goo blog サービス終了のお知らせ 

YENA☆

造船番長!

オーシャン東九フェリー おーしゃんうえすと

1221-05-14 22:22:22 | その他

 最近(2010-04-28時点)、やたらオーシャン東九フェリー関係で検索して当ブログにたどり着く方が多いようなので、今年3月初旬に乗船した際に船内で撮影した写真を載せときます。

※ 「その他」カテゴリについては、ムチャクチャな投稿日時を使用しています。
   ちなみに、今回の日付は「承久の変」です。


 ご乗船の際の参考にどうぞ。感想とか、コメントくださったら非常に嬉しく存じます。

 船内での食事については以下のリンクからどうぞ。

 【船内での食事1(徳島出航後の昼メシ)】
 【船内での食事2(徳島出航後の晩メシ)】
 【船内での食事3【東京入港直前の朝メシ)】

 というわけで、船内の写真をどうぞ。

    

 エントランスから吹き抜け階段を見上げて撮影。

    

 航路・現在地表示もありますが、なんとまあ古めかしい……。

    

    

 吹き抜けの階段まわり。この写真の向こう側(船尾側)が2等桟敷席ですよ。ちなみに、特等・1等区画はこの写真の手前側(船首側)です。

    
    
 分かり易くするために乗船口を1Fとすると、旅客区画は3階建て。3Fが2等や1等・特等などの客室で、2F、1Fは主に公室、という構成です。この写真は2F踊り場にある自販機コーナー。飲料やアイスクリームを販売しています。写真手前側にはテレビもありますが、マトモに見られるのはわづかな時間でした。

    

 2F踊り場から、階段を。

        

 2F船尾側には展望浴室があります。24時間利用可(荒天時は除く)とうのがウレシイ。

    

 ガッチリした造りのドアです。

    

    

 こぢんまりとした浴室でした。徳島出航直後はなかなか快適でしたが、外海に出た途端激しく揺れはじめ、湯船から湯が派手にこぼれていました……。まあ、楽しかったんですけどね……。

    

    

 2Fにはゲームコーナーもありました。セガのハング・オンが未だに稼働しているなんて !!!!!!!! 

    

     

 なんとも殺風景な(だが、そこがイイ!)フードスクエア内。出入り自由なので、喫茶店のような利用法も可。窓際の席に陣取って、海を眺めながら本を読んだり、ヘッドフォンで音楽を聴いたり……。のんびりしたひとときを満喫することができますよ!

        

 フードスクエアの外側(右舷側)はスナックコーナーになっています。パンやスナック菓子、酒のつまみ、飲料の自販機がズラリ。

    

 さらに奥(船尾側)へ進むと、喫煙コーナー。たばこ喫みの方はコチラで心ゆくまでスパスパやっちゃってください! 旅客が少ないからなのか、喫煙者に優しい船ですね。こんなにオープンなスペースで喫煙できるなんて、今時のフェリーでは珍しいのでは?(私は去年たばこをやめたので関係ないのですが)

 ちなみに、東京港では、写真奥の扉を抜けて下船します。

    また、この船の1F船首にはフォワードサロンがあります。

    

 割に小ぎれいなところで、(揺れさえなければ)実に快適!

 しかも!

    

 前面展望が可能なのです! 昼間走りっぱなしの航路なので、この部屋の存在は貴重! コンセントもちゃんとあるので、少客時には重宝しそうですね(多客期はコンセントを譲り合いましょう! それが2等客のマナーだと思います)。

 ”おーしゃんうえすと”の船内紹介、いかがでしたか? 皆様の船旅の際の参考になれば幸甚至極に存じまする。

←「参考になった!」、「感動した!」という人は、ポチッとよろしくお願いします!

 では、よい船旅を !!!!!!!!