タイトルの通りです。平成27年10月31日を以て閉店と相成ってしまいました。
けっこうよく利用していたお店(月の湯舟の朝風呂とのコンボとか)だけに残念。
明石周辺の「そばいきんぐ」スタイル店としては土山に続く閉店……。休日なんかは結構にぎわっていたように思うのですが、やはり平日の特に昼なんかが厳しかったんですかね? よほどの大都会でもない限り、なかなか平日の真っ昼間からハラ一杯……なんていう需要もなさそうですし……。
いっとき、鶏の唐揚げが「ニセ唐揚げ」になっていたことがあり、心配したもんでしたが、ここ最近はまっとうな鶏モモの唐揚げが復活していて、「やっぱりこうでなくっちゃ!」と安心していた矢先だっただけに、返す返すも残念です。店員さんも感じのいい若い人が多くて、気に入っていたんですけどね……。
しょっちゅう利用していた割に写真はほとんど撮ったことがなかったんですが、10月に入ってから撮った写真を上げておきましょう。
名谷店のみなさま、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
シーザーサラダに、 ホ ン モ ノ の 鶏の唐揚げ。
復活したホンモノ唐揚げは、ニンニクとショウガが効いてうまいんですよ。近所に唯一残った加古川のそばいきんぐではどうなんでしょう。
ここは野菜もけっこうおいしいので、気に入っていたんですけどねえ。
定番の皿そば。よりによって写真に撮った皿がバーコー盛りwww
「文楽」時代も、食べ放題に限っては皿によるバラツキに結構なものがありましたね。
ここ最近は「串揚げ」なんてものもありました。里芋の串揚げが特にうまかったなー。
いろんなものをチョットづつ。どれも比較的良心的な料理でした。
豚肉を甘辛く炒めたコチラ、バカウマでしたよ。ゴハンに乗っけて豚丼にしたらメッチャ合いそうでした。コレはもういっぺん食いたいな。
コチラのナポリタンもウマかった! これももういっぺん食いたい。
デザートのジャンボプリンも素朴な味で結構好きなのでした。
【地図はコチラ】(今更……、という感じですが一応……。)
YENA☆ Charming Charming
※ 明石を西から順に東へ……、という歌詞になっていますが、金ヶ崎公園の次が一気に明石公園……。大久保、西明石が豪快にスルーされていますwww チョット納得いかないなあ……、とは思えど、確かに歌詞に盛り込めるようなものもないなあ、と自分に言い聞かせています。
造船番長!
久しぶりに国道2号の大久保あたりを通ったら、いつの間にか大阪王将がなくなって「一日一麺や」なるラーメン店ができていました。
最近、野菜をよく食うようになったので、「ベジボイルバー」というカンバンにも惹かれ、行ってみることにしたのです。
割とにぎやかな店内ディスプレイです。
とにかく、メニューがごちゃごちゃしていて(笑)、初めてだと何を食っていいのかわからんwww
よくわからんかったので、とりあえずコレに。
たまたま火曜日だったので、このようなイヴェントが。
なんでも、新開発のラーメンを¥500で提供し、評価をしてもらうのだとか。あとで、5段階評価及び「値段をつけるとせば」的な設問への回答が求められます。
こんなものも注文。
せっかくですから、「ベジボイルバー」とやらもつけちゃうよ。
なかなか楽しいよ。んでも、混んでいるときはどうなんですかね……。少し心配です。
茹で野菜の出来上がり。
「純醤油ラーメン(¥780+税)」
鶏ミンチがトッピングされています。
美味しい麺でしたよ。
チャーシューではなく鶏モモ。さっぱりしてあっさり味のスープには合っているかな。
あっさりしたラーメンですが、けっこう複雑なコクがあります。
野菜を大量にぶち込み、
さらに替え玉まで投入したので、最後の方はわけの分からん味になっていましたがwww
「浜松餃子(¥288+税)」
餃子が見えないぐらいの野菜が乗っかっております。
餃子はこんなかんじ。美味しいと思います。
「塩焼ラーメン(¥500+税)」
デフォルトではかなりしょっぱかったんですが、茹で野菜をぶち込むと丁度良い感じに。
デフォルトの塩気をチョイ控えて、ベジボイルバー用に別途塩ダレをかけるようにするとかした方がいいのでは、と思いましたが。
また行ってみようっと。
【地図はコチラ】
YENA☆ Charming Charming
ときどき、ドライブがてら舞鶴へ。
ガソリンが安くなったとはいえ、高速道路の料金が高くなったのがツラい。
以前は豪快に神戸西ICあたりから乗っていましたが、最近はすっかり春日IC利用というケチケチモード。
さっぱり胸肉の唐揚げ。なんか、来るたびにおいしくなっているような。
野菜のてんぷらもおいしい。
最近、意識して野菜を摂るようにしているのです。
けっこうおいしいうどん。
ここはカレーがうまいので、カレーうどんにもします。
なんと ス イ ト ン が!!!!!!!!
「スイトン」なんて言葉、マンガ『ギャンブルレーサー』で見て以来だわw
こちらのスイトンは具だくさんでおいしい。戦時中のスイトンとは比べ物にならぬ豪華なメニューですな。
んで、掘り出し物だったのがコチラ。
この野菜炒めはバカウマ!
いや、マジで。
もういっぺん食いたいひと品です。
炊き込みごはんと古代米入りごはんの合い盛り。炊き込みごはんはやさしい味。
軍港舞鶴といえば肉じゃが!
甘くておいし~い!
カレーもウマーーー!
こちらのカレーもオススメです。
満足度の高いバイキングレストランですよ。
【過去記事】
【地図はコチラ】
YENA☆ Charming Charming
おなじみあわくら旬の里。
こちらでメシを食ってから、大原の「クアリゾート武蔵の里」で温泉に入って帰る、というのが一つの定番コースに。
アゲモノ類は安定のクオリティ。
この日はネギの天ぷら。うまかったよ。
野菜炒めも美味しかったな。
ままかり。このタイプのやつが一番好きです。
この時期は松茸特集。炊き込みごはんにはごく微量の松茸が入っている模様。
こちらの卵とじにもごく微量の……(以下略)。
エリンギばかりが目立ちますが、こちらのすき焼きにも……(以下略)。
カレーが結構おいしいので、カレーうどんに。
スパゲティはまあまあ。
プリンみたいな入れ物に入っていますが、茶碗蒸しです。
割とちゃんとした茶碗蒸しです。
ちなみに、1階のパン屋に置いてあるこのオブジェ。
台湾のアイドル、金玉嵐さんばりのインパクトです。
なかなか味のあるお顔じゃのう。
休日だと団体さんに当たることが多く、団体さんのお食事開始のタイミングにぶち当たったら結構悲惨なことになりますが、そこさえ避ければかなり満足度の高いお食事になるのではありますまいか。
【過去記事7】
【過去記事6】
【過去記事5】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事】
【地図はコチラ】
YENA☆ Charming Charming
かつて「ひらさわ」があったところが、ちょっと前にラーメン屋になっていました。
久しぶりに行きましたよ。
まあ、メニューはこんな感じ。
醤油らー麺。
すっきり美味しい。
替え麺。けっこうなボリューム。
味噌らー麺。
まろやか系。
ナゾのトッピング。食っていないので正体は不明。
なぜかラーメン不毛地帯の明石。
頑張って盛り上げて欲しいもんです。
【地図はコチラ】
YENA☆ Charming Charming