前回の敦賀行きのときに行きそびれたへしこ館へ行ってきました。


わりと新しめの施設のようです。


な、な、なんじゃこら???

なんでも、こういうことのようで……。そもそもの「ゆるキャラ」の定義からして、ゆるキャラNo.1に選ばれることはあんまり名誉なことではないのだと思いますが……。


こういう賞をもらうのって、デザイナーさんにとってはどうなんでしょうね? っていうか、もはや「ユルさ」というのが狙うもんになっているんでしょうか? だとしたら本末転倒な感じですね。「トンデモ本」と同じで、そもそもは「意図せざるユルさ」が面白かったわけですから……。
閑話休題。
さすが、「へしこ館」を名乗るだけあって、店内はへしこだらけ!

正調「さばのへしこ」はもとより、

珍しい「へしこの昆布巻き」や、

しそやひじき、梅ちりめんじゃこと合わせたへしこのソフトふりかけ、

さらには普通のふりかけまで! かなり気合いの入った品揃えです。イイぞ!
ちなみに、へしこしそひじきソフトふりかけを買って帰りましたが、なかなかのお味ですよ。

そして、オススメはコチラ! 「孫助のへしこ寿司」です!

さば寿司とバッテラを足して2で割ったようなお寿司です。

ビックリするほど薄く切られたさばのへしこ。バッテラ寿司のように昆布がしかれています。

この写真で、どれほどの薄さかわかってもらえましょうや? へしこを薄く切ってあるのは、へしこをケチっているのではないと思います。へしこは香りと塩味がキツいので、このぐらい薄く切ることで酢飯とのバランスがとれるのです。
醗酵食品ゆえに独特の香りがするため、好き嫌いは分かれるかも知れませんが、福井県にお越しの節はぜひ一度味わってみて下さいね。
←迷わず押せよ! 押せば分かるさ!
【地図はコチラ】


わりと新しめの施設のようです。


な、な、なんじゃこら???

なんでも、こういうことのようで……。そもそもの「ゆるキャラ」の定義からして、ゆるキャラNo.1に選ばれることはあんまり名誉なことではないのだと思いますが……。


こういう賞をもらうのって、デザイナーさんにとってはどうなんでしょうね? っていうか、もはや「ユルさ」というのが狙うもんになっているんでしょうか? だとしたら本末転倒な感じですね。「トンデモ本」と同じで、そもそもは「意図せざるユルさ」が面白かったわけですから……。
閑話休題。
さすが、「へしこ館」を名乗るだけあって、店内はへしこだらけ!

正調「さばのへしこ」はもとより、

珍しい「へしこの昆布巻き」や、

しそやひじき、梅ちりめんじゃこと合わせたへしこのソフトふりかけ、

さらには普通のふりかけまで! かなり気合いの入った品揃えです。イイぞ!
ちなみに、へしこしそひじきソフトふりかけを買って帰りましたが、なかなかのお味ですよ。

そして、オススメはコチラ! 「孫助のへしこ寿司」です!

さば寿司とバッテラを足して2で割ったようなお寿司です。

ビックリするほど薄く切られたさばのへしこ。バッテラ寿司のように昆布がしかれています。

この写真で、どれほどの薄さかわかってもらえましょうや? へしこを薄く切ってあるのは、へしこをケチっているのではないと思います。へしこは香りと塩味がキツいので、このぐらい薄く切ることで酢飯とのバランスがとれるのです。
醗酵食品ゆえに独特の香りがするため、好き嫌いは分かれるかも知れませんが、福井県にお越しの節はぜひ一度味わってみて下さいね。

【地図はコチラ】