goo blog サービス終了のお知らせ 

新・交差点のらくがき

AIOLOSSの管理人 ちぇきの“らくがき”程度の日記です。

親子の会話

2007年01月05日 | ちぇき事
子供の頃、父親とキャッチボールした記憶がない。

我家は貧乏で、長距離トラックの運転手をしていた父親は仕事が忙しく、

ろくに家にいたことがなく、遊んだ記憶がない。

それどころか、グローブすら買って貰った事がない。





・・・買って貰えるほど裕福ではなかったのだ。





一人っ子だった わたくしは座布団を手に巻いて、

一人で壁に向かって拾ってきたボールを投げていた。

暗くなるとボールが見えなくなって、





・・・それでも投げ続けた。





母親もパートで家にいなかったので、

一人で家にいるよりは、マシだったから。





結婚する時に夢があった。





それは





野球が出来るくらい子供を作って、

休みの日には河原で みんなで野球をする。

たくさん子供がいなくても、せめて一人でもいいから、

キャッチボールがしたいと思っていた。





昨年のクリスマスに これ 以外に買ったものがある。





   グローブ





・・・これで愉しくキャッチボールをしたい。




























































なぁんつって。

肩を廻せば、肩こり・肩甲骨痛に効くかなぁと思って買ってみました。

正月に ちょっとキャッチボールしたけど、なかなか愉しいね。





今年もやっぱり健康夫婦!

年頭につき・・・

2007年01月02日 | ちぇき事
あけましておめでとうございます。

昨年は こんなサイトでも遊びに来て頂き、ありがとうございました。

本年もよろしくお願い致します。




で、年頭につき今年の目標を立ててみました。





   『イライラしない! 怒らない!』





仕事の出来ない上司。

物事を解っていない後輩。

そんな人たちに何を言っても無駄。

怒るとエネルギーの無駄になるので遊びに昇華する。

事故を起こしても損するだけだし、マイペースで行きます。

・・・あとはロト6を当てて、バイクを買い換えます( ̄ー ̄)にやり





そうさ、今年は 年おとこさっ!

涙が出た。

2006年12月10日 | ちぇき事
全日本女子バレーの柳本監督は、ベテランの杉山選手に言った。







    「ベテランの力が必要になる時が、必ず来る」







と。

その言葉を聞いて杉山選手は、

スタメンから外されても、くさらず努力したと言う。

その甲斐あって、先の「世界バレー」でスタメンの座を奪い返し、

五輪やその他世界大会で低迷していたチームは6位入賞を果たした。




・・・今は そんな時期だと思う。



やっぱりキャベツよ、おまえもか・・・。

2006年12月07日 | ちぇき事

やはりキャベツも大量に処分されました。

前にも書いたけど、国からいくら貰えるのかは知らないけど、

動物園に格安で譲って、餌にならないもんかね?

もったいないと思わないのかね?

・・・腹立たしいったらありゃしないぜ。

それとさぁ赤坂に議員宿舎ができて、

3LDK 約80㎡で9万円だって?

国民をナメてんだろ?

高い給料貰って、自分ん家がありながら、わざわざ宿舎も借りてるんでしょ?

そんで無駄に税金使ってりゃぁ、世話ねぇぜ。

こっちはシコシコ働いて、生活してるってのによ。

さらには“道路特定財源の一般財源化”とか言ってるんでしょ?

まだ金が必要なの?何に使うの?

はっきり言わせてもらうけど、

日本は『美しい国』になんて成り得ないし、

子供たちに明るい未来なんてないよ、マジで。




こんな時は『ギャグマンガ日和』でも見て寝るだな。



念願の“職質”・・・ウホッ!

