goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

山形 西川町

2016-04-18 22:59:33 | 神仏

まず ここの墓石 なんとかしないとダメだな

ここ 墓だ。神社と合わさってたけど、ここは墓。

道路のまん前だもの





湯殿山神社 (西川町本道寺)

明治初頭までは、神仏習合の修験道(羽黒派修験)の山、出羽三山湯殿山派の別当寺4か寺の1寺である月光山本道寺であった[1]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%AE%BF%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E7%94%BA%E6%9C%AC%E9%81%93%E5%AF%BA)




あと立派な道の駅 

風呂も入れるようだ。

この桜の季節じゃないと このショットは撮れないぞ??



あたしからだ 西川町。


おい 湯殿山 これ どういう経緯だ??

2016-04-18 22:36:36 | 神仏

あ そうだよ。明治頃あたりか

それ以前に寺にしてたとこ 神社という形にしてるとこがある。



湯殿山神社
湯殿山神社は、山形県西村山郡西川町本道寺にある神社である。もとは本道寺という真言宗寺院であり、全国のほかの湯殿山神社と区別するため、口ノ宮湯殿山神社とも呼ばれている。旧社格では無格社。Wikipedia

〒990-0735 山形県西村山郡西川町本道寺381

https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9C%AC%E9%81%93%E5%AF%BA%E6%B9%AF%E6%AE%BF%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@38.4429815,140.0664391,13z/data=!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0x6b12158bb1ceed8c

問題は そこにある墓石 割れてるだけでなくイタズラされた形跡あり。

あそこ真言宗の寺で のちに皇族が建てた神社としてるようだからさ。

その時代がどうも明治あたりじゃなかったか?? 刻字




湯殿山神社(山形):ぶらり寺社めぐり
www.flow-stock.com/jisya-tohoku/yutonosan.html - キャッシュ
旧国幣小社湯殿山は、古来、出羽三山の奥宮とされ、「語るなかれ」「聞くなかれ」と戒め られた清浄神秘の世界です。 湯殿山神社本宮には社殿がなく、御神体は、熱湯の 湧き出る茶褐色の巨大な霊巌で、大山祇命、大己貴命 少彦名命をお祀りしています。



ここ あたしの関係のにおいがプンプンする。

あたし もしや呼ばれたのか

所在地 山形県西村山郡西川町本道寺大黒森381
位置 北緯38度27分11.5秒
東経140度03分26.8秒
主祭神 大山祇神・大己貴命・少彦名命
社格等 旧無格社
創建 伝大同4年(809年)
本殿の様式 流造
別名 口ノ宮湯殿山神社
例祭 9月8日


祭神[編集]
湯殿山の祭神である大山祇神・大己貴命・少彦名命の3神である。月読命(月山の祭神)・伊弖波神(羽黒山の祭神)を配祀する。

歴史[編集]
明治初頭までは、神仏習合の修験道(羽黒派修験)の山、出羽三山湯殿山派の別当寺4か寺の1寺である月光山本道寺であった[1]。
神社の由来によると、本道寺は、大同4年(809年)に、湯殿山に参拝した空海によって開基された。空海は、この地にて霧の中で光る老木から大日如来と大黒天2体の仏像を造り、庵に安置したと言う。この地を旅立つ際、空海は従僧の一人に対し、「ここは、湯殿山大権現へと通ずる本道である。汝は私の代わりにここを守り、湯殿山への日月の代参を行うべし。さすれば大権現の霊験が世に現われるだろう」と言い残したという。当初は、2体の仏像が安置された庵を「月光山光明院」と称した。
その後、天長3年(827年)に湯殿山大権現を勧請して伽藍が造られ、これ以降月光山本道寺と称し、湯殿山4か寺となった。本道寺は、空海の遺訓もあって、4か寺の正別当として湯殿山の中心的な別当寺となった。
本道寺は歴代の領主にも崇敬された。古くは大江氏の流れを汲む寒河江氏、ついで最上氏の崇敬を受けた。江戸時代には、梁間18間、桁68間という東北一の大伽藍を誇り、湯殿山として徳川氏の七祈願所の一つ、勅許による勅願寺にもなっていた。「出羽三山参拝の本道」とされたため、本道寺を通る六十里越街道には多くの行者が行き交い、街道沿いの集落は、「(参拝のピークである)夏の稼ぎだけで遊んで暮らせた」ほどの繁栄を誇った。
明治元年(1868年)、本道寺の周辺は、戊辰戦争の戦場となった。天童藩を陥落させた後、この地に進出した薩摩藩、尾張藩を中心とし、恭順した東北諸藩を従えた新政府軍と、庄内藩、桑名藩による旧幕府軍との間で戦闘が行われた。旧幕府軍の敗走後、本道寺は、将軍家の祈願所であったために、新政府軍の攻撃を受け、大伽藍を焼き払われてしまう。(入間森畑の戦い)
さらに、明治7年(1874年)に神仏分離令が発せされると、本道寺は寺号を廃して口ノ宮湯殿山神社となった。戊辰戦争の際に焼き払われた伽藍は、浄財により明治22年(1890年)に拝殿や本殿として再建されたが、その規模は、往時に比べて大きく縮小された。
1877年(明治10年)、山形県初代県令三島通庸により、口ノ宮湯殿山神社から分霊され、県庁守護として山形市旅篭町に県社湯殿山神社が建立された。旧県会議事堂(文翔館)裏に現存する湯殿山神社は、これに由来する。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%AE%BF%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E7%94%BA%E6%9C%AC%E9%81%93%E5%AF%BA)

もし中国にあたし系統の血がいたとしたら、中国に反発する

2016-04-18 22:13:56 | 日記
たぶん あたしの今の目では中国は唐ではない

下にいる人たちは 自分と似たようなものだと思ってるので敵視してない。

あと隋と唐は敵対関係だぞ??

あと唐は尭 つまり夏代。

あたしは夏代魏系だから。



殷とは大昔から戦争になってきた血筋。

たぶん血液検査しても、それは調べだす事は不可能だと思うが。



だから日本では曹操が好まれている。

曹操は人食いと戦った夏代魏系だからな。



多賀城とか多賀って名は、はるか昔 多娥丸って存在してたからさ。

それを消したのは、もちろん あたしの敵だ。

それどころか あらゆる文明 ぶっ壊されて奪われて 出目さえ消された。



たぶん それがアテルイって言われてるヤツ。



ほんでいつだったか 1ケ月くらい前か アテルイの墓が枚方市にあるとか

書かれてた記事が出てきたので、それもあたしはブチギレた。



百済神社のあるとこに、あたしの関係のものは あるとすれば発狂する。

枚方の御曹司 松浦良右のエリアになど

あってはならないし、あるならば壊してもいいんじゃね??

そん時は大阪人が壊してくれてもいいぜ。



あたしが大阪の地で気にかけてるのは、河内と北の一部くらいだから。

あとソロリんとこ。

たぶん ソロリ うちの家系と関係あるから。

さて これは百済教。百済教を洗脳されたのが日本人兵。

2016-04-18 21:35:19 | 宗教と犯罪
百済教とあたしは位置づけしている日教組の

過去の戦争責任に関する学徒洗脳とリンチ。

百済教はどんな立ち位置だったか??

あたしは当時の軍部は会津藩と江戸幕府に取り付いた百済たちだと言ってる。

そういう配置で、明治維新は起き、明治天皇本物が朝鮮人に消されて

違う朝鮮人が明治天皇に成りすまし、戦争突入していく直前

まず大阪に朝鮮総督府があって、それは警察機関だった。

池上四郎は会津藩の関係者の子。

その中心エリアを円で描けば関西。

しかし、あたしは九州も朝鮮人がかなりいると指摘している。

自称南朝であって実は南朝じゃない連中。

百済教は、百済神社や百済寺のあるエリアから信仰を拡大させようとした意図があり

実は日本人は百済教など崇拝していないどころか、大嫌い。

だから、百済教大嫌いだから、今度百済教で洗脳しようとする軍隊は日本人を

リンチした。あたしは日本兵のある程度の人数はリンチくらってると指摘してるのは

こういう根拠があることを知ってたから。

んじゃ百済教ならば、中国は関係なくね??

