goo blog サービス終了のお知らせ 

新・交差点のらくがき

AIOLOSSの管理人 ちぇきの“らくがき”程度の日記です。

少しは探してください・・・

2007年03月13日 | ちぇき事



帰ってきました。



8日~9日まで、会津若松へ旅行に行ってました。

詳しいことは、はにぃのブログをご覧ください。

でも、少しは感想を。

昨年も行った会津若松ですが、今回はグルメ旅行&修学旅行的な感じでした。

写真もたくさん撮ってきたので、これから編集します。



で、10日からは『アナセンⅡ』やってました。



そんな感じです。




花粉症最大船速(マクロスピード)!!

2007年03月01日 | ちぇき事
3月に入って、いよいよ花粉の季節も最高潮に盛り上がっています!?

例年の通り、早くから予防をしている わたくしの症状は、

目が少し痒いくらいで、

いつになく順調に、すこぶる調子がよいです。


  『これで薬辞めちゃおうかな?』


なんて思ったりもしますが、油断は禁物。

桜が咲いて、散るくらいまでは飲んでいようかな。

・・・ホント、恐ろしいくらい快調で、

暖かくなったら、早く走りに行きたいもんです。



やっぱ花粉、鼻でブロックでしょ!



春の兆し・・・

2007年02月19日 | ちぇき事
寒暖の差はありますが、花粉が飛び始めています。

花粉の飛散量は少ないとは言え、早い時期から飛んでいたので、

最近になって急に花粉の量は増えているようです。

わたくしは早くから薬を飲んでいたので、楽に過ごしています。

それでも探究心の旺盛な わたくしは

新薬・新グッズの開拓を日々行っております。



ユニチャーム 超立体マスクは基本です。

時々逆さまに付けてる人がいますが、そんな時は指を指して笑ってあげましょう。



エーザイ ブリーズライトはバイクに乗る時は必須アイテム。

花詰まりがひどい時は就寝時にも使います。



フマキラー 花粉 鼻でブロックは昨年から利用しています。

今年はマスクを使う回数を減らして、仕事中はこれを使ってます。

昨年一部でバカ売れしたそうですが、世間的には今年CMで注目されているようです。



そして今年の新アイテムは・・・









日本臓器製薬 ドライノーズスプレー









以前から気になっていた“鼻うがい”があったのですが、

あれだと家で じっくりとしかできない。

しかしこれならいつでも使えます。

別に薬ではないのですが、鼻の中が洗浄されて潤います。

・・・何より社名が気になります。



これと医者から貰ったアレルギー剤と点鼻薬で、今年は乗り切ります。






花粉のことなら何でも聞いてっ!

ニール・マッケンジーは新沼謙司ではありませんっ!

2007年02月09日 | ちぇき事


昨日築地に行った。

遅い朝飯・早い昼飯感覚なので、電車は軽くラッシュ。

後ろに立ってた女の子が“遅延証明書”?を持っていた。

どうやら京王線が遅れてたらしいのだが、

遅延時間が・・・









    5分









5分くらいなら普段から余裕を持って行動しろよ。

そんなの会社に提出したら、社会人と恥ずかしいぜ。



別に電車通勤してる訳ではないが、

今日、中央線・総武線and東西線が遅れてたらしい。

会社でそんなことを話してた。

以前の会社は電車通勤だったが、

なかなか自由な会社だったから満員電車とは縁がなかった。

で、よく

   “30分の遅れ”

とかって言うけど、

あれは本来8時に来る電車が、8時半に来ちゃう“遅れ”なのか?

それとも

例えばA駅~B駅が普段なら30分なのが、60分掛っちゃう“遅れ”なのか?

前者だと8時の電車が8時半になるけど、

7時半の電車が8時に来てくれるから、問題なくね?

後者だと、ちょっとキツいかな。

一般的に前者なんだけど、言葉の取り方で誤解を招くよな。

・・・どっかの大臣みたいに。



まー どっちでもいいけど、言葉は正しく使ってもらうと共に、

社会人なら時間に余裕を持って行動しようぜ。




電車が止まって中野で1時間足止めクラったっことがある。


花粉症の話の続きだけど・・・

2007年02月07日 | ちぇき事
一昨年の花粉飛散量がバカ多かった年から、

会社でも花粉症がメジャーになり、




   『花粉情報は、ちぇきに聞け!』




と、こんな所でも わたくしに頼る人間が増えています。

昨日・一昨日あたりから花粉も元気に飛んでいるらしく、

症状が出ている奴らも見受けられます。

そいつらが

   「花粉が飛んでてツラい」

と言っても、

   「ちぇきがマスクしてないんだから、風邪じゃん?」

と信じてもらていません。

わたくしは しっかり薬を(間違ったけど)飲んでいるので

症状はスロースターターなのです・・・と思いながら内心ホクソ笑んでます。



んで本題。

そんな花粉症の話の中で、

   「誰が花粉症なんだっけ?」

って話になり、


  ・セールスマンでは重度の患者の“Kバ”。

  ・トレーナーでは花粉症と認めない“Hマさん”。

  ・マネージャーではベテラン患者の“Tカハシさん”

  ・フロア総務の“Nガタニくん”

最後の“Nガタニくん”は、総務のおばちゃん曰く

 「彼はね、お金がなくて病院いけないから我慢してるんだって」

と、薬を分けてあげることも しばしばだそう。

でもね・・・















   違いますっ!















   違いますっ!















彼は、重度の花粉症キャリアでありながら、重度のアキバ系。

しかもジャンルは美少女フィギアとかなりコア。

お金がないのは、給料が安いからではなく、

給料を美少女につぎ込んでしまうからなのです。

・・・なんてことは言えませんでした。





タバコをやめれば症状は軽くなります。

間違った薬の服用。

2007年02月07日 | ちぇき事
また花粉症の薬をもらいに行ってきました。

今年の花粉は、量は少ないけど時期が早いらしく、

・・・まぁこれだけ暖冬なら当然だが、

来週には急激に飛散量が増えて、来月頭にはピークになるらしい。

早く楽になるのなら、その方がいい。



んで、前回アレルギーの検査をしてもらった。

なんせ12年前の検査の結果を参考に治療を受けていたし、

秋の花粉症も心配で、体質が変わったのではないかと思い受けました。

結果は、いたって普通。

花粉症のアレルギー反応は軽い方らしく、

秋の花粉症に関しては、一切反応とまで言われました。

早い話が“気のせい”だったのだ。

とは言え、数値的に“軽い”“ゼロ”であっても、

ストレスや疲労、生活環境によって症状が出たり 悪化したりする。

特に わたくしはアレルギー物質に反応しやすい体質だとが解った。

だから今まで通り、薬を飲んでいる。

でもね、その薬の服用を間違ってしまいました。

『事前に飲んでおきなさい』と言われたステロイド剤ではなく、

普通のアレルギー剤を しっかりと飲んでいました。

まぁ症状も軽いと解ったし、逆に弱い薬を飲んでたから問題ないけど、

皆さんは、医者の言うことはしっかりと聞いて、

用法用量を守って正しく服用してください。



最後になりましたが、今回の検査で重大な検査結果が出てしまいました。

それは・・・














   白血球の数が少ないそうです。















・・・・・。





誰か助けてくださぁぁぁぁいっ!

気力がない・・・

2007年02月02日 | ちぇき事
ブログを書く気力がない・・・。



仕事内容は変わらないけど、いろいろ変わった。



でも自分は変わらない。



『ライバルは昨年の自分』



そんなテーマで働いてると思うことがある。



・・・・・昨年の俺って 凄げぇな!



で、最近何をしてるかと言うと、



週の前半はACE2 で 週の後半は株式投資ゲームをやってる。



どちらも結構おもしろい。



あっそうそう、



昨日、深大寺で蕎麦喰った。



昼から地ビールも呑んだ。






早い話がゲームやってるからネタがないだけ。

花粉症の準備できてますか?

2007年01月24日 | ちぇき事
新年を迎えると考えなければいけないことがあります。










それは・・・










     花 粉 症










まー毎年のことだから、

大して書くことはないんだけど、

皮膚科に行って、アレルギーの薬を貰ってくるくらいです。

事前に飲み続けて、花粉が飛ぶ頃には抗体?ができているって手はず。





で、

今日 話したいのは、

その病院の待合室での出来事。

診察券を出してソファーに座っていると、睡魔が襲ってきたので、

抵抗することなく素直に眠りについてしまう思って目をつぶると

一組の家族(父親・母親・子供)が入ってきて、

わたくしの前におもむろに腰掛けた。

子供は、そーさねぇ3、4歳だろうか?絵本を持ってきて読み出した。

わたくしは さほど気にもせずに寝ようとしたら、

その子供はコホン!コホン!と咳をしている。





     風邪 染つされたくねぇなぁ・・・




などと思いなが寝ようとしたが、その咳が結構続いて出てくる。




     ウルトラマンが・・・コホンコホン。


     かいじゅう が・・・コホンコホン。


     これなに?・・・コホンコホン。





一言しゃべるごとに出てくるモンだから気になって寝られない。

そんなことを気にしながら時計を見ると家族が入ってきて15分は経っている。







     ・・・・・。







それでも気が付くと眠りについていたらしく、

もう呼ばれてしまったかとアセッたが大丈夫だったようだ。

で、さっきの子供は まだ咳をしている。

いい加減、周囲の人も気になっているらしくチラホラ子供を見ている。

すると母親が



     このコなんか変な咳するわね?




併せて父親が



     そー言えばそうだな。○○ちゃん大人しくしてなさい。



わたくしが最後に時計を見てから30分くらい経っている。

この家族が入ってきてから小1時間経ってることになる。



















     おたくのお子さん、随分 前から咳してますが!



















     おたくのお子さん、随分 前から咳してますが!




















この親は本気で言ってるのだろうか?

だとしたら、自分のガキのことくらい 気に掛けろ!

それとも廻りを気にしていってるのだろうか・

だとしたら、もっと早くに何とかしろ!

こんな親で、子供の病気(皮膚科だからアトピーかなんか?)は治るのだろうか?




らくがきボード設置しました!

第325回 ロト6  抽選日:2007.01.11

2007年01月07日 | ちぇき事
今年も懲りずにやります。

昨年あれだけ


   もう買うかっ!


とか言いながら、買い続けていました。

おかげで1000円当たりました。

でも最近は、過去のデータとか見て予想すると、

なかなか いい線いってるので、これからは集計を取ろうかななどと考えています。




今回はパンダグッズ屋 caramelに行った帰りに、中目黒で購入。


   02.10.11.12.19.25
   12.23.27.29.33.36
   10.25.27.32.34.38


今回は過去データの集計を取る暇がなかったので、

通称ロト6マシーン?(売り場にある電卓みたいな番号を選ぶ奴)で決めました。



年おとこにも くじ運をっ!