つまり相馬で天童丸は死んでないの。さとばたけ畠中が紙芝居で子供らに嘘を教えようと
してるの。あたしはそれでブチギレして今回熊本地震起きてるから。
天童丸が相馬で死んでたら青森に行けないでしょ まず。
墓を作ったというのは当時の(結城)中村でしょ。
その結城(中村)は、この前行ってきた宇津峰城あたりで北朝に寝返ってる。
そのために、宇津峰にいた顕家の弟とされる顕信は宇津峰城を出て天童市に行ってる。
その天童市にいた時に天童城ということから天童丸という名がついたんだ。
そして天童にいて、状況がやばくて青森に逃げてんだ。
それが青森北畠。
北畠親房の次男の血筋ってことで、相馬に天童丸は死んでいないし、顕家の子はうちに
入ってる。
(結城)中村が宇津峰城で天童丸を討ったと捏造するために、墓石建てさせたんじゃない??
そう 武将としては、討ってなくても討ったと言えば功績になると考えたんじゃない??
青森北畠がその、須賀川で結城に攻められた顕信で天童丸つーことだ。
その浪岡と中村 対面してお互いにその件について確認したら??
あたしは今 (結城)中村が手柄自慢したいがために、墓を作らせたと感じた。
そんで墓があって、「ほら あれ俺たちが須賀川で討ったんだよ」と自称すれば
信じる連中だって出てくるわ・・・。
あたしはそういうとこも、ものすごく嫌いなんだね。姑息??
あと この前 ちゃんと須賀川見てきたけど、現地では塚作ってある。
あれは顕信の墓と現地では言われて、顕信の家臣の塚では??
なんせ 命狙われる時代に ちゃんと表に出せるほうが、あやしいんだわ。
表に出せるってことは、敵から保護受けてるとしか 考えられないの。
もし須賀川で顕信が死んでたら、まず天童丸は誰??って話になるけども。
田村庄司と対面したことないけど、あたしは相当 出来た味方陣だと感じるので。
田村庄司 逃がしてくれてるどころか 天童に入るまで
面倒みてくれたのかもしんねぇーよ??
あ でもうちのヤツ 第二子って書いてあんだよな。
第一子か??
第一子だったら なおさら命狙われるよなぁ・・・・
あたしはそれが伊勢国司やったヤツだと思ってたけど、第三子とも
その第三子は養子だとも 多々言われてんだよな。
あたしはだから 伊勢では顕家の子をつかんで顕家を出し 大阪の地で
謀られて討たれたんじゃね??って言ってるんだ。
まず これから先も伊勢など無用。あと信じない。
あと第一子だろうが第二子だろうが、うちでは山王権現と一緒に子供が入ってる。
それは顕家の血筋で長らく隠してきたものだから。
あと、あたし 311以降 つまり2011年3月から2016年3月での5年間で
あらゆることに実績が先についてしまったんだ。
血だけではどうしようもない。
能力と資質と、人徳と力ないと、後醍醐天皇の子供の下で動いていてもコマ。
今度は公家としてではなく、公家と武将の血としての建武の新政だから
当時のものとはまったく違う。
つーか 公家 好きじゃないんだよ。シャーマンくさくて。
あとそーいや 天童市 確認してきたんだわ そーいや。
あそこにまつってるのさ 顕信と親房なんだよ。
だから天童丸はやっぱり須賀川から移動して顕信だろう。つまり顕家の弟。
顕信が天童にいて天童丸ならば、顕家は霊山丸って名前もあり。