となるはずだけど、中国が関係してたいるのは、中国は日本を支配下にしておくために

それを利用していた。

それを利用できる ヨシ 利用しようと公務員職に中国人が入ってた。

だから時々 教職員がおかしな事を学校でやらかす。

それは出生事情に関係しているはず。

そしたら中国と朝鮮 国として別じゃんって問題になるが

あたしが過去ブログに書いてるように中国人は

元とも合体 秦と韓国の前身 秦韓 辰韓 馬韓 隋ができた時にはほとんど

魏や唐に関する人間は、離れている。

中国でいう漢族は、桓族・鳥族とも一緒。

もうかなり合体しているために、日教組もそういう輩が自分らの都合よく利用すんのに

最高の権力をつかんでたって事。

ところが、日本支配で関与してきた移民たち、移民が増えて

その移民の質が落ちてるから、もちろん

学費払いたくない

先生いじめが起きる

体罰への大騒ぎ

これで日教組は萎縮。

実は自分らと同じ血筋によって、自分らが食われていたっていう笑いごと。

そんだけ 日本人は優秀でいい資質を持っていた。

それを食い物にしてきて、どんどん日本人が減って、どんどん中国・朝鮮の劣化移民が

日本で子を産んで、日教組とトラブルを起こす。共食い状態。

そんな環境にあるとこは、子供もおかしいが親もおかしい。

あたしはそういう環境での学校生活はキツいだろうから、場を変えたらいい

と提示しよう。

しかしアイツらは公務員職になっている。

子供も質が悪いのはそういう質の悪い移民の子供だからで、それを指導する教師は

かつて日本人を洗脳するつもりが、日本人たちはそれを回避し

そういう百済教を百済血筋の子供たちに教えようとしていて、

そういう環境では何もかも最低の質。日本人を洗脳して扱いたい連中は

自分らの環境下では、伸びしろのある子が増えないため、日本をあてにしてくる。

しかし、日本人はそういう輩を拒否して移動する。

拒否しないで、それを迎え撃つとすれば、今度 いじめ事件になるっていう論理。

あと中国での優秀筋が自国に見切りつけたのならば、それは自分の血が

中国でも韓国でも食い物にされてしまうという悲観から。

これを同時にやってたのが在日アメリカ人たち。

いつも食い物にしやすいと見込まれているようなので、実は日本の天皇っつーのは

ソイツらと大昔から戦争してきた血なんだよっていうのは

本当の日本人にしたら、最高のお守り。




日本教職員組合(にほんきょうしょくいんくみあい、英語:Japan Teachers' Union)は、

日本の教員・学校職員による労働組合の連合体である。

略称は、日教組(にっきょうそ)。

教職員組合としては日本最大であり、日本労働組合総連合会(連合)、

公務公共サービス労働組合協議会(公務労協)、教育インターナショナル(EI)に

加盟している。

また、かつては旧社会党と共産党、民主党、現在は民進党、社民党の支持団体の

一つであり、両党に組織内候補を輩出している。

設立年月日 1947年(昭和22年)6月8日
組織形態 教職員組合
組合員数 約26万人(平成25年6月30日現在)[1]
国籍 日本の旗 日本
本部所在地 東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2
日本教育会館
北緯35度41分39.3秒 東経139度45分22.4秒
加盟組織 日本労働組合総連合会
公務公共サービス労働組合協議会
教育インターナショナル
支持政党 民進党
社会民主党
公式サイト 日本教職員組合


概要[編集]
日本の教職員組合の中で最も歴史が古く、規模も最大である[2]。

日本国憲法や改正される前の教育基本法の精神を基本に、

民主主義教育の推進と教職員の大同団結をめざすとしている。

教職員の待遇改善・地位の向上、教職員定数の改善をはじめとする

教育条件の整備などを主な目的として活動している。

2007年の教育基本法改定、教員免許更新制導入に反対する運動など、

教育課題に直接関係する活動のほか、政治的な活動も行っており[3]、

入学式や卒業式で国旗掲揚及び国歌斉唱を強制する文部科学省の指導[4]に対しては、

「強制」であるとして批判的な立場をとる。

こうした日教組の政治色の強い活動に対しては様々な批判や指摘がなされている[5]。


日教組の政治活動が大きな問題となった例としては、

日教組系の山梨県教職員組合による政治献金問題や、

教職員組合の政治活動問題などがある

(詳細は下記の『教職員組合の政治活動への批判』などを参照)。

かつては共産党支持のグループも日教組に属し、社会党右派、同左派、

共産党系にほぼ3等分されていたが、1989年の労組再編[6]に合わせ、

共産党支持グループは日教組を離脱し、全教を結成。

それに合わせて社会党系グループは連合(旧総評系)の有力単産となり、

組織的に日本社会党を支持した。

現在では民進党を基軸に社会民主党も支持しているが、

岩手県、大分県など社会民主党を軸に支持するところや、

広島県のように新社会党を支援するところもある

(大分県の例については大分県教職員組合を参照)。

NGOであるEducation International(EI)に加盟している[7]

(EIには米国の全米教職員組合など世界のほとんどの教職員組合がメンバーで[8]ある)。

「国立・公立・私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、

大学、高等専門学校、専修学校、各種学校などの教職員で構成する組合と、

教育関連団体スタッフによる組合を単位組織とする連合体組織」と、

自己規定している。

現状では小学校、中学校、高等学校の教職員が組合員の大半を占めている。

文部科学省が毎年10月1日に実施している教職員団体への加入状況調査や、

厚生労働省が毎年6月30日に実施している労働組合基礎調査などから、

日教組の加入者数が緩やかな減少傾向にあることが明らかになっている[9]。


現状[編集]
日教組の組織の形態は法人格のない社団であり、そのことに起因する活動範囲、

権利能力及び財産管理など(団体名義による契約締結及び口座開設並びに

登記などができないこと)の問題を改善するために法人格取得への動き

があるが、その実現は現在もなお難航している。

ただし、公式ウェブサイトのドメインjtu-net.or.jpは「公益法人」として

取得している。

かつては日本の学校教育に大きな影響力を持ち、

文部省(現在の文部科学省)が教育行政によるトップダウン方式で均質かつ

地域格差のない教育を指向するのに対し、

現場の教員がボトムアップ方式で築く柔軟で人間的な教育を唱え、

激しく対立した。

その後、1995年(平成7年)に日本教職員組合は文部省(当時)との

協調路線(歴史的和解)へと方針転換を表明した。

組織内候補として日本民主教育政治連盟(日政連)に所属する議員を

推薦して、国会に送り込んでおり、連合に所属する産別の中では、

政治的影響力は大きいとされる。

国会議員では衆議院議員に横路孝弘、参議院議員には輿石東、

那谷屋正義、神本美恵子らがいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88



君が代不斉唱 不起立問題

教育基本法改定反対運動

ゆとり教育の推進



日教組系の単組の関係した活動に関する論議


山梨県の事例

北海道の事例

広島県の事例

東京都の事例



授業における思想・歴史認識の強制[編集]

日教組は、国旗国歌の掲揚などについては「思想の強制」として批判を展開して

いるが、日教組加盟の一部教師が持つ思想については生徒へ強要しているとの

指摘がある。

2012年1月に開催された教研集会では、授業で原子力発電所の危険性を

挙げた後、学科ごとに、原発に“賛成”か“反対”かを問う調査を実施した

仙台市の高校における事例が報告された[65]。

調査の結果“反対”が少ない学科があったことについて、

「教職員の授業における操作的射程は意外と成功しなかった」との報告もなされた[65]。

また、中学校の授業で「百人斬り競争」を歴史的事実として教えていることが

報告された[66]。

これについて藤岡信勝は、中国のプロパガンダを教えている点で問題であり、

学習指導要領にも反すると批判した[67]。




日本民主教育政治連盟のメンバーである国会議員[編集]
輿石東(民進党)
横路孝弘(民進党)
神本美恵子(民進党)
斎藤嘉隆(民進党)
那谷屋正義(民進党)
水岡俊一(民進党)
日本民主教育政治連盟のメンバーである元国会議員[編集]
鉢呂吉雄(民主党)
辻泰弘(民主党)
近藤正道(社民党)

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本教職員組合

祈りで金が集まるなんて おいしい商売だな。あたしは性分に合わないが。

2016-04-18 21:27:08 | 自然と天災

ローマ法王、祈りを呼びかけ…熊本や南米地震で

2016年4月18日(月) 11時17分掲載



あと 日本にではなく エクアドルに発したらよろしいのでは??

あと 世界のイスラム教がキリスト教と戦争してきた歴史



あんま出しゃばると イスラム教の勢力 ブチギレするよ。



そもそも バビロンから始まってるんだから ユダヤ教って。

そのユダヤ教の分裂したのがイスラム教とキリスト教だから。