2006年12月03日 | ちぇき事
それは日曜でも関係なく働き、

疲れた体を振り絞って、同僚と帰路に着いていた時のこと。

駅前の、交番前で、

  「明日も会社の歯車となって、そして家族のために働こう!」

とお互い励ましあって、別れようとしていた時に声がした。

  「君の足は長いなぁ!」

振り返ると交番から おまわりが出てきて、

わたくしのチャリのサドルに手をやっている。

この手の(サドル・ハンドル等のセッティングに関する)質問に答えるのは、

ウンザリしているので、

   「うん、結構長いよぉ」

と、ナメきって受け答えをしてやった。

すると、

   「この自転車、高いんじゃないの?」

と、さらに聞いてきた。

この手の(価格に関する)質問に答えるのも、

ウンザリしているので、

   「ホントに高いんだから、あんまり大きな声で言わないでくれよ。盗まれたら困るからさ」

と、完全にナメきって受け答えをしてやった。

きっと怪しいと思い、職質を掛けてきたのだろう。

いよいよ本題に入ってきた。

   「学生さん?社会人?」

学生に間違えられたのは、ちょっと嬉しかったが、

   「社会人」

   「どこで働いてる?」

   「この先」

   「ヨー○ドーか?」

   「もうちょい向こう」

おまわりも ちょっと頭にきたのか、

   「これか?」

と、人差し指をクイクイと曲げて見せた。

泥棒や万引きの類を表す動作だ。

一般市民を捕まえて“泥棒扱い”されたのは頭にきたが、ナメていたのは こっちの方だ。

   「あー、年末は忙しいからね」

これで さすがのおまわりも呆れたらしく、

最近は地方から出稼ぎに来る万引きが多いとか、

年寄りだったり、常習犯だったりと説明をはじめた。

   「人間 悪いことやギャンブルなんかしないで、地道の働くのが一番だ」

   「そだね」

   「君はギャンブルはするのか?」

   「タバコとギャンブルはしない。酒は好きだけどね」

   「おー偉いなぁ!田舎は何処だ?」

   「すぐそこ」

実家には歩いてでも帰れる わたくしは少し離れた実家の方向を指差した。

その後も、いろいろ話をしていたが、

そのおまわりは訛っているのか?酔っ払ってるのか?ほとんど会話は聞き取れなかった。

そして交番で電話がなったので、おまわりは中に入っていった。

わたくしは

   「じゃぁね、バイバァイ!」

と、おまわりと別れた。

一連のやり取りを眺めていた同僚も改札口に消えていった。





年の瀬は、物騒だから気をつけて!

マグロだって・・・ ピーマンだって・・・

2006年11月29日 | ちぇき事
今日、食卓にマグロが並んだ。

文字通り“ブッツリ”とブツ切りされたマグロだ。

子供の頃“マグロ”と言えば、赤味しかなった気がする。

たまぁに回転寿司でネギトロを喰って喜んだものだ。

そのマグロがピンチなのはご存知だと思う。

確かにマグロは大好きだが、完全に取れなくなる訳でもないし、

ハマチやサーモンやカツオやサンマ、イワシだってあるから、さほど心配はしていない。

肉だってあるし。

でも“日本の食卓が危ないっ!”とあちこちで取り上げられている。


そうかと思うと価格調整のために白菜と大根が大量処分された。

今日ピーマンも大量処分されたと報じられた。

コンビニなんかじゃ、毎日弁当が廃棄されてるんでしょ?

一方では保護され、一方では処分される。

・・・どうなんだろう?

これで年末に野菜の価格高騰とか言われるのかと思うと、さらに疑問に感じる。

せめて動物の餌にするとかできないのだろうか?



    飽食 ニッポンっ!



やっぱ日本って平和なんだね。





アルバム『熊猫グッズ大全』更新しました。

忘れちまったっ!

2006年11月28日 | ちぇき事
ネタがたくさんあったんだよ。

仕事中、自販機の向こうから聞こえてくる会話に
妄想を膨らませてみたり。

通りすがりの人の電話の内容に
ツッコミを入れてみたくなったり。

時事ネタだって、話題にしたいんだよ。

でもね・・・。

家に帰ると忘れちまうんだ、全部。

パソコンの電源付けると、ついついMIXI見ちゃうんだよ。

“MIXI依存症”って奴なのかい?

いいさ いいさ 依存してやるさっ!




そー言えば、最近 懐かしい物に心を奪われてしまう。

スカパーで

   『うる星やつら』

がやってる。

元祖萌えキャラ?元祖コスプレ?のラムちゃん。

あーいいねぇ青春時代を思い出しちゃうね。

それから

   『よろしくメカドック』

もやってる。

最初の数話見て(まだつまらないから)今は見てないけど、

もうすぐキャノンボール編が始まる。

メカドックはここからが愉しい。

昔 技術の『ロータリーエンジン』のレポートを漫画を参考にして書いたっけかねぇ?

あとあと

    『スケ番刑事Ⅲ』

もやってたりする。

でも「般若がお面を取って、素顔も般若だった」ってシーンを見逃してしまい、

今は見ていない。

他にも

    『ダンバイン』

は欠かさず見てるし、

    『レイズナー』

のOVAも録画したから、年末年始に見ることにしよう。

最近はそんな感じだ。





・・・・・あーバイクに乗りてぇ。






陽子の“陽”は、太陽の“陽”っ!

最近ちょっとは調子いいね。

2006年11月24日 | ちぇき事
腰はだいぶ良くなりました。
先週がピークだったらしく、
 足も上がらず、
  歩くのもままならず、
    結構キツかったです。
でも昨日あたりから、足の痺れ?痛み?はひきました。

腰のほかに“秋の花粉症”もひどくて、
鼻炎の薬を飲んでいました。
それでも くしゃみ・鼻水が止まらずに、
体力を消耗していました。
さらに薬のせいで胃も ちょっと荒れていました。
もう良くなってきたので漢方に切り替えました。

なんて言いながら、
今日遊びに行って、帰ってきたら疲れて
夕方寝込んでしまいました・・・テヘッ。

パソコンも調子良くて、
プリンタ関係のソフトを入れたけど、
問題なく動いています。
念願の壁紙(自作のキリンのマスター)も設定しました。

近況はそんな感じですが、
最近の一番のお気に入りは


   ヘ ア ー ス タ イ ル


基本的には今までと変わりませんが、
アシンメトリーの長い側(右)の内側が、



     3㍉㍍


かなりのカリアゲです、かなりジョリジョリです。
さらにカラーも変えてみました。
でも普通の人は考えの違う わたくしは

・・・まっ黒

にしてみました。
日本人は充分“黒髪”ですが、さらにまっ黒で軽く青み掛ってます。
イメージはカラスのような黒です。
美容院でも滅多に使わない色らしく、ちょっと驚いていました。
普通はアラブ系の人の黒髪に使うそうです。
まぁパッと見分かりませんが、そこが わたくしのこだわりです。
次回はもう少し青を強くしてみようと思います。




アルバム『隠れ家・隠れ店』更新しました。

パソコンが帰ってきたっ!

2006年11月20日 | ちぇき事
掲示板でのやり取りを見ていた方はご存知かと思いますが、
わたくしのパソコンが不調で修理に出していました。
最も信頼できる最良の電器屋?さんに依頼していました。

わたくしのパソコンはVAIOのLX30っつーパソコン。

もーかなり古いんで買い換えようかと思いながらも、
愛着があるんで騙し騙し使っていました。

ですが以前から話していて、

   「今度ダメになったらW2Kだべ」

と言われていたので、ついにパワーアップしました。

で、どーなったかと言うと、

   Celeron700→Pentium-3 850
   メモリが 192MB→512MB
   HDDが 30GB→80GB
   OSが Meから2Kへ

てな具合。
今までより かなり快適に使えるので大満足。
・・・YouTubeもサクサク見れるようになったし。

今まで使ってたSONYのソフトが使えないのが痛いけど、
代わりののソフトを見つけたから問題なし。

あとはプリンターとCD-Rを使えるようにすれば完璧!!




煩悩を消したら、なんだか浮いてきた。

腰が痛くて・・・

2006年11月15日 | ちぇき事
腰が痛てぇよー。


昔から腰は痛いから慣れてるんだけど、
このところの痛みは尋常ではない。
痛くて足が上がらないのだ。
今までいたかったのは左足で、
痛い時は足の付け根のリンパを揉めば軽くなったけど、
ある日突然、右足が痛くなった。
足の付け根をゴムで縛られ、鬱血してるような感じ。
痺れはないけど足が上がらない、特に後ろと内側に。
歩いていて右足が後ろに行った時と
うんちをしてて座り位置を変えようと腰を浮かした時が一番キツい。

普段通っている整体で

  「腰からキテる」

と言われた。
まーそんな気はしていた。
夏の忙しい時に来ないで、涼しい今に来たのは幸いだ。

でも痛いものは痛い。

風邪の季節だし、体調を崩しやすいから調度いい機会だ。
しばらく大人しくして養生したい。




独身なのにファミリーカーなの?