桶狭間へ
2019-12-11 | 趣味
桶狭間を歩いてきました。
【有松・鳴海絞り会館】で
車を停めて出発。
有松中学校の裏にある急坂。
ここを登って高根山へ。
かなり見晴らしがいい。
今川軍はここから織田軍の動静を
監視したとか。
赤字の右側に進軍するのが織田本隊
左が佐々・千秋隊
佐々政次、千秋季忠ともに戦死。
熱田神宮の大宮司であった千秋家は
野並村を遺領とする
現在も代々続く名家ですね。
この後は釜ヶ谷、七ツ塚を経て・・・
桶狭間古戦場公園 田楽坪へ。
今川義元最期の地と
言われてる場所。
瀬名氏俊陣地跡を経由して・・・
長福寺へ。
ここで首検証をしたとか。
桶狭間神明社
今川家臣の瀬名氏俊が
戦勝祈願をした場所。
鳴海宿へ戻ってきました。
今回のルートで残念だったのは
宅地化が進み
戦場の雰囲気が全く伝わってこないこと。
仕方ないですが・・・
歩いて7キロほどの
歴史ウォーキングでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます