀匠 岐阜のお兄さんだったよな?
あん時の刀 何だったかわからんけど 天國じゃないタイプを欲する
依頼するなら。天國は槍の先っちょみたいで嫌だw

オリジナルで作るんだったら あたしの身長に合わせて作るんだよ 刀匠
腕長くねーから ま 小さいから その尺に合わせた 長すぎず斬れるヤツ
つーか オーダー出来ないんだけどな 構想だけ

ああ もう3時だ

アキヒト一家 うちの戸籍改ざんした 憲法違反のでっち上げ貴族だけど。
これだけしらばっくれてられるの 公務員を掴んでるからだよ。

んで公務員の粛清かけてるんだけど まだまだ足りてない。

あのな 象徴天皇なんて頼んでもいねーから存在すら一部の連中利権だ。
ほんで、天皇っていう単語を使うにふさわしくねーの。

天の皇 天なの あんたら? どこが? ここが宗教なんだって。
祈ってるだけで天皇って 天皇って拝み屋なら誰でも天皇じゃんって話。

祈ってるだけじゃん 後醍醐天皇って
そう言ったの 下手すると中国人だったのかもしれないけど、それが普通なの。
今のアキヒト一家のせいで、その宗教論 正当化しすぎてるのと
ちゃんと公は公らしく やる事直すなり排除するなり やらなきゃなんねーの
まったく出来ねーの アキヒト一家のせいで、

それが あたし ここまでやるまでの間世間は言えなくていたの。
どれだけ奴隷乞食にされてたか しかも気力体力なしで依存症過多。

憲法でな 紀子の息子だの 愛子だの こんなもんを象徴天皇にする
どこ該当すんだ? ああああ?
象徴だと

貴族解体してたはずが残ってる 滅亡というのはほんとに居なくなってなきゃ
滅亡とは言えない。

貴族という連中 吉左衛門の時に爵位制度初めてんだ


お前ら貴族じゃない うちの吉左衛門が俺天皇だけどって言ってた通りで
それ以下は勝手に貴族 爵位を自称はじめたんだ。

んで、あたしが10年もの間 キチガイのように思われても尚やってきて
その間 あたしに情報提供した人を攻撃されたら困る
その為にも90億3千万 まず返してもらいたい

岐阜のそこも あたしがマーキングした

アキヒト一家よりマーキング増やせばいいんだろ? んで予算をよこせ。
いや あたしが予算とる金を10年プールしてきたはず!!!!

あたしんちの近辺は 口止めされてる工作員だらけで 情報が適当だ。
他県のほうが情報持ってるんで 引き続き情報を待つ。

大神と岐阜のそこ 願興寺 つないで考えておく。
大神のいたエリアが奈良なのか 本当に、、これが知りたいのと
絶対安全地帯あったはず

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする