アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

武家の城・歴史を調べ漁った大日本帝国教育部が一番捏造に関係し、その血統を継いで関連職(公側)についてる

2023-09-25 22:32:52 | 日記
相馬藩で必要な歴史 犯罪を明記
相馬藩主を「営業」やって殺人組織作ってたのはイギリス王室と台湾・朝鮮の警察と旧日本軍の人間、それにヤクザだが
二度と相馬藩主等という人殺しゴミ組織に混ぜられないようにしてもらいたい
47都道府県あるうち、やたらうちの仇に投資し相馬捏造者を肥えさせたロスチャイルドとロックフェラーとハプスブルク家


イギリス人が子供産んで 相馬〇胤継承者の自演を、国費使って集団行動の呪い神事やらせてきたイギリス王室
その傘下が中華朝鮮チンぴらと博徒とヤクザと地方の穢多非人代官近親者と教育者

この国の歴代天皇の名なんて全部ハリボテ
やたら白河天皇 後白河法皇などと取り上げてた理由がわかった
旧皇族を称するメンバーにいる「白川」勢は この福島県白河市を起源にした
後白河法皇に身分を載せている

そもそも歴代天皇史が破綻してた事を意味する
日銀の現在トップが白川という苗字らしいが、この北白川の連中と同じ

この白川シラカワ=白河シラカワを意味し、福島県白河市を指している
この白河を出目にしてたのが結城ユウキであり、相馬中村を拝領した白河結城
シラカワユウキを指してくる←中村を拝領したとは嘘かもしれない

後醍醐天皇は優れた性格の持ち主で、新政府を立てる事に成功したが、この天皇の元享3(1324)年相馬師常4代の後、孫下総国相馬胤村の5男常胤は陸奥国行方郡の配分を受けた!森鎮雄の本P12,13←後醍醐天皇から受けたように書いてるのはおかしくないか❓鎌倉幕府源頼朝から受けたと書いてるならまだしも。まるで後醍醐天皇が結城=中村=相馬に領土を分配したような言い草。
だったら最初から北畠顕家を義良につけてないで相馬親胤使ってるのでは❓
義良に仕えてたのではなく、後醍醐天皇直に北畠顕家は動いてた
だから、霊山より後醍醐天皇への苦情文が送られてる 兵が足りてない!
義良に仕えてたように改ざんし、義良(後村上)の後任だった顕家の孫に対しての上下関係洗脳改ざんでしょ💢と言ってるのがわからない老害国

久我常通の名は相馬師常・常胤からきてる

後醍醐天皇は北条高時を滅ぼしたが、1335年北条時行の乱が発生した機会に足利尊氏が再興、一族の斯波家長を陸奥守に任じ栗原郡に配置した。吉野朝廷側が義良親王(後村上天皇)を陸奥大守に配置し、北畠顕家を鎮守府大将軍に随行させた。
足利尊氏は九州に難を逃れ敗走。足利兼頼の催促に従い相馬(結城)親胤(親朝)等は熊野堂を攻めた。相馬重胤はその子親胤と共に斯波家長に従って関東へ出陣。相馬重胤は鎌倉で討ち死。
顕家の部下が小高城を囲み相馬光胤等一族97人、侍139人、その他多数討ち死。相馬頼胤(松鶴丸13歳)は母と共に小高の農夫宅に隠れその身をまっとうする事ができた。P16-17
※天童丸が松代と熊野堂城で死んだと流布した輩はこのパクリ
※天童丸すら間違っている すべて間違っている相馬藩側の手記
※本当にいた中村六郎に乗っ取りしたんじゃないのか❓結城と黒木が
中村六郎広重が中村城を1520年代に築き、P46黒木一族が奪取したから黒木は顕胤に滅ぼされた
1520年頃までの中村は結城でも黒木でもなく 顕家の傘下だった人間なのでは?
真野五郎を殺害し、真野五郎一族は俺だと言い改ざんしまくった桑折を見れば、中村六郎もある時期からすり替えられてる可能性高い。黒木と兄弟だなんて、後世のすり替えなのでは❓

1338年北畠顕家が大阪の阿倍野で21歳で戦死し、弟顕信もほどなく敗死
※北畠顕信は1380年滅61歳まで長寿だから、ほどなく敗死は間違いの森鎮雄

栃木の足利兼頼が探題となり、この間、相馬(結城)親胤(親朝)は栗原郡(宮城県)に敵を討ち(誰❓)、南朝方の余党を伊達・藤田・霊山、田村の宇津峯に攻め輝かしい軍功により、まず奥州東海道七郡の大将になった。
※霊山記略の時系列に藤田の名もエリア登場もナシ 

ついで奥州東海道守護職に、さらに検断職に補せられた。領地も黒川郡新田郷、出羽国下大山庄漆山、門田、飯沢を賜り、また2代将軍足利義詮の時、相馬胤頼(松鶴丸)に宇多郡(相馬市と周辺)、名取郡増田郷を賜った。P17
※奥州東海道守護職を命じたのは源頼朝で源頼朝も敗死してるから、帳消しになってていい事をきちんと記載してない相馬藩側
頼朝が敗死し相馬の権利消滅してる部分を出さず、足利勢にも任命されてるような記述 だったら、足利庶子の岩松義政の子千代丸暗殺は起きる❓一族全部やられているようだが。殺害場所は鹿島・磯部間 足利一門を集団で殺害し足利勢に殺されていない相馬藩歴史 拝領だの、任命地も嘘だ
相馬〇胤と名前使うだけで〇に1文字入れて、他家と血が繋がってるように装う、詐欺みたいなもの
影武者脳の連中は日本史改ざん集団だから、名前を数人で分けて成りすまし状態を記録し、その成りすまし記述を本物文献のようにすり替えてる


白川結城=白河結城が中村と黒木 黒木が黒木城建設(相馬市黒木地区)1300年代
白川結城=白河結城が中村と黒木 中村が熊野堂館(相馬市中野地区)1300年代
白川結城=白河結城が中村と黒木 中村が館腰館(相馬市成田地区) 1300年代
白川結城=白河結城が北畠顕家の臣ではなく、相馬親胤側 結城親朝
黒木城 ※相馬市黒木 建設者:黒木正光❓ 1300年代 黒木=結城庶子 相馬親胤=結城親朝
黒木城 ※相馬市中村 建設者:相馬顕胤名義を使った相馬盛胤 1500年代 中村城=馬陵城は後世 
熊野堂館 ※相馬市中野 建設者:中村六郎広重(結城宗広代官)1300年代 P232 
大永年間(1521年~1528年)中村広郎廣重三代孫天神林に築城 黒木弾正中村城攻略弟の中村大悟城代居住、黒木に改名す 永禄年間顕胤は黒木を故め相馬領とす 慶長16年相馬利胤が中村に府を移す
寛文10(1670)年落雷により天守閣焼失 by伊東康夫調書
中村城と呼ばれるココが黒木城と呼ばれるのは黒木が城主をやってたいた為、1542年黒木暴動で黒木一族は殺され、「相馬氏領と決めたのが相馬顕胤領主だ」とと言う原稿は多い 

中村六郎広重が中村城を1520年代に築き、P46黒木一族が奪取したから黒木は顕胤に滅ぼされたP235
1500年代宇多郡主だった中村大膳が夫城と名付け、その時、平右衛門を殺し城の人柱にしているP46
その昔樵夫平右衛門が山の地形が城に向いてると中村に言ったから夫城らしいが中村に金はない
中村大膳(中村六郎広重:結城宗広代官)が1300年代築城したのは熊野堂城のみで北畠顕家の家臣ではなく、結城親朝=相馬親胤の臣でその時、1300年代中村城は存在していない
 
つまり中村城でなく相馬顕胤(顕家の子孫)が建城したと言える事を、相馬畜生が相馬藩主に仕立てた
永禄年間(1558~1570年)建城 P235では築城者を相馬利胤(黒木=結城=中村広重の外孫)とされてる
中村広重とは中村六郎広重(結城宗広代官)P232にあるが、黒木弾正と中村は2つ名義を使ってた
慶長6(1601年)相馬盛胤が中村城で逝去し空城になるP235この盛胤が顕胤の子と捏造されてる盛胤
だから、相馬利胤は築城者でなく、築城顕胤で子の相続盛胤とされてたのが自然の流れ
しかしその連中の流れはそうでも顕胤が空であり顕家の子の実権を他人の盛〇が継承したようにされてただけ
慶長16(1611)年、中村城移設と言って黒木城廃城し中村城再生 城下に移住者発生
慶長16(1611)年、領主利胤は小高城より中村城に移り義胤は泉田村の城(幾世橋)に養老P46森鎮雄


この結城が本来、茨城県の結城市に起源があるようにされており、この茨城結城が白河結城とされる事で、福島県相馬市中村を拝領したという捏造の基盤・母体になってる。茨城県結城市がかつて相馬領だったように作ってる連中は
✅結城親朝を相馬と混合させてる。この結城親朝が、相馬親胤こと顕家の戦の相手じゃないか。小梁川親朝の弟が宗朝。 
相馬親胤=✅結城親朝=子梁川親朝
見事に梁川が相馬藩士 相馬親胤に該当してる、福島県伊達市梁川町。

この白河結城の派生に黒木弾正と決めてる組織、このシステムにしたのは水戸徳川の連中。だから黒木の上は徳川宗広。過去に、結城宗廣(広)という人物がいたその名を使って、徳川宗広は結城宗広を演じているこの徳川宗広が徳川継承者とされている 今のこの国。徳川の名をかたった徳川宗広は✅結城宗広
この庶子扱いされてた黒木 小高の巣の黒木。※相馬市黒木に1件結城姓を見つけたが、相馬市黒木方面には水戸姓もかなりある。水戸=松平徳川を指し新地町には水戸光圀の氏名もいる。ご縁切りたいので出す。


〇これは身内勢力を指すのではなく、取り憑りついてる人間の名を出してそこから北畠顕家の子云々 多田野吉吉左衛門の子孫云々いい出す
あるいは過去に強盗窃盗乗っ取りした名前の出てくる連中を示したスパイシーと系図を混ぜて作った感じのもの。昔は親戚のようだった。。とか沢山言われて詐欺にあうのがなぜうちだけだったのか。詐欺る近親者がいたら、巻き込まれてたのを知らなかったのかもしれない。だから出す。




①北畠顕成の子を相馬〇胤の名で利用し、殺してきた事実を消滅させられてる
②うちの仏を勝手に所有物にし、うちの人に違う戸籍だと洗脳やってきた事実を出していない 子供も他人を入れ、長男二男が空白・架空だったりしてる
③親戚、昔の身内と称する存在がすべて相馬藩側の犯罪者人殺しだった
➃過去に仕事で従業員になってたかなりが相馬藩側の工作員だった
これが後世、戦犯者として記録されるべき事で、政府が金を積んで自称相馬の
人間にエリートさせようとしてる事が 〇仁組織・〇良組織だと残されないといけない。
同じ場所でやり直しは絶対ない!という理由 過去歴史の部分をチョイスして
それに上書きしてくるからだ、これは乗っ取りに利用されてしまう
日本人は台湾・韓国の造語を見せられて 相手が優秀と思い込むバカ民族か

霊山記略に捏造やった連中は、捏造を本物とし、本名と別にその役をやってる
黒木に源孫は殺された 黒木が北畠顕家の子・あるいは親房の血統の自演やってたせいで、本物を殺し成り代わった殺人事件だ

霊山記略にでてる捏造を 自分の家がそうなんだと自作自演やってる上級国民側に政府から支援や金融・地位出世の待遇が起きてる 国の犯罪

大日本帝国は〇仁と〇良の関係を天皇と据えた武家公務員の国
〇仁は伏見 〇良は後醍醐・村上勢(久我・一条含む)
その国を称する中国朝鮮の成金達が自分達の都合で作った宮家で、最低120人もの皇位継承者を陣営としてる
あたしはこの連中の組織に盗撮盗聴される筋合いないし、後で祀るから。。と言われても困る そういう人間が身体障碍者でもできる楽な仕事だからだ



【黒木】   名前に「房」が入ってる 北畠親房の成りすまし
【中村】   藤原姓にも房の文字が見られるが黒木の場合は北畠に偽装
【結城】   黒木は懸田・結城・中村・伊達・桑折・相馬多重名義を乱用
【相馬】   伊達(桑折)に1人だけ逃げたのが黒木左馬允知房1542年 
       白河結城の庶子という記載もあった これが中村と結城を
       称する原因
                         吉良貞家と混ざってる可能性あり城郭資料P99
       天王館/西白河郡表郷村河東田 築城:河東田(結城)重継
       天正の頃の城代は河東田上総守清重=結城清重P144
       ✅結城親朝の長子 結城顕朝は結城本家を継ぎ弟朝常は
       小峰家を継ぐP白河城  
       ✅相馬親胤=結城親朝 結城本家を顕朝が継いだと捏造
       結城都合の「北畠顕家の第三子」❓顕朝は架空で本体は結城
       結城顕朝(架空名義)の継子朝重4世の孫重継が
       河東田を領したP144 結城親朝=相馬親胤=小高は顕家の仇
                         この結城が顕家子孫を称してた場合もあやしい
       1335年時は結城盛広と北畠顕家は激突してる
                          結城親朝、白河小峰城築城・小峰家創設。
                         1344年伊賀盛光と相馬親胤、石塔義元等宇津峯城攻撃P126
       1347年結城顕朝、石川、吉良宇津峯攻めに名があるP127
                         霊山記略で見ると結城親朝と結城顕朝は同期か歳の差兄弟位
                         結城顕朝の次子朝重4世の孫重継が河東田所領時「天王館」を
       構築※結城は顕家の子が長慶天皇になってた事を知ってて
       名前に「顕」を使用し自身を天王と言ってたように見える
                         村上一派が顕の名を使うのは自分達を顕家の子にかぶせる為
       結城顕朝と作ったのは1300年代の天皇戦の後  公文改ざん
       P144  北畠顕家の第三子流布を利用した結城と千葉派生
       天正18(1590)豊臣秀吉に領地没収後、結城滅亡でなく
         Д伊達家臣になった結城清重P144☆ΘД改ざん1590年以降か  
                         城郭資料には白河結城でなく、白川結城と書いて公卿匂わす
       結城のように仕込まれてるΘ伊賀の名が結城の老臣P148
         霊山記略に奉行の名で伊賀の名あるが村上都合P76 
       ✅中村六郎=結城六郎=黒木六郎
       相馬六郎長胤=中村六郎の疑いあり 
       霊山記略に熊野堂城城主 顕家の子顕輔と記載させた大本 
       猪苗代玄盛寛永19(1642)年頃、領主として相馬市中野清水に
       殿舎を営み別邸とし清水御殿と称した 森鎮雄P49 
       中野清水御殿と言ってる場所が熊野堂城跡からすぐ近く
       熊野堂城主:結城=中村=黒木=相馬
       中野御殿別邸:猪苗代玄盛が相馬盛胤で顕成と血縁ナシ
       この血縁の無さを捏造するのに顕胤の父母は盛胤+西で
       盛胤の次子と称し、母を蘆名盛舜の娘に作って子を堀内と
       相馬胤乗にでっちあげたんだろう?
【タマル】  黒木タツと光が経営してた旅館・食堂の名
       やっぱり源孫や吉左衛門を殺した側に黒木がいる
田丸直昌/天正4年(1576年)11月には、信長の意向を受けた信雄の命により、長野具藤・北畠親成ら北畠一門の主だった者を田丸城に招き寄せ、殺害しているーウィキー 相馬郷胤は蒲生氏郷で、相馬昌胤は田丸直昌なのか❓



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬義胤と相馬長門守義胤と相馬利胤と相馬及胤と相馬尊胤と相馬忠胤と相馬貞胤と相馬昌胤は誰なのか

2023-09-23 16:20:01 | 日記

ピンクは実在 こっちの思惑と合致する本物で、
取り消し線のは繋がらない・間違ってるもの
嘘と真実を混ぜる集団は大日本帝国を作る為に、こういう事をやった
さらに、あたしと合体するつもりでいるから切り離す
この連中はクセで治らないから、処刑対象
この国内において、戦争やってたのはこういう連中であってあたし含め
騙されてた側とこの連中は書面捏造戦争やってたんだ ずっと
その連中の敵はうちらだったのさ

ちゃんと理解されよ あたしは120人もいる皇位継承者軍団や国から抹殺されてきた家だ この10年経っても何1つまともな情報もなく、常に嘘ほんとの紛らわしい情報流して世間をかく乱してるようだが こいつらが出してる古文の書面からして捏造だ 昔親戚だったのよ!は一切通用しない 必要ない
当然聞かない

①相馬親胤1336年 結城上野介広 大江
         結城親朝

②相馬光胤    黒木入道大膳亮正
         芦名盛1110年

 相馬胤弘    相馬讃岐守胤弘とは高松の事?香川県に関係した名

 相馬重胤    相馬胤弘の子で、1412年代 福岡帯刀信P20
         小高福浦村に福岡右京がいて福浦の領主になってた
         近江源氏の佐々木の支流で高胤に仕えてた
         行方郡馬場村(原町区馬場)隠居
         相馬重胤とは福岡右京の事では?福浦に福岡地名はある

 相馬高胤    相馬重胤の子とあるが中村大和守朝高の子では?P19
         標葉攻め1487年 陣中に逝去
 相馬盛胤    相馬高胤の子の子?中村・黒木・懸田・郡方面では? 
         標葉攻めで標葉軍を相馬郡として引き入れ
         相馬盛胤が西右衛門胤宣の娘とくっつき顕胤の親に
         なってるというのは嘘 盛胤と西が夫婦なのは本当だろう
         西胤宣の名で相馬〇胤の種男の一部
         
 岡田義胤    岡田安房守義胤が標葉権現堂に入る

ー鎌倉・足利・戦国ー

③相馬盛胤 北畠盛(熙)成❓ 妻:西右衛門尉胤宣の娘
 相馬顕胤 北畠親成❓ 妻:伊達植宗の娘できょうだいに伊達晴宗

相馬盛胤 北畠盛(熙)成 妻:芦名盛舜
子 堀内太夫胤政※相馬顕胤の次子と書かれてるが嘘
子 相馬三郎胤乗(富岡城代の後黒木城代)黒木胤乗 芦名と顕胤の子は嘘

相馬顕胤 北畠親成❓ 妻:伊達植宗の娘できょうだいに伊達晴宗
☆子 相馬盛胤  妻:ー
子 女     夫:田村清顕 ※この子が伊達政宗の妻になってる

③と➄☆は系譜が繋がりません ③盛胤 盛胤が繋がらないと言ってるんだ
➄☆相馬盛胤👈コオリ郡      妻:ー
小梁川盛宗←これが相馬盛胤※梁川 梁川が伊達朝宗で伊達家始祖初代政宗
⑥子〇相馬義胤👈伊達朝宗(初代政宗)と子 
      懸田義宗か黒木  ※父懸田俊宗は晴宗に1552年斬り殺されてるから該当しない
   佐竹常陸介義胤の名も出てきた 城郭資料P264
********************************
常陸介念西朝宗こと初代伊達政宗 伊達家の始祖が相馬義胤の名で相馬藩主をやってたという事 その時丸森、仙台、仙南、三春まで遠征やってるんだ 
********************************       
子 相馬隆胤(中村城代と書いてあるが文献に1行位しか名が出てこない)
標葉の子かもしれない
※相馬にあるのは中村城と黒木城とされてるが、同じ場所を分けて中村城や黒木城と言ってたんだ その場所は相馬市北町の城跡の事で、これ以外に黒木城として存在してた相馬市黒木地区を、歴史文献に一切出してない この詐欺臭さ。これと同じ手口が霊山記略に沢山ある。これは大日本帝国陸軍教育部の教師軍団と代官軍団の犯行だ。

※某サイトに伊達政宗配下で黒木が載ってて、これは昔懸田と称したとある
今懸田について調べ直しするが黒木と懸田が混在してる、黒木は桑折とも混在
霊山記略P87懸田城 懸田治部大輔定元居城
懸田氏はもと鎮守府将軍兼武蔵上野大守藤原秀郷の後裔(白河結城と分系)
佐藤を姓とし、田原の姓にし、掃部介信隆が承久元年会津光盛に仕え、高松城に入り、高松を称した。
※下の画像と比較すると、懸田は言ってる事が滅茶苦茶だね 
何百年もの間経過し もっとわかる話ができない出目は戸籍作って点々としてた層だ
懸田義宗は伊達植宗の弟だったのか?森鎮雄の本ではP24がそう書いてある
では懸田義宗は伊達晴宗と甥と叔父だな?伊達植宗の娘が相馬顕胤とされた北畠顕成の子孫(仮名親成)の義理の兄貴だったという事❓ 
➄☆盛胤とされる人物の生前の軍績 コオリ郡だよね?
森鎮雄P27
田中城を顕成の子から奪った桑折とつるんでた➄☆相馬盛胤コオリ郡
つるんでたんじゃなく、本人だ コレ小梁川盛宗=コオリ郡と初代伊達政宗(伊達朝宗と子の義広)
相馬・丸森町金山・角田市・仙台市北目町・仙台市柳生・亘理町・岩沼市・三春町
◎森の本から盛胤という存在と息子義胤の次期の戦記事見て、エリアを拾った
この地域に顔が利かせられたというなら伊達側のコオリ郡

********************************
今画像準備するが繋がった 
小梁川盛宗👈これがたぶん相馬盛胤 福島県伊達市梁川の伊達
会津の蘆名はある時期滅亡に近くなって亘理・相馬・伊達市に流入
蘆名盛氏・盛興親子 岩瀬郡長沼町 松山城
天正6(1537)年も存在あったがこの時期より遅い
⑥〇相馬義胤は初代伊達政宗で(伊達政宗の出目は梁川と丸森で騒いでるだけ)これが⑥〇相馬義胤の祖父方面 相馬一派で(梁川・伊達・懸田)義宗を顕成の子に作ってた この懸田義宗の父は懸田俊宗 しかし、懸田義宗は、初代伊達政宗だった 常陸介念西朝宗 伊達政宗初陣が丸森とされてた理由は、この伊達朝宗が丸森隠居してた事からだ 初代の伊達政宗は梁川朝宗で子が義広親子で相馬義胤1役を自演したんだ 伊達朝宗側が懸田・黒木・桑折らと組んで多重名義を作り身元を隠してたんだ 
********************************
これが三春で入場禁止くらったヤツ 懸田義宗のフリしたから義の字を使い、
中身は梁川 で、梁川(伊達朝宗)方面の、特定の一派が初代伊達政宗は梁川から出たと騒いでた。時系列が想像されてるのと合致しなくなだろうが、これが現実だ。丸森に隠居してるこの伊達が。それで丸森に関係してるんだ、丸森から伊達政宗が出陣したって看板の根拠はコレだ、でも相馬義胤になってるんだ 相馬藩では。こんな汚い嘘捏造 よくも今までやってたと思う。
伊達行朝が北畠顕家に仕えた
結城親朝は相馬親胤で宇津峯、霊山攻撃者 
結城顕朝が結城家を継ぐ?結城顕朝が結城家と称し傘下に伊賀?
伊賀がうちの戸籍にいたような人間の名を使ってる
伊賀盛光は顕成が逃げた宇津峯まで襲撃してる
白川結城=相馬が うちの立場をかぶって結城傘下がうちの傘下みたいに見えるようにやってたのでは?顕朝とは、うちの子の名を自分の家系に入れて勝手に勢力を悪用してただけ。当然文知摺城もうちでいたのに戸籍泥棒して全部改ざん。松尾芭蕉の子孫だと思いこんでる日銀の松尾等の都合。立子山一圓寺の
玉野式部の墓すら許せない。




⑥〇相馬義胤(懸田義宗の子俊宗か・黒木)父盛胤 郡コオリ 妻:ー
初代伊達政宗こと梁川朝宗・子の義広が家臣の黒木・庶子コオリを使って
全部ダブらせてる
➆子 相馬隆胤👈懸田・黒木の子か 標葉の子かもしれない
新地町菅谷・相馬市塚部 ※隆胤時代の戦エリアは2ケ所のみ 
地元民しかわからない 菅谷は黒木地域の延長にある
黒木地域から駒ヶ嶺手前まで出張ってた
そうなると、駒ヶ嶺城を一時的に手中に入れた黒木が駒ヶ嶺まで行く必要がない その手前のエリアをいう事聞かせるんだ!と想像したら黒木
伊達政宗時代 黒木は伊達政宗側にまわって駒ヶ嶺城主をやってる
この時期、変わってたか城が健在だったか不明だが、駒ヶ嶺まで足を延ばしてないのは黒木の子だったのでは?もう制覇してあるという意味で
ここで、数日前に見た伊達政宗側家臣のリストにあった黒木が、懸田を名のってたようだという部分と重なる
【伊達政宗側配下】*小梁川盛宗(伊達氏庶流)伊達晴宗の娘が正室👈梁川が相馬盛胤だ *黒木宗俊・宗元(黒木はもともと懸田を名のってたんじゃなく、結城の派生を称してた。これが懸田と交わった時期は田中城の戦の時期で、桑折と組んだ黒木が顕胤(顕成子孫)の真野長者農民をぶち殺した この事件に懸田が手引きしてる)この頃に懸田俊宗は晴宗に斬り殺され、息子が桑折・黒木らと組んで、相馬義胤(懸田義宗の義)に成り代わってるとあたしが思ってる その懸田義宗が黒木と結婚し黒木としても動いてたら、条件マッチする。小梁川盛宗とは、姓:梁川を指し実際伊達一族の諸流だ 梁川。
盛宗って名から1文字とって相馬〇胤に埋めてるだけだ 梁川だ ホラ!!
小梁川が桑折と交わってるのは同じ伊達庶流の穴兄弟だからだ




森鎮雄P37

⑧相馬郷胤 架空        父
同時期に蒲生氏郷なる人物が出現 豊臣秀吉に仙道70万石を与えられてる
この時、相馬領は没収され、蒲生氏郷が持ち分になってる、天正18(1590)年
この蒲生氏郷を相馬郷胤にして、田中城主・田中忠次郎郷胤っていう存在をでっちあげたと思われる
葛西・大崎・胆沢を木村伊勢守吉清に与え、蒲生氏郷に隷属せしめたP41
どういう意味かわからないが、胆沢・大崎は地名だ しかし葛西は人名だ
この決定で大騒ぎになって、なんやかんやで政宗が葛西・大崎をもらったと書いてある


ー江戸ー

➈相馬利胤(岡田安房守義胤の子?幾世橋の?郡コオリの? 2択か。。)
父:長門守義胤? 黒木か岡田か郡 
妻:前妻 江戸崎御前(蘆名盛隆の娘)P43 後妻 土屋民部少輔忠直の娘
森鎮雄P46  徳川家康は関ヶ原合戦の後、江戸城を築く
慶長9(1604)年諸大名に屋敷を与え、参勤交代の令を出した
相馬利胤には江戸桜田・旗本犬塚平右衛門屋敷を与えられた
後妻との婚儀の時、稲垣佐次右エ門が供侍としてやってきた
利胤は小高城より、相馬中村に移った、父の義胤は泉田村(幾世橋)の城に養老した
慶長7年 利胤のタンカ「我が家は桓武天皇の後胤平親王の末葉である」P44
⑨ー1慶安4(1651)年 領主義胤は33歳の若さで逝去
⑨ー2慶安5(1652)年 千葉上総国来里クルリより長門守忠胤が来て婿養子
                                     になり相馬家を継いだ


相馬   北畠及成?  父 義胤の次子 浪岡吉左衛門の子
森鎮雄 P48  徳川秀忠に仕えた 橲原細入野館におる


⑪相馬忠胤(千葉から来たヤツで33歳で死亡)  父    母
忠胤は勝胤とも呼ばれたP54   万治2(1659)年系図の調査をしてる

⑫出羽守貞胤(21歳で逝去)       父             母
P54貞右衛門の叔父は最上本道寺の僧


⑬相馬昌胤            父       母:松平頼元の娘

⑭菊千代             父 相馬昌胤  母
相馬将監胤光に拉致られ高倉から国見山の下へ移った

⑮相馬尊胤 弟が幾世橋        父  相馬昌胤?
⑮相馬叙胤(佐竹義珍)・相馬尊胤  父 佐竹義処
当初叙胤と名付けられて、尊胤に改名P57

⑯相馬恕胤           父 相馬叙胤(尊胤) 

⑰相馬充胤 P70
⑱相馬樹胤 P68


桑折伊右衛門は行方郡下海老村(八沢)の人P65
標葉郡請戸漁港民が台湾に漂着 国吏佐藤惣大夫、阿部久太郎が長崎において受けて帰っているP61 



福島県梁川の梁川から一条が出て 
これが自称一条天皇の連中
この一条と京都が組んで一条天皇自演集団から久我が出て これが自称村上の久我


伊達政宗が複数いる話に全部絡んでる穢多?一条
丸森町と梁川が作り出した
一条工務店とかはこの関係 大元犯罪者は福島県 台東区に全部繋がる
嘘吐き日本人は台湾中国移民 中国人と韓国人
乗っ取り集団ストーカーがアメリカとイギリスに渡って表向きイギリス人やアメリカ人の生態をしてる 

伊達政宗について
初代伊達政宗とは宮城県丸森町から初陣した事にされてた 宮城県丸森町にて
これは、相馬義胤の辿ったルートで宮城県丸森町、福島県三春町手前
初代伊達政宗とは相馬義胤と重複させてた福島県梁川・桑折・国見方面の伊達を自演する集団※この時田村清顕らがこいつらを追い払って出禁にした
この頃の相馬藩主に相馬義胤とされてるが田村清顕から冷遇されてる
この頃の伊達政宗が相馬と結託してるようになってる
この伊達政宗が梁川朝宗 田村清顕はうちの身内になってたから梁川朝宗を冷遇したなら、この伊達政宗とは存在自体が敵だった事になる※田村清顕は暗殺された
この時の相馬義胤は梁川朝宗の息子 梁川義宗の事かもしれない
梁川=伊達 この梁川が伊達を称し、隣の桑折町の桑折も伊達を称す
桑折=伊達=梁川 穴兄弟
小梁川(伊達)盛宗=相馬盛胤 その子が顕家の子?嘘吐き梁川部落日教組
もともと懸田近辺の城に二階堂って苗字がいた これが石川方面の城主になってる。これが伊達行朝で、古い伊達しかし梁川、桑折、国見方面では、この伊達行朝でなく、梁川朝宗を伊達政宗初代にしてる。

二階堂の他に大波という苗字もいたが、この連中は移動して名前も変わってる。

伊達政宗の2人目が伊達晴宗が米沢に移動して作った子で、これが田村清顕暗殺事件に直結してる。その前に伊達政宗がいたって福島県伊達市で言ってる存在は梁川朝宗の事で、これが田村清顕から嫌われた福島県伊達市梁川の伊達政宗。田村清顕はその当時は身内だった。この田村清顕が暗殺されてから三春エリアが没落してれば伊達晴宗らにやられてる計算で、これをその連中に都合いいように坂上田村麻呂の出身地みたいにされて桓武 桓武 桓武の征夷大将軍って宣伝してた畜生日教組たちは、この名使って田村清顕暗殺を隠した。

多重名義使ってうちの金を使いこんで他所に横流しする余裕者ぶってた桑折町方面が優遇されるのはおかしい。
当然 相馬藩も同じ。これに加え 相馬義胤の名に岡田安房守義胤という存在は岡田の苗字を指し、これは台東区と行き来してた朝鮮人岡田馬喰を指してる。岡田が岡田馬喰と言われたくらい、この男は馬に関係してた男で、台東区からわざわざ福島県相馬市まで行き来しなぜ不動産業をやってたか。
この馬喰の親が岡田相馬義胤って存在でっち上げするのに関係してる。

伊達政宗は3人いた?5ちゃんにいつか書いてあったが、その内2人は梁川の事じゃないか。何で仙台市で英雄扱いし、自称伊達政宗の子孫が貴族ぶっていたんだか 戸籍乗っ取りが継承者な訳がないだろ 乗っ取り犯罪者


人殺し福島県の部落穢多非人はもともと古くからいたんじゃなく、歴史調べて乗っ取りしてきた朝鮮人だ 
森鎮雄の本に桃井の苗字は1行もない もともといた人間ではない桃井一族 それが黒木を祭神にして諏訪神社の宮司一家だなんて、諏訪神党って集団が山形に繋がる工作員機関だ 桃井一家はあたしが生まれる前から工作員移住者一家だった

福島市立子山の日蓮の寺 一圓寺のそばに梁川の苗字があったが、当然畜生の梁川朝宗の末端と思ってる梁川だろうが、二度と関わりたくないから、一圓寺の玉野式部少輔の墓石を撤去願います。




イギリス王室の代理を自演してる日本語ヘラヘラの台湾人と韓国人
これが伏見であって愛新覚羅を称する中華乗っ取り勢と北朝鮮
政府とはこういう嘘吐き中国人と韓国人が英米のパシリで警察・代官業務を自演してる地方末端の議員含めこいつらだ

相馬藩勢力図や財政は公式文書改ざん
これに福島県伊達市 福島市 宮城県 全体で改ざん
⑯相馬恕胤の和歌と言って書面が資料に使われてるようだが、あたしは和歌書いた古書面複数持ってる


それと似てる しかしこの人殺し相馬のウジ虫集団は読もうとしない 相馬人殺しゴミ集団畜生は相馬藩主と仮に置いて金や物をゴミに継承させ強奪やる集団なんだ



台湾人と韓国人と北朝鮮人だけだ 恕モロ 辞書にも出てこないそうな漢字使ってマウントするゴミ寄生虫
これは坊主集団で使ってそうな漢字だが、その連中の脳内はいつも上級国民側でいるって事だ こんな造語

台湾人 相馬藩主自演した相馬順胤も
台湾中華だ
盗撮盗聴権限が人殺し戦犯にあるってか?
人殺し戦犯 プーチンがNTT株持ってるって?
支払い滞って携帯止めるってメールきてるんだが、
これもプーチンがやってると?

現在の順位
10306位





日本人みんながバカだと思われてる 
中華朝鮮の漢字トラップから出れないアホだと思われてる
日本の中の老害と老害教師が騙してる潜伏者達だ
その大本作ったのが相馬藩なら処刑される事実が必要 
これがなかなかできないでいるし、ただちに相馬藩からうちの家に関する物を出す

この国で支払いをしないで盗撮盗聴をして勝手に安心感持ってるこの罪人達が
許される訳がない

プーチンにお金貸してくれとさいさん言ってるんだが、
ロシアはどうなってるんだ?

日本企業から金を借りたら、この連中が貸し作ってやってるんだとタカをくくる。これがまた 上級国民の特権維持に利用される。
ロシアにハプスブルク家の人間がナポレオン子孫と結婚した話があるようだが、これは伏見の連中とこの連中が特権持つだけで時間稼ぎじゃないのか?
だからロシアの内部が信用できない。
前提で無職だから今借りれる条件がない。
プーチンの替え玉画像全部出すか ロシア あたしはプーチンの本体が見えない。プーチンの替え玉はしからば誰に仕えているのか。
どういうわけかNTT方面ではプーチンの名義があるように流布してるが、これはプーチンの名を語った悪用だ。 

熊野権現は大権現相当のものであり、山王大権現も本物だ。
ロシアで伏見とチャラチャラしてる連中にかまってる時間はない。

松尾芭蕉が江戸前期に一緒に行動した曽良とは尊良親王の子孫だ 村上一派
離れて見たら、文字がよく似て見えるのは勘違いさせる為。金を払うのは顕家の家だ!!!と寄生して乗っ取りする糞ストーカー村上。
江戸初期に中野不動尊を陣取って、山寺に拠点の1部を置いただろ?
一緒に行動した伊賀忍者って 白川結城の傘下にいた伊賀盛光らの連中だろ
そのせいで、昔から松尾芭蕉が伊賀忍者だと流布されてたんだ
伊賀使ってたのは白川結城だ 白川結城が相馬で 伊達も相馬だ

そして霊山記略の中に福島市へ顕信の子がいると書いてた場所があった。
これが、そいつらと組んでいた。
たぶん、佐藤工業の佐藤の家か 佐藤正久の家だ。
佐藤工業は赤字すぎて昔も銀行で倒産させよう話が出てたのでは?
数年前 なぜか戸田建設が佐藤工業へ出資し買収してる
この話から佐藤工業の名が消えて戸田建設の看板になるのでは?と言われてたのに、いまだ佐藤工業のまま続いている 

戸田建設は例の自称皇族側近の戸田伯爵家の関係なんだろう❓
そもそも武家の家名使ってるヤツが急に西洋風に合わせて爵位使い出したから
伯爵だの公爵だのと言ってるだけで、その爵位制度の数百年前からどこの地域でも城主・藩主はハリボテいんちきだった


うちに芭蕉が歩いた松島・富山図の版画が残ってる
うちに金を出させて 昔 義良親王(後村上)は顕家の上司だったんだ
だから、いう事聞いて金を出せ!!!こういう立ち回りしたと気づいた
現在進行形で 人殺しどもが出目を捏造した滅茶苦茶文献を子供の教材に使い
不都合はだんまりで時間稼ぎしてるじゃないか。

顕信の子が伊勢の織田信雄と繋がってる
田丸直昌
天正4年(1576年)11月には、信長の意向を受けた信雄の命により、長野具藤・北畠親成ら北畠一門の主だった者を田丸城に招き寄せ、殺害している 
ーウィキー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山と浜名は警察署仲間で相馬市長までやってた 雷鳴ってるのこいつらのせいだと思うね うちの熊野権現移動を調べる

2023-09-18 14:53:45 | 日記

大日本帝国の人達は
すり替えが巧みでうまい 二重にして自分達の集団権利と利権作って
あとは篭に入れて虐待してたようなものだ
そういう人殺しが市長なんて 警察なんてやってはダメだな

東北でここだけホットスポットみたくなってるぞ 今

他所で熊野神社と称し 本物置いてるとこはいくつもない
レプリカ状態であっても それで済ませてる
あたしの家のパクリもしてないなら 尚更すがすがしい

本物がうちにあって それを狙って窃盗 横流し 隠し自称持ち主
持ち主というと疑われるから 「安置したのは俺」って言葉を使う
まるで 「昔は親類のようだったのよ」みたいな惑わせ文句

鹿島の神社仏閣の本を調べてるが 一時期 上真野にいたな うちで

その連中は嘘と真実を混ぜて語る
ウソは犯罪を隠し 真実は相手を信用させ自分に利権を呼び込む為だ
だから、嘘は犯罪の痕跡 真実はうちの歴史で背乗りされちゃってる事象

【鹿島の神社仏閣】

P96-97
 ー安倉観音堂ー 渡部成美
創建大同2年(807)年ー嘘っぽい
👈使える部分ナシ
十一面観音 正観音 馬頭観音の3体
江戸中期建造の観音堂は明治20年箕輪山草焼きの大火で焼失
堂宇・本尊・什物は再建後のもの

ー安倉山王大権現堂ー 
渡部成美の協力者に郡と京都坂下の誰かがいる
内容は全部嘘

創建正長元年1428年
京都坂下よりこの地へ勧請 明治4年(1871)年に安倉観音堂境内へ遷座
小祠内に「山王大権現尊の由緒」と題し、南北朝争乱では霊山城が落城し
北畠顕家の臣真野五郎道直が下向。その時奉じてきた山王大権現であると言い
木板に墨書きされている

①熊野権現は霊山城に置いてた物で京都から持ち込んだ物なら霊山城落城に関わる仏と書くのは間違いでしょ
まるで、霊山城のヤツが京都にいってたみたいな言い回し
だったら、霊山城落城に関わる混乱で〇〇が京都へ持って逃げていたが、ここにあったという事で明治4年に戻す形になったんだとか書かないか?
それが意識されてない時点で、書いてる内容は嘘でしかない
②山王大権現の由緒とした木板は、窃盗してから作ったコジツケ
これが山王大権現だと言う為の捏造証拠品
山王大権現とは阿弥陀の事だから


P49-50
 ー熊野神社ー 大谷家(横山)
創建不詳
👈1663年の棟札があるという部分が窃盗された時期の見込みあり

大谷家の西北20mの丘陵の麓にあり、家を見守る位置にある、大谷弘家の氏神である。熊野大権現・春日大権現・八幡大菩薩の3社には寛文3卯年(1663)4月吉日の棟札があり天文の頃の知行書もある

大谷家は藤原氏の末流、その昔佐藤越中守常より栃窪出て御山に定着
天文12年(1543)年には領主より高3貫6百文(36石)をいただき、藩政時代には
在郷給人として仕え廃藩にいたる
明治中期に大谷貢は福島県会議員、その甥保は八沢尋常高等小学校長、実弟横山宗延は福島警察署長、退職後は相馬郡大野村村長、相馬市長となり世に有為な人材を輩出
そのゆえに、340年も前の棟札が現存、今も拝まれている
三社とも棟札で最も古いものは寛文3年(1663)年であるが、「熊野大権現」の棟札が鮮明なのでこれで掲載する
棟札の導師宝積院は鹿島区山下字安倉の法印である


①1543年の領主は相馬藩が捏造した顕家の子孫で当家だ 
②自分の親族が重用されてるから拝まれてると言ってるようだが終わりだ
帝国工作員で使えるから重用したのが帝国側で、顕家の子を顕胤に改ざんした主要メンバーなんじゃないのかな?
まるで神仏より俺が神で俺を拝めって言ってるようなもの
③1663年の法印は冊子に印刷されていないので信用できないのと、あんた達はグルだから作る!捏造する 
1663年熊野大権現がこのメンツにいったん流れた事を意味するんだな?

ー相馬略史ーP50-51
慶安4年(1651)年領主相馬義胤33歳で死亡、家臣金沢はその後殉死
承応元年(1652)長門守忠胤が上総国(千葉)来里よりきて婿養子となり相馬家を継いだ
侍の供、岡部五郎左衛門、荒井弥市右衛門、志賀三左衛門、志賀八右衛門、鴇田新五兵衛、松下、飯塚等
寛文11年(1671)に至り、田地開発の士は800人に及び、家老軍代の判で知行書を得て中村在郷の士は1400人になった


P50 
 ー御山(葉山)神社ー 鹿島御子神社
👈医王山玉東院 葉山ハヤマ お浜下り列帳
藩政までは医王山玉東院があった
葉山は羽山・麓山・端山などと書き奥山に対し里山の意味
安政3年(1856)年「葉山宮 御浜下り列帳」がある
明治20年箕輪山草焼きの火事で神社焼失 神仏什器焼失

藩政までは医王山玉東院があった←これうちの関係でしょ❓
※ある限定された時期 山形月山から鹿島山中に何人か来てる
それは北畠顕信の配下連中ではない
※相馬藩は顕信のほうにかばってもらってる 顕信のパクリした相馬秀胤(織田信恒)の親族が原因
※相馬秀胤が山形天童城主を捏造で作って北畠顕信役を演じてる
これわかってるのは、山形でこの捏造に関わった連中で、その他の人は
顕信役を相馬がやってる認識がなかった 騙されてたんだ
※鹿島のこの本にいくつか載ってる仏はうちが持ってたか、関わった人の仏
※顕信の方面はこれを自分達が顕信だ、顕信と顕家の子は一緒だ!と捏造し
相馬藩主側の利権にしてたんだ
※山形から、鹿島に入る途中 宮城の大倉ダムを経由してる
大倉ダムの下方 愛子の近くに名残りが残ってる
しかし馬頭観音は嫌だ
※顕信役をやってたヤツは伊勢と繋がりを持ち、青森との接点をアピール
※青森県庁にかなり相馬〇〇メンバーが在籍してるようだがこれも
相馬秀胤(織田信恒)が北畠顕信側を自演演出してたせい
この人の名は、織田信長でなく信雄だ 信雄が伊勢北畠を継いだと言ってる
織田信雄は豊臣・松平の配下だ
それに相馬の名使ってたら相馬一派の利権よ
※医王山玉東院の名から医王 つまり薬師如来を意味するかもしれないが
昔の天台宗の派生で、密教にしてた薬師学を伴う人の関わりの施設
うちでしょって
※葉山の名付けたのは例による当て字で もともとは月山方面の羽山信仰の
羽山 
月山方面から持ってきたんじゃないかと思われる仏が掲載あるんだ
古いヤツ
源孫遺書の「真野に隠れてた」って記述の真野は上真野っぽい
※上真野にそれらしき仏あっても、実際馬頭観音は山手に行ったらほとんどないと思う 見に行かないとわからないが、こう書くと捏造連中は運んでいくかもしれない あったんだ!昔からあったんだ!って
※お浜下り列帳は昔からあったという連中は作ってる連中で、うちにこれは作れない げんに、お浜下りの主役が桑折にされてるし脚色だらけ
これを中館の日吉神社が相馬農業高校と組んで行事ストーリーを作った
桑折が仏を日吉神社に安置したという土台がインチキ使って
うちに仏あるから 「持ち出したんだ💢」とキレる窃盗集団
相馬藩は相馬秀胤(織田信恒)を北畠天童丸と捏造し、相馬の人間複数が
顕家の子吉左衛門のパクリしてきたんだ 何人も
それ 子孫のうちの前では口から悪霊出すように高慢に話すし偉そうにしてるから、この連中が仏窃盗や成りすまししてたのが追及しづらかった
あたしだけじゃないわ もう何人も嫌気さすほどに
※お浜下り列帳は織田信恒(相馬秀胤)を北畠顕家の子に仕立て、桑折が従属家臣に作って桑折が仏安置したとか 松代を匿った真野は桑折だとか
「北畠顕家の子孫は真野になってる!真野は桑折だ!」と言う利権を作ってたんだ 福島県伊達市 宮城県仙南コレに協力してたな?
桑折は郡だ 郡は桑折の文字変えた同族だ
コオリ コオリ 小切手やカード 外国文献じゃ同じスペルになって
同じ発音でトークする 成りすまし替え玉は相手が気づかない


P15
 ー男山八幡神社摂社 諏訪神社ー 
旧称諏訪神社
創建建武年間(1334)年ー(1338)年

建武年間(1334-38)年、国司源顕家の一族が伊達郡桑折から真野郷に移住し、真野五郎を称した。その3男真野三郎は寺内村に隠居し、守護神として諏訪明神を祀り神田を寄せたのでその地を諏訪田と言う
👈男山八幡神社はもともと諏訪神社だったみたいね

①北畠顕家の一族が桑折から移住←嘘
これは桑折側的に、松代がいったん桑折に逃げて真野へ行ったという記述に対してか、それとも真野五郎が桑折に逃げ真野に戻った話に対してか
両方嘘だけど 真野長者の子は桑折に落ち延びたのではなく連行されたか捕まってたとあたしは言ってる
桑折町に逃げて殺され、真野五郎役を演じた桑折の誰かが真野に戻ってきたなら、真野五郎が戻ったというより、殺害したヤツが成りすましして戻った計算
一時的にいなくなってるのは事実だろうから、五郎が戻った時真野長者の農民は入れ替わってる事に気づかない
顕胤と呼ばれた顕家の子孫が、「俺は真野の子!」だと言われて遭遇したら真野長者だと思ってしまうだろう 中身が桑折の工作員で入れ替わっていても
その後に田中城の戦い起きて真野長者の農民は沢山死んでるんだが
②真野五郎を桑折が継いだ!という記述が多数あるが、桑折が真野役をやっていても桑折の守護仏は諏訪明神じゃないだろ

P16
 ー愛宕神社ー 
創建 江戸時代
神社縁起は境内の石碑銘に記されている。田園の土中から金田茂治兵衛が天保年間(1830-44)年のはじめ頃、愛宕さまの神像を発見した
金田茂治兵衛は富山県東礪波郡城端町出身、文政年間(1818-30)年行方郡江垂村に移住 
👈これが福島県警察本部長金田孝俊の出目作った関係場所
金田孝俊も北陸の一向宗移民 県の警察トップ 桜平(真野古城)占拠してた金田

P16
ー真野神社ー
創建 神護景雲年間(767-70)
神殿内部は明治初めの神仏分離によって整理され、真野明神当時の別当の祈願による資料はなくなり、御正体も衣冠式の太刀を佩く(はく)神像になってる。
「奥相志」によると浮田国造(うだのくにのみやつこ)が勧請し、真野長者の守護神であると伝える。一説に大同元年(806)坂上田村麻呂が奥州の賊を征伐する時に建立し、田村麻呂の所持の笛を納めたとも言う。
神宝としては青銅製「片葉葦」がある。棟札は「享保7壬寅吉兆日」ほか5枚ある。

👈真野長者の話を全部桑折が独占してた傾向から、真野長者の話題は桑折のハク付に利用されてた 真野長者を殺してきたのは桑折で、郡が真野を継承したと言ってる、桑折は自分を顕家の子だと言い混合させてる。桑折が顕家の親戚と称し、郡が顕家の子と言ってる雰囲気だ
吉左衛門を殺害 土地を名義替え 郡源左衛門の方が実行者本体
顕家の遺品は親と祖父が死んだ時遺児の吉左衛門が郡の家に遺品持って避難先にしてた為、郡の家でそれを盗んでいる

由五郎=由右エ門も只野の姓を使った郡と只野のどちらかの愛人の子?

郡=宮城県大河原に移動した伊達崎の桑折の改姓した苗字※仲間が石川
天神堂は大河原 昔の大河原小山田城に関わる当時の伊達政宗臣下で秩父も
仲間うちの類・後醍醐天皇が関わっていたと流布される場所もある方面
この土地、城主に関わる情報から大河原氏、小山田氏の情報、後醍醐天皇うんたらに加え、諏訪神党が出てきたから、この先に諏訪神社・桃井が接点出る
※霊山記略にある霊山城を襲い、宇津峯城襲った軍と人の名 石川・桃井
伊達朝宗の派生伊達崎・伊達行朝 
※相馬義胤複数いるうち、多分1人は伊達義広の関係から1文字取ってる
梁川が相馬義胤の1人

桑折=福島県伊達崎の桑折西山城起点の伊達朝宗の派生
図星 梁川が相馬義胤の1人
現在の順位
12781位
福島県伊達市梁川が相馬藩の捏造藩主の1人 相馬義胤は顕家子孫から産まれたと捏造した梁川(伊達)
現在の順位
12837位
梁川氏の派生が福島市立子山の日蓮宗坊主のグループで玉野式部大輔(顕成)の出目を捏造した者
現在の順位
10219位
懸田俊宗の子懸田義宗は梁川義宗 これが相馬義胤と思う
懸田俊宗を斬り殺した伊達晴宗が米沢移って伊達政宗を作り家臣に石川・桑折達を据えた 伊達政宗に嫁に行った愛姫はうちの顕家の子孫の娘で戦勝品扱いで取られた その前に田村清顕が伊達政宗側に暗殺された
伊達晴宗の子伊達政宗は輝宗までハメて二本松で殺した 
懸田俊宗の子懸田義宗が相馬義胤と化し顕家の子を顕胤と加工した側につき、
黒木・桑折達を傘下に使った政宗側についた
懸田義宗は梁川義広の子孫で、真野長者やその子を殺害し真野領を相馬(当時の領主らが相馬を称しただけで、各々の血統は相馬という血ではない)の一部、桑折・郡らと組んで占拠した
ブチギレた顕家の子孫の一部、師清側(浅野長政)が伊達政宗と絶縁した
その浅野長政を使ってたのが豊臣秀吉で、豊臣秀吉は浅野長政が長慶天皇時代の海軍・漁民にまつわる伝手をアテにし重用してた
これの前に織田信長がうちに頼まれたか、誰かの伝手で比叡山を焼き討ちにした その信長を暗殺した滋賀近江。そこの出身・当時の石田も浅野長政に土地を占拠された妬み幕府側が浅野長政に土地を与えてしまってた為)で、浅野長政を敵対視し、伊勢北畠という弱小武家を継いだ信長の息子信雄は、うちと身分をすり替えようと工作・これに協力したのが織田信長の臣下森可成。
森可成が池田恒興自身か、池田恒興の参謀となり、うちの子孫だった池田輝政を洗脳・後に子孫のすり替えを工作した。この池田輝政界隈の不穏な環境に危険感じた池田輝政側が鶴姫を浅野長政方面に預け(逃がした)、自身の環境をうやむやにした。その為配下が池田輝政や家族情報を改ざんしたり、替え玉を用いて池田輝政環境を操作した。(長慶天皇時代にも、同じ事が起きてた)
池田輝政は子が断絶させられた・史実上は子がいて池田家が続いてるように見せかけされてるが、子供を他人が継いで個人の偉業歴史的地位や、遺産、当時の縄張りを他人が継ぐ・乗っ取り これをやられてきている
池田輝政の子は一時的に浅野長政方面に行ってるか・その環境に立ち向かってる そして大勢にハメられてとんでもない目に合わされ殺される
これも史実では隠されて、ちゃんと子が受け継がれているようにされてる、それを他人がかぶってる・自演して継承してるフリをしてる
伊勢北畠を継いだという立場で武家として冴えない信雄が森可成を使って、うちの血統の地位を他人が乗っ取るようあちこちで工作。1つは池田輝政方面、森可成自体が三左衛門を称したのは吉左衛門の兄弟が3人いて三左衛門と言われてた立場を乗っ取りし自分が吉左衛門の子であるように自演する為
※織田信雄が北畠顕信になってる計算

推測の三左衛門 吉左衛門が3人で三左衛門 ※吉左衛門は長慶天皇の子で北畠顕家の子顕成の血統 長慶天皇の父は後村上天皇ではなく北畠顕成
後村上天皇は即位後継者がいなくて北畠顕家の子顕成の息子熙成親王を長慶天皇と認め即位させ、自分の系図に勝手に組み込んだ

長慶天皇時代に九州征伐?統治?これを莫大な金で船を使っている
のちに、後亀山天皇とし即位した貞成親王は熙成親王=長慶天皇の子で伊勢北畠に繋がる血統ではない

熙成親王の「熙」の字は『かがやく・ひかる』+顕成の「成」
この名は顕成がつけた

後村上天皇の親王時代の名が義良 つまり長慶天皇が後村上天皇の子ならば、「義」か「良」を名前にもってくるはずだ 

熙成親王とは北畠顕家の息子顕成の子 北畠顕家の孫にあたる
後亀山天皇時代は即位期間が短く、神器を後小松天皇へ渡したとされてるが、
この後亀山天皇の親王時代の名が貞成 貞成親王が後亀山天皇
つまり、貞成親王の貞を、当時亡くなってる新田義貞の貞 これに
顕成・熙成の成を1文字足すと 貞成親王になる
貞成親王は熙成親王の兄弟ではなく息子だ 
時系列を参考で数度出しているでしょ

霊山記略P107-140
ちなみに村上方面 義良親王・尊良親王・護良親王・邦良親王(後醍醐天皇の皇子)・成良親王・恒良親王・懐良親王・宗良親王・陸良親王(護良の息子)
守永親王(宇津峯宮)・興良親王

ちなみに伏見方面 量仁親王(光厳天皇)・豊仁親王・

ー三左衛門ー
1人目 うち 多田野吉左衛門 一時青森浪岡に行ってた事があり、浪岡に吉左衛門の名が残ったと推測 浪岡吉左衛門の後裔が名前違うのはうちが青森から離れて鹿島の戻っているから
多田野吉左衛門=浪岡吉左衛門
2人目 池田輝政
3人目 浅野長政

①多田野吉左衛門は郡山に一時いた新田顕成(田村清顕と当時親類)で顕成の子孫 貞成親王の名つける時に新田義貞を意識してるように思う・郡山のはずれに新田顕成の名が残ってるのは多田野吉左衛門の前の名
※この時長慶天皇・後亀山天皇の時代から相当経過してるから臣籍降下みたいな状態で名門までいかない武家として存在 
田村清顕は坂上田村麻呂の子孫ではない 田村姓の連中は坂上田村麻呂の子孫だと騒いでる この当時坂上田村麻呂の子孫というなら、顕家の子孫は田村側に殺害される 逆に近代の田村は坂上田村麻呂の子孫を演じ泥棒側にまわってる だから田村清顕は殺されてるんだ その連中に不都合で
逆に坂上田村麻呂の子孫演じてる連中は田村清顕に背乗りし続けている他人
桓武天皇の東北征伐が正しいという史実を作るために田村清顕は殺された
殺した側に田村がいたら、これは桓武天皇史を正当化する坂上田村麻呂の派閥
で、これを三春役場方面では利用してる 鹿島町にいた田村町長とは一向宗の田村自演組で三春方面の役場と結託者

②浪岡吉左衛門は相馬顕胤とでっち上げされた顕成の子孫は多田野吉左衛門の兄弟か
鹿島に来て真野長者支援をしてたら真野長者役を桑折久家がしていて
この桑折は北海老にいたヤツ。真野長者の農夫が田中城襲撃事件の際に
農民が大量に死んで、桑折久家・桑折直家らが農夫を移民させ始まったのはこの事件以降。この事件の時、顕成の子孫仮名で親成としよう。山形へ行き、青森へ行って、山形へ戻って、兵隊連れて上真野に入山し、山形と往来をした
この山形行った時、行った先は顕信の子が行った方面で青森に行ってるよと言われて青森の浪岡まで訪ねて行ってるだけかもしれない。浪岡吉左衛門の名が残ってるから、この時吉左衛門の名を青森で使用してると思われるため、郡山にいた多田野吉左衛門とはその当時連絡を取り合っている。
青森に行ってどのくらいいたかわからないが青森から鹿島へ戻ってるのは、この人。昔も書いたとおり、霊山に置いてた仏が鹿島にあるから戻らないといけなかった。結局、鹿島に戻ったのが多田野吉左衛門の方なのかもしれない。
そして浪岡吉左衛門のほうが南部と組んで色々とやっていたかもしれない。
①と②のその後
浪岡吉左衛門のほうが上真野に山形勢を連れてきた※数名か10人未満か
上真野にある月山由来の仏は浪岡吉左衛門のほうが山形勢と持ってきて住み着いた※一向宗移民から全部ここの連中が乗っ取りしてる
ここの連中の修験者を称する連中はその当時の人の物を継承した自演してる一向宗 横山宗延の家は大谷家と称する佐藤越中の派生で、領主からそこのエリアの一部をもらったと言ってる、この領主とはうちの事であり、これがわかっていながらうちの仏を自分達の氏神と言ってる件について、山形の修験者達がこの連中に殺されて古文奪われたりしてるとあたしは思っている
うちは古い家だと称する警察幹部が、上真野にいた浪岡吉左衛門が山形修験者を連れてきてる事を知らない訳がない!山形から連れてきた修験者はマタギの前身にあたるんだ。安倉観音堂の主渡部成美は修験者を自称してるが、この名は一向宗の名で会津臭いが山形からの修験者を殺してる側
御山を葉山と言ってるのは、山形から浪岡吉左衛門が連れてきた修験者達が月山にいた人達で、第二の羽山に見立てこの名を付けたと、あたしは思ってる
それすら鹿島の警察幹部大谷の家や、修験者渡部成美は知らない
青森浪岡が、山王大権現について無知だったのも青森浪岡はまったく他人が
名だけ継承したフリの末裔なだけだからだ
山形に行った時に月山ダムまで行かない手前の、昔の神社境内に菊紋入った墓石みたいなものあった あれはうちの関係
こういう全部を、相馬秀胤が北畠顕家の子を自演して、乗っ取っている
天童丸は顕家の子だと嘘をついて。相馬秀胤のバックは安倍で安倍は尊良親王達を自演する村上側 だから山寺に松尾芭蕉と曽良の像がある。
諏訪務朝鮮総督府の幹部が山形に入りこんでたのは安倍(義良・護良側)の
傘下で山形工作する為。諏訪神社とは諏訪神党の連中。
曾良とは尊良親王の子孫だ たぶん。相馬藩は村上と伏見の2本立てを持ち上げて全ての干渉材に顕家の血統吉左衛門を使っている。 
〇そもそも顕家が朝廷エリートなのに修験者が付いてこない訳がない
これに対抗するのに安倍方面が陰陽師を売名し自分達が封じる役者を輩出してくる 山形に諏訪務が入り込んでるのは47都道府県の中で重要な隠し事をする地点だと思われてたからだ 諏訪務は偽名だろうが、諏訪の名使ってるだけでなく、これは諏訪神党で朝鮮勢が実権占拠する組織で朝鮮総督府の一部。
これが鹿島の御山で、伊勢と諏訪と出雲がおさえてるとしたら、浜名と横山はこの大日本帝国の内務省本体となる。

P17-18
 ー日吉神社ー 
創建 康永3年(1344)
改築 明治15年(1882)
神職 西綾成
明治34年(1901)郷社となる
👈すべて犯罪者一向宗のすり替え 
12年ごとの申年にお浜下り大祭がある、昭和53年(1978)福島県無形文化財の指定
宮方四尺、拝殿2間半に2間。3体あり、秘仏にして別当といえども之を拝視する事は能はず。
当社山王権現は往古霊山の鎮守なり。康永元年壬午3月上旬国司北畠顕信敗軍
霊山城陥る。この時に当たり、桑折五郎元家山王・熊野両神を勧請し、主従7人、その他6人凡そ十三人之に従属し武人の体を変じ七福神に准じ、宝財獅子踊と名付け皆姿を変ずと云々(以下省略)

①西綾成の名は顕成の名をパクって成を使用してた場合成りすまし顕成となる
ここ日吉神社は平成初期 森鎮雄が宮司だ 
森鎮雄でなく西徹雄が住み着いてた
西徹雄側と森鎮雄側は結託者だった 森鎮雄の家はこの敷地ではない
②創建が1344年になってるが、これは顕家時代であり、当時顕家軍として真野長者がいた事を証明してるよね?ここはその時日吉神社ではないわ💢
日吉神社としての創建で書くべきであり、顕家臣下の真野長者居住城の時代をここに日吉神社の創建として記載するなら、真野長者が1344年いた場所が書かれるべき真実 顕家が産まれたのは1318年 顕家が死んだのは1338年で顕家は満20歳(享年で21歳) その1338年に顕成は誕生し、6年後に日吉神社創建と決めた人達は1344年石塔・相馬親胤・伊賀盛光らが宇津峯を囲んで襲撃してる時期に決めているようだ
自分は1340年に顕成(2歳1ケ月)が宇津峯に入っていると見込んでおり、1344年に日吉神社創建とした人達は1344年真野長者を殺害しそこに日吉神社を建てた記念日にしたのか❓何かきっかけがあるはず
③12年ごとの🐵申年にお浜下りというのは日吉神社側がうちを不幸にし、乗っ取りして作った「嘘と真実を混ぜた」畜生イベント
これをでっち上げるのに桑折と郡が日吉神社へ協力したような感じ
その見返りだろうか 相馬市に住んでる郡と桑折の敷地に日吉神社があるみたいだ


➃「桑折五郎元家山王・熊野両神を勧請」とあるように、山王大権現と熊野権現はセットでうちの物で霊山城を護るのに当時霊山に置いてた顕家の私物
国のものでも天台宗のものでもない この連中はそれをわかってるから、顕家の上司は後村上だとか 顕家の子孫の一族は桑折だとか捏造やってたんだと思う
山王神道という名称はそこの連中になかった※日吉(日枝)神社のページを過去ブログに貼ってる
もともと日枝ヒエ(比叡ヒエイ神社)の名を使ってた滋賀県
これが日吉になった理由は比叡(ヒエ)日枝(ヒエ)の頭文字と、吉田神道の吉を組み合わせて日吉(ヒヨシ)にしてると思う
日吉神社はもともとうちが作ったものではなく、江戸時代に滋賀集団がうちの何かをパクって装飾した人間たちが宗派に用いたと思われる
そもそも天台宗と真言宗がなぜ密教と言われてたか、うちが昔独自にやってた修験者と作ったものを隠してたからだ たぶん
その云われをすべてパクった滋賀天台宗と 馬キチガイに汚染された山形真言宗が後世の天皇家朝鮮部隊の直参

➄何人も見てはならない これはそもそも「うち」側の当時の云われだ💢
当時盗まれないようにヒ素を塗ってたと記録ある!!!
そしてしばらく真野に隠してたような記述もある! 隠してたんだ、うちで。
桑折らがたらい回しにする前 うちは隠してた
こんな事されないように💢
だからこそ、上真野にはそれの護衛番で月山方面から修験者が複数来てたんだ💢山形のそれらを殺されてすり替えされてるのが現実

相馬貞胤って名が延宝5年(1677)に21歳で死んだと、森鎮雄の本P53にある
これが貞成の子孫で名前に貞って使ってた場合 相馬の連中が相馬〇胤に
名を変え藩主側にカウントしてる可能性ある 出羽守ってされてる

P20 
ー熊野神社ー 熊野様 熊野権現
創建 不詳
熊野本宮大社の分霊
👈桑折のバックに熊野本宮和歌山の田辺も加担 田辺製薬の田辺
SS製薬(幾世橋)に続き田辺製薬(和歌山田辺)
奥相志によれば、創建は日吉神社と同じく霊山在城の南朝軍の一族桑折五郎元家の守護神として祀られていたが、康永3年(1344)霊山城落城ののち、日吉神社とともに移されたと言われている。日吉神社は中館に、熊野神社は柚原の地に祀られたとの由緒になっている。現在は江垂柚原組の管理である。
鰐口年号「宝暦13年(1763)癸羊11月吉日」とある
〇相馬略史 森鎮雄の宝暦時代
寛保年間(1741-1744)宇多郡中村の町の立谷勘吉は財を投じ中丸の堤を築いたので勘吉の霊璽を観音堂におさめ拜した←立谷相馬市長の出目?
行方郡行津村(小高村)の末永半兵衛の父は下浦(小高)の人であるが、飢饉あり末永は人々に分け与えたので領主が城下の士に準ぜしめ田170石を与え半兵衛は一郷の富豪となった←末永相馬市長助役の出目?
※北陸一向宗流入は1800年から 
①桑折五郎元家は伊達朝宗庶子でそもそも、江垂熊野前に霊山戦前に仏を置くような一族ではなかったが、よく読めばこの文書自体がおかしい。創建について書くべきところで桑折関係ないんだが、地図見て確認した。江垂熊野前は2軒しかない、柚原と遠藤。個人で持ってたとでも言うのか?

P63
ー橲原山神社ー 
※たぶん山神教はうちで、顕信側が後からパクった
だから鹿島が先で山寺が後 山寺が北畠顕信関係先で護良親王関係の出先 
山寺と月山は同じ山形でも離れている。鹿島が先でも、そこにいたのは昔月山にいた修験者で、このメンバーは木曾義仲の関係者。木曾義仲源氏の仲間うちは安徳天皇側につき、人を集め月山と宮城・山形間も密偵が多くいた。
木曾義仲が居た木曽にも朝日村があり、月山ダムの所も朝日村で、移住先も同じ名前にしていて、そのメンバーの一部が善光寺から出てた為、相馬を行き来したメンバーが新地と相馬の境に善光寺の地名をつけた、あるいは後世善光寺の名にした人がいる※朝鮮総連で木曾義仲が当時、当家側についてかなりの人を操作してたのを知ってる、後に木曾義仲の地位を奪って多田満仲?にすり替えた
浪岡吉左衛門を称した仮名親成は顕成の兄弟と見込み、浪岡吉左衛門は鹿島の田中城の戦で農民殺され追い出された顕胤と呼ばれてた存在山形の木曾義仲外野へ支援を求め、青森に移住した当時の顕家の家臣関係へも支援を求めに行ったのかもしれない※当時、霊山に暮らしてた農民が青森と山形へ移住してたせい
そのへんを歩くと大きな「山神」の石あるだろう あれもともと、この橲原山神にいたうちの関係者が作らせた石だ
「湯殿山」という石は、神と彫ってないだろう?これもこの橲原山神を根拠に
した当時の湯殿山メンバーという意味だ たぶん
暇な人はどこに設置されてるかリスト・図面を作ってみるといい
〇山神というのは神の名・人物 これに対し湯殿山とは地名・山の名を指す
これはもともと1つで、片方は山神という名称・片方が湯殿山という地名称
うちでやってたヤツはこの時期、この人達は天台宗と真言宗を混ぜた独自の説法布教をしてた※いわばそこに帰依してた訳じゃないから




〇浪岡吉左衛門=仮)親成が山形で行った時、行った先は大江でも村上でもなく、月山の朝日村の木曽義仲のメンバーがいた場所 鹿島の上真野に持ち込んだ仏はこの木曽義仲朝日村の関係、木曽義仲は長野の木曽方部から山形に移動している。その木曾義仲の末裔、近親者が浪岡吉左衛門の護衛隠密と化し、相馬藩に入った時期、駒ケ嶺と相馬の境に善光寺の名を残した(旧国道6号と国道113号のクロスした交差点エリア) 木曾義仲と多田満仲を合わせたい連中がいるが別 木曾義仲は源平合戦の時源頼朝と朝廷にハメられた源氏。源平合戦で勝ったと言ってたのは源頼朝+北条の鎌倉幕府側と桓武平氏。対する敗者扱いされたのは木曾義仲源氏らと、平家の旧公家の子。旧平家の公家の子の遺物を宮城県大倉ダムまで持ってきて隠してた場所は山形から行き来した月山隠密の通過点。これが最初から馬頭観音崇拝だった訳でないのが、後に嗅ぎつけられ馬頭観音まみれにされた。※ある時期からの善光寺は派閥が入れ替わって、これは月山もそう。大倉ダムのとこもそう。
〇丸森町筆甫から梁川に抜ける古道を舗装した道沿い 早稲田というエリアがある。あのエリアに馬頭観音が多い。鹿島町の安養寺は馬頭観音をかき集めたように置いている。宮城の大倉ダム沿いに馬頭観音が多い。福島市の中野不動尊にも多々ある。バトゥの発音から当て字で馬頭にしたのか、馬頭の漢字からバトゥの名をジョチウルスの子が名のったか定かではないがバトゥ1200年代でこの時期は鎌倉政権と後鳥羽上皇。鎌倉を警視庁・後鳥羽上皇=伊勢と見た場合に戦後はこの体制がこの国になってる。


秩父宮作ったのが郡(大河原・角田に流れた桑折)※この先に大山倍達
        それの延長にアイリスオーヤマ 仙台のビル大河原の工場
        郡の先に李氏朝鮮の高宗と大韓赤十字(日本赤十字)
        これが清の愛新覚羅の中華を貴族に持ち上げた
高松宮作ったのが只野一郎と只野裕一の家 只野裕一の父が只野栄一
只野(由)五郎   (由)読み:ゆう・よし
只野(裕)一      (裕)読み:ゆう・ひろ
一向宗は武家の名を使った穢多非人
伏見・有栖川ら名前に「仁」が入ってた連中が光明を光明天皇(豊仁)に見立て
相馬高校のOB(多分代表が只野商事)で陣営組んでるような気がするんで、そのうち光明の戸籍も出すが こいつらが国をやってる側として盗撮盗聴やってる人殺し陣営 鹿島で吉顕死んだ時のかかった費用を払わないで逃げてる吉顕親族も出してやってもいい 費用ないなら頼まなきゃ良かったんだ
その墓に入ってるのは光と黒木で戸籍上は光明の親だから、うちは関わる物ではない 光明が自分へ金を積んだ親の墓をどのようにしてるか、写真も出してやる 崩壊してるから これが赤の他人吉顕と光明のやってた事だ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山と浜名は警察署仲間で相馬市長までやってた 雷鳴ってるのこいつらのせいだと思うね うちの熊野権現移動を調べる

2023-09-18 14:53:45 | 日記
糞が💢

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬藩の起源は一向宗の証拠を出しますが 森昭文の家・西徹雄の家・本当の郡の守護仏・桑折の本当の守護仏について

2023-09-17 13:24:08 | 日記
旧福島県相馬市長 横山宗延氏
北畠顕家の仏を 「大谷家の氏神だ」と言って私物化してた事件

相馬市の事件は国の事件 相馬市が大日本帝国の巣
上層部が大日本帝国の内務省幹部
北畠顕家の子孫が多田野吉左衛門だとわかっててやってる帝国軍部と警察

横山宗延の苗字は大谷と思っていい件 熊野権現を氏神とし捏造してた件
渡部修験者 渡部成美(伊達成実と同じ読み?亘理城ー角田城主の成実)

横山宗延 福島県相馬市黒木生まれ?大谷からの養子か?不明  
横山宗延は大谷の兄弟である
横山宗延は大谷弘道一家である
※兄は大谷貢(福島県会議員)甥は八沢村尋常高等小学校長
横山宗延の時代に黒木訓練校が出来たのか その所属らしき人物や内務省の人間が鹿島の家を訪問している証拠が残っている
※横山宗延の警察仲間は鹿島の寺内エリア 金田孝俊
※横山宗延の警察仲間に鹿島の寺内エリア 浜名 浜名の親族が後継相馬市長
昭和〇〇年まで福島警察署長 退職後大野村村長
昭和29(1954)年まで大野村村長期間
昭和29(1954)年から昭和33(1958)年まで初代相馬市長 
中村・大野・飯豊・山上・玉野・八幡・日立木・
磯部(すべて村)合併で相馬市誕生
昭和37(1962)年から昭和49(1974)年まで相馬市長
昭和49(1974)年から昭和53(1978)年まで相馬市長浜名忠雄
鹿島の吉左衛門が住んでた家が吉左衛門の名から由五郎名義に変えられた事件に、吉左衛門の戸籍一切改ざんされた事件に、それ以前の金の横領窃盗と、他人が乗っ取り洗脳してた事件 桑折・郡に加え浜名も加担・荒専八も加担
当時の相馬藩役所の統括は鹿島(北郷)浜名が屋敷を吉左衛門に売ったとして
記録で確認される土地の立地に住むような資産ではなく、そこへ住まないといけない経緯が闇にされてる 隣の渡長と若松は一向宗移民であって、その移民の中にいびられる立地へ入れられた時期・経緯について
これは一向宗移民を入れ出した藩代官らの犯罪だと思われる
吉左衛門の住んでた家が以前浜名の屋敷跡だったらしい遺書がある
吉左衛門の住まいがあそこで、相馬市の只野商事が広域で土地持ってた風だから、只野商事の家が吉左衛門と身分をすり替えていた藩家臣の1人
さらに、上真野の一部に只野一郎の土地があるようで、この漢字から只野商事と只野一郎の家が昔 吉左衛門の成りすまし使い込みしてたのは間違いない
只野一郎が本家と言ってた経緯から只野商事は只野一郎の分家と思われる


これが現実だ 全部
森の本など 特に相当昔からいると書いてあるプロフは嘘
一向宗 浄土真宗の嘘吐き 口から嘘と虚勢を吐きだす化け物

〇一向宗・浄土真宗 会津北陸沿岸部から移民


郡コオリは桑折太郎左衛門が出目1542~1751
伊達政宗が石川郡攻略以降の中通り石川の組
一部は宮城県角田市へ流れてる類でそこから相馬入り これは伊達政宗への忠誠的行為か?だから伊達も嫌だと言ってる
コオリの名を言う一部は石川郡からの流入民で桑折にあった寺の門下と伊達崎(伊達崎実綱)の下
伊達朝宗の庶子・派生が伊達崎で桑折西山城メンツ
伊達政宗が石川を傘下に使ってる
石川の姓は北畠顕家の時代 宇津峯奇襲の兵隊達
浅野長政が絶縁言い出した理由はコレ










子孫末代まで根絶やしにするってどういう事かわかるか❓ 神職ズラした相馬高校

天皇が呪い殺すって伝説 他所であると思うが
昔は坊主集団が何十人も祈祷で殺しやってたってな
それから全国規模で坊主が増え 祟り封じのつもりか神職を語って
実際は自分達の出生の出目を良く見せる為の管理職やりたかった連中
〇〇天皇の〇代目の子孫のうんたら ゴチャゴチャと
能書きたれ 大昔からやってた伝統は人身御供と祟らないでね催事

森昭文の前は森顕だった宮司の名 ゼンリン掲載は当たっていた
そしたら但野光もマジなんじゃ?と思ってたら いつぞや喜和子の住所に
光の名があった書面を見つけた
それが何だったか見つけられずさっき見つけた 証拠に出してやってもいい
但野光だ 與惣治の子じゃねーわ

おかしいのは只野與惣治の子なのに但野を名のる
喜和子の家はもともと光と住んでた場所か? 光ときょうだいか?喜和子
喜和子の家で婿養子になったと新戸籍扱いにして役場登記してたら
喜和子の家は但野だが 只野で出てくるはずだ
そしたら、光はそこの住所へいる時 只野であってもいい
そもそも喜和子はいつ あそこに住みだしたのか
そこの住所にいる光が 但野になってるんだ
戸籍上は但野に変えた記録はない

@鹿島の役場人間と退職者達の犯罪蛮行の山
鹿島で考えてはいけない
北郷と称した相馬藩役人本体の巣

源孫は殺されたって何度も言ってただろう 誰だお前らって後からわかるこの胸糞悪さ こんなに年とるまでイビリにあってた原因
うちだけが源孫の子 顕家の継承者 

喜和子がこう言ってた
「たまにこういう人 出るのよねええ」
こいつらは うちに害作ってた親戚語る人殺し達だってピンときた
この人誰? この人誰? 写真持って行って聞いてた時にぼそっと言われた

喜和子は光の子とされるみつあきの所で仲居をしてた
そしてみつあきと蜜

だったら 自分が小さい時仲居してたあの吉田ミツの真似してるんじゃないかと思い出し、墓地登記に吉田の名も入ってるから その名を墓地へ探しに行った そして墓じまいされたか無くなっていた

吉田ミツは黒木の関係者で黒木タツと蜜だ
吉田ミツの墓地に伏見禰宜の墓たくさんあるんだ あのエリアの関係者なら
鹿島の家に、最初から監視で入ってたんじゃないか

京都の皇族称する伏見の関係はあそこだ 遠戚か同姓の結託者かは知らん
その伏見と懇意してるのが森昭文だ

そしたら杉の阿弥陀堂入口の竹田は 竹田恒泰らの関係者だ
同姓仲間か遠戚かは知らないが

金田 福島警察本部長 阿弥陀堂の近くに住んでた
これが 相馬郡長の金ではないの?
相馬郡長・金指清 ※金に田足して金田 朝鮮です

これと別にもう1人見つけた 横山宗延 大谷
佐藤越中守常安 栃窪から出て御山に到着
森鎮雄 相馬略史P26
「佐藤越中 栃窪村大貝におる、後大谷と称する←
明治中期 大谷貢は福島県会議員 その甥は八沢村尋常高等小学校校長
実弟は横山宗延 福島警察署長で後に大野村村長 相馬市長 
大谷弘家の氏神であるいや そんな品物じゃないから

安倉観音堂からこっちへ移動させたのか 熊野大権現だ ソレ
うちのヤツ
安倉観音堂の人間が渡部姓だったのを発見してから ピンとくる人間がたくさんいた

この連中は祭りでセックス乱交で種付けしあい 俺らの精子が俺らのsex相手に渡部の精子ぶち込んできたんじゃないのかな?
「俺 あの女を夜這いでセックスしてるから、あそこの娘が出産したら俺の子だ」みたいな。。んじゃ俺らでヤレばあの女の家の子は俺らの誰かの精子だな
んじゃあの女の子は俺らのお互いの苗字使わせようぜ!とか

それを貴様らは窃盗し、墨で木板に山王大権現と書いて捏造やってた
警察 学校長 市長らの地位使ってだ💢
人がお参りにくるから? いや そこに春日大権現と八幡大菩薩あるだろ
返してください 熊野権現は山王大権現ではありません
「大谷の家で氏神と称してるもの」=熊野権現を 
「桑折の守護仏熊野権現だ」みたいに捏造ばらまいていたでしょ!
あとは、昔はあっちにあった そっちにあったと言って、、
うちのだ 馬鹿もの💢




つまり 偽名・名前 凄まじい規模 
行政側犯罪の土台

大谷 横山 唯野は公務員内務省側の公的権力で
吉左衛門と源孫殺害 戸籍乗っ取り財産横領
墓石棄損と窃盗 子供の洗脳と監視と盗撮盗聴
それが今度 住吉会の今野忠勇組長と並行・今野繁を市長にして、今度今野忠勇死んでるから、自称後釜の立谷由春と、立谷秀清が市長
相馬藩家臣をやってる連中は北畠顕家の家臣を自演してたんだ


結婚相手をお前らで決め婚姻を作りそれを監視と懐柔し利用 
人の生涯までお前らが決めてる
1つやれば2つ目も起こす これが欲しいあれも欲しいのパターン
1つ過ちがバレると困るからさらに警戒モードになってあれすり替えこれすり替え 
 
この国に殺され 祭事の道具にされてきた
あげく上級国民側は、決まって同じ血統が登る理由にされた

大野村村長 そこに伊東いるよね
黒木の近く 黒木諏訪神社も近いか 桃井ってワードがドンピシャ
諏訪神社氏子総代になった途端 病気進行し死ぬって呪われてると思わん?

これが原因で相馬藩はどこよりも偉かったんだな?
いなくなると その口実なくなる ああだから必死に嫌がらせして
止めようとしてる?糞サラリーエリートの仕事のハッタリ口実にされたの?
うちが? そんでいて、貴様らは鳥居ある場所に賽銭乞食やって
紙の札で魔除け配ってた? どっちが悪魔だ あ?
 


相馬藩の連中って会津藩からも流れてきてるし 一向宗勢が多いんだが
何で泥棒嘘吐きストーカーの素養ばかりなんだ?
腹から嘘を吐きだして喋る 自治会役とかかなりが、こういうタイプ
これが伏見稲荷と浄土真宗の人間の正体だ

相馬藩の糞は北畠顕家の物を使って成りすましして、仏持ってますと言い子孫のフリして内務省の通達でか?国の蛮行は国際刑事裁判所へ出すような大罪 だって、そのすり替えの後太平洋戦争とか起こしてるんだし この人達

それで人の物使って野馬追では藩主が偉いんだって作ってたんだから
大勢で顕家の私物 名義を食い物にしてた畜生の集まりだってわかる?
これの事になると 聞かないフリしたり、怒り出したりしてたよな?
うちが吉左衛門とわかってるのに こっちを相馬の殿様側に立たせよう雰囲気
吉左衛門が即位してた天皇だ 
これを相馬藩主に重ね、相馬藩主側が金や身分を横領
それが地方財源になるからみたいな みんなの為だみたいな
どれ1つとっても 個人らの都合だったじゃないか
吉左衛門が即位してた天皇だからパクリが出て、その名が成りすましに使われて、金の管理を俺達がしてやってたと言うのか?人殺し泥棒ストーカー
管理してやってるつもりなのは東京や関西の朝鮮貴族どもだ
こいつらは横暴残虐やってただけ こいつらは京都や東京貴族のパシリの名分で 一番オラついて蛮行やってた畜生
このメンバーに藤田 国見の藤田もカウントだ

上級国民側は やりたいワガママPTA脳連中が犯罪で作った地位と肩書だ
上がそうだから 根っこ末端は これだ 全部






会津藩の戊辰戦争に絡む戦死者の墓のサイト見て気づいた
星の苗字も一向宗だった 会津に星の苗字あったわけだが

だから、古くに福島県伊達郡霊山町代皇山に 星隼人正源是行の居住だったという霊山記略P87は嘘 
鹿島の中心地に広域の土地持ってる星は会津藩移民 一向宗
しかし、星酒屋の家はもともと星ではなく渡部だった可能性がある
「星利綱」とは「綱」がキーワードで渡辺正綱 富岡町長だったか?
もともと小高か鹿島出身の出
渡部正綱の名は光が今野繁から買ったタクシーの元締め役 小高出身
1文字違い 同じ連中
星利綱の家 墓石に「顕」の文字入ってて大きい墓地 あれそうだよな?
東北電力原町の所長の家 

渡部長助は渡長商店 肥料屋 点在する土地があれだけあるのが異常だし
子孫が労働基準監督署の所長なんて厚生官僚の根回しでだ
渡長の家はヤクザに借金問題で憑りつかれた時 よしお叔父が匿って助けてやったと聞いてるが、よしお叔父を原町住吉の連中は殺した
よしお叔父葬式であたしは住吉会のヤツと遭遇し、こいつが驚いてたぐらいだ
あれは殺害した連中が下見によこしたんだ あの爺を
よしお叔父は不審死したんだから 国見町で それこそ国分の庭で
国分まさおが なぜあたしに探されているか わかったか

よしお叔父だけが助けてくれた 文哉など切り刻んで海にぶち込んでやるような存在だ 小丸の家
よしお叔父も血が繋がってない ただし與惣治寄りの顔だ
マフィアさながらのビジュアルだ イタリアのベルルスコーニみたいな雰囲気だから ベルルスコーニって調べてみたらいい マフィアの顔だから

渡長の家は多田野吉左衛門のパクリしてた家の1つだ
あの家 あんな狭い場所で土地を寄越せと騒いで境界線騒ぎしてた畜生の土地
あちこちにある どう考えてもおかしい
貧乏でタカリって雰囲気の記録なのに
この渡長の長助も 城助の名の相棒だ 〇助の名がウジャウジャ出てくる
渡長だけでなく
厚生労働省に担がれたのは うちに対する当て馬の価値があったからだ

それに繋がるヤツが斎藤邦吉松平勇雄 松平勇雄は天皇家外戚の地位だろ?
天皇家があたしだなんて 大嘘流してるのは相馬藩出か松平藩の幹部だろ
こうやって影武者のような立ち回りをさせ 己らが天皇側で立ち回って金を掴んでエリート貴族ぶってきたんだ 徳川時代からはすでに

星の苗字は会津移民と一向宗のヤツ
これが流行りだしたのは北海道に五稜郭作り出してからだと思うんだが
古い名ではないはずだ
星の墓石に 「顕」の文字があった これは星の家がもともと渡部で
荒専八の仲間うちの渡部のうち 1人が星を名のりだしたんじゃないの?
渡部の苗字も 相当 顕家の物窃盗やパクリに関与してる
会津の渡部恒三だってこの渡部の1つだ 息子恒雄は笹川財団みたいだが

渡部の名 一力食堂 渡部泰正 小高出身 相馬で食堂運営
渡部の名 安倉観音堂の坊主 渡部成美 うちの仏を桑折と海老原と窃盗

里正紺野吉左衛門 南屋形
紺野吉左衛門 小島田字東立谷にうちの熊野権現を「熊野権現堂」へ盗んで設置した その場所は遠藤貞信が住んでるとしても、もともとは原之坊蓮華寺で
修験の補陀落山円明院がその地へ熊野権現社を移し、明治6年に遠藤貞信側が熊野権現を移した この事件に相馬藩士として関与した
柚木から移した話は、柚木方面の森伊織らが火事場泥棒した熊野権現をあちこちに移動させたんだ その時期 移動する事に仏を置く社が必要
それ口実に社を建てさせて自分らの神職仲間を増やそうとしてたのか、
勝手に熊野権現があった 伝わった伝説を増やそうとしてたのか
柚木から小島田へ流れたという話は本当で、でもすぐ無くなってるはずだ
仏は最終的に安倉観音堂へ流れてるから
この事象に紺野の家は関わってる 吉左衛門の名を使うなどパクリか成りすましだ💢それやっていいのは持ち主の多田野吉左衛門だけだろ
だから、吉左衛門の名をパクってなのってるんだ 相馬藩士の家で
大勢が吉左衛門の名は使っていない その一部に紺野の苗字が出た
安倉観音堂に熊野権現を設置したのは明治4年と記載されてるが嘘だ 
小島田が明治6年に熊野権現移したって言ってる後 別の物を小島田に置いて安倉観音堂へ移動させた
そうでないとなぜ小島田の紺野 相馬藩士が吉左衛門の名パクってたか
筋書きが合わない


星隼人正源是行 桑折隼人〇〇の名が霊山記略にあった代皇山居住で
これは嘘であって捏造だが

桑折うんたらの名で隼人の名があった そういえば
会津藩武士 星が桑折側にいるんだ コレ


霊山記略P78  寄合衆
星隼人正源是行 西川蔵人将監光明←他は城名書いてあるのにこれ何?

見つけた 安倍晋三
霊山記略P78 寄合衆
安倍三郎教季 津軽郡藤崎城主になってる 秋田浪岡は安倍と安東工作員だ

霊山記略P77 寄合衆
桑折隼人武彦 伊達郡桑折城主 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする