約1年ぶりの Sizen 。本当は三月ごろに来る予定だったんですが、どうしても休みが取れず……。
ディナーバイキングが¥1,575……? 安くなってるよ。
こんなキャンペーンみたいなこともやっているみたい。
さあ、中へ入ってみましょう。
おお! この地図はあのときの!
まだ貼ってあったんや! ……ということは……。
おお! 「県外」の記入がメチャクチャ増えとる!www
言っとくけど、「県外」って書いたのは私だからね!www
それにしても、ホントにいろんなところから来ているんですねえ……。やるな、Sizen!
中央アイランドキッチンの周囲に料理が並んでいます。入口側短辺にはちょっとした惣菜類。前よりもずいぶん品数が増えたような気がします。
「有機野菜のピクルス」。
入口から見て奥の長辺には、洒落た一品ものがズラリ。
「えびのパテとナスのブルスケッタ」。
「刀根鶏たたきと塩らっきょう」。
コチラは前回もあった「全粒粉の野菜ピザ」。
「じゃがいものキッシュ」。
「刀根鶏の香草焼」。
珍しい「おこわ入り茶碗蒸し」。
「トマトとおくらの胡瓜おろし和え」。
「鰤の西京焼きと佐土原茄子のしぎ焼き」。
このように見てくると、一部の定番料理以外は結構入れ替わっている模様。いろいろとヴァリエーションがあるんですねえ。
左の白っぽいやつはパスタです。キャベツとベーコンのペペロンチーノだそうです。
鶏のたたきにらっきょうを合わせた珍しい料理。歯応えのある香ばしい鶏のたたきに、らっきょうが意外に合うのです。
有機野菜のピクルスは酸味もほどほどで美味しい。おこわ入り茶碗蒸しは、モッチリしたおこわがあっさり味の茶碗蒸しとよく合っていましたよ。
鶏の香草焼きは、ドレッシングみたいなソースがウマ!
ブリとナスがよく合っていてウマかった!
コチラは定番の「えのき南蛮」。南蛮のタレとタルタルソースの相性が素晴らしい!
Sizenに来たら絶対に食わねばならん逸品ですよ!
左側がえらくアッサリした「潮汁」。右側は宮崎名物の「冷や汁」。
……なんですが、私は「冷や汁」をそのままストレートで食ってしまいました。食い終わった後、となりのテーブルにいた地元民らしきニィちゃんがゴハンにぶっかけて食っているのを見て、食べ方の間違いに気づいたのでした。
やはりカレーは外せないわけで……。
優しい味の佃煮&漬け物も外せない……。
ハッシュドチキンもやはり外せない……。
なんてことを繰り返しているうちに、すっかり満腹!
〆のデザートをいただきつつ、コーヒーで一服。
健康茶など、お茶も種類豊富で楽しい!
店を出るときにはこんな風に書き足しておきました。この貼り紙、いつまで貼ってあるんだろう? 次に行ったときにもあったらいいのに。←ポチッとな!
【過去記事3】
【過去記事2後篇】
【過去記事2前篇】
【過去記事1後篇】
【過去記事1前篇】
【Sizenホームページ】
【地図はコチラ